「警察庁刑事局」の検索結果

10,000件以上


しょうむきょく【訟務局】

改訂新版 世界大百科事典

せいおんしきょく【聖恩賜局】

改訂新版 世界大百科事典

せいかつえいせいきょく【生活衛生局】

改訂新版 世界大百科事典

ぜいむかんりきょく【税務管理局】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいきんゆうきょく【国際金融局】

改訂新版 世界大百科事典

こくしへんしゅうきょく【国史編輯局】

改訂新版 世界大百科事典

こくりつえいがきょく【国立映画局】

改訂新版 世界大百科事典

そうむちょうとうけいきょく【総務庁統計局】

改訂新版 世界大百科事典

諮議局 しぎきょく Zi-yi-ju; Tzü-i-chü

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清末の立憲準備に伴って各省に開設された過渡期の地方議会。民国成立以後の省議会の前身。光緒 33 (1907) 年の詔によって開設が決り,翌年関係…

けいざいきょうりょくきょく【経済協力局】

改訂新版 世界大百科事典

ががくきょく【画学局】

改訂新版 世界大百科事典

かんくけいさつきょく【管区警察局】

改訂新版 世界大百科事典

いんしょきょく【印書局】

改訂新版 世界大百科事典

ふしぎ情報局

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組のひとつ。児童向けの理科教育番組。放映はNHK(2006年4月~2011年3月)。

大納言局(3) (だいなごんのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の女官。源通方(みちかた)の長女。後嵯峨(ごさが)天皇につかえて典侍(ないしのすけ)となり,皇子,皇女各ひとりを生んだ。

小宰相局 (こざいしょうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1184 平安時代後期の女官。藤原憲方の娘。上西(じょうさい)門院につかえ,美人として知られた。のち平通盛(みちもり)の妻となる。寿永3年2月通盛…

ミニ‐エフエムきょく【ミニFM局】

デジタル大辞泉
《ミニは、mini》微弱電波によるFM局。到達範囲は100メートル程度で、電波法の規制外にある。

ろうどうきじゅん‐きょく〔ラウドウキジユン‐〕【労働基準局】

デジタル大辞泉
厚生労働省の内局の一。労働基準法およびその関連する法令の施行に関する事項を担当する中央機関。地方に都道府県労働局、その管内に労働基準監督署…

クイーン検察局

デジタル大辞泉プラス
米国の作家エラリー・クイーンのミステリー短編集(1955)。原題《Queen's Bureau of Investigation》。

連邦捜査局

知恵蔵
1908年、連邦政府の司法省に設けられた検察局の後身で、35年、FBIと改称した。連邦政府が関係する様々な事件の捜査や、公安に関する幅広い情報収集な…

こくれん‐じむきょく【国連事務局】

デジタル大辞泉
国際連合の主要機関の一。国連事務総長を長とし、国際連合の運営に関する一切の事務を行う機関。職員は国際公務員として、国籍によらない中立性が保…

しんりん‐かんりきょく〔‐クワンリキヨク〕【森林管理局】

デジタル大辞泉
国・公有林の管理経営、森林管理署の指導監督などを主な業務とする農林水産省林野庁の地方下部機関。平成11年(1999)に営林局を改組して発足。北海…

とくてい‐ゆうびんきょく〔‐イウビンキヨク〕【特定郵便局】

デジタル大辞泉
局員が2、3人から20人程度の郵便局。昭和16年(1941)の郵便局の等級改正により、それまでの三等郵便局に代わるものとして設置された。特定局。平成1…

春日局(1) (かすがのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代後期の女官。徳大寺実能(さねよし)の娘。鳥羽(とば)天皇(在位1107-23)の皇后美福門院につかえる。のち天皇の後宮にはいり頌子(しょう…

一条局(2) (いちじょうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の女官。権(ごんの)大納言藤原実明の娘。宣光門院の妹。後伏見(ごふしみ)天皇につかえ,のち花園天皇の後宮にはいり,元応2年(1320)覚誉…

制度取調局 せいどとりしらべきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
立憲政治に備える諸制度の改革および法案の起草、審査を行った機関。憲法および諸制度の調査、研究を終えて欧州から帰国した伊藤博文(ひろぶみ)の上…

国立印刷局 こくりついんさつきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本銀行券の製造,官報・法令全書・白書・調査統計資料の編集刊行,国債証券・印紙・郵便切手・旅券等の製造などを行なう独立行政法人。 1871年7月…

労働基準局 ろうどうきじゅんきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
厚生労働省の内部部局の一つおよび同省の地方支分部局の名称。賃金,労働時間,産業安全,労働衛生,労働者災害補償など,労働基準法,労働者災害補…

留萌〔振興局〕 るもい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道北西部に設置された北海道の総合出先機関。1948年制定の北海道支庁設置条例に基づき,留萌支庁として設立。2009年制定の北海道総合振興局及び…

民信局 mínxìnjú

中日辞典 第3版
[名]<旧>個人営業の郵便局.▶郵便・送金を主要な業務とし,運送・貨幣の両替を兼ねた.

