「アンベードカル」の検索結果

10,000件以上


CTI

デジタル大辞泉プラス
アメリカのジャズ・レーベル。ポピュラー・ミュージック系のレーベルA&Mのジャズ部門として、クリード・テイラーによって1967年に設立、1970年に独立…

car・bo・na・ra /kὰːrbənάːrə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]カルボナーラ(◇チーズ・ベーコン・卵の入ったソースであえたパスタ).[イタリア]

メリエ めりえ Jean Meslier (1664―1729)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの司祭、思想家。ランス北東、アルデンヌ県の小村マゼルニーに生まれる。20歳でランスの神学校に入学。卒業後、生村に近いエトレピニーとバ…

マリボー Pierre Carlet de Chamblain de Marivaux 生没年:1688-1763

改訂新版 世界大百科事典
フランスの劇作家,小説家。パリで生まれ,造幣局監督の父に従い少年期を地方で過ごす。法律を学びパリに出てフォントネルらと交際,ランベール夫人…

東ティモール ひがしティモール East Timor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 東ティモール民主共和国 República Democrática de Timor-Leste。面積 1万4919km2。人口 132万(2021推計)。首都 ディリ。ティモール…

ベンベルグ

百科事典マイペディア
ドイツのJ.P.ベンベルク社が1918年に製造を開始した銅アンモニアレーヨンの商品名。キュプラとも。→関連項目人絹

WWW拡張言語

ASCII.jpデジタル用語辞典
WWWサーバーからWWWクライアントに対してプログラムコードを送り、これをクライアント側で実行できるようにした言語処理系。WWWでは、キーボードやマ…

ウィリアム(2世) うぃりあむ William Ⅱ (1056/60―1100)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イングランド王(赤顔王Rufus。在位1087~1100)。ウィリアム1世の第3子。父の寵愛(ちょうあい)を受けてその死後イングランド王となる。兄のノルマン…

イエローバスターパワードカスタム

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『特命戦隊ゴーバスターズ』に登場する変身ヒロイン、イエローバスターがバディロイドのウサダ・レタスのパワーを装着した強化戦闘ス…

ベーノ グーテンベルク

367日誕生日大事典
生年月日:1889年6月4日ドイツ生まれのアメリカの地球物理学者1960年没

血管強化・保護剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《アドレノクロムモノアミノグアニジンメシル酸塩水和物製剤》 S‐アドカル(日新製薬) S・アドクノン(アルフレッサファーマ) 《アルギン酸…

UPDATE文

ASCII.jpデジタル用語辞典
データベース管理で使用するSQL文のひとつ。データベースに条件を指定して、レコードを更新する。

サウンド・オブ・ミュージック

デジタル大辞泉プラス
①1959年初演のミュージカル。原題《The Sound of Music》。脚本:ハワード・リンゼイ、ラッセル・クローズ、作詞:オスカー・ハマースタイン2世、作…

アメリカンリーグ American League; AL

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国のプロ野球リーグの一つ。ナショナルリーグとともに大リーグを構成する。ナショナルリーグに対抗し,1893年マイナーリーグとして結成…

ジョン パーセル John Purcell

20世紀西洋人名事典
- ? サックス奏者。 フリーからメインストリームの架け橋的演奏でユニークなスタイルを作り上げたサックス奏者。1982年ジャック・デジョネットのス…

スタッカー stacker

改訂新版 世界大百科事典
鉱石,石炭などのばら物を貯蔵ヤードに連続的に積み付けるために用いられる荷役機械。原料積出港や受入側の製鉄所,石炭火力発電所などで利用される…

フィーチャー[feature]

音楽用語ダス
「主演させる」の意。アルバムやステージで、楽器のソロやリード・ボーカルなどの重要なパートを受け持たせること。正規のメンバー以外にゲストを招…

ゲスの極み乙女。

知恵蔵mini
男女2人ずつからなる日本のバンド。通称「ゲス極」「ゲス乙女」。メンバーは、川谷絵音(ボーカル・ギター)、ちゃんMARI(キーボード)、休日課長(ベー…

