8月22日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]チンチン電車の日[誕生日]足利義満 | ベアートゥス レナーヌス | 悦山道宗 | 理忠女王 | ドニ パパン | 盛胤法親王 | クロード・ド ヴィデル…
オー・ガール
- デジタル大辞泉プラス
- シカゴ・ソウルを代表するアメリカのボーカル・グループ、シャイ・ライツの曲。1972年に発表し、全米第1位を獲得。リードボーカルのユージン・レコー…
イパネマの娘
- デジタル大辞泉プラス
- ボサノバのスタンダード・ナンバー。作曲はブラジルのミュージシャン、アントニオ・カルロス・ジョビン、作詞は詩人のヴィニシウス・ジ・モラエス。…
アミアン大聖堂 アミアンだいせいどう La Cathédrale Notre-Dame, Amiens
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス,ソンム県の県都アミアンにある,ゴシック盛期の典型的な大聖堂。 1220年着工。身廊部は 1236年,ファサードは 1269年,アプスは 1270年,…
アンモニア‐ソーダ‐ほう(‥ハフ)【アンモニアソーダ法】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 炭酸ソーダの工業的製造法。食塩水にアンモニアと炭酸ガスを作用させて重炭酸ソーダを生じさせ、これを焼いて炭酸ソーダを得る。一八六六…
スチュードベーカー すちゅーどべーかー John Mohler Studebaker (1833―1917)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの自動車製造業者。1858年、インディアナ州サウス・ベンドで、兄のクレメントClement Studebaker(1831―1901)とC&J・M・スチュードベーカ…
ゴール判定機 ごーるはんていき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- サッカーの試合でゴールを判定する際、先進技術を使って審判を補助する機器や方法の俗称。サッカーの国際ルールを制定する国際サッカー評議会(IFAB…
フォード‐システム(Ford system)
- デジタル大辞泉
- 1910年代にH=フォードがフォード自動車会社で実施した大量生産方式。機械部品の規格化とコンベヤーによる移動組立法を結合し、飛躍的な生産能率の向…
アンモニアソーダ‐ほう〔‐ハフ〕【アンモニアソーダ法】
- デジタル大辞泉
- 炭酸ナトリウムの工業的製法。冷食塩水にアンモニアを飽和させ、二酸化炭素を通じて炭酸水素ナトリウムを沈殿させ、これを焼いて炭酸ナトリウムにす…
マラドーナ まらどーな Diego Armando Maradona (1960―2020)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルゼンチンのプロサッカー選手。10月30日、アルゼンチンのラヌース(ブエノス・アイレス州)に生まれる。1986年ワールドカップ・メキシコ大会では…
ザヒア バティン Zahir Batin
- 20世紀西洋人名事典
- 1944.6.20 - 米国のジャズドラマー。 メリーランド州バルチモア生まれ。 叔父はギター、ベース奏者で、9歳からドラムを始める。1963年生地で演奏後…
アナンド マヒンドラ Anand G. Mahindra
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 マヒンドラ・グループ会長,マヒンドラ・アンド・マヒンドラ(M&M)会長国籍インド生年月日1955年5月1日出生地ボンベイ(ムンバイ)学歴…
エグモント[伯]【エグモント】
- 百科事典マイペディア
- ネーデルラントの大貴族。軍人。フランス・スペイン戦争(1557年―1559年)で武名をあげた。スペイン王フェリペ2世の腹心グランベルの専制に反抗し,…
ラーダークリシュナン
- 百科事典マイペディア
- インドの哲学者,政治家。南インドのティルッタニ生れ。若いころビベーカーナンダの思想から影響を受け,以来ベーダーンタ哲学(ベーダーンタ学派)…
3月9日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]レコード針の日;記念切手記念日[誕生日]アメリゴ ヴェスプッチ | 町資将 | 常胤 | ダーヴィト ファブリツィウス | 吉田兼治 | ルイジ ゴンザ…
Wolfpack
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Windows NTでクラスタリングを実現するためのソフトウェア。Wolfpackは開発コード名。Wolfpackは、Windowsネットワーク上でのファイル共有やWebサイ…
