「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


Be•schi・ckung, [bəʃíkυŋ]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en)❶ ((ふつう単数で)) 派遣;出品.❷ 〔工〕(高炉などへの)装入〔物〕.

C.フォン ホルン Carl von Horn

20世紀西洋人名事典
1903 - スウェーデンの軍人。 コンゴ派遣国連軍司令官。 第二次世界大戦中、ドイツでユダヤ人を救出し、イスラエルへの送還業務に尽力する。1947年…

じんざい【人材】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔才能のある人〕a talented person;〔能力のある人〕an able person人材を抜擢(ばってき)する[集める]select [gather] talented people人材が不…

箕浦元章

朝日日本歴史人物事典
没年:慶応3.2.23(1867.3.28) 生年:弘化1.11(1844) 幕末の土佐(高知)藩士。堺事件当事者。高知城下,小姓組格の儒家に誕生。17歳で前藩主山内容堂(豊…

小姓組 こしょうぐみ

山川 日本史小辞典 改訂新版
武家の軍制では,主君に扈従(こしょう)(小性)し,その護衛を任務とする部隊。江戸幕府においては五番方の一つ。書院番とあわせて両番と称され,番士…

ex・pe・di・cio・na・rio, ria, [e(k)s.pe.đi.θjo.ná.rjo, -.rja/-.sjo.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 遠征(隊)の,探検(隊)の.cuerpo expedicionario|遠征軍.━[男] [女] 遠征[探検]隊員,派遣員.

ぶんか‐しせつ〔ブンクワ‐〕【文化使節】

デジタル大辞泉
文化の交流や宣伝を目的として外国に派遣または外国から招聘する使節。学者・芸術家などが多い。

大津事件 おおつじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1891年5月 11日,来日したロシア皇太子ニコライ・アレクサンドロビッチが,大津において警備の巡査津田三蔵に斬られ負傷した事件。その裁判をめぐっ…

けんぼく‐し【検牧使】

デジタル大辞泉
平安時代、国有の牧場の巡検のために派遣された馬寮めりょうの役人。御牧使みまきし。

Búffalo sòldiers

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《米史》バッファローソルジャー(◇南北戦争後に西部に派遣された黒人部隊).

じゅんけん‐し【巡見使】

デジタル大辞泉
江戸幕府が諸国に派遣し、地方の政情・民情の視察にあたらせていた役人。

はんでん‐し【班田使】

デジタル大辞泉
律令制で、班田のことをつかさどるために朝廷から臨時に派遣された役人。

stably

英和 用語・用例辞典
(副)安定的に 安定して 一定に しっかりしてstablyの用例The government will bolster the Japan Coast Guard’s policing abilities to stably maint…

今井武夫 (いまい-たけお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1982 昭和時代前期の軍人。明治33年2月23日生まれ。陸軍の奉天特務機関員,参謀本部支那班長などをへて昭和14年支那派遣軍参謀となり,桐工作と…

くに‐めつけ【国目付】

デジタル大辞泉
江戸時代、主に幼少で家督をついだ大名の領国に、国政監視のために幕府から派遣された役人。

にい‐さきもり〔にひ‐〕【新防=人】

デジタル大辞泉
新しく派遣された防人。「今替はる―が舟出する海原の上に波な咲きそね」〈万・四三三五〉

ヘンリー王子 ヘンリーオウジ Prince Henry

現代外国人名録2016
職業・肩書英国王子 チャールズ皇太子の第二王子国籍英国生年月日1984年9月15日本名ヘンリー・チャールズ・アルバート・デービッド〈Henry Charles A…

tókushi1, とくし, 特使

現代日葡辞典
O enviado especial.~ o tateru [haken suru;okuru;tsukawasu]|特使を立てる[派遣する;送る;つかわす]∥Mandar [Despachar] um ~ 「ao B.」.

Shaef /ʃéif/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名](第二次世界大戦中の)欧州連合国派遣軍最高司令部.[Supreme Headquarters Allied Expeditionary Forces]

le・ga・tion /liɡéiʃən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 〔集合的に〕公使一行,公使館員.1a 公使館.2 ((古))使節の職[地位];使節の派遣.

テンプ‐ツー‐パーム(temp to perm)

デジタル大辞泉
《tempはtemporary(一時雇い)、permはpermanent(無期限雇用)の略》「紹介予定派遣」に同じ。

ホームヘルパー

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
「a home [an in-home] helper (for shut-ins); a home helpホームヘルパー派遣事業a home help service

本多康融 (ほんだ-やすあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1812-1858 江戸時代後期の大名。文化9年生まれ。本多康禎(やすつぐ)の子。弘化(こうか)4年近江(おうみ)(滋賀県)膳所(ぜぜ)藩主本多家13代となる。…

ab|kom・man・die・ren, [ápkɔmandiːrən]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (00ge) (他) (h) ((j4))(特定の任務遂行のために…4を)配属〈派遣〉する.

temp /témp/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((略式))臨時雇用者,派遣社員.━━[動](自)臨時雇用者として勤める[働く].[temporary の短縮形]

中島源蔵 (なかじま-げんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1829-1868 幕末の武士。文政12年生まれ。陸奥(むつ)盛岡藩士。家老楢山(ならやま)佐渡にしたがい京都にいき,京都警備にあたる。藩が楢山を中心に奥…

テスト雇用

知恵蔵
テスト(トライアル)雇用とは、常用雇用に移る前に有期雇用(3カ月程度)で勤務し、その間に労働者としての能力の判定、職場への順応性などをテストし、…

遣隋使 けんずいし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
推古天皇のとき,聖徳太子が中国の隋へ派遣した使節。第1回は『隋書』に推古8 (600) 年,倭王の使者,隋にいたるとみえるが,日本側の記録は見当らな…

外交機関 がいこうきかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家の対外事務を処理する機関の総称。国家元首や外務大臣がみずから外交事務にあたることもあり,国内には外務省がおかれているが,国外では大使,…

aumônerie /omonri/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 施設付き司祭の職;施設付き司祭派遣本部.➋ ⸨集合的に⸩ 施設付き司祭.

