「ユネスコ」の検索結果

10,000件以上


ししゃ‐の‐ひ【死者の日】

デジタル大辞泉
ラテンアメリカで、死者の魂を迎え祝う日。特にメキシコで11月1日と2日に行われる祭礼が有名で、2003年にユネスコの無形文化遺産に登録された。

ニーラカンタ・シャーストリ K.A. Nīlakanta Śāstri

20世紀西洋人名事典
1892.8.12 - 1975.6 インドの歴史学者。 元・マドラス大学教授,元・ユネスコ伝統文化研究所所長。 マドラス大学で学び、1929年より同大学の歴史学…

エー‐シー‐シー‐ユー【ACCU】[Asia-Pacific Cultural Centre for UNESCO]

デジタル大辞泉
《Asia-Pacific Cultural Centre for UNESCO》ユネスコ・アジア文化センター。1971年創設、1979年に事業対象国を太平洋地域に拡大。

中ノ島〔長崎県長崎市〕

デジタル大辞泉プラス
長崎県長崎市、ユネスコ世界遺産に登録されている軍艦島(端島)の北北東に位置する無人島。かつては軍艦島住民の墓地や火葬場があった。同県西海市…

国際演劇協会 (こくさいえんげききょうかい) International Theatre Institute

改訂新版 世界大百科事典
1948年にユネスコの外郭団体として,演劇の国際交流を促進するために設立された。略称ITI。組織は,ユネスコの補助金と各国センターの分担金によって…

万里の長城マラソン

デジタル大辞泉プラス
中国、北京市郊外で行われるマラソン大会。フルマラソン、ハーフマラソンなど。ユネスコの世界遺産に登録されている「万里の長城」の金山嶺長城~司…

世界自然遺産 せかいしぜんいさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産条約に基づき「世界遺産リスト」に登録されている、優れた価値をもつ地形や生物、景観などを有する地域…

だいもく‐たて【題目立】

デジタル大辞泉
奈良県奈良市上深川かみふかわ町の八柱やはしら神社に伝わる民俗芸能。宮座入りした数え年17歳の若者を中心に演じられる語り物。国の重要無形民俗文…

国際寛容デー

デジタル大辞泉プラス
11月16日。国際デーのひとつ。1995年のこの日、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」が採択されたことにちなむ。英語表記は《International Day for Toler…

World Heritage

英和 用語・用例辞典
ユネスコの世界遺産World Heritageの用例To gain World Heritage designation for the Tomioka Silk Mill and Related Industrial Heritage, the Gun…

リゴベルタ メンチュ Rigoberta Menchú

現代外国人名録2016
職業・肩書人権擁護活動家 ユネスコ国際親善大使国籍グアテマラ生年月日1959年1月9日出生地サンミゲル・ウスパンタン町チメル区本名Menchú Tum,Rigob…

Memory of the World

英和 用語・用例辞典
世界の記憶 世界記憶遺産 (歴史的に価値の高い文書などを守るため、ユネスコ(国連教育・科学・文化機関)が1992年に始めた事業。登録審査は、2年に1度…

アンブシチャ(Ambositra)

デジタル大辞泉
マダガスカル中央部の都市。標高約1300メートルの高原に位置する。ザフィマニリ族が多く居住。2003年に彼らの木彫技術が、ユネスコの無形文化遺産に…

アイ‐ピー‐エス‐エー【IPSA】[International Political Science Association]

デジタル大辞泉
《International Political Science Association》世界政治学会。1949年、ユネスコの援助を得て設立。本部はモントリオール。

とうじ‐ご【頭字語】

デジタル大辞泉
語群を構成する各語の先頭の文字や音節を表す文字をつづり合わせて作った語。ユネスコ(UNESCO)・レーダー(radar)など。アクロニム(acronym)。

ゆねすこけんしょう【ユネスコ憲章】

改訂新版 世界大百科事典

国際教育局【こくさいきょういくきょく】

百科事典マイペディア
フランス語でBureau International d' Education,略称BIE,英語でInternational Bureau of Education,略称IBE。世界諸国民の相互理解の推進を目標…

