パーベル[1世]【パーベル】
- 百科事典マイペディア
- ロシア皇帝(在位1796年―1801年)。ピョートル3世,エカチェリナ2世の長男。フランス革命の影響を恐れ,徹底的な弾圧政治を行い,他国との交流を厳…
あれくさんどら【《アレクサンドラ》】
- 改訂新版 世界大百科事典
シルト Sirt
- 改訂新版 世界大百科事典
- リビアのトリポリタニア州東部,地中海沿岸の港町。シルト湾Khalīj Sirt(別名シドラSidra湾)に面する。昔から有名な港町で,11世紀アンダルスの記…
アリウス Arius 生没年:250ころ-336ころ
- 改訂新版 世界大百科事典
- キリスト論に関する異端アリウス主義Arianismの主唱者。ギリシア名アレイオスAreios。アンティオキアのルキアノスの弟子で,アレクサンドリアで聖職…
マケドニア国名問題
- 知恵蔵
- 「マケドニア」という国名を巡り、ギリシャとマケドニア(マケドニア旧ユーゴスラビア共和国)が長年対立している問題。バルカン半島中部にあるマケド…
四季〔バレエ〕
- デジタル大辞泉プラス
- ①フランス出身の舞踊家・振付家マリウス・プティパによるバレエ(1900)。原題《Les Saisons》。サンクト・ペテルブルクのエルミタージュ劇場で初演…
ニコライ・アレクサンドロヴィチ ネフスキー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1892年2月18日ソ連の東洋学者1937年没
ゲタ人 ゲタじん Getai
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- トラキア地方に興った古代の民族。ドナウ川下流域を中心に,北は遠く南ロシアまで勢力を伸ばしていた。この民族の名が初めて文献にみられたのはヘロ…
碑文学 ひぶんがく epigraphy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 石碑に刻みつけられた文字を研究する学問。金石学の一部をなし,歴史学の重要な補助学。エジプト,メソポタミアの碑文の研究は,ロゼッタ石やビーシ…
バシレイデス Basileidēs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 2世紀頃在世のグノーシス派有数の人物。シリア出身。アレクサンドリアで哲学を論じ,至高の神は,人類の霊魂をユダヤ人の神や堕落から守るために,そ…
エウクレイデス Eukleides
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 生没年不詳ヘレニズム時代の前300年ごろ活躍したギリシアの数学者。英語ではユークリッド(Euclid)というプラトンのアカデメイアに学び,アレクサン…
総大司教 そうだいしきょう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ローマ,コンスタンティノープル,アレクサンドリア,アンティオキア,イェルサレムの各教会の司教ないし主教に対する称号この意味で使われるように…
ミティリニ Mitilíni
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ギリシア語読みではミュチレネ Mytilēnē。ギリシア,エーゲ海東部,レズボス島の中心都市。同島南東岸に位置する港湾都市で,オリーブ油,柑橘類…
ペトロザボーツク(Petrozavodsk/Петрозаводск)
- デジタル大辞泉
- ロシア連邦北西部にあるカレリア共和国の首都。オネガ湖西岸に位置する港湾都市。機械・木材加工などの工業が盛ん。18世紀初頭、ピョートル1世が製鉄…
アレクサンドリア写本
- デジタル大辞泉プラス
- 《Codex Alexandrinus》5世紀頃に成立したギリシア語聖書の写本。大英図書館が所蔵。
アレクサンドル サムソノフ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1859年11月14日ロシアの将軍1914年没
ギリシア史[近代] ギリシアし[きんだい]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ローマ帝国分裂後,ビザンチン帝国の中核を形成。7世紀スラブ人,9世紀アラブ人,10世紀末ブルガリア人,11~12世紀ノルマン人,13世紀十字軍,ベネ…
アレクサンドル3世(アレクサンドルさんせい) Aleksandr Ⅲ
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1845~94(在位1881~94)ロシア皇帝。父の暗殺で1881年に即位した。ポベドノスツェフの助言により,父帝が同意していた政治改革案を退け,専制護持の…
ボリショイ劇場管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- ロシアのモスクワを拠点とするオーケストラ。ボリショイ交響楽団とも呼ばれる。1776年に開設されたボリショイ劇場の付属オーケストラとして発足。主…
パップス=ギュルダンの定理【パップスギュルダンのていり】
- 百科事典マイペディア
- 〈平面上の図形をその平面上の一直線を軸として一回転したときできる図形(回転体)の体積は,もとの平面図形の面積と,それの重心が描く円周の長さ…
マリネッティ Filippo Tommaso Marinetti
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1876~1944イタリアの詩人,作家。エジプトのアレクサンドリアに生まれ,フランス語で教育を受ける。1909年,パリで「未来派宣言」を発表し,力,速…
アンモニオス Ammōnios
- 改訂新版 世界大百科事典
- 5世紀の終りから6世紀の初めにかけてアレクサンドリアで活躍した新プラトン学派の哲学者。生没年不詳。アンモニオス・サッカスと区別して〈ヘルミア…
Dracula La
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は日本のバンド、[Alexandros](アレキサンドロス)。2015年発売。作詞・作曲:川上洋平。同年、TBS系で放送されたドラマ「…
アレクサンドロス3世(大王) アレクサンドロスさんせい[だいおう] Alexandros III; Alexander the Great
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前356. ペラ[没]前323.6.13. バビロンマケドニア王国の王(在位前336~前323)。アレクサンダー大王とも呼ばれる。マケドニア,ギリシア,エジプ…
テオドレトス[キュロス] Theodōrētos; Theodoret of Cyrros