ワン・ノート・サンバ

デジタル大辞泉プラス
アントニオ・カルロス・ジョビン作曲、ニュートン・メンドーサ作詞のボサノヴァのスタンダード曲、「サンバ・ヂ・ウナ・ノタ・ソ(Samba de Uma Nota…

スイングしなけりゃ意味ないね

デジタル大辞泉プラス
ジャズのスタンダード曲。作詞:アーヴィング・ミルズ、作曲:デューク・エリントン。原題《It Don't Mean A Thing》。1931年の作品。エリントン楽団…

パリ伯 パリはく Comtes de Paris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中世フランスで国王に任命されたパリ地区の支配者。カロリング朝初期の王が任命したが,当時の王に実権はなく,ロアール北部地域はロベール (866没) …

グレートフル・デッド ぐれーとふるでっど Grateful Dead

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのロック・グループ。もともとはブルーグラス(ギター、ウッド・ベース、フラット・マンドリン、バンジョー、フィドルなどのアンサンブルに…

ディナー でぃなー dinner

日本大百科全書(ニッポニカ)
西洋料理の正餐(せいさん)のこと。元来は1日の食事のうち内容のもっとも豊かなものをさしていたが、現在は夕食を意味することが多い。家庭でのディナ…

詩的リアリズム してきりありずむ réalism poétique

日本大百科全書(ニッポニカ)
1930年代後半のフランス映画のスタイルをさす用語。第二次世界大戦前夜の不安定な世相と時代の鬱屈(うっくつ)した気分を反映した、繊細で叙情的な描…

レコード番号

ASCII.jpデジタル用語辞典
データベースにおいて、各レコードに振られている、重複しない番号のこと。このレコード番号を使って、レコードの検索などを行う。

モロンベ(Morombe)

デジタル大辞泉
マダガスカル南西部の町。モロンダバの南約200キロメートルに位置し、モザンビーク海峡に面する。付近には世界有数のバオバブの巨木があることで知ら…

ge・la・mo・ni・ta, [xe.la.mo.ní.ta]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〖化〗 アンモニウム硝酸塩をベースにしたゼラチン状の爆薬.

スタッカー

百科事典マイペディア
石炭や鉱石などばら物荷物の連続積付けに用いられる荷役機械。旋回・起伏可能なヤードの側部に敷設されたレール上を走行し,ブーム上のベルトコンベ…

アイシー‐カード【ICカード】

デジタル大辞泉
《ICは、integrated circuit(集積回路)の略》ICを組み入れたカード。キャッシュカードやクレジットカード、プリペイドカードなどに利用される。従…

天使と悪魔〔ダン・ブラウン〕

デジタル大辞泉プラス
①米国の作家ダン・ブラウンの長編サスペンス(2000)。原題《Angels & Demons》。「ロバート・ラングドン」シリーズの第1作。②2009年製作のアメリカ…

拡張カード

ASCII.jpデジタル用語辞典
コンピューターの性能を上げたり、機能を追加するための機器。デスクトップパソコンでは、基板状のものをマザーボードの拡張スロットに装着する。ノ…

オックスフォードシャー〔県〕 オックスフォードシャー Oxfordshire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド中南部の県。略称オクソン Oxon。県都オックスフォード。1974年の自治体再編により,それまでのバークシャー県の北西部が編入…

カルバミン酸アンモニウム(データノート) かるばみんさんあんもにうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルバミン酸アンモニウム  H2NCO2NH4 分子量 78.1 融点  152℃ 沸点  (分解) 比重  ― 溶解度 66.6g/100g[参照項目] | カルバミン…

