シャワー‐プルーフ(showerproof)
- デジタル大辞泉
- 毛織物に防水加工を施したもの。→ウオータープルーフ
ローマ Roma
- 旺文社世界史事典 三訂版
- イタリア半島中部,ティベル川左岸にある都市伝説によれば,前753年ロムルスがパラティヌス丘を中心に開いたといわれる(事実はおそらく前7〜前6世…
cy・a・no・sis /sàiənóusis/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《病気》チアノーゼ(◇血中酸素不足).cyanotic/sàiənάtik | -nɔ́t-/[形]
ボスポラス海峡 ぼすぽらすかいきょう Bosporus Strait
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黒海とマルマラ海を結ぶ海峡。ダーダネルス海峡とともに小アジアとヨーロッパの接点となっている。長さ30キロメートル、幅0.6~3キロメートル。両岸…
メープル‐シロップ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] maple syrup ) 北アメリカ(多くはカナダ)産のカエデの樹液からとった蜜。ホットケーキなどに用いる。
斜長岩
- 岩石学辞典
- 斜長岩は斑糲(はんれい)岩やノーライトに近い種類の優白質の粒状岩であるが,ほとんど輝石を含まない.全体の90%以上がラブラドライトまたはバイト…
pèrla
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 真珠 perle false [artificiali]|模造真珠 denti come perle|真珠のような歯 grigio ~|真珠貝色(青味がかった, ごく淡い灰色) es…
ローディの和 (ローディのわ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1454年,イタリア諸国家の間に,ミラノ南東35kmのローディLodiで結ばれた和平。15世紀中ごろベネチアは長くつづいてきたフィレンツェとの同盟を捨て…
リミニ Rimini
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア北部,エミリア・ロマーニャ州の都市。人口13万5682(2005)。古代ローマのフラミニア街道とアエミリア街道の合流点で,現在も交通の要所で…
fibranne /fibran/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] ⸨商標⸩ 〖繊維〗 スフ,レーヨンステープル.
ノウプリウス幼生 のうぷりうすようせい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ノープリウス幼生
du・ri・an /dúəriən, -riὰːn | djúəriən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《植物》ドリアン(◇東南アジア産キワタ科の食用果実);ドリアンの木.[マレー「皮にとげのある果実」]
オーストラリアの先住民
- 共同通信ニュース用語解説
- オーストラリア大陸に18世紀に英国人が入植する前から生活していた「アボリジナル・ピープルズ」と、北部トレス海峡の島しょ民。入植時は少なくとも…
青紫 qīngzǐ
- 中日辞典 第3版
- 1 [名]<書>古代の高官の印綬(いんじゅ)・服飾の色;<喩>高官.高い爵位.2 [動]<医学>チアノーゼにかかる.
ホリアの乱 (ホリアのらん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1784年に起きたトランシルバニアのルーマニア人農民の蜂起。蜂起の3人の指導者の名を付してホリア・クロシュカ・クリシャンの乱ともいう。ホリアHori…
カソード(cathode)
- デジタル大辞泉
- 陽イオンの流れ込む、または外部回路に電流が流れ出す方の電極。真空管・電解槽では陰極、電池では正極。→アノード
ロアノーク ろあのーく Roanoke
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国、バージニア州南西部の商工業都市。人口9万4911(2000)。ブルー・リッジ山脈とアレゲニー高原の間に位置する、シェナンドア河谷への…
鉄のカーテン てつのカーテン iron curtain
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 西ヨーロッパその他の非共産圏諸国に対するソ連とソ連圏諸国の閉鎖的態度をさした表現。 1946年3月5日,イギリスの W.チャーチル首相はアメリカのミ…
ゾエ Zōē Porphyrogenētē
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]978[没]1050ビザンチン皇帝 (在位 1042) 。ロマヌス3世の皇妃。コンスタンチヌス8世の娘。父帝に息子がいなかったため,50歳代になってロマヌス3…
ハーラル[3世] Harald Ⅲ Sigurdsson 生没年:1016-66
- 改訂新版 世界大百科事典
- ノルウェー王。在位1046-66年。苛烈王Hardrådeと呼ばれる。オーラブ2世の異父弟。兄王の敗死後ロシアに亡命,コンスタンティノープルでバランギア隊…
ロシア正教会(ロシアせいきょうかい) Russkaia pravoslavnaia tserkov'[ロシア],Russian Orthodox Church[英]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 東方正教会の一派。10世紀末ヴラジーミル1世(聖公)のときロシアの国教となり,キプチャク・ハン国の間接支配の時代にかえって栄え,1453年のコンスタ…
ヨハネス2世 ヨハネスにせい Johannes II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?. ローマ[没]535.5.8. ローマローマ出身の第56代教皇(在位 533~535)。本名はメルクリウス Mercuriusで,登位の際に改名した初めての教皇。メ…
トリエステ
- 百科事典マイペディア
- イタリア北部,フリウリ・ベネチア・ジュリア州の州都。アドリア海に面する港湾都市。古代ローマの植民地として繁栄。10世紀に自治都市となる。1382…
ギボン Gibbon, Edward
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1737.5.8. サリー,パトニー[没]1794.1.16. ロンドンイギリスの歴史家。オックスフォード大学に学び,一時カトリックに改宗,スイスのローザンヌ…
