吸光度
- 栄養・生化学辞典
- 試料に対する入射光の強さ(I0)と透過光の強さ(I)の比の対数,すなわちlog(I0/I).比色法において重要な数値.
基数 きすう radix; base
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 数値表現において1桁の単位となる数。たとえば,十進法の場合は基数は 10,二進法の場合は基数は2である。 (→底 )
フォール‐アウト(fall out)
- デジタル大辞泉
- 《「外へ落ちる」の意》ウェブサイトのアクセス解析において、利用者が、あるページを閲覧した後に別のページへ移動すること。→フォールアウトレポー…
せきぶん‐がく【積分学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 関数の積分に関する理論・応用を研究する数学の一分科。微分学とともに解析学の基礎をなす。積分。積分法。〔工学字彙(1886)〕
たいりょく‐ねんれい【体力年齢】
- デジタル大辞泉
- 運動能力を実年齢と比較して出した数値。[補説]測定方法は種々あるが、一般に運動能力が高いと体力年齢は低くなる。
ウエーブレット‐へんかん〔‐ヘンクワン〕【ウエーブレット変換】
- デジタル大辞泉
- 《wavelet transformation》ある信号について、時間変化の情報を損なうことなく周波数解析を行う手法。フーリエ変換で周期関数の重ね合わせを利用し…
しゅ‐せいぶん【主成分】
- デジタル大辞泉
- 1 ある物質を構成している成分のうちの主なもの。2 多変量解析で、分析対象の特徴を総合的に説明できる少数の変数。→主成分分析
写真測量 (しゃしんそくりょう) photogrammetry
- 改訂新版 世界大百科事典
- 対象物を撮影した写真を用いて,位置の測定や内容の判読を行う技術で,空中写真測量と地上写真測量に分けられる。人間は両眼で物を見ることによって…
こうえき‐じょうけん〔カウエキデウケン〕【交易条件】
- デジタル大辞泉
- 輸出品一単位と交換に入手できる輸入品の数量。輸出物価指数を輸入物価指数で割った数値で表す。商品交易条件。貿易条件。
clús・ter・ing
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 《統計》クラスタリング(◇データ解析法の1つ).2 《コンピュ》クラスタリング(◇接続した複数のコンピュータを1つのシステムとして管理す…
環境衛生
- 栄養・生化学辞典
- 環境衛生学ともいう.健康の維持,増進の面から環境の生体への影響を解析し,必要な対応を開発する学問分野.
降圧目標
- 共同通信ニュース用語解説
- 高血圧治療で血圧を下げる目標となる数値。年代や他の病気の有無によって数値が異なる。旧高血圧治療ガイドラインで、降圧目標は本来“努力目標”とし…
バランススコアカード
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 1991年に米ハーバード大学のロバート・キャプラン教授らが開発した経営管理手法。会社全体の経営目標をもとに部門、部署、個人それぞれが具体的な目…
うちきりごさ【打ち切り誤差】
- IT用語がわかる辞典
- コンピューターによる数値計算で見られる誤差のひとつ。演算を繰り返すことで精度が高くなる計算処理が、途中で打ち切られることにより生じる。
リオン Lions, Pierre-Louis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1956.8.11. グラースフランスの数学者。偏微分方程式に関する業績を認められ,1994年フィールズ賞を受賞。1979年パリ第6大学で博士号を取得。198…
社会調査 (しゃかいちょうさ) social research
- 改訂新版 世界大百科事典
- 社会調査とは,実際の社会的場面における人間行動に関するデータを収集し,それを解析することによって,対象とする人間行動について記述と説明をす…
アサ‐かんど【ASA感度】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 米国規格協会(ASA)が定めた、感光材料の感光度の規格。現在は数値・意味は同じで、ISO を用いる。→イソ感度
あたい 価・値
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (値段)prezzo(男) 2 (値打ち)valore(男) 3 (数値) ¶この方程式のxの値を求めよ.|Trovare il valore della x di [in] questa equazione.
APT
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((英))advanced passenger train 超特急;automatic picture transmission (気象・人工衛星の)自動写真[映像]送信;《コンピュ》automatically p…
ゲノムの個人差(DNA多型、SNP) ゲノムのこじんさ(DNAたけい、SNP) Genomic variation (DNA poly-morphism, SNP) (遺伝的要因による疾患)
- 六訂版 家庭医学大全科
- DNAの多型とは ゲノム情報が注目される以前は、個人差といえば酵素型や血液型のような蛋白質の型が中心でした。このような個人差が、ある集団の1%…
した‐ぶれ【下振れ】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)数値・指標などが想定したものよりも下がること。「景気見通しが下振れする」「下振れリスク」⇔上振れ。
いく‐つ【幾つ】
- デジタル大辞泉
- 1 個数・年齢の不定・不明なときにいう語。何個。何歳。「幾つでもいいから、あるだけください」「来年幾つになりますか」2 (「いくつか」の形で…
QALY(クオリー)
- 共同通信ニュース用語解説
- 医療技術を費用対効果の面から評価する代表的な指標。英国やノルウェー、ニュージーランドなど各国で広く使われている。ある医薬品や医療機器が既存…
かきょう‐けいすう(カキャウ‥)【河況係数】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 河川の年間における最大流量と最小流量の比率。数値が小さいほど静穏な河川を示す。
総合幾何学【そうごうきかがく】
- 百科事典マイペディア
- 座標を用いず図形そのものを図形的操作により研究する幾何学。解析幾何学の対。いわゆる初等幾何学はこの方法による。
ポストゲノム ぽすとげのむ post genome
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バイオテクノロジー分野の用語であり、ヒトゲノム解析研究で得られた成果を活用して行われるゲノム研究の総称。ヒトの遺伝子(塩基配列)を解読する…
オズワルド ベブレン Oswald Veblen
- 20世紀西洋人名事典
- 1880 - 1960 米国の数学者。 プリンストン大学教授,プリンストン高等研究助教授。 アイオワ州デコラー生まれ。 1905〜32年までプリンストン大学、…
凝縮熱 ギョウシュクネツ heat of condensation
- 化学辞典 第2版
- 気体が凝縮して同一温度の液体になるとき放出される熱.蒸発熱(気化熱)と数値的には等しい.