セント・ローレンス島 せんとろーれんすとう Saint Lawrence Island
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国、アラスカ州西部の火山島。ベーリング海の北部、ベーリング海峡の南方240キロメートルに位置する。面積4434平方キロメートル。火山起…
エロール ヘンダーソン Errol Henderson
- 20世紀西洋人名事典
- 1941.10.21 - 米国のジャズピアノ奏者。 テキサス州ダラス生まれ。 別名Earle Henderson。 独学でピアノを学び、1961年クリーブランドでトランペッ…
ジョー ヘンダーソン Joe Henderson
- 20世紀西洋人名事典
- 1937.4.24 - 米国のジャズ奏者。 オハイオ州リマ生まれ。 別名Joseph A. Henderson。 ケンタッキー州立大学、ウェイン大学で学び、1962年にニュー…
バド シャンク Bud Shank
- 20世紀西洋人名事典
- 1926.5.27 - 米国のアルトサックス奏者,クラリネット奏者,ベース奏者。 オハイオ州デイトン生まれ。 ショーティ・ロジャースに作編曲を学ぶ。’50〜…
医療人類学 いりょうじんるいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →メディカル・アンソロポロジー
ポサ‐カード【POSAカード】
- デジタル大辞泉
- 《POSAはpoint of sales activation》小売店のレジスターで情報を読み込むと使用可能になるプリペイドカード。購入前は金券としての価値がないため、…
セオドア・マーカス エドワーズ Theodore Marcus Edwards
- 20世紀西洋人名事典
- 1924.4.26 - ジャズ演奏家。 ミシシッピー州ジャクソン生まれ。 別名テディ エドワーズ。 アルトとクラリネットでローカル・バンドに出ていたが、1…
クアンザ川 くあんざがわ Rio Cuanza
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ南西部、アンゴラ中央部のルンダ丘陵に発し、初め北西に流れ、その後西流して大西洋へ注ぐ川。全長約1000キロメートル、流域面積14万8000平…
日本デコラックス
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「日本デコラックス株式会社」。英文社名「NIHON DECOLUXE CO., LTD.」。化学工業。昭和33年(1958)設立。本社は愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森…
オーストラリアちょうほごく【オーストラリア蝶保護区】
- 世界の観光地名がわかる事典
- オーストラリアのキュランダ村にある、蝶の保護育成施設。3666m3の巨大な温室に、地元クイーンズランドに生息する1500匹もの蝶が飼育されている。な…
モーリー・エドワード カラハン Morley Edward Callaghal
- 20世紀西洋人名事典
- 1903 - カナダの作家。 大学で法律を学びジャーナリストを経て、作家となる。1928年の処女作「不思議な逃亡者」以来、「わが愛する物たち」(’34年)…
スノードン‐さん【スノードン山】
- デジタル大辞泉
- 《Snowdon》英国ウェールズ北西部にある山。カンブリア山脈北部、スノードン山塊の主峰。標高1085メートルで、ウェールズ最高峰として知られる。スノ…
トロッケンべーレンアウスレーゼ【Trockenbeerenauslese((ドイツ))】
- 飲み物がわかる辞典
- ドイツ西部のライン川流域、モーゼル地方に産する貴腐ワイン。完熟したぶどうの果皮にカビを付着させ、ぶどうの甘み、旨みを凝縮させてつくられる甘…
私のお気に入り
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのポピュラー・ソング。作詞:オスカー・ハマースタイン2世、作曲:リチャード・ロジャース。原題《My Favorite Things》。1959年のミュージ…
スタンフォード‐かんごくじっけん【スタンフォード監獄実験】
- デジタル大辞泉
- 1971年に米国のスタンフォード大学で行われた心理学の実験。一般人を看守役と囚人役に分け、刑務所に似せた施設で生活させたところ、被験者はそれぞ…
炭酸脱水酵素
- 栄養・生化学辞典
- →カルボニックアンヒドラーゼ
炭酸デヒドラターゼ
- 栄養・生化学辞典
- →カルボニックアンヒドラーゼ
スワード‐はんとう〔‐ハンタウ〕【スワード半島】
- デジタル大辞泉
