「式部館」の検索結果

10,000件以上


にっぱらしんりんかん 【日原森林館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都西多摩郡奥多摩町にある文化施設。平成6年(1994)創立。巨樹の絵画や写真、パネルなどを展示。全国の巨木に関するデータベースも公開している。…

せたがやぶんがくかん 【世田谷文学館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都世田谷区にある文学館。平成7年(1995)創立。文学に描かれた世田谷をテーマに文学作品や関連資料を収蔵・展示する。企画展も行う。 URL:http:/…

くろだきねんかん 【黒田記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都台東区にある記念館。昭和3年(1928)創立。洋画家の黒田清輝(くろだせいき)を記念する。独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所が運営。…

かまくらぶんがくかん 【鎌倉文学館】

日本の美術館・博物館INDEX
神奈川県鎌倉市にある文学館。昭和60年(1985)創立。鎌倉ゆかりの文学者の作品や資料を収蔵・展示する。建物は旧前田侯爵家の鎌倉別邸を改修して利用…

とおやまきねんかん 【遠山記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
埼玉県比企郡川島町にある記念館。昭和45年(1970)創立。日興証券創設者遠山元一(げんいち)の邸宅を利用して開設。敷地内に、遠山が収集した日本や世…

ベルツきねんかん 【ベルツ記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
群馬県吾妻郡草津町にある記念館。平成12年(2000)創立。町制施行100年を記念して開設。草津温泉を世界に紹介したドイツ人医師エルウィン・フォン・ベ…

あなまみんぞくかん 【穴馬民俗館】

日本の美術館・博物館INDEX
福井県大野市にある資料館。「大野市博物館」の施設のひとつ。地域の民俗資料を展示する。建物は江戸中期に建てられた藁葺き屋根の民家を移築したも…

ゆうづるきねんかん 【夕鶴記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
静岡県伊豆市にある記念館。現代劇「夕鶴」の原作者木下順二を記念して開設。「夕鶴」の舞台衣装や小道具、上演資料などを展示する。ビデオシアター…

こんぴらえまかん 【金比羅絵馬館】

日本の美術館・博物館INDEX
京都府京都市にある美術館。昭和51年(1976)創立。安井金比羅宮に奉納された絵馬を展示する。江戸時代の画家山口素絢(そけん)の作品や各界著名人の絵…

ちゃどうしりょうかん 【茶道資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
京都府京都市にある資料館。昭和54年(1979)創立。裏千家十五代家元により開設。歴代家元の蔵書その他の資料を収集・保管し、茶碗や掛物などの茶道具…

かみがたうきよえかん 【上方浮世絵館】

日本の美術館・博物館INDEX
大阪府大阪市にある美術館。平成13年(2001)創立。上方で制作された浮世絵を専門に常設展示する私設美術館。上方の浮世絵に特徴的な役者絵を中心に、…

えはがきしりょうかん 【絵葉書資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
兵庫県神戸市にある資料館。平成16年(2004)創立。絵葉書の専門資料館。個人のコレクションをもとに開設。明治後期から昭和初期にかけての国内外の絵…

おくむらきねんかん 【奥村記念館】

日本の美術館・博物館INDEX
奈良県奈良市にある企業博物館。平成19年(2007)創立。建設会社奥村組が創業100年を記念して開設。同社の歴史や免震技術について紹介する。 URL:http…

いずもかがくかん 【出雲科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
島根県出雲市にある自然・科学博物館。平成14年(2002)創立。科学について紹介する体験型の学習施設。プラネタリウムがある。 URL:http://www.izumo.…

へきふうかん 【碧風館】

日本の美術館・博物館INDEX
島根県隠岐郡西ノ島町にある歴史博物館。後醍醐天皇が行在所(あんざいしょ)にしたとされる黒木御所跡にあり、天皇に関する資料や絵画を展示する。開…

さかわちしつかん 【佐川地質館】

日本の美術館・博物館INDEX
高知県高岡郡佐川町にある自然・科学博物館。平成4年(1992)創立。県内の地形・地質を紹介。さまざまな化石や地質学者エドムント・ナウマンに関する資…

ジョンまんじろうしりょうかん 【ジョン万次郎資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
高知県土佐清水市にある記念館。平成23年(2011)創立。地元出身の通訳・教育者ジョン万次郎(中浜万次郎)を記念して開設。ジョン万次郎の生涯を紹介す…

なかおかしんたろうかん 【中岡慎太郎館】

日本の美術館・博物館INDEX
高知県安芸郡北川村にある資料館。平成5年(1993)創立。幕末の志士中岡慎太郎を記念して開設。関連資料の収集・調査、生涯の紹介、遺品などの展示を行…

かいようぶんかかん 【海洋文化館】

日本の美術館・博物館INDEX
沖縄県国頭(くにがみ)郡本部町にある歴史博物館。昭和50年(1975)に行われた沖縄国際海洋博覧会のパビリオンのひとつ。アジア・太平洋地域の海洋民族…

どうぶんかん【同文館(日本)】

改訂新版 世界大百科事典

どうぶんかん【同文館(中国)】

改訂新版 世界大百科事典

近代文学館 (きんだいぶんがくかん)

