ピテシュチ Piteşti
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ルーマニア中部,アルジェシュ県 (面積 6801km2。人口 68万 600〈1992推計〉) の県都。南カルパート山脈の南麓,アルジェシュ川にのぞむ。商業都市と…
マドリード条約(マドリードじょうやく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イタリア戦争中の1526年,神聖ローマ皇帝カール5世とフランス王フランソワ1世の間に結ばれた条約。フランソワ1世はパヴィーアの戦いで捕虜となり,カ…
ca・ra・ba・lí, [ka.ra.ƀa.lí]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] [複~es]カラバリ人の,(アフリカのナイジェリアの)ニジェール川デルタ地帯東部の先住民の.━[男] [女] カラバリ人.
アジア・アフリカ会議 (アジアアフリカかいぎ) Afro-Asian Conference
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1955年4月18~24日にインドネシアのバンドンで開催されたアジア,アフリカ諸国の政府レベルの会議。バンドン会議あるいはAA会議ともいう。平和地域を…
加鉛ガソリン かえんがそりん leaded gasoline
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ガソリンのうちアンチノック剤として、テトラエチル鉛Pb(C2H5)4やテトラメチル鉛Pb(CH3)4などのアルキル鉛を添加してオクタン価を上昇させたもの。有…
クティ
- 百科事典マイペディア
- ナイジェリアのポピュラー歌手,サックスおよびキーボード奏者。ロンドンに留学後,1960年代初めに音楽活動を開始,1969年に渡米,アフリカ音楽を基…
フェラ・クティ ランソム Fela-kuti Romsome
- 20世紀西洋人名事典
- 1900 - 1978 ナイジェリアの教育者,女性運動家。 別名フンミラヨ・アンクラボ・クティ〈Funminalayo Anikulapo Kuti〉。 西部州の州都アベオクタで…
ナイジェリア ないじぇりあ Nigeria
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西アフリカ東部にある国。正称はナイジェリア連邦共和国Federal Republic of Nigeria。西はベナン、北はニジェール、北東端でチャド、東はカメルーン…
グッドラック・エベレ ジョナサン Goodluck Ebele Jonathan
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元ナイジェリア大統領国籍ナイジェリア生年月日1957年11月20日出生地バイエルサ州学歴ポートハーコート大学大学院動物学専攻博士課…
ゲーベン Goeben, August von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1816.12.10. シュターデ[没]1880.11.13. コブレンツドイツ,プロシアの軍人。ハノーバーの出身。プロシア=オーストリア戦争 (1866) ,普仏戦争 …
Nol・ly・wood /nάliwùd | nɔ́l-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《映画》ノリウッド(◇ナイジェリアのラゴスの映画(産業)).[Nigeria+Hollywood]
サスペリア PART 2/紅い深淵
- デジタル大辞泉プラス
- 1975年製作のイタリア映画。原題《Profondo Rosso》。ダリオ・アルジェント監督によるサイコ・ホラー映画。出演:デビッド・ヘミングス、ダリア・ニ…
カラジョルジェ・ペトロビッチ Karađorđe Petrović
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1762.11.14. ビシェバツ[没]1817.7.25. ラドバニェ第1次セルビア蜂起の指導者,カラジョルジェビッチ家の開祖。本名はジョルジェで,髪の色が黒…
イコイ(Ikoyi)
- デジタル大辞泉
- ナイジェリア南西部の都市ラゴスの潟湖に浮かぶラゴス島の東部地区。植民地時代に英国人が多く居住し、コロニアルスタイルの街並みが残っている。現…
コーエンタヌジ Cohen-Tannoudji, Claude
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1933.4.1. アルジェリア,コンスタンティーヌフランスの物理学者。1962年コレージュ・ド・フランスで博士号を取得。1973年同校教授。1960年代か…
イタリア戦争 いたりあせんそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1521年から44年まで、イタリアの覇権をめぐって、フランス国王フランソア1世とドイツ皇帝カール5世との間に戦われた4回の戦争。フランスのイタリア侵…
ローマの略奪 ローマのりゃくだつ Sacco di Roma
