「東京気象台」の検索結果

10,000件以上


Observatorium

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中] (―s/..rien) 観測所; 天文台; 気象台.

大後美保 (だいご-よしやす)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-2000 昭和時代の気象学者。明治43年11月8日生まれ。昭和10年中央気象台(現気象庁)にはいり,21年産業気象課長。26年からサクラの開花予想を発…

気象通報【きしょうつうほう】

百科事典マイペディア
気象観測やその解析の結果,予警報事項その他の気象情報を一般人,特定の機関に発表,伝達すること。気象庁,管区気象台からの無線放送,ラジオを通…

忠鉢繁 (ちゅうばち-しげる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1948- 昭和後期-平成時代の気象学者。昭和23年7月9日生まれ。50年札幌気象台から高層気象台にうつり,オゾン観測にとりくむ。57年第23次南極観測越…

observatório /obisexvaˈtɔriu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]観測所,気象台,天文台,監視所observatório astronômico|天文台observatório meteorológico|気象台.

藤原咲平 (ふじわらさくへい) 生没年:1884-1950(明治17-昭和25)

改訂新版 世界大百科事典
気象学者。第5代中央気象台台長。長野県諏訪生れ。1909年東京帝国大学理科大学理論物理学科卒業,中央気象台に入る。気象に関する多くの独創的な研究…

météorologie /meteɔrɔlɔʒi/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 気象学;天気予報.➋ 気象台,測候所.注話し言葉では météo と略す.

ボイス・バロット ぼいすばろっと Christphorus Henricus Didericus Buys Ballot (1817―1890)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダの物理学者、気象学者。クローティンゲの生まれ。ユトレヒト大学で物理を専攻し、分子運動にも興味をもつ。1847年から同大学の教授として幾…

だい‐ちょう〔‐チヤウ〕【台長】

デジタル大辞泉
天文台・気象台など、「台」の称のつく官庁やその部局の長。

電力気象 でんりょくきしょう weather related to power industries

日本大百科全書(ニッポニカ)
電力事業に関する気象のこと。電力事業に関する気象関連業務をさす場合もある。電力気象業務は、気象庁と電力関係機関が協定し、市民生活、産業活動…

met2 /mét/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((略式))[名]〔the M-〕気象庁,気象台(Met Office).━━[形]=meteorological.

諏訪 彰 スワ アキラ

20世紀日本人名事典
昭和期の地震火山学者 元・気象庁地震観測所長。 生年大正8(1919)年11月18日 没年平成11(1999)年3月12日 出身地長野県諏訪市 学歴〔年〕東京帝大理…

Wet・ter•amt, [vέtər-amt]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-[e]s/..ämter) 気象台.

吉村 信吉 (よしむら しんきち)

367日誕生日大事典
生年月日:1907年8月21日昭和時代の湖沼学者。中央気象台海洋課技官1947年没

スポッター

知恵蔵mini
米国やカナダで導入されている、気象観測に関するボランティア制度。1950~60年代に米国の気象庁が利用を開始し、1970年に組織化された。スポッター…

窪田 正八 クボタ ショウハチ

20世紀日本人名事典
昭和期の気象学者 元・気象庁長官。 生年大正8(1919)年11月17日 没年平成9(1997)年9月20日 出身地山梨県 学歴〔年〕東京帝大地球物理学科卒 経歴昭…

窪田正八 (くぼた-しょうはち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1919-1997 昭和時代の気象学者。大正8年11月17日生まれ。昭和18年中央気象台にはいり,気象庁予報部長をへて54年気象庁長官。数値計算にもとづく気…

おかだ‐たけまつ〔をかだ‐〕【岡田武松】

デジタル大辞泉
[1874~1956]気象学者。千葉の生まれ。長く中央気象台長を務め、日本の気象観測制度を確立。文化勲章受章。著「日本気候論」など。

ちほう‐しぶんぶきょく〔チハウ‐〕【地方支分部局】

デジタル大辞泉
省庁など国の行政機関の地方出先機関の総称。法務省の法務局、財務省の財務局、国税庁の国税局、気象庁の地方気象台など。

météo

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女][話]❶ 気象学;気象情報.❷ 気象台,測候所.━[形]((不変))[話]気象の.

高橋浩一郎 (たかはし-こういちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1913-1991 昭和時代の気象学者。大正2年5月3日生まれ。中央気象台で予報業務にしたがい,気温,風速などの量的予報を研究,第1回技術院賞を受賞。戦後…

和達 清夫 ワダチ キヨオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の地球物理学者 環境庁顧問;元・埼玉大学学長;元・気象庁長官。 生年明治35(1902)年9月8日 没年平成7(1995)年1月5日 出生地愛知県名古…

中村精男 (なかむら-きよお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-1930 明治-大正時代の気象学者。安政2年4月18日生まれ。明治12年内務省地理局にはいり,気象観測にたずさわる。28年から大正12年まで中央気象…

藤原咲平 (ふじわら-さくへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1950 明治-昭和時代の気象学者。明治17年10月29日生まれ。中央気象台にはいり,大正13年から母校東京帝大の教授を兼任し,昭和16年中央気象台台…

堀口 由己 (ほりぐち よしき)

367日誕生日大事典
生年月日:1885年9月15日大正時代;昭和時代の気象学者。神戸海洋気象台長1959年没

福井 敏雄 フクイ トシオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業気象キャスター 専門気象学 肩書気象庁大阪管区気象台天気相談所長 生年月日大正10年 出生地徳島県 学歴官立気象技術官養成所本科(気象大学校)…