オランジュ音楽祭

デジタル大辞泉プラス
フランスのオランジュで夏に開催される音楽祭。1971年設立。ユネスコの世界遺産にも指定されている古代ローマ劇場を舞台に、オペラの上演やオーケス…

伊藤 昇 イトウ ノボル

20世紀日本人名事典
昭和期の評論家,ジャーナリスト 元・日本ユネスコ協会連盟理事長;元・津田塾大学教授;元・朝日新聞論説委員。 生年明治41(1908)年8月29日 没年平成…

朝吹 三吉 アサブキ サンキチ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期のフランス文学者,翻訳家 慶応義塾大学名誉教授;元・ユネスコ事務局次長。 生年大正3(1914)年2月7日 没年平成13(2001)年2月3日 出生地…

国際連合教育科学文化機関 こくさいれんごうきょういくかがくぶんかきかん United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization; UNESCO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国連専門機関の一つで,教育,科学,文化の分野における国際協力を促進することによって,世界平和と安全に貢献することを目的とする。略称ユネスコ…

せきしゅう‐ばんし〔セキシウ‐〕【石州半紙】

デジタル大辞泉
《石州は石見いわみ国の異称》島根県西部地方産の、コウゾを材料とした丈夫な和紙。石見半紙。[補説]国指定の重要無形文化財。また、本美濃紙・細川…

屋久島ユネスコエコパーク

事典 日本の地域遺産
(鹿児島県熊毛郡屋久島町)「ユネスコエコパーク」指定の地域遺産。屋久島ユネスコエコパーク(生物圏保存地域)は、九州本島最南端から60km南の東シナ…

アイ‐エフ‐アイ‐ピー【IFIP】[International Federation for Information Processing]

デジタル大辞泉
《International Federation for Information Processing》国際情報処理学会連合。ユネスコの後援により1957年に発足した、情報処理に関する研究団体…

世界複合遺産 せかいふくごういさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産条約に基づき「世界遺産リスト」に登録されている遺産のうち、文化遺産、自然遺産の両方の要素を兼ね備…

さだ‐しんのう【佐×陀神能】

デジタル大辞泉
島根県八束郡鹿島町の佐太神社の神事。神座しんざのござを敷き替える御座替ござがえ祭で行われるもので、七座神事・式三番・神能の舞を奉納する。国…

としどん

デジタル大辞泉
甑島こしきしま列島の下甑島しもこしきしまで大晦日に行われる行事。高い鼻の面と蓑みのを身につけた祝神が家々をまわり、子供の怠惰を戒め、餅を与…

だいにちどう‐ぶがく〔ダイニチダウ‐〕【大日堂舞楽】

デジタル大辞泉
秋田県鹿角かづの市八幡平はちまんたいの大日霊貴おおひるめむち神社(大日堂)で、正月2日に行われる舞楽。養老2年(718)に始まるとされる。国の重…

大日堂舞楽

デジタル大辞泉プラス
秋田県鹿角市に伝わる民俗芸能。八幡平の大日堂で1月2日に行われる舞楽で、1000年以上の歴史を持つ。1976年、国の重要無形民俗文化財に指定。2009年…

しきじ‐りつ【識字率】

デジタル大辞泉
ある国または一定の地域で、文字の読み書きができる人の割合。[補説]ユネスコでは、「15歳以上の人口に対する、日常生活の簡単な内容についての読み…

本場結城紬

デジタル大辞泉プラス
茨城県結城市、栃木県小山市を中心に生産される絹織物。真綿から手で紡ぎだした糸を使用した上質の紬で、奈良時代から製造が続く。製作過程はユネス…

あえ‐の‐こと〔あへ‐〕【×饗の事】

デジタル大辞泉
石川県の奥能登地方で行われる行事。家々で田の神を迎え、食事や風呂などをすすめ、一年の収穫に感謝するもの。12月5日に迎え入れ、翌年2月9日に送り…

トーマス・H. マーシャル Thomas Humphrey Marshall

20世紀西洋人名事典
1893 - 1981 英国の社会学者,社会政策論研究者。 元・ユネスコ社会科学部長,元・国際社会学会会長。 ロンドン生まれ。 ケンブリッジのトリニティ・…

