改訂新版 世界大百科事典 「諮議局」の意味・わかりやすい解説
諮議局 (しぎきょく)
Zī yì jú
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
清末,各省に設けられた地方議会。1906年6月,清朝は立憲制採用の方針を定め,翌年,中央に資政院,地方に諮議局を開設することを決定した。諮議局関係の法案は08年7月に公布され,翌年第1回の選挙が施行された。選挙有権者の資格が一定の学歴,公務歴,または資産を有する25歳以上の男性に限定されていたため,議員は各省の有力郷紳(きょうしん)によって占められた。彼らは諮議局をよりどころにして勢力を結集強化し,しだいに中央政府に対立する傾向を強め,ついには各省独立の指導勢力となった。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新