отряжа́ть

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[不完]/отряди́ть-яжу́, -яди́шь 受過-яжённый (-жён, -жена́)[完]〈[対]〉派遣する

特使

小学館 和西辞典
enviado[da] mf. especial特使を立てる/特使を派遣する|⌈mandar [desplazar] un[una] enviado[da] especial

保安隊 ほあんたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1952年(昭和27)7月31日制定公布された保安庁法に基づき、同年10月15日警察予備隊が保安隊に改編された。海上部隊の警備隊とともに治安維持を任務と…

かいじょう‐ほあんちょう(カイジャウホアンチャウ)【海上保安庁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国土交通省の外局の一つ。昭和二三年(一九四八)設置。日本国沿岸の海上における法令の順守、安全の確保、犯罪の取締り、海難救助などを…

海上保安大学校【かいじょうほあんだいがっこう】

百科事典マイペディア
海上保安庁職員の教育訓練機関。呉市にあり,海上保安庁の付属機関で,学校教育法に基づく大学ではない。1951年設立。航海,機関,通信の3科があり…

もちゆみ‐がしら【持弓頭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸幕府の職名。将軍の弓をあずかり、与力一〇騎、同心五五人を率いて将軍の警衛、城内の警備にあたった。定員三名。若年寄支配。一五〇…

武家造【ぶけづくり】

百科事典マイペディア
鎌倉末期,武家邸宅として寝殿造から変化した建築様式。表門の右に遠侍(とおざむらい)(警備の武士の詰所)を置き,正面に主殿を配する。主殿は田字…

大石甚吉 (おおいし-じんきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1831-1868 幕末の武士。天保(てんぽう)2年生まれ。土佐高知藩の足軽。慶応4年藩兵として和泉(いずみ)(大阪府)堺の警備にあたる。2月15日同地でおき…

***en・viar, [em.bjár]

小学館 西和中辞典 第2版
[81][他]1 送る,発送する.enviar una carta|手紙を出す.enviar dinero|送金する.Te enviaré el paquete hoy mismo.|今日中に君に荷物…

差し立てる さしたてる

日中辞典 第3版
1〔立てる〕立起lìqǐ,竖起shùqǐ.旗を~差し立てる|立起〔挂起〕旗子.2〔発送する〕发送fās�…

サービス‐ロボット(service robot)

デジタル大辞泉
人の生活を支援するロボットの総称。ロボット自体の自律制御によってさまざまな支援をするロボットのほか、人が装着したり搭乗したりすることで、人…

東京美装興業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「東京美装興業株式会社」。英文社名「TOKYO BISO KOGYO CORPORATION」。サービス業。昭和32年(1957)設立。本社は東京都新宿区西新宿。ビル…

え‐ふ〔ヱ‐〕【▽衛府】

デジタル大辞泉
1 古代、宮城の警備、行幸・行啓の供奉ぐぶなどに当たった官司。律令制下では衛門府えもんふ・左右衛士府えじふ・左右兵衛府ひょうえふの五衛府であ…

黒田長徳 (くろだ-ながのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1847-1892 幕末-明治時代の大名,華族。弘化4年2月29日生まれ。黒田長元(ながもと)の子。兄黒田長義(ながよし)の養子となり,文久2年筑前(ちくぜん)(…

本多忠寛(2) (ほんだ-ただひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1832-1867 幕末の大名。天保(てんぽう)3年生まれ。天狗(てんぐ)党の乱の際の江戸警備の功により9000石の旗本から1万500石に高直しされて立藩。元治…

山木兼隆 (やまき-かねたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1180 平安時代後期の武将。平信兼の子。関兼衡(かねひら)の弟。目代(もくだい)として伊豆(いず)山木郷(静岡県)にすみ,山木(山牧)判官と号した。…

こく‐し【国使】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 国家の命を受けて外国に派遣される使者。[初出の実例]「是れ皆僅かに条約或は国使商定に依て定りたる諸権を操ることを得」(出典:万国公…

天竜寺船 てんりゅうじぶね

山川 日本史小辞典 改訂新版
南北朝期に京都天竜寺の造営費をえるため,中国の元に派遣した室町幕府公許の貿易船。1342年(康永元・興国3)派遣。後醍醐天皇が没すると,足利尊氏は…

すみのくら‐ぶね【▽角倉船】

デジタル大辞泉
江戸初期、角倉了以・素庵父子が朱印状を受けて安南・東京トンキンなどへ貿易のために派遣した貿易船。

detachment

英和 用語・用例辞典
(名)公平性 公平無私 偏見にとらわれないこと 超然としていること 冷淡 無関心 冷静さ 分離 剥離(はくり) 取り外し 孤立 分遣 派遣 分遣隊 派遣艦隊d…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android