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]386/393. アンチオキア[没]458/466. キュロスキュロスの主教。護教家。聖書解釈,教理神学,教会史の分野における著述家として知られる。 428年…
アゲサンドロス
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セレウコス1世 セレウコスいっせい Seleukos I Nikatōr
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前358/前354. マケドニア,エウロポス[没]前281.8/9. トラキア,リュシマケイアセレウコス朝シリアの始祖 (在位前 312~281) 。アレクサンドロス…
アレクサンドル タンスマン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1897年6月12日ポーランドの作曲家,指揮者,ピアニスト1986年没
ヴァシーレ アレクサンドリ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1821年6月14日ルーマニアの劇作家,詩人1890年没
国王の日〈オランダ〉
- デジタル大辞泉プラス
- オランダの祝日。4月27日。2013年に即位した第7代オランダ国王、ウィレム・アレクサンダーの誕生日。
アレラーモ Aleramo, Sibilla
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1875. アレクサンドリア[没]1960. ローマイタリアの女流作家。本名 Rina Faccio。狂気と放浪の詩人カンパーナとの恋愛など,波乱に富む生涯をお…
アレクサンドル ヤコヴレフ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1923年12月2日ロシアの政治家2005年没
『へうげもの』と異色歴史マンガ
- 知恵蔵
- 希代の芸術愛好家として陶器や茶の湯の歴史の中に名を残すが、武辺の時代であった戦国の世では、ひとりの脇役にすぎなかった古田織部。この異色の武…
カッサンドロス
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キスメット
- デジタル大辞泉プラス
- 1953年初演のミュージカル。原題《Kismet》。脚本:チャールズ・レデラー、ルーサー・デイヴィス、作曲:アレクサンドル・ボロディン、編曲・作詞:…
カリフォルニア・ダウン
- デジタル大辞泉プラス
- 2015年のアメリカ映画。原題《San Andreas》。監督:ブラッド・ペイトン、出演:ドウェイン・ジョンソン、カーラ・グギーノ、アレクサンドラ・ダダリ…
カラコーゾフ Karakozov, Dmitrii Vladimirovich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1840.11.4. サラトフ[没]1866.9.15. ペテルブルグロシアのテロリスト,革命家。カザン大学とモスクワ大学に学ぶ。 1866年4月 16日,ロシアの皇帝…
アントニウス
- 百科事典マイペディア
- 古代ローマの政治家,将軍。カエサルの部将として活躍したのち第2回三頭政治を行った。前42年,フィリッピの戦でカエサルの暗殺者ブルトゥス,カッ…
アスクレピアデス(詩人) あすくれぴあです Asklēpiadēs
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年不詳。古代ギリシアの詩人。サモス島の出身で、紀元前290年ごろに活躍した。アレクサンドリア時代を代表するエピグラム詩人で、とくに恋愛詩に…
アリウス派 アリウスは Arianism
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アレクサンドリアの司祭アリウスが唱えた異端説を奉じる一派。アリウスは三位一体説において,子は世界創造以前に父からみずからの存在を直接に受け…
ヒンドゥークシ山脈 ヒンドゥークシさんみゃく Hindu Kush
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中央アジア主要山系の一つ。アフガニスタンを北東から南西に走る。最高点はパキスタン北西端部にあるティリチミル山 (7690m) 。カラコルム山脈とパミ…
あれくさんどろすだいおうのたたかい【《アレクサンドロス大王の戦い》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ディオゲネス[シノペ] Diogenēs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前412頃[没]前324頃.コリント?シノペ出身のギリシアの哲学者。小ソクラテス学派のキュニコス派の代表的存在で,「樽のディオゲネス」として有名…
三銃士 さんじゅうし Les Trois Mousquetaires
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの小説家アレクサンドル・デュマ (ペール) の代表作。 1844年刊。ガスコーニュ出身の好漢ダルタニャンと3人の銃士,アトス,アラミス,ポル…
ヒュペレイデス Hypereidēs 生没年:前390か389-前322
- 改訂新版 世界大百科事典
- アテナイの弁論家。リュクルゴス,デモステネスと協調して,マケドニア勢力のギリシアへの進出を阻止するために活躍した。しばしば外地へ赴いて同盟…
アレクサンドル ベルリオーズ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1852年9月12日フランスのパリ外国宣教会宣教師1929年没
アレクサンドル ドヴジェンコ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1894年9月12日ソビエトの映画監督1956年没
アレクサンドル ルカシェンコ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1954年8月30日ベラルーシの大統領
アリウス派【アリウスは】
- 百科事典マイペディア
- アレクサンドリアの聖職者アリウスArius〔250ころ-336ころ〕(ギリシア名アレイオス)の教説,またはその信奉者。アリウスは,父なる神と子なるキリ…
モンテクリスト伯〔ミュージカル〕
- デジタル大辞泉プラス
- 2009年初演のミュージカル。原題《The Count of Monte Cristo》。作詞・脚本:ジャック・マーフィー、作曲:フランク・ワイルドホーン。アレクサンド…