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 16世紀前半のイタリア戦争の最中,神聖ローマ皇帝カルル5世のドイツ=スペイン傭兵軍がローマに進駐して,1527年5月6~17日にローマ市内で手当り次第…
クワ諸語 クワしょご Kwa languages
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- リベリアからナイジェリアにかけての沿岸部で話される 70あまりの言語の総称。ニジェール=コンゴ語派をなす言語群の一つ。ヨルバ語,イボ語,アカン…
エヌグ(Enugu)
- デジタル大辞泉
- ナイジェリア南東部の都市。エヌグ州の州都。イボ族が多く居住する。20世紀初頭に炭鉱が発見され、ポートハーコートと鉄道で結ばれることで発展し、…
シュリーフェン Alfred Graf von Schlieffen
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1833~1913ドイツの軍人。プロイセン‐オーストリア戦争,プロイセン‐フランス戦争に従軍。1888年陸軍参謀次長,91年ヴァルダーゼーのあとを継いで同…
モニカ もにか Monnica (331―387)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アウグスティヌスの母。北アフリカの小村タガステ(アルジェリアのスーク・アラス)でローマ人の小地主パトリキウスPatricius(315―371)に嫁したベ…
フランス学生全国連合[仏] フランスがくせいぜんこくれんごう
- 大学事典
- 1907年に創設されたフランスで最も影響力のある学生団体。フランスの大学における研究体制や学生寮のあり方まで,さまざまな意見を表明している。ア…
Ni・ge・ria, [ni.xé.rja]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] ナイジェリア:アフリカ西部の連邦共和国.首都 Abuja.[←〔英〕Nigeria;Niger「ニジェール川」より派生]
ブノワ マジメル Benoit Magimel
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書俳優国籍フランス生年月日1974年出生地パリ受賞カンヌ国際映画祭主演男優賞(第54回)〔2001年〕「ピアニスト」経歴12歳の時「人生は長く静…
ボーフル Beaufre, André
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1902.1.25. フランス,オードセーヌ,ヌイイシュルセーヌ[没]1975.2.13. ユーゴスラビア,ベオグラードフランスの軍人。陸軍士官学校,陸軍大学…
トート
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『アルジェントソーマ』(2000-2001)に登場する人型機動兵器。操縦者はリウ・ソーマ。「ザルク」の後継機。
カインジ・ダム かいんじだむ Kainji Dam
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ、ナイジェリア西部、ニジェール川にあるダム。1968年末に完工し、ナイジェリアへの電力供給を開始した。堤頂の長さは8300メートルあり、中…
カラバル Calabar
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカのナイジェリア南東部の都市。人口17万(1995)。隣国カメルーンとの国境に近いカラバル川の河口にあり,古くからヤシ油,ヤシ核,カカオ…
河野 兵市 コウノ ヒョウイチ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の冒険家 生年昭和33(1958)年4月12日 没年平成13(2001)年5月24日 出生地愛媛県西宇和郡瀬戸町 学歴〔年〕三崎高卒 経歴実家はミカン…
ボコ・ハラム
- 知恵蔵mini
- ナイジェリア国内を主な活動地域とするイスラム過激派組織。「ボコ・ハラム」とは同国の現地語で「西洋の教育は罪」の意。別称は「宣教及びジハードを手に…
ジェバ Jebba
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ナイジェリア西部の町。イロリン北北東約 80km,ニジェール川にのぞむ。 1900~02年イギリス保護領北部ナイジェリアの最初の首都。ラゴスへの鉄道沿…
ド=ゴール Charles André Joseph Marie de Gaulle
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1890〜1970フランスの軍人・政治家。第五共和政初代大統領(在任1959〜69)第一次世界大戦に従軍ののち,ペタン将軍の幕僚をつとめ,機械化部隊によ…
マグレブ音楽 マグレブおんがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モロッコ,アルジェリア,チュニジアなど北アフリカのアラブ人とベルベル人の音楽。古典音楽はアンダルース音楽,あるいはグラナダ音楽と呼ばれ,ア…
モック Moch, Jules
