「駒澤野球場」の検索結果

10,000件以上


牛場 大蔵 ウシバ ダイゾウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の細菌学者 慶応義塾大学名誉教授。 生年大正2(1913)年4月1日 没年平成15(2003)年11月17日 出生地兵庫県神戸市 学歴〔年〕慶応義塾大…

伊場遺跡 いばいせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
静岡県西部,浜松市中区にある弥生時代,古墳時代,律令制時代にわたる複合遺跡。 1949年に発見され,1968年から浜松市による大規模な発掘調査が行な…

女紅場 じょこうば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
女紅伝習所ともいう。明治初期に,全国各地に設けられた婦人のための授産場。裁縫などの手仕事を教授した。その名は現在,京都祇園の舞妓の学校に残…

力の場 ちからのば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

秩父宮ラグビー場 ちちぶのみやラグビーじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国立競技場の競技施設の一つ。 1947年東京ラグビー場として東京・青山の明治神宮外苑に建設され,日本ラグビーフットボール協会が自主運営にあたる。…

駐車場法 ちゅうしゃじょうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 32年法律 106号。都市における自動車の駐車施設の整備に関し,必要な事項を定める法律。都市計画に駐車場整備地区を定めることができること,駐…

廃油処理場 はいゆしょりじょう waste-oil disposal facilities

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
船舶廃油を処理する施設。船底の油性汚水 (ビルジ) ,タンカーの油性バラスト水,タンク洗浄水などは海洋汚染の原因となるので,各港湾に処理場を設…

塩場菜 (シバナ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Triglochin asiaticum植物。シバナ科の抽水性多年草

のうじ‐しけんじょう(‥シケンヂャウ)【農事試験場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 農業技術上の試験研究、調査、鑑定、分析などを行なった国立の研究機関。明治二六年(一八九三)設置。昭和五六年(一九八一)筑波学園都…

しんばし‐ていしゃじょう(‥テイシャヂャウ)【新橋停車場】

精選版 日本国語大辞典
東京都港区東新橋にある汐留駅の旧称。明治五年(一八七二)日本最初の鉄道の始発駅として、脇坂邸跡に開設され、大正三年(一九一四)に東京駅が開…

よみ【読】 の 場((ば))

精選版 日本国語大辞典
読みガルタをしている所。[初出の実例]「よみの場へ筆添へて出す奉加帳」(出典:雑俳・柳多留‐初(1765))

そうれん‐じょう(サウレンヂャウ)【操練場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 軍隊で、兵士を教育・訓練するための施設。調練場。練兵場。[初出の実例]「操練場へ代る代る相進み」(出典:行在所日誌‐慶応四年(1868)…

光武酒造場

事典 日本の地域遺産
(佐賀県鹿島市浜町乙2421-1)「佐賀県遺産」指定の地域遺産〔第2005-6号〕。主屋は1881(明治14)年建築。往還北側の土蔵造の建物は明治中期の建築とみ…

剣崎浄水場

事典 日本の地域遺産
(群馬県高崎市)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。1910(明治43)年竣工。緩速ろ過方式(砂ろ過と生物ろ過の組み合わせ)を採用する貴重な施設

雑喉場 ざこば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪市西区にある大阪最大の魚市場。江戸時代には堂島の米市,天満の野菜市と並んで,上方三市の一つとして繁栄した。起源は 15世紀末と伝えられる。…

蛤浜海水浴場

事典・日本の観光資源
(長崎県南松浦郡新上五島町)「次代(あす)に残そう長崎百景」指定の観光名所。

大浜海水浴場

事典・日本の観光資源
(兵庫県洲本市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

興津海水浴場

事典・日本の観光資源
(高知県高岡郡四万十町)「快水浴場百選」指定の観光名所。

浄土ヶ浜海水浴場

事典・日本の観光資源
(岩手県宮古市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

袖ヶ浜海水浴場

事典・日本の観光資源
(石川県輪島市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

外浦海水浴場

事典・日本の観光資源
(静岡県下田市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

室積海水浴場

事典・日本の観光資源
(山口県光市)「快水浴場百選」指定の観光名所。

さんぎょう‐しけんじょう(サンゲフシケンヂャウ)【蚕業試験場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大正三年(一九一四)各府県に設置された養蚕に関する研究機関。明治四四年(一九一一)設立の原蚕種製造所を前身とする。農林省蚕業試験…

荷上場駅場にあげばえきば

日本歴史地名大系
秋田県:山本郡二ッ井町荷上場村荷上場駅場[現]二ッ井町荷上場荷上場村に置かれた羽州街道の駅場。舟渡場でもあったので、十分一役所が置かれ(「…

八森駅場はちもりえきば

日本歴史地名大系
秋田県:山本郡八森町八森村八森駅場[現]八森町八森字八森八森村は津軽から秋田へ通ずる交通の要衝で、戦国期から諸国人の往来があった。「津軽一…

公事場跡くじばあと

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第四連区尻垂坂通公事場跡[現]金沢市丸の内加賀藩の役所で裁判所の機能を有し、城の東、紺屋坂口(こんやざかぐち)御門北…

伊場村いばむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧敷知郡・引佐郡地区伊場村[現]浜松市西伊場町(にしいばちよう)・南伊場町(みなみいばちよう)・東伊場(ひがしいば)一―二丁目…