阿部正直 (あべ-まさなお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1966 大正-昭和時代の気象学者。明治24年1月9日生まれ。イギリス留学後,大正14年理化学研究所にはいり,写真乾板の研究に従事。昭和2年御殿場…

須田皖次 (すだ-かんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1976 大正-昭和時代の海洋学者。明治25年5月1日生まれ。大正10年神戸海洋気象台にはいる。中央気象台福岡支台長をへて昭和21年海上保安庁水路…

荒川 秀俊 アラカワ ヒデトシ

20世紀日本人名事典
昭和期の気象学者 東海大学教授;元・気象研究所所長。 生年明治40(1907)年8月4日 没年昭和59(1984)年12月23日 出生地福島県白河市 学歴〔年〕東京…

岡田武松 (おかだ-たけまつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1874-1956 明治-昭和時代の気象学者。明治7年8月17日生まれ。中央気象台(現気象庁)にはいり,予報課長として日露戦争日本海海戦時の気象予報を担当…

和達清夫【わだちきよお】

百科事典マイペディア
地球物理学者。愛知県生れ。東京帝国大学(現,東京大学)理学部物理学科卒業。中央気象台台長を務め,1956年に同気象台を昇格改組した気象庁の初代…

加茂儀一 (かも-ぎいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1977 昭和時代の科学技術史学者。明治32年11月6日生まれ。中央気象台気象技術官養成所教授,東京工業大教授をへて昭和32年小樽商大学長となる…

和達清夫 わだちきよお (1902―1995)

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球物理学者。名古屋に生まれ、1925年(大正14)東京帝国大学物理学科を卒業。同年中央気象台(現、気象庁)に勤務、初めはもっぱら地震を研究して…

ふじわら‐さくへい【藤原咲平】

精選版 日本国語大辞典
気象学者。長野県出身。渦動によって自然現象を統一的にみようとする渦動論を研究。欧米派の天気予報の方式を導入した。東京帝国大学教授、中央気象…

荒井 郁之助 (あらい いくのすけ)

367日誕生日大事典
生年月日:1835年4月29日江戸時代;明治時代の幕臣;中央気象台台長1909年没

ふじわら‐さくへい〔ふぢはら‐〕【藤原咲平】

デジタル大辞泉
[1884~1950]気象学者。長野の生まれ。中央気象台長。気象学の普及に貢献したほか、渦の研究で知られる。著「雲」「群渦」「日本気象学史」など。

関口鯉吉 (せきぐち-りきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1951 大正-昭和時代の天文学者,気象学者。明治19年1月29日生まれ。関口隆吉の4男。中央気象台技師などをへて昭和11年東京帝大教授兼東京天文…

正野重方 (しょうの-しげかた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-1969 昭和時代の気象学者。明治44年12月26日生まれ。中央気象台勤務をへて,昭和19年東大教授。台風の発生と発達,数値予報などの研究で知られ…

石丸 雄吉 イシマル ユウキチ

20世紀日本人名事典
昭和期の気象学者 生年明治37(1904)年12月2日 没年平成9(1997)年11月26日 出生地福岡県 学歴〔年〕気象技術官養成所〔大正14年〕卒 主な受賞名〔…

IMO(国際気象機関) あいえむおー

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際気象機関International Meteorological Organizationの略称。世界気象機関(WMO)の前身。気象台長の団体であって政府間機関ではない。1879年ロ…

根本順吉 (ねもと-じゅんきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1919-2009 昭和後期-平成時代の気象研究家。大正8年3月30日生まれ。気象庁予報官として長期予報を担当。昭和38年1月日本付近の気圧が異常にひくい…

宇田 道隆 ウダ ミチタカ

20世紀日本人名事典
昭和期の海洋学者 東京水産大名誉教授;元・日本海洋学会会長。 生年明治38(1905)年1月13日 没年昭和57(1982)年5月10日 出生地高知県土佐郡小高坂村…

きしょう‐つうほう〔キシヤウ‐〕【気象通報】

デジタル大辞泉
気象庁・管区気象台から気象観測の解析結果・予報・警報などを一般の人や特定の機関・団体などに知らせること。ラジオ・無線電信などを通じて行うほ…

きしょう‐けんきゅうしょ〔キシヤウケンキウシヨ〕【気象研究所】

デジタル大辞泉
気象・気候・地震火山・海洋など地球科学の研究を総合的に行う国立試験研究機関。気象庁の施設等機関。中央気象台研究課を前身として、昭和21年(194…

三宅泰雄 (みやけ-やすお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1990 昭和時代の地球化学者。明治41年4月17日生まれ。中央気象台にはいり,気象研究所地球化学研究部長,のち東京教育大教授をかねた。昭和29年…

たんき‐よほう【短期予報】

デジタル大辞泉
翌々日までの天気予報。今日・今夜・明日あす・明後日あさってに分け、1日に5回、各地の気象台から発表される。

きしょう‐ちゅういほう(キシャウ‥)【気象注意報】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 気象現象によって被害が生ずると予想されるとき、測候所または気象台が注意をうながすために発表する予報。風雨注意報、風雪注意報、強風…

後藤一郎 (ごとう-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1934 明治-昭和時代前期の気象技術者。明治17年1月生まれ。長崎測候所長などをへて,大正9年朝鮮総督府技師兼測候所長。のち満州国新京中央気…

Ob・ser・va・to・ri・um, [ɔpzεrvatóːriυm]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/..rien [..riən]) 観測所;天文台;気象台.

きしょう‐だいがっこう(キシャウダイガクカウ)【気象大学校】

精選版 日本国語大辞典
気象庁に属する同庁幹部職員の養成機関。大正一一年(一九二二)、中央気象台付属測候技術官養成所として設立。千葉県柏市にある。

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android