「座急管理部」の検索結果

10,000件以上


ゆう‐ざ(ゆふ‥)【夕座】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 夕方に行なう講座。法華八講や最勝講などの法会で、朝夕二度行なわれるもののうち、夕方に行なうもの。夕講。⇔朝座。[初出の実例]「朝座…

しよう‐ざ(シエフ‥)【四葉座】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 四枚の葉または花弁の形をした金物。釘隠しなどに用いる。[初出の実例]「九輪唐鋳物事 〈略〉玉 指渡三尺五寸高三尺二寸厚一寸一分同王元…

ポンプ‐ざ【ポンプ座】

精選版 日本国語大辞典
南天の星座。うみへび座の南にある。四等星以下の星からなる。

ひもの‐ざ【檜物座】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中世、曲物(まげもの)を製造・販売した座。[初出の実例]「さか手座は檜物を十方に持売座〈略〉田原本座は檜物を作座也」(出典:大乗院寺…

ふたご‐ざ【双子座】

精選版 日本国語大辞典
黄道十二星座の一つ。馭者(ぎょしゃ)座の隣にある。α(アルファ)星カストルは光度一・六等、β(ベータ)星ポルックスは光度一・一等。ギリシア神話では…

ち‐くら【千座】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 多くの台。

グローブ座 (グローブざ) The Globe

改訂新版 世界大百科事典
イギリス,ロンドンの劇場。グローブは地球の意味。1599年,テムズ川南岸に開場。リチャード・バーベッジが率いる内大臣一座(後に国王陛下一座と改…

蛭子座

デジタル大辞泉プラス
岐阜県中津川市にある芝居小屋。1901年建築。蛭川歌舞伎保存会により歌舞伎の定期公演が行われている。現在は公民館としても活用。市の有形民俗文化…

かに座

デジタル大辞泉プラス
株式会社シーズが手がけるバリアフリーの椅子。1997年、同社との合併前の株式会社無限工房が企画開発して販売開始(両社は2016年に合併、権利義務は…

ペルセウス座 (ペルセウスざ) Perseus

改訂新版 世界大百科事典
略号はPer。天の川沿いに位置する初冬の星座。プトレマイオスの《アルマゲスト》に記載されている星座の一つ。星座をかたどっているのはギリシア伝説…

カシオペヤ座 (カシオペヤざ) Cassiopeia

改訂新版 世界大百科事典
略号Cas。北天の天の川沿いの大星座。5個の3等星がW字形をかき,日本では〈やまがたぼし〉〈いかりぼし〉の名がある。ギリシア神話では古代エチオピ…

角座 (かどざ)

改訂新版 世界大百科事典
大阪市南区西櫓町(現,中央区道頓堀)にあった劇場。1652年(慶安5)の道頓堀芝居名代御定のおりの大坂太左衛門芝居に始まる。太左衛門橋を南へ渡っ…

コップ座 (コップざ) Crater

改訂新版 世界大百科事典
略号はCrt。うみへび座の背にのる小星座。大きな取っ手のついたギリシアの酒器(クラルテ)をかたどる。α星は光度4.2等でアルケスの名がある。輝星は…

呉服座 (ごふくざ)

改訂新版 世界大百科事典
御服座とも書く。中世,京都あるいは近江などで活躍していた絹織物・反物取引の特権的商人団。室町時代,四府所属の駕輿丁(かよちよう)たちが各種…

おつきざ【乙木座】

改訂新版 世界大百科事典

かみすきざ【紙漉座】

改訂新版 世界大百科事典

河原崎座 かわらさきざ

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸中期から明治初期まで東京にあった歌舞伎(かぶき)劇場。初世河原崎権之助(?―1690)が、1656年(明暦2)木挽町(こびきちょう)に櫓(やぐら)をあ…

いるか座 いるかざ / 海豚座

日本大百科全書(ニッポニカ)
わし座の1等星アルタイルのすぐ東に見られる星座。3個の4等星と1個の5等星が小さな菱(ひし)形を描いており、夏の終わりのころの宵に南の空高く昇る。…

油座 あぶらざ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世の油商人の組織。油は古くからゴマ、エゴマ、木の実を原料として製造され、多くは灯油として寺社や公家(くげ)で使用された。油は最初荘園(しょう…

とも座 ともざ / 船尾座

日本大百科全書(ニッポニカ)
冬の宵の南の地平線上に浮かぶ大きな星座。フランスの天文学者N・L・ラカイユがアルゴ座を4分割したものの一つで、おおいぬ座の南東に接する。冬の淡…