愛場村あいばむら

日本歴史地名大系
富山県:下新川郡入善町愛場村[現]入善町舟見(ふなみ)黒部川右岸の段丘上に位置し、舟見野(ふなみの)一六ヵ村の一つで、北は中(なか)村、東…

鹿野場遺跡かのばいせき

日本歴史地名大系
茨城県:日立市宮田村鹿野場遺跡[現]日立市宮田町 顔ヶ作阿武隈山地東南端の標高四〇―五〇メートルの上位段丘上の二支丘にまたがってあり、その中…

雑喉場ざこば

日本歴史地名大系
高知県:高知市高知城下下町雑喉場[現]高知市九反田(くたんだ)下(しも)町の鏡(かがみ)川沿いに築かれた大堤防の外、唐人(とうじん)町の東…

大芝鑪場おおしばたたらば

日本歴史地名大系
高知県:吾川郡春野町芳原村大芝鑪場[現]春野町芳原 大芝柏尾(かしお)山と烏帽子(えぼし)山との間の谷にあった近世中期の製鉄場。寛保元年(一…

別温泉あしべつおんせん

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁芦別市別温泉[現]芦別市旭町油谷芦別市北東部の国有林内にある公営の温泉。油谷鉱業株式会社芦別鉱業所跡地で、昭和三〇年代に始…

東京ドーム とうきょうドーム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合レジャー企業。 1936年野球専用球場建設を目的に後楽園スタヂアム設立。翌 1937年に後楽園球場を完成させ,プロ野球向けに賃貸する一方,各種運…

おおさか‐ドーム〔おほさか‐〕【大阪ドーム】

デジタル大辞泉
大阪市西区にあるドーム球場。平成9年(1997)完成。フィールド面積1万3200平方メートル、最大収容人数5万5000人。プロ野球オリックスバファローズの…

あがり‐ば【上場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 川や海などで舟から岸に上がる所、また、舟に乗る所。船着き場。[初出の実例]「遠浅に舟を乗りすゑ、襄場(アガリバ)に馬を下し兼て」(出…

おとらえ‐かいば(おとらへかひば)【御捕飼場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、将軍御用の鷹を飼いならしたり、繁殖させたりした場所。御留野(おとめの)。

ホットドッグ ほっとどっぐ hot dog

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランクフルトソーセージをさす場合と、このソーセージをロールパンに挟んだサンドイッチをさす場合がある。日本では、細長いロールパンに深い切れ…

アトランタ五輪の野球日本代表

共同通信ニュース用語解説
松中信彦まつなか・のぶひこや井口忠仁いぐち・ただひと、福留孝介ふくどめ・こうすけら後にプロで活躍する選手が出場。8カ国総当たりの予選リーグ…

鳥屋野潟 とやのがた

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県南部、信濃(しなの)川右岸にある潟湖(せきこ)。蒲原(かんばら)砂丘列裏側のラグーン低湿地で、東西の長さ4キロメートル、幅1キロメートル。現…

こうろかんあと【鴻臚館跡】

国指定史跡ガイド
福岡県福岡市中央区城内の旧平和台野球場外野席付近一帯から発見された古代の外国使節の宿泊・接待所跡。鴻臚館は平安時代に外交上の要地であった大…

笹山遺跡ささやまいせき

日本歴史地名大系
新潟県:十日町市中条村笹山遺跡[現]十日町市中条 上町中条(なかじよう)の中心集落の東方、大峰(おおみね)山北麓の市営笹山野球場を中心とした…

畜産試験場【ちくさんしけんじょう】

百科事典マイペディア
農林水産省に属する国立の畜産試験研究機関。1916年設立。本部は茨城県つくば市にあり,企画調整,総務,育種,繁殖,生理,栄養,加工,飼養環境の…

にょこう‐ば【女紅場・女功場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 女子の仕事場。じょこうば。② 明治初期に簡易な読み・書き・算に、女子に必要な教養として裁縫や手芸や礼法などを授けた女子教育機関。…

なごや‐ドーム【ナゴヤドーム】

デジタル大辞泉
名古屋市東区にあるドーム球場。平成9年(1997)完成。フィールド面積1万3200平方メートル、収容人数約4万9400人。プロ野球中日ドラゴンズの本拠地。…

ちちぶのみや‐ラグビーじょう〔‐ヂヤウ〕【秩父宮ラグビー場】

デジタル大辞泉
東京都港区にあるラグビー競技場。昭和22年(1947)開場。旧称、東京ラグビー場。ラグビーの日本選手権大会や全国大学ラグビー選手権大会で使用され…

新場小安 (しんば-こやす)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1790-1865 江戸時代後期の侠客(きょうかく)。寛政2年生まれ。江戸日本橋の新肴場(しんさかなば)にすむ。慶応元年8月5日死去。76歳。通称は伊勢屋卯…

くーるーはっしゃじょう【クールー発射場】

改訂新版 世界大百科事典

武甲キャンプ場

デジタル大辞泉プラス
埼玉県秩父郡横瀬町にあるキャンプ場。施設内に温泉がある。

まつり‐の‐にわ〔‐には〕【祭りの▽場】

デジタル大辞泉
祭りを行う場所。祭壇。

雑喉場【ざこば】

百科事典マイペディア
大坂の古い魚市場。現在の大阪市西区にあたる。明応年間(1492年―1501年)石山本願寺建立の時にできたという。1597年に靭(うつぼ)町,次いで上魚屋町…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android