バゼーヌ

百科事典マイペディア
フランスの画家。パリ生れ。ソルボンヌに学んだのち,美術学校彫刻科に入る。1941年占領下のパリで〈フランス的伝統の新進画家〉展を組織。ノン・フ…

ユネスコ‐ていえん〔‐テイヱン〕【ユネスコ庭園】

デジタル大辞泉
《Garden for UNESCO》フランス、パリのユネスコ本部にある現代庭園。イサム=ノグチの設計。日本の造園家の協力により1959年に完成。伝統的な日本の…

補陀洛山(ふだらくさん)寺

デジタル大辞泉プラス
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある寺院。天台宗。山号は白華山。捨身行の一種、補陀洛渡海の出発地。本尊の十一面千手観音菩薩は国の重要文化財。「…

日立風流物

デジタル大辞泉プラス
茨城県日立市に伝わる民俗芸能。神峰神社の氏子に伝承されてきたからくり人形芝居で、可動式の舞台を備えた山車の上で演じられる。1977年、国の重要…

イリナ ボコヴァ Irina Bokova

現代外国人名録2016
職業・肩書外交官,政治家 国連教育科学文化機関(ユネスコ)事務局長 元ブルガリア外相国籍ブルガリア生年月日1952年7月12日出生地ソフィア本名Bokova,…

ちゃっ‐きら‐こ

デジタル大辞泉
神奈川県三浦市三崎で小正月に行われる行事。晴れ着を着た少女たちが家々を巡って踊るもの。名称は、踊り手が持つこきりこの音にちなむとされる。国…

オストダンケルク(Oostduinkerke)

デジタル大辞泉
ベルギー北西部、西フランドル州の町。北海に面する保養地であり、自然保護区がある。馬に網を引かせる伝統的な小エビ漁が知られ、2016年にユネスコ…

こくれん‐だいがく【国連大学】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] The United Nations University の略 ) 国際連合とユネスコの共同管理で運営される国際的な学術機関。一九七四年、東京都渋谷区渋谷に本部…

UNESCO /ynεsko/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] ⸨略語⸩ ⸨英語⸩ United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization ユネスコ,国連教育科学文化機関.

宇治上神社

デジタル大辞泉プラス
京都府宇治市にある神社。創祀は不明。祭神は菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)、応神天皇、仁徳天皇。神社建築として最古の建物とされる本殿、拝殿は…

青岸渡(せいがんと)寺

デジタル大辞泉プラス
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある寺院。天台宗。山号は那智山。本尊は如意輪観音。本堂(如意輪堂)は国の重要文化財。西国三十三所第1番札所。「紀…

アレッポ写本

デジタル大辞泉プラス
《Aleppo Codex》930年頃にパレスティナのティベリアで成立したとみられるヘブライ語聖書の写本。約4分の1が失われている。現存する最古のヘブライ語…

龍安(りょうあん)寺

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市右京区にある寺院。臨済宗妙心寺派。山号は大雲山。1450年、細川勝元が徳大寺家の別荘に建立した寺が起源。枯山水の石庭が有名。「古都…

Unesco/U.N.E.S.C.O.

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[ynεsko] [女]((略))((英))United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization ユネスコ.

世界記憶遺産

知恵蔵mini
国連教育科学文化機関(ユネスコ)が主催する遺産事業。「世界の記憶」「記憶遺産」とも呼ばれる。文書、絵画、楽譜、映画など世界各国で保管されてい…

ひたち‐ふうりゅうぶつ〔‐フウリウブツ〕【日立風流物】

デジタル大辞泉
茨城県日立市の神峰かみね神社の祭礼に出す山車だしと、その上で行われるからくり人形芝居。山車は高さ約15メートル、5段に分かれた舞台上で「太平記…

ベルニナ・エクスプレス

デジタル大辞泉プラス
スイスの観光列車。おもに同国東部にあるサン・モリッツからイタリアのティラーノを結ぶ。周辺の景色は「レーティシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android