サンソビーノ(Andrea Sansovino) さんそびーの Andrea Sansovino (1460ころ―1529)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの彫刻家、建築家。本名はアンドレア・コントゥッチAndrea Contucci。アレッツォ近郊のモンテ・サン・サビーノに生まれたと考えられ、同地で…
クリストフ プレガルディエン Christoph Prégardien
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書テノール歌手国籍ドイツ生年月日1956年1月18日出生地西ドイツ・ヘッセン州リンブルク(ドイツ)専門リリック・テノール学歴フランクフルト音…
メンフィス
- 百科事典マイペディア
- 1980年代前半のデザイン界で大きな役割を果たしたグループ。1981年ミラノで結成。E.ソットサスの発案のもと,木工職人レンツォ・ブルゴーラと家具店…
サンテティエンヌ Saint-Étienne
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称はサンテティエンヌシュルロアール Saint-Étienne-sur-Loire。フランス南東部,ロアール県の県都,工業都市。市の名称は中央にある聖堂の名…
バラライカ balalaika[ロシア]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 旧ソ連邦の中で,とくにロシア,ベラルーシ,ウクライナで広く使用されている撥弦楽器。3弦で,フレットのついた棹と三角形の共鳴胴をもつ。右手の指…
アール‐アンド‐ビー【R&B】[rhythm and blues]
- デジタル大辞泉
- 《rhythm and blues》⇒リズムアンドブルース
断層【だんそう】
- 百科事典マイペディア
- 地殻の割れ目のうち,それを境として隣りあう部分が割れ目の面に平行な方向に相対的に変位しているもの。その割れ目の面(断層面)は幾何学的な意味…
真正急進自由党[パラグアイ] しんせいきゅうしんじゆうとう[パラグアイ] Partido Liberal Radical Autentico
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- パラグアイの政党。 1880年代に設立された自由党の系譜を引く。 1942年に自由党は解体するが 61年に再結成。しかしメンバーの大部分は同じ年に設立さ…
ボルドー、つきのみなと【ボルドー、月の港】
- 世界遺産詳解
- 2007年に登録されたフランスの世界遺産(文化遺産)で、ボルドーは同国南西部、アキテーヌ地方に位置する港湾都市。月の港は、三日月形に湾曲してい…
オルランド
- デジタル大辞泉プラス
- 1992年製作のイギリス・ロシア・イタリア・フランス・オランダ合作映画。原題《Orlando》。バージニア・ウルフ『オーランドー』の映画化。監督:サリ…
BBCフィルハーモニック
- デジタル大辞泉プラス
- イギリス、マンチェスターを拠点とするオーケストラ。1933年に設立されたBBCノーザン・オーケストラを前身とし、1982年より現名称になった。主な指揮…
そこ‐なし【底無し】
- デジタル大辞泉
- 1 底がないこと。どこまでいっても底に達しないこと。際限なく深いこと。「底無しの沼」2 きりがないこと。「底無しの大酒飲み」[類語]無際限・無…
火水母 (ヒクラゲ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Tamoya bursaria動物。アンドンクラゲ科のクラゲ
カフェクロワッサン
- デジタル大辞泉プラス
- アールアンドケーフードサービス株式会社が展開するカフェのチェーン。
an・dros・ter・one /ændrάstəròun | -drɔ́s-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《生化学》アンドロステロン(◇男子の尿にある雄性ホルモン).
ぽいまんどれす【《ポイマンドレス》】
- 改訂新版 世界大百科事典
アンドロイド android
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈人間に似たもの〉の意から転じて,SFでは人間そっくりに作られたロボットを指す語。最初にこの言葉が使われたビリエ・ド・リラダン《未来のイブ》…
スウェイト すうぇいと Anthony Simon Thwaite (1930―2021)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの詩人、批評家。オックスフォード大学卒業後、1955年から1957年まで東京大学講師。帰国後、BBCプロデューサー、『リスナー』誌、『ニュー・…
ジョン ウィリアムズ John Williams
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ギタリスト国籍英国生年月日1941年4月24日出生地オーストラリア・メルボルン本名ウィリアムズ,ジョン・クリストファー〈Williams,John Chr…
オトナロイド
- 知恵蔵mini
- 成人女性の姿をした遠隔操作型アンドロイド。独立行政法人科学技術振興機構が推進する戦略的創造研究推進事業の一環として開発された。総合監修は、A…
ニキ・ラウダ
- 知恵蔵mini
- レーシングドライバー、実業家。本名アンドレアス・ニコラス・ラウダ。1949年2月22日生まれ、オーストリア・ウィーン出身。製紙工場を所有する資産家…
パドヴァのしょくぶつえん〈オルトボタニコ〉【パドヴァの植物園〈オルト-ボタニコ〉】
- 世界遺産詳解
- 1997年に登録されたイタリアの世界遺産(文化遺産)で、ベネチアの西約30km、ヴェネト州に位置する。この植物園は、大学付属の植物園としては世界最…
ザイツェフ ざいつぇふ Борис Константинович Зайцев/Boris Konstantinovich Zaytsev (1881―1972)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシアの作家。オリョール市の鉱山技師の家庭に生まれる。ペテルブルグ鉱山学校、モスクワ大学法学部をいずれも中退して文学に専念。アンドレーエフ…
聖書考古学 せいしょこうこがく Biblical archaeology
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- キリスト教の聖典『旧約聖書』『新約聖書』の記述と史実との関連を研究する考古学。仏教考古学と並んで、宗教考古学の一部を構成する。時間的には、…
ゲームの規則 げーむのきそく La Règle du Jeu