改訂新版 世界大百科事典
→日本近代文学館

かつぬましやかた【勝沼氏館】

日本の城がわかる事典
山梨県東山梨郡勝沼町にあった城塞。国指定史跡。戦国時代の甲斐武田氏の一族の勝沼氏の居城。笛吹川上流の日川に面した断崖の上に築かれていた平城(…

ほっかいどうこんぶかん 【北海道昆布館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道亀田郡七飯町(ななえちょう)にある産業博物館。昆布の生態、科学、人との関わりの歴史などを紹介する。 URL:http://www.konbukan.co.jp/infor…

さっぽろれきしかん 【札幌歴史館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道札幌市にある歴史博物館。昭和51年(1976)創立。札幌市時計台(国指定重要文化財)内に開設。明治以降の札幌の歴史の紹介や、世界の鐘の展示があ…

だんしゃくしりょうかん 【男爵資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道北斗市にある資料館。男爵いもの生みの親である川田龍吉(りょうきち)男爵の農場跡地を利用して開設。西洋式木製のサイロや牛舎、アメリカ製農…

がっかん‐いん(ガククヮンヰン)【学館院・学官院】

精選版 日本国語大辞典
平安時代、大学別曹の一つ。承和年間(八三四‐八四八)に嵯峨天皇の皇后、橘嘉智子が子弟の経書学習のために学舎を開いたのが始め。康保元年(九六四…

くに【国】 の 館((たち))

精選版 日本国語大辞典
国司の政庁。国司が政治を執る役所。

尚古集成館

事典・日本の観光資源
(鹿児島県鹿児島市)「かごしま よかとこ100選 浪漫の旅」指定の観光名所。

横浜ゴム記念館

事典・日本の観光資源
(神奈川県平塚市)「かながわの建築物100選」指定の観光名所。

品川歴史館

事典・日本の観光資源
(東京都品川区)「しながわ百景」指定の観光名所。

朝倉彫塑館

事典・日本の観光資源
(東京都台東区)「台東区思い出の景観30選」指定の観光名所。

たち‐りゅうわん【館柳湾】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の漢詩人。名は機。字(あざな)は枢卿。通称雄二郎。越後(新潟県)の人。江戸に出て亀田鵬斎に学び、幕府に仕官して飛騨高山に赴任。免官後…

東芝科学館

デジタル大辞泉プラス
神奈川県川崎市の東芝研究開発センター内にあった東芝グループの企業ミュージアム。1961年、東芝創業85周年を記念して設置された。国内企業ミュージ…

レッスル武闘館

デジタル大辞泉プラス
埼玉県蕨市にあるプロレス・総合格闘技の道場、試合場。通常は日本の女子プロレス団体「アイスリボン」の道場として使用されている。

明治生命館

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区にある施設。1934年に建てられたオフィスビル。「明治生命保険相互会社本社本館」として国の重要文化財に指定されている。

さんさん館

デジタル大辞泉プラス
宮城県本吉郡南三陸町にある滞在型宿泊施設。農業や林業などグリーン・ツーリズム体験ができる。1999年に廃校になった旧林際(はやしぎわ)小学校を改…

海遊館(かいゆうかん)

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市港区にある水族館。1990年7月オープン。環太平洋の海をテーマにした世界最大級の水族館。大水槽を泳ぐジンベエザメが人気。

小学館文庫

デジタル大辞泉プラス
小学館が出版する文庫のレーベル。1997年、同社の創立75周年を記念して創刊。

田舎館遺跡 (いなかだていせき)

改訂新版 世界大百科事典
青森県南津軽郡田舎館村にある弥生時代の遺跡。津軽平野の南部,浅瀬石(あせいし)川流域の沖積平野に位置する。田舎館地区,垂柳地区などに分かれ…

うりょーあのやかた【《ウリョーアの館》】

改訂新版 世界大百科事典

至誠館大学 しせいかんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。1967年設立の萩女子短期大学が前身。1999年萩国際大学として開学,国際情報学部を置いた。2007年山口福祉文化大学に改称し,ライフデザイ…

致道館 ちどうかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
美濃(みの)(岐阜県)大垣藩の藩学。のち敬教堂(けいきょうどう)と改称。藩主戸田氏康(うじやす)が1837年(天保8)設立。万延(まんえん)・文久(ぶん…

箱館会所 (はこだてかいしょ)

改訂新版 世界大百科事典
箱館産物会所ともいう。江戸時代,蝦夷地の幕府直轄にともない蝦夷地産物取扱いのために設けられた幕府直営機関。1799年(寛政11)幕府は東蝦夷地を…

鹿鳴館 (ろくめいかん)

改訂新版 世界大百科事典
明治前期に建てられた国際的社交機関の洋風建築物。1881年に着工され,83年7月に落成し,11月28日に盛大な開館式が行われた。イギリスの建築家J.コン…

きてんかん【徽典館】

改訂新版 世界大百科事典

げんろくかん【玄鹿館】

改訂新版 世界大百科事典

しがくかん【士学館】

改訂新版 世界大百科事典

せいとくかん【精得館】

改訂新版 世界大百科事典

せいじゅかん【躋寿館】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android