V 【V₁】
- 改訂新版 世界大百科事典
かいらい【魁(■1)】
- 改訂新版 世界大百科事典
しこう【紫(■1)】
- 改訂新版 世界大百科事典
しんしょく【侵(■1)】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちょうしん【趙(■1)】
- 改訂新版 世界大百科事典
1-ヘキサデカノール ヘキサデカノール 1-hexadecanol
- 化学辞典 第2版
- [同義異語]セチルアルコール
G-1 ジーイチ
- 化学辞典 第2版
- 化学分析の精度を求める場合に使用される天然産の花こう岩の一種.化学分析用の天然標準岩石の一つ.アメリカのロードアイランド州Westerlyの花こう…
OH-1 オーエイチいち
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボールペン(1)
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [文房具]明治学院大学(東京都港区)の大学ブランド。明治学院大学公認ボランティアファンド支援グッズのボールペン。色は、ブラック・ブルー・レ…
TF1
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] ⸨略語⸩ Télévision française 1テー・エフ・アン:フランスのテレビ局の一つ.
1月
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- janvier [男] →月
F1
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- Formula One.
アドビ‐ジャパンワン(Adobe-Japan1)
- デジタル大辞泉
- 米国アドビシステムズ社が、日本語用デスクトップパブリッシング(DTP)のために開発した符号化文字集合。実生活における漢字の使われ方に即して選定…
久右衛門(1) (きゅうえもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期の町人。越中餌指(えさし)町(富山市)の人。幼時に父をうしない,影現寺の住職に教えをうけて成長。行商人となって母に孝養をつくす…
空海(1) (くうかい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 774-835 平安時代前期の僧。宝亀(ほうき)5年6月15日生まれ。真言宗の開祖。三筆のひとり。讃岐(さぬき)(香川県)の人。延暦(えんりゃく)23年唐(とう…
顕昭(1) (けんしょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1130?-1209? 平安後期-鎌倉時代の歌人。大治(だいじ)5年?生まれ。藤原顕輔(あきすけ)の養子。比叡(ひえい)山で出家。歌論にすぐれ,六条家の代表的…
義円(1) (ぎえん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1155-1181 平安時代後期の僧。久寿2年生まれ。源義朝(よしとも)の子。母は常盤(ときわ)御前。今若(阿野全成(あの-ぜんじょう))の弟。牛若(源義経)…
春慶(1) (しゅんけい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 室町時代の漆工。和泉(いずみ)(大阪府)堺の人。木地に透漆(すきうるし)をぬって木目をみせる春慶塗を考案したとされる。その塗りは「堺春慶」…
V1【ブイいち】
- 百科事典マイペディア
- 第2次大戦末期にドイツが使用したパルスジェット動力の飛行機型ミサイル。射程約300km,重量約2t,高度3000m,時速580〜600km。大陸から英国本土攻…
MNP1
- ASCII.jpデジタル用語辞典
禅海(1) (ぜんかい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1687-1774 江戸時代中期の僧。貞享(じょうきょう)4年生まれ。江戸浅草の六十六部(霊場をめぐる僧)。豊前(ぶぜん)耶馬渓(やばけい)(大分県)の羅漢寺…
寿命(1) (としなが)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1579-1663 江戸時代前期の刀工。天正(てんしょう)7年生まれ。美濃(みの)(岐阜県)にすんでいたが,尾張(おわり)(愛知県)清洲(きよす)をへて寛永5年名…
梶(1) (かじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期-中期の歌人。京都祇園で茶店松屋をいとなみ,元禄(げんろく)-宝永(1688-1711)のころに活躍。松屋をついだ養女の百合,その娘の町(…
FT-1
- デジタル大辞泉プラス
- ヤマハ発動機が1970年から製造・販売したオートバイ。総排気量49cc(原動機付自転車)。エンジン形式は空冷2ストローク単気筒。オフロードタイプ。
AT-1
- デジタル大辞泉プラス
- ヤマハ発動機が1969年から製造・販売したオートバイ。総排気量123cc(小型自動二輪車)。エンジン形式は空冷2ストローク単気筒。オフロードタイプ。
C1
- デジタル大辞泉プラス
- 日本ガイシの家庭用浄水器。2002年発売。
1本
- FX用語集
- 100万ドルのことを指し、インターバンク市場においてディーラー間で取引をする場合の最小単位となっています。
HTLV-1 えいちてぃーえるぶいわん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →白血病ウイルス
1月 いちがつ January 英語 Januar ドイツ語 Janvier フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1年12か月の最初の月。節は晩冬で、極寒の季節にあたっている。一般にこの月を正月の名でよぶが、古来、正月の称は陰暦1月のものであった。陰暦1月は…
こうりん【(■1)林】
- 改訂新版 世界大百科事典
ひしゅ【(■1)首】
- 改訂新版 世界大百科事典
ゆーてぃーいち【UT1】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぶたんちおーる【1-ブタンチオール】
- 改訂新版 世界大百科事典
とりあこんたのーる【1‐トリアコンタノール】
- 改訂新版 世界大百科事典
F1 エフワン Formula One
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 四輪自動車の最高峰のレース。国際自動車連盟 FIAが主催する世界選手権が開催されている。グランプリレース。参戦するチームは 12チームに限定され,…
B-1 ビーいち
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
PS-1 ピーエスいち
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1-メチルアデノシン メチルアデノシン 1-methyladenosine
- 化学辞典 第2版
- C11H15N5O(281.27).酵母tRNA,ラット肝臓tRNAなど,主として真核細肝のtRNA中に存在する.アデノシンのヨードメタンまたはp-トルエンスルホン酸メチ…
YB-1
- デジタル大辞泉プラス
- ヤマハ発動機が1996年から製造・販売したオートバイ。総排気量49cc(原動機付自転車)。エンジン形式は空冷2ストローク単気筒。レトロ風の外観を持つ…
えいせい【(■1)政】
- 改訂新版 世界大百科事典
BD-1
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツの自転車ブランド。1995年、当時大学生だったマーカス・リーズとハイコ・ミューラーが考案し発表した、折りたたみ式のスポーツバイク。リーズ…
どでかのーる【1-ドデカノール】
- 改訂新版 世界大百科事典
そうきん【(■1)金】
- 改訂新版 世界大百科事典
じょしん【徐(■1)】
- 改訂新版 世界大百科事典
慧雲(1) (えうん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1730-1783* 江戸時代中期の僧。享保(きょうほう)15年1月14日生まれ。僧樸(そうぼく)にまなび,郷里の安芸(あき)(広島県)にかえり浄土真宗本願寺派の…
延寿(1) (えんじゅ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 818-885 平安時代前期の僧。弘仁(こうにん)9年生まれ。法相(ほっそう)宗。大和(奈良県)興福寺にすむ。天安3年大威儀師となり,貞観(じょうがん)16年…
円心(1) (えんしん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 平安時代中期の絵仏師。京都醍醐(だいご)寺の白描図像の不動明王や,「別尊雑記」の明王図像に円心様といわれる図がみられる。藤原頼通(992-107…
兼重(1) (かねしげ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 室町時代の刀工。美濃(みの)(岐阜県)関の善定(ぜんじょう)派に属し,尾張(おわり)(愛知県)山田にすむ。永禄(えいろく)ごろの人で,槍穂(やりほ)…
Sp1
- 栄養・生化学辞典
- 核内転写因子の一つで,ジンクフィンガーをもち,分子量10万前後のタンパク質.
FZ1
- デジタル大辞泉プラス
- ヤマハ発動機が2006年から製造・販売したオートバイ。総排気量998cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。ノンカウルの高性…