混銑炉 (こんせんろ) mixer

改訂新版 世界大百科事典
銑鋼一貫工程においては,高炉からの出銑量と製鋼工場の溶銑使用量が時間的に一致しない。そこで両者の間に,溶銑の貯蔵を行い需給のバランスをはか…

シュワルツェンベルク Schwarzenberg, Johann von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1463.12.24.[没]1528.10.20. ニュルンベルクドイツの刑法改革者。 1501年以来バンベルク司教の主宰となり,07年バンベルクの刑事裁判令制定に貢…

カルバン

百科事典マイペディア
フランスの宗教改革者,神学者。ピカルディーのノアイヨン生れ。パリ,オルレアン,ブールジュの各大学で法学と人文学を学ぶ。1536年,ファレルの要…

豆ささ

デジタル大辞泉プラス
アース・バイオケミカル株式会社が販売する犬用おやつの商品名。鶏ササミ肉をベースに使用。国産枝豆入り。

イオ‐カード

デジタル大辞泉
JR東日本が発売する、磁気式の自動改札用プリペイドカード。改札機に入れれば料金が自動的に精算される。デジタル信号を意味する1と0を英文字のiとo…

ピョートル(3世) ぴょーとる Пётр Ⅲ/Pyotr Ⅲ (1728―1762)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア、ロマノフ王朝第10代の皇帝(在位1761~62)。ホルシュタイン・ゴットルプ公カール・フリードリヒとロシア皇帝ピョートル1世の娘アンナ・ペト…

コンベヤ

百科事典マイペディア
種々の原材料や荷物を一定の路線によって連続的に運搬する荷役機械。無端環状のベルトやチェーン,あるいは樋(とい)などで運搬路をつくり,石炭・鉱…

リード‐ボーカル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 洋語lead vocal ) コーラスやロックバンドなどで、主旋律を担当する歌手。リードボーカリスト。

ペンツ Pencz, Georg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1500頃.ニュルンベルク[没]1550. ライプチヒドイツの画家,銅版画家。デューラーの工房で学び,のちイタリアに留学,ベネチア派,ラファエロの影…

プリペイドカード式電子マネー

共同通信ニュース用語解説
インターネットを通じて音楽、ゲーム、書籍などを購入したりダウンロードしたりできる決済手段。米アマゾン・コムや米アップルが発行するプリペイド…

蛍光指示薬 ケイコウシジヤク fluorescence indicator

化学辞典 第2版
容量分析で終点の決定に蛍光の発生または消失を利用するとき,使用される蛍光試薬を蛍光指示薬という.カルセインは強アルカリ性溶液中でカルシウム…

クオカード

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社クオカード」。英文社名「QUO CARD Co., Ltd.」。金融業。昭和62年(1987)「日本カードセンター株式会社」設立。平成15年(2003)現…

玉田圭司 たまだけいじ (1980― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロサッカー選手。フォワード(FW)。4月11日、千葉県生まれ。習志野高―柏レイソル―名古屋グランパスエイト(名古屋グランパス)。Jリーグ初出場は1…

データベース・ソフト

パソコンで困ったときに開く本
データベースを作るソフトです。データベースを作る際には、どんなデータをどのような項目に分けて記録するのかを考え、データを入れる「容器」にあ…

ウィーン‐がくは【ウィーン楽派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ウィーンを中心に作曲活動を行なった音楽家の総称。狭義には、一八~一九世紀のハイドン、モーツァルト、ベートーベンの古典派をさし、広…

エスエフ‐メトロカード【SFメトロカード】

デジタル大辞泉
《SFはストアードフェアー方式の意》東京メトロ発売の自動改札用プリペイドカード。乗車駅の改札機で初乗り運賃が引かれ、降車駅の改札機で精算され…

ラプラス Pierre Simon de Laplace 生没年:1749-1827

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者。アンシャン・レジームのフランスに生まれ,革命期とナポレオン時代を経て王政復古の時期まで生きた。その間政治的節操を欠いたが…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android