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス映画。1939年作品。監督ジャン・ルノワール。ブルジョワの館を舞台に、貴族、飛行士、密猟者、使用人たちが入り乱れて色恋沙汰(いろこいざた…
由良の媛っこ地鶏[畜産] ゆらのひめっこじどり
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 四国地方、愛媛県の地域ブランド。2002(平成14)年度に愛媛県養鶏試験場が開発した肉用鶏。珍しい四元交配の肉用鶏。ロードアイランドレッド・名古屋…
セント‐アンドルーズ(St. Andrews)
- デジタル大辞泉
- 英国、スコットランド東部の都市。北海に臨む保養地で、世界最古のゴルフコースがある。セントアンドリューズ。
SK-II
- デジタル大辞泉プラス
- プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社が販売する基礎化粧品、メイクアップ化粧品のブランド名。
アンドレイ シェフチェンコ Andriy Shevchenko
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書元サッカー選手国籍ウクライナ生年月日1976年9月29日出身地ソ連ウクライナ共和国キエフ(ウクライナ)受賞バロンドール〔2004年〕経歴1993年…
ホフマンスタール ほふまんすたーる Hugo von Hofmannsthal (1874―1929)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリアの詩人、劇作家。2月1日、ウィーンに生まれる。16歳の高校生時代から優れた詩作を発表し、早熟の天才児として文壇を驚かせた。当時の作…
2月5日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]プロ野球の日[忌日]高山右近忌[誕生日]イブン・サイード | 恭愍王 | 徳大寺公有 | 了庵桂悟 | 朝倉貞景 | 勘解由小路在富 | チューディ | 随…
まんどれるみる【マンドレルミル】
- 改訂新版 世界大百科事典
センテンドレ(Szentendre)
- デジタル大辞泉
- ハンガリー北部の町。首都ブダペストの北約20キロメートル、ドナウ川西岸に位置する。14世紀より交易で栄え、15世紀にオスマン帝国の支配から逃れた…
パパンドレウ Papandreou, Georgios
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1888.2.13. カレンツィ[没]1968.11.1. アテネギリシアの政治家。アテネ大学卒業後,ベルリン大学に学んだ。 1923年国会議員となり,30~32年教育…
フィンドレー Findlay, John Niemeyer
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1903.11.25. プレトリア[没]1987.9.27. ボストン南アフリカ生まれの哲学者。プレトリアのトランスバール大学 (現プレトリア大学) ,イギリスのオ…
こくじんどれい【黒人奴隷】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちんぎん‐どれい【賃金奴隷】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] wage slave の訳語 ) 資本主義下の労働者を奴隷にたとえていったことば。〔新しき用語の泉(1921)〕
ウェスタン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 次の項目を参照 | 西部劇 | 西部物 | カントリー・アンド・ウェスタン
ミセスエリザベスマフィン
- デジタル大辞泉プラス
- アールアンドケーフードサービス株式会社が展開するマフィン販売店のチェーン。
stéak and kídney pìe
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《料理》ステーキアンドキドニーパイ(◇牛肉や子牛の腎臓などを詰めたパイ).
オータン(Autun)
- デジタル大辞泉
- フランス中東部、ソーヌ‐エ‐ロアール県の都市。同県の副県都。古代ローマ時代に築かれた円形劇場、サンタンドレ門、アルー門、ジャニュ寺院が残って…
doo-wop /dúːwὰp | -wɔ̀p/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ドゥーワップ(◇黒人のリズムアンドブルースのコーラスの一形態).
ヘロイン
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのロック・バンド、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの曲。デビューアルバム「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ」(196…
アフタヌーンドレス
- 百科事典マイペディア
- 昼間,おもに午後の女性用礼服,外出着。午餐(ごさん),お茶の会,観劇等の社交の場合に着用される。形はワンピースが主体で,通常襟ぐりの深いもの…
いんどれんめい【インド連盟】
- 改訂新版 世界大百科事典
インド連邦 インドれんぽう Union of India
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1947年8月にイギリスより独立した国家。首都ニューデリー第二次世界大戦後,アトリー労働党内閣はイスラーム教徒のパキスタンを分離して独立を認め…
あん‐どう【行灯】
- デジタル大辞泉
- 「あんどん(行灯)」に同じ。「―の光で少し縫物をして居ますと」〈蘆花・不如帰〉
アンドロ【UNDRO】[Office of the United Nations Disaster Relief Coordinator]
- デジタル大辞泉
- 《Office of the United Nations Disaster Relief Coordinator》国連災害救済調整官事務所。地震、干ばつなど世界各地の大規模な自然災害による被害…
あん‐どん【行▽灯】
- デジタル大辞泉
- 《「あん(行)」は唐音》小型の照明具。木などで枠を作って紙を張り、中に油皿を置いて点灯するもの。あんどう。[類語]雪洞ぼんぼり・提灯ちょうち…
あん‐どん【行灯】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「あん」「どん」はそれぞれ「行」「灯」の唐宋音 )① 昔の照明用具。木、竹、金属製の角形または円形のわくに紙を張り、なかに油皿をお…