斜長岩(読み)しゃちょうがん(英語表記)anorthosite

改訂新版 世界大百科事典 「斜長岩」の意味・わかりやすい解説

斜長岩 (しゃちょうがん)
anorthosite

主として斜長石よりなる岩石先カンブリア時代の初期(約35億年前)から中期(約12億年前)に形成されたものが大部分で,新しい年代のものは非常に少ない。アポロ計画による月探査の結果,月の高地を構成する岩石は斜長岩であることがわかり,地球や月の初期の地殻形成に重要な役割をもっていたと考えられている。地球上には,(1)南アフリカブッシュフェルト貫入岩体のような層状分化岩体の一メンバーとして産するもの,(2)大きな底盤状塊状岩体として産するもの(たとえば北アメリカのアディロンダック岩体),(3)先カンブリア時代初期の高度変成岩中に層状に産するもの(グリーンランドフィスケネセト岩体など)の三つのタイプがある。(3)のものは,形成年代,化学組成などの点で月の斜長岩と類似している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「斜長岩」の意味・わかりやすい解説

斜長岩
しゃちょうがん
anorthosite

灰長石成分に富む斜長石を主とする岩石。有色鉱物の量は少ない。分別結晶作用の著しい斑糲岩体中の一岩相として産する場合と,先カンブリア時代の巨大な底盤を形成して産する場合がある。前者橄欖石輝石を伴い,その産状から明らかに火成岩であるが,後者単斜輝石柘榴石コランダムなどを含み,その鉱物組み合わせからみてグラニュライト相に属する変成岩とみられる場合が多く,成因は明らかでない。月の高地を構成する岩石も,多くが隕石衝突などで角礫化した斜長岩であることが明らかとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

岩石学辞典 「斜長岩」の解説

斜長岩

斜長岩は斑糲(はんれい)岩やノーライトに近い種類の優白質の粒状岩であるが,ほとんど輝石を含まない.全体の90%以上がラブラドライトまたはバイトゥナイト質の斜長石からなり,少量のオージャイトや斜方輝石を含み,ある場合には橄欖(かんらん)石が含まれる粗粒の岩石.アノーソサイトフントの命名による[Hunt : 1863].ターナーアノーソクレースからなる岩石をanorthositeと呼ぶべきであると提案したが,使われなかった[Turner : 1900, Tomkeieff : 1983].主としてアノーサイトからなる粗粒の岩石には,これ以外にanorthite rock, anortholiteという名称が用いられた.フランス語でanorthoseは斜長石の古い呼び方である.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

百科事典マイペディア 「斜長岩」の意味・わかりやすい解説

斜長岩【しゃちょうがん】

斑レイ岩の一種で,ほとんど斜長石からなる岩石。先カンブリア時代には巨大な岩体が存在するが,古生代以降は苦鉄質マグマの結晶分化作用でできた分化岩体の一部をなすことが多い。日本では筑波山の斑レイ岩の一部として産するものなどが知られている。また,月の高地の岩石はおもに斜長岩または斜長岩質斑レイ岩である。
→関連項目月(天体)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「斜長岩」の意味・わかりやすい解説

斜長岩
しゃちょうがん

アノーソサイト

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android