- 《Seward Peninsula》米国アラスカ州西部の半島。ベーリング海峡に向かって突出し、北岸はチュクチ海、南岸はベーリング海に面する。半島の先端に、…
月に憑かれたピエロ
- デジタル大辞泉プラス
- オーストリア生まれの作曲家アルノルト・シェーンベルクのソプラノ独唱と小編成管弦楽のための作品(1912)。原題《Pierrot lunaire》。『ピエロ・リ…
car・ou・sel /krəsél, -ruzél, /
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 ((米))回転木馬(merry-go-round).2 (空港などの)カルーセル,回転式手荷物引き渡しコンベヤー(baggage carousel).3 (電子レンジの食…
楽園ベイベー
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。作詞・作曲と歌はJ-POPグループ、RIP SLYME。2002年発売。
シューベルティアーデ
- デジタル大辞泉プラス
- オーストリア西部の町、ホーエネムスとシュヴァルツェンベルクで5月~10月にかけて開催される音楽祭。1976年設立。シューベルトのリートや室内楽、ピ…
タナナリブ たななりぶ Tananarive
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ南東部、マダガスカルの首都アンタナナリボの旧称。[編集部][参照項目] | アンタナナリボ
サンペドロクラベール‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンペドロクラベール教会】
- デジタル大辞泉
- 《Iglesia de San Pedro Claver》コロンビア北部の港湾都市カルタヘナにある教会。旧市街のサンペドロ地区に位置する。17世紀半ばにイエズス会が建て…
エンカルナシオン‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【エンカルナシオン修道院】
- デジタル大辞泉
- 《Real Monasterio de la Encarnación》スペインの首都マドリードにあるアウグスティヌス会の修道院。1611年にスペイン王フェリペ3世の妃マルガリー…
アダン・ド・ラ・アル
- 百科事典マイペディア
- フランスのトルベール(吟遊詩人)。初めアルトア伯ロベール2世に,のちシチリア王アンジュー伯に仕えた。牧歌風の《ロバンとマリオンの劇》(1285…
ユニコード漢字情報辞典
- デジタル大辞泉プラス
- 三省堂発行の漢字情報辞典。2000年刊行。ユニコード漢字情報辞典編集委員会編。ユニコードに登録された漢字約2万字について、各種規格コード、読み、…
コンベヤ conveyor
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 コンベヤの種類 コンベヤの動力および制御原材料や機械部品や包装された荷物などを連続的に運搬する機械。似通った形態の荷の特定区間の…
ハイルブロン・ヴュルテンベルク室内管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツのバーデン・ヴュルテンベルクを拠点とする室内オーケストラ。1960年に設立。主な指揮者はイェレク・フェルバー、ルーベン・ガザリアンなど。
lar・don, lar・doon /lάːrdən, -dɑn//lɑːrdúːn/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ラードン(◇肉の風味づけ用豚肉[ベーコン]細片).
フリーターム方式
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- データベースのすべてのデータを検索用の語句(キーワード)として検索できる方式のこと。フリーキーワード方式とも呼ぶ。
ガンガ朝 ガンガちょう Gaṅga
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) インドのカルナータカ南部の王朝 4世紀末頃興り,マイソールの近くのカーベーリー川岸のタラカードを都として,デカンやタミルナードゥの強国に…
シュタイヤー音楽祭
- デジタル大辞泉プラス
- オーストリアのオーバーエステライヒ州、シュタイヤーで夏に開催される音楽祭。古城ランベルク城を舞台に、オペラ、ミュージカルなどの野外劇が上演…
アンブヒマンガ(Ambohimanga)
- デジタル大辞泉
- マダガスカルの首都アンタナナリボの郊外にある丘陵地。市街北西約20キロメートルに位置する。15世紀から16世紀頃にマダガスカルを初めて統一したメ…