ドイツ座 どいつざ Deutsches Theater

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの代表的な劇場。ベルリン中心部にある。1883年に創設されて演出家ブラームのもとで自然主義演劇をリードし、1905年からラインハルトの演出に…

たて座 たてざ / 楯座

日本大百科全書(ニッポニカ)
夏の宵の南の中天、いて座の北の、天の川がひときわ濃くなった部分にある小さな星座。17世紀のドイツの天文学者J・ヘベリウスが設定したもので、もと…

げーとざ【ゲート座】

改訂新版 世界大百科事典

ざざい【座剤】

改訂新版 世界大百科事典

きたざ【北座】

改訂新版 世界大百科事典

しんげきざ【新劇座】

改訂新版 世界大百科事典

しざ【刺座】

改訂新版 世界大百科事典

蠍座

占い用語集
二区分は女性星座。三区分は不動星座。四区分は水のエレメント。支配星は冥王星、副支配星は火星。身体の象徴部位は性器・排泄器官。秘密主義、深い…

あわづざ【粟津座】

改訂新版 世界大百科事典

いたりあざ【イタリア座】

改訂新版 世界大百科事典

遺伝子座 イデンシザ gene locus

化学辞典 第2版
染色体上における遺伝子の位置.

市村座 いちむらざ

旺文社日本史事典 三訂版
江戸の歌舞伎劇場。幕府公許の江戸三座の一つ1634年に京都の村山又三郎が日本橋葺屋 (ふきや) 町に創設した村山座を'52年市村羽左衛門が買収,改称し…

駕輿丁座 かよちょうざ

旺文社日本史事典 三訂版
鎌倉・室町時代,京都の商工業者の座の一つ四府駕輿丁座ともいう。駕輿丁は左右近衛府・左右兵衛府の四府に属し,天皇の輿 (こし) や神輿をかつぐ者…

芸術座 げいじゅつざ

旺文社日本史事典 三訂版
大正時代の新劇団文芸協会解散後,1913年島村抱月・松井須磨子・秋田雨雀らが結成。西欧近代劇を上演し,芸術的成果をめざしながらこれを大衆に紹介…

金春座 こんぱるざ

旺文社日本史事典 三訂版
能楽の一流派。大和四座の一つ「今春」とも書く。鎌倉時代の奈良猿楽に始まり大和四座中最も古い。祖先が南大和から奈良にのぼり,西京円満寺付近に…

新富座 しんとみざ

旺文社日本史事典 三訂版
明治時代,東京新富町(現中央区新富)にあった歌舞伎劇場守田座を1872年浅草猿若町より移し'75年改称。団菊左時代をつくった。関東大震災(1923)で…

前衛座 ぜんえいざ

旺文社日本史事典 三訂版
大正末期〜昭和初期のプロレタリア劇団1926年,トランク劇場が前衛座として再組織され,築地小劇場が少数のインテリ・学生と結びついていたのに対し…

射手座

小学館 和西辞典
Sagitario m.射手座生まれの(人)sagitario (com.[=pl.]) ⸨性数不変⸩

さそり座

小学館 和西辞典
Escorpión m.さそり座生まれの(人)escorpio (com.)さそり座の女性たち|las mujeres escorpio

冠座 かんむりざ

日中辞典 第3版
〈天文〉北冕座Běimiǎn Zuò.

馭者座 ぎょしゃざ

日中辞典 第3版
〈天文〉御夫座Yùfū Zuò.

琴座 ことざ

日中辞典 第3版
〈天文〉天琴座Tiānqín Zuò.

座椅子 ざいす

日中辞典 第3版
无腿靠椅wútuǐ kàoyǐ.

座臥 ざが

日中辞典 第3版
坐卧zuòwò,起居qǐjū.行住~座臥|行住坐卧;平常;日常生活.日常~座臥|日常起居.

―ケフェウス座 ケフェウスざ

日中辞典 第3版
〈天文〉仙王座Xiānwáng Zuò.

Ité-zá, いてざ, 射手座

現代日葡辞典
【Astr.】 O Sagitário.

池座 chízuò

中日辞典 第3版
⇀chízi【池子】4

订座 dìng//zuò

中日辞典 第3版
[動](~儿)(飛行機や汽車の)座席を予約する;(レストランや劇場の)席を予約する.

升座 shēngzuò

中日辞典 第3版
[動]<旧>(大官や将軍などが)座につく,位につく.

举座 jǔzuò

中日辞典 第3版
[名]満座の人.居並ぶ人すべて.

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android