局域网 júyùwǎng

中日辞典 第3版
[名]<電算>ローカルエリアネットワーク.LAN.

七生社 しちせいしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1925年(大正14)2月、新人会などの進歩的学生運動に対抗するため東京帝国大学内につくられた学生右翼団体。上杉慎吉(うえすぎしんきち)教授を指導者…

はぐれ刑事純情派/今夜限りの復活SP 帰ってきた安浦刑事…殉職!さらば夏目刑事

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2006年12月)。同局の人気刑事ドラマシリーズ「はぐれ刑事純情派」の単発スペシャル版。出演:藤田まこ…

Kriminal=polizei

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女]刑事警察([短]Kripo).

こうあん‐しょく【公安職】

デジタル大辞泉
一般職の公務員の職種による区分の一つ。警察官・皇宮護衛官・入国警備官および刑務所・検察庁・公安調査庁・少年院・海上保安庁に勤務する職員など…

Kri・mi・nal•po・li・zei, [..politsaI]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/ ) 刑事警察((短)Kripo).

きょくどめ‐でんぽう【局留電報】

精選版 日本国語大辞典
特殊取扱い電報の一つ。受信人の指定する電報局にとめておき、受信人が局に出向いて受取る電報。

留萌振興局 るもいしんこうきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道庁の出先機関で、2010年(平成22)に、それまでの留萌支庁を改称・改組して設置された。組織体制および機能は地方自治法第155条に定める支庁と…

ないかく‐ほうせいきょく(‥ハフセイキョク)【内閣法制局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 内閣の補助機関の一つ。法律案、政令案、条約案などを立案・審査し、法律問題に関し意見を述べ、内外法制の調査研究などにあたる。

財務省主計局 ざいむしょうしゅけいきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国の財政政策や予算を所管する財務省の内部部局。予算の作成・執行,決算の作成,地方公共団体の歳出に関する事務,決算の総括,財政・会計制度の調…

ダウンレンジ局 ダウンレンジきょく down-range station

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人工衛星の打ち上げにおいて,打ち上げから人工衛星の分離まで,衛星を搭載したロケットの飛行経路を追跡・監視する地上局。このために,ロケットに…

解放黒人局 かいほうこくじんきょく Freedmen's Bureau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南北戦争によって解放された 400万人の黒人を保護するために設けられたアメリカの連邦部局。黒人の医療,教育面では貢献したが,公民権,土地政策面…

特定郵便局 とくていゆうびんきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧郵政事業下で特定郵便局長を長とした郵便局。おおむね小規模で,従業員も2~3人から 10人程度にすぎない。その歴史は古く,郵便の創業当時に,地方…

港務局 こうむきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方公共団体が港湾の管理のために設置する公の財団法人。港湾法第2章の規定に基づき港湾の施設を管理する公共団体などが単独,または共同して定款を…

議院事務局 ぎいんじむきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
議院の事務の執行を補佐するため各議院に設置されている機関。事務総長,参事その他の職員から成り,常任委員会専門員と調査員も身分上は事務局の職…

ふつう‐ゆうびんきょく〔‐イウビンキヨク〕【普通郵便局】

デジタル大辞泉
平成19年(2007)の郵政民営化前の郵便局の一。特定郵便局・簡易郵便局以外の郵便局。現在は、日本郵便株式会社の直営店。

しょうくん‐きょく〔シヤウクン‐〕【賞勲局】

デジタル大辞泉
勲位・勲章・褒章など、栄典に関する事項をつかさどる官庁。明治9年(1876)設置。第二次大戦後、総理府賞勲部に改組、昭和39年(1964)総理府賞勲局…

国連事務局

知恵蔵
国連の主要機関の1つで、国連諸機関の決めた活動計画や政策を実施する。本部はニューヨーク。総会や経済社会理事会が設置した補助機関(ユニセフ等)を…

ひき‐つぼ・ぬ【引き▽局ぬ】

デジタル大辞泉
[動ナ下二]屏風びょうぶや几帳きちょうなどを引きめぐらして囲う。「はかなく屏風、几帳ばかりを―・ね」〈栄花・わかばえ〉

いしかり‐しんこうきょく【石狩振興局】

デジタル大辞泉
⇒石狩

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android