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1893.3.15. パリ[没]1985.8.1. グラースフランスの政治家。エコール・ポリテクニク卒業。 1928~36,37~40年社会主義陣営の下院議員。この間 36…
トタル Total SA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの総合石油会社。1920年トルコの石油会社の利権の一部をフランス政府が取得,1924年フランセーズ・デ・ペトロール設立。中東地域の油田開発…
エルコレ1世[エステ家] エルコレいっせい[エステけ] Ercole I, d'Este
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1431.10.26. フェララ[没]1505.1.25. フェララフェララ公。ベネチアとの戦争でポレシネを失ったが,フランス王シャルル8世の侵入に続くイタリア…
ジャン・ギアン ケラス Jean-Guihen Queyras
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書チェロ奏者 シュトゥットガルト音楽大学教授国籍フランス生年月日1967年出生地カナダ・モントリオール学歴リヨン国立高等音楽院,フライブ…
アルチュセール Althusser, Louis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1918.10.16. アルジェリア,ビルマンドレ[没]1990.10.22. フランス,イブリーヌフランスの哲学者。エコール・ノルマル・シュペリュール (高等師…
アブジャ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Abuja ) ナイジェリア連邦共和国の首都。一九九一年、それまでのラゴスに替わり新首都になる。
アブジャ Abuja
- 日中辞典 第3版
- 〈地名〉[ナイジェリア]阿布贾Ābùjiǎ.
オキボ Okigbo, Christopher
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1932.8.16. イギリス保護領ナイジェリア,オジョト[没]1967.8. ナイジェリア,ンスッカナイジェリアの詩人。イボ族出身。1956年イバダン大学卒業…
せいアルジュベタ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【聖アルジュベタ大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Dóm svätej Alžbety》スロバキア東部の都市コシツェの旧市街にあるゴシック様式の大聖堂。16世紀初頭に建造され、高さ約59メートルの塔をもち、同…
人民戦争 じんみんせんそう people's war
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正規軍だけが戦うのではなく,人民を組織し,人民の力に依拠してすべての人民が戦う戦争。 K.クラウゼウィッツの『戦争論』 (1832~34) の「国民総武…
アルフォンソ1世[エステ家] アルフォンソいっせい[エステけ] Alfonso I, d'Este
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1476.7.21. フェララ[没]1534.10.31. フェララフェララ公 (在位 1505~34) 。エルコレ1世の子。文芸家を保護して芸術振興に努め,また機械の知識…
マジェンタの戦い まじぇんたのたたかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第二次イタリア独立戦争中の1859年6月、オーストリア軍とフランス・サルデーニャ連合軍との間にミラノ西方のマジェンタMagentaで行われた戦い。結果…
オグボモショ(Ogbomosho)
- デジタル大辞泉
- ナイジェリア西部、オヨ州の都市。オスン川沿いに位置する。17世紀にヨルバ族の都市国家として建設。現在は綿工業が盛ん。
インフェルノ〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 1980年製作のイタリア映画。原題《Inferno》。ダリオ・アルジェント監督によるホラー映画。『サスペリア』(1977)、『サスペリア・テルザ/最後の魔…
イバダン大学[ナイジェリア] イバダンだいがく
- 大学事典
- ナイジェリア最古の大学で,イギリス統治下の1934年,中等教育段階の職業訓練機関として設立されたヤバ上級カレッジを起源とする。1948年のイバダン…
シャッセリオ しゃっせりお Théodore Chassériau (1819―1856)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの画家。サント・ドミンゴのサント・バルブ・ド・サマナに生まれる。3歳のとき、18歳年上の兄のもとに託され、パリに育つ。1830年、11歳のと…
サハラ砂漠 さはらさばく Sahara Desert
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ大陸の北部一帯に広がる世界最大の砂漠。サハラという名称そのものが、アラビア語でとくに「平坦(へいたん)な砂漠」を意味している。面積は8…