桁落ち
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 演算において、数値の有効数字が減ること。絶対値が近い2つの数の加算または減算を行うと、桁落ちが生じる。
ちゅうせいし‐かいせつ〔‐クワイセツ〕【中性子回折】
- デジタル大辞泉
- 中性子の物質波としての波動性を利用した回折現象。結晶構造および磁気構造の解析をはじめ、物性物理学、材料科学の研究に利用される。
そ‐てん【素点/粗点】
- デジタル大辞泉
- 測定・観察・テストなどで得られる生の点数。数値変換を行って偏差値や百分率などにする前の基礎資料。
免疫電気泳動
- 栄養・生化学辞典
- 抗原解析法の一つで,抗原を電気泳動法で分離したあと,泳動方向と同方向に溝を作り,そこに抗体を入れて免疫拡散法を行う方法.
サミュエル・スタンレー ウィルクス Samuel Stanley Wilks
- 20世紀西洋人名事典
- 1906.6.17 - 1964.3.7 統計学者。 テキサス州リトルエルム生まれ。 データ解析により小標本から妥当な結論を得る方法を研究した。テキサス大学で学…
アドビ‐アナリティクス(Adobe Analytics)
- デジタル大辞泉
- 米国アドビシステムズ社が提供するアクセス解析サービス。閲覧数、訪問者数、サイト内での移動の様子などを記録したアクセスログが得られる。
てい‐レベル【低レベル】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]質的あるいは数値的な水準が低いこと。また、そのさま。「低レベルな争い」「低レベル放射性廃棄物」⇔高レベル。
フーバー(Robert Huber) ふーばー Robert Huber (1937― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの化学者。ミュンヘンに生まれる。ミュンヘン工科大学で化学を学び、1960年に卒業、同大学にとどまり研究を続けた。1972年にマックス・プラン…
リテラル(literal)
- デジタル大辞泉
- 《「文字通り」「字義通り」の意》コンピュータープログラムのソースコードなどで、直接記述される数値や文字列。変数に対していう。直値。即値。
ファクトリー‐オートメーション
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] factory automation ) 数値制御工作機械や産業用ロボットを活用して、工場での作業や工程を自動化すること。FA。
ブラッグ(Sir William Lawrence Bragg) ぶらっぐ Sir William Lawrence Bragg (1890―1971)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの物理学者。W・H・ブラッグの長男で、オーストラリアのアデレードに生まれる。同地の大学に入学したが、1909年父の転任に伴ってイギリスに…
bìo・informátics
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]バイオインフォマティックス,生物情報科学(◇遺伝子のデータベースを駆使して病気に関与する遺伝子構造を解析する研究分野).
吉田 耕作 ヨシダ コウサク
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の数学者 東京大学名誉教授;京都大学名誉教授。 生年明治42(1909)年2月7日 没年平成2(1990)年6月20日 出生地広島市 学歴〔年〕東京帝国大学…
lint
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- C言語ソースファイルを解析し、コンパイルエラーの原因になりそうな点(編集宣言やデータ型の整合性など)をレポートするUNIXの標準コマンド。
直交変換
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 時系列信号を周波数成分に変換すること。主な手法に、離散コサイン変換や離散フーリエ変換などがある。データの圧縮や解析などで用いられる。
モンジュ(Gaspard Monge)
- デジタル大辞泉
- [1746~1818]フランスの数学者。海軍大臣。画法幾何学を創始した。また、解析幾何学の業績や、微分方程式のモンジュの方法でも知られる。
レーダ気象学 レーダきしょうがく radar meteorology
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 気象レーダを使って気象を研究する学問。電波のマイクロ波を使用する気象レーダで,雨雲による降水の空間分布や強度を観測して低気圧や前線の降水の…
医用画像情報学会
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Medical Imaging and Information Sciences」、略称は「MII」。医用画像情報に関する解析・処理・評価を行う…
堆積生態学
- 岩石学辞典
- 堆積岩の成因を環境的に解析する学問で,堆積物の地表および地下の環境の歴史を含んでいる[Payne : 1942].
数学の応用 すうがくのおうよう application of mathematics
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 自然科学や人文科学において,数学的モデルを立て,事象や法則の記述に数式を用い,また理論の展開に数学を利用すること。ベクトル解析,誤差論,確…
縞々学 しましまがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地層や化石などに見られる縞模様を,地球内部の運動の変化や地球外部からの潮汐力の変動などへの応答の結果としてとらえ,これらの解析を通じて地球…
オートカルク
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 表計算ソフトのExcelで、選択した範囲の数値の合計や平均などを自動的に求めてステータスバーに表示する機能。