ドゥシャン どぅしゃん Stefan Dušan (1308―1355)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セルビア王(在位1331~1355)。中世セルビアのネマニッチ(ネマーニャ)朝最大の版図を築いた国王。父デチャンスキーを廃して即位した。ビザンティ…
ギリシア火 ぎりしあび Greek fire
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ビザンティン帝国時代に用いられた火器。海戦用の火、液体の火、ローマ人の火などともよばれる。自然硫黄(いおう)、酒石、樹脂、松、精製岩塩、軽油…
ピンチョス
- 知恵蔵
- タパスは、スペイン人の生活に欠かせない居酒屋兼軽食堂、バル(bar)で供される小皿料理の総称。午前11時頃と夕方以降の間食として、生ハム、魚介や肉…
M. ボンテンペリ Massimo Bontempelli
- 20世紀西洋人名事典
- 1884.5.12.(1878.説有り) - 1960.7.21 イタリアの詩人,作家,政治家。 コモ生まれ。 ジャーナリストとして活動を始め、後作家生活に入る。未来派運…
アドリアン ナスタセ Adrian Nǎstase
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,法学者 元ルーマニア首相,元ルーマニア下院議長国籍ルーマニア生年月日1950年6月22日出生地ブカレスト学歴ブカレスト大学法学部卒…
船上の殺人
- デジタル大辞泉プラス
- 1964年製作のイギリス映画。原題《Murder Ahoy》。アガサ・クリスティの「ミス・マープル」シリーズのキャラクター設定に基づくオリジナル・ストーリ…
ハゼレー岩
- 岩石学辞典
- アノーソクレイス閃長岩.アノーソクレイス,褐色角閃石,黒雲母などが含まれている[Henderson : 1898].南アフリカ,マガリスベルグ(Magaliesber…
チン・ハイルー 秦 海璐 Quin Hai-lu
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書女優国籍中国生年月日1978年8月11日出生地大連学歴北京中央戯劇学院卒受賞香港映画批評家協会賞最優秀主演女優賞(第6回)〔2000年〕「ドリ…
キルン・ピープル
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家デイヴィッド・ブリンの長編SF(2002)。原題《Kiln People》。
コーン Cone, James H.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1938.8.5. フォーダイスアメリカの代表的黒人解放の神学者。 10歳のときに黒人教会であるマセドニアン・アフリカン・メソジスト監督教会の会員と…
ブローラ Vlorë
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリア語ではバローナ Valona。アルバニア南西部,ブローラ地区の行政中心地。アドリア海にのぞむ港湾都市で,ブローラ湾の北東端に位置する。ギリ…
リフ(riff)
- デジタル大辞泉
- ジャズにおいて短い楽句を反復演奏すること。また、その楽句。アドリブの素材となる曲の、もとのメロディーをいうこともある。
alexandrin1, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [alεksɑ̃-] [形]アレキサンドリアの.━[男複]アレキサンドリア学派.
ステープル(staple)
- デジタル大辞泉
- 主食。基本食品。「世界人口の半数が米をステープルとする」
ピープル
- デジタル大辞泉プラス
- ミュージカル「ファニー・ガール」(1964年初演)の劇中歌。原題《People》。作詞:ボブ・メリル、作曲:ジュール・スタイン。
イープル(Ypres)
- デジタル大辞泉
- ベルギー北西部の都市イーペルのフランス語名。
メープル(maple)
- デジタル大辞泉
- 《「メイプル」とも》「楓かえで」に同じ。
ネープルス‐イエロー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Naples yellow 「ナポリの黄色」の意 ) 顔料名。アンチモン酸鉛を主成分とする黄色顔料。ナポリ近郊から産するものが有名だった…
ネストリウス派 ネストリウスは Nestorians
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 歴史的には,コンスタンチノープル総大司教ネストリウスの教説に対するエフェソス (431) ,カルケドン (451) 両会議の断罪を拒絶した小アジア,シリ…
ミトコンドリア‐びょう〔‐ビヤウ〕【ミトコンドリア病】
- デジタル大辞泉
- 細胞内でエネルギーを産生するミトコンドリアの機能が低下することによって起こる病気の総称。体内でも特に多くのエネルギーを必要とする中枢神経系…
púrple・hèart
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《植物》パープルハート(◇南米産マメ科の堅木).
ナゾール なぞーる Vladimir Nazor (1876―1949)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- クロアチアの詩人、小説家。アドリア海のブラチ島の出身。グラーツ大学で自然科学を修め、ギムナジウムの教師や孤児院院長を務める。1893年文学活動…
プラエフェクツス・ウルビ praefectus urbi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ローマの最高政務官 (高級官僚) 。都市長官の意。当初,王または執政官 (コンスル ) がローマに不在の際,その代理となった。前 367年法務官 (プ…
マクシモス Maximos 生没年:580ころ-662
- 改訂新版 世界大百科事典
- ビザンティン期のキリスト教神学者。〈証聖者〉(ギリシア語Homologētēs,ラテン語Confessor)と称される。キリスト単意論と闘い,殉教ともいうべき…
ふう‐とう〔‐タウ〕【×楓糖】
- デジタル大辞泉
- メープルシュガーのこと。サトウカエデなどの樹液からとれる砂糖。
steeple-chase /stipœlʃεːz/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] ⸨英語⸩ 〖競馬〗 障害競走,ステープル・チェイス.