• コトバンク
  • > 「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

10,000件以上


雨 常用漢字 8画

普及版 字通
[字音] ウ[字訓] あめ・あめふる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形雨の降る形。全体が象形。[訓義]1. あめ。2. あめふる。[古辞書の訓]〔…

戌 6画

普及版 字通
[字音] ジュツ[字訓] けずる・いぬ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形戉(まさかり)の刃部を主とする形。〔説文〕十四下に「(ほろ)ぶるなり…

トルクメニスタン

百科事典マイペディア
◎正式名称−トルクメニスタンTiurkmenostan/Turkmenistan。◎面積−44万8100km2。◎人口−504万人(2010)。◎首都−アシガバートAshgabad(70万人,2012)…

ヨウ化アルキル ようかあるきる alkyl iodide

日本大百科全書(ニッポニカ)
飽和炭化水素の水素原子1個をヨウ素原子で置換した化合物の総称で、CnH2n+1Iの組成をもつ。反応式中では、アルキル基をRと略記して、一般式RIで表す…

得 常用漢字 11画

普及版 字通
[字音] トク[字訓] うる・とる・さとる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意彳(てき)+貝+(又)(ゆう)。彳は行路。は手。他に赴いて貝貨…

疑 常用漢字 14画 (異体字) 9画

普及版 字通
[字音] ギ・ギョウ[字訓] うたがう[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形卜文・金文にみえる字の初形は(ぎ)に作り、人が後ろを顧みて凝然と…

西島八幡神社にしじまはちまんじんじや

日本歴史地名大系
佐賀県:三養基郡三根町西島村西島八幡神社[現]三根町大字西島字本分切通(きりどおし)川のほとりに鎮座する。祭神は応神天皇・神功皇后・比売神…

エヌピーオー【NPO】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔非営利組織〕an NPO(▼nonprofit organizationの略)

純 常用漢字 10画

普及版 字通
[字音] ジュン・トン[字訓] いと・よい・へり・もっぱら[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は屯(じゆん)。屯は織物の糸の末端を結びとめた形。〔…

三輪村・西御庄・平等寺庄みわむら・にしみまやのしよう・びようどうじのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市三輪・纏向地区三輪村三輪村・西御庄・平等寺庄弘安六年(一二八三)の談義衆中書状案(春日神社文書)に「(端裏書)談義衆中御返事状…

祈 常用漢字 8画 (旧字) 人名用漢字 9画 (異体字) 13画

普及版 字通
[字音] キ[字訓] いのる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は斤(きん)。斤に圻・沂(き)の声がある。〔説文〕一上に「を求むるなり」と…

弓田村ゆだむら

日本歴史地名大系
茨城県:岩井市弓田村[現]岩井市弓田沓掛(くつかけ)村(現猿島郡猿島町)の南に所在。応永三一年(一四二四)の上杉憲実寄進状(神田孝平文書)…

9画

普及版 字通
[字音] ユウ(イウ)[字訓] はた・ふきながし・あそぶ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意(えん)+子。は旗竿と吹き流し。古くは外に旅すると…

哉 人名用漢字 9画

普及版 字通
[字音] サイ[字訓] はじめる・かな・や[説文解字] [金文] [字形] 会意(さい)+口。は戈(か)に呪飾として才(字形中の十)を加えた形で、戈の使用…

熱化学方程式 ねつかがくほうていしき thermochemical equation

日本大百科全書(ニッポニカ)
化学方程式に反応に伴う熱の出入量(反応熱)を付け加えて表した反応式をいう。反応熱は発熱の場合には正の符号、吸熱の場合には負の符号で示す。た…

高月院こうげついん

日本歴史地名大系
愛知県:豊田市松平地区松平郷高月院[現]豊田市松平町 寒ヶ入本松山高月院寂静寺と号す。浄土宗で、本尊阿弥陀如来。徳川氏の祖松平氏の菩提寺であ…

タヒバリ (田鷚/田雲雀) rock pipit water pipit Anthus spinoletta

改訂新版 世界大百科事典
スズメ目セキレイ科の鳥。全長約16cm。背面は灰褐色で,白い眉斑があり,下面は淡黄褐色。夏羽では下面の色が濃くなる。ヨーロッパ北西部のイギリス…

10画

普及版 字通
[字音] カ(クヮ)[説文解字] [金文] [字形] 会意禾(か)+皿(べい)。〔説文〕五上に「味をふるものなり」とし、禾声の字とするが、金文の字形に禾…

卅 4画 (異体字) 6画

普及版 字通
[字音] ソウ(サウ)[字訓] みそ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意十を三つ合わせた形。〔説文〕三上に「三十なり。(あは)せたるなり」とい…

Lebanon

英和 用語・用例辞典
(名)レバノン レバノン共和国(Republic of Lebanon)Lebanonの用例Israel launched an airstrike in the Syrian capital targeting a shipment of ext…

ホスホラン ホスホラン phosphorane

化学辞典 第2版
リン原子が五つの共有結合をつくっている五価のリン化合物の総称.典型的なものはペンタフェニルホスホランP(C6H5)5で,ヨウ化テトラフェニルホスホ…

えるでぃーごじゅう【LD】

改訂新版 世界大百科事典

黹 12画

普及版 字通
[字音] チ[字訓] ぬいとり[説文解字] [金文] [字形] 象形巾にぬいとりを加えた形。膝(へいしつ)(膝かけ)などに用いる。〔説文〕七下に「箴縷(し…

八木城跡やぎじようあと

日本歴史地名大系
京都府:船井郡八木町八木村八木城跡[現]八木町字八木八木西南部の城(しろ)山(三四四メートル)山頂に位置し、京街道(山陰道)を眼下に望む口…

アルバニア

百科事典マイペディア
◎正式名称−アルバニア共和国Republic of Albania。◎面積−2万8703km2。◎人口−279万人(2013)。◎首都−ティラナ(42万人,2011)。◎住民−アルバニア人…

三俣戸庄みまたべのしよう

日本歴史地名大系
京都府:福知山市三俣村三俣戸庄江戸時代の三俣(みまた)村辺りに比定される南都興福(こうふく)寺領。文永二年(一二六五)と思われる興福寺人夫…

石井村いしいむら

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市重信川北岸地域(旧久米郡・下浮穴郡地区)石井村[現]松山市東石井町(ひがしいしいまち)・西石井町(にしいしいまち)松山平野の…

キク (菊) (flowering)chrysanthemum Chrysanthemum morifolium Ramat.

改訂新版 世界大百科事典
目次 栽培ギク  特徴  栽培史  分類  栽培,仕立て  キク属の利用 キクと文化  中国  日本  紋章 キク科Compositae  形態の特…

勿 人名用漢字 4画

普及版 字通
[字音] ブツ・フツ・モチ[字訓] はた・なかれ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形弓体に呪飾をつけた形。その字の初形は、弓弦の部分を断…

オマーン

百科事典マイペディア
◎正式名称−オマーン国Saltana Uman/Sultanate of Oman。◎面積−30万9500km2。◎人口−277万人(2010)。◎首都−マスカットMuscat(78万人,2010)。◎住…

牛牧庄うしまきのしよう

日本歴史地名大系
山口県:萩市牛牧庄阿武(あぶ)川の下流、現椿東の中津江(ちんとうのなかつえ)や椿の沖原(つばきのおきばら)一帯の地を荘域とする近衛家の荘園…

20画 (異体字) 22画

普及版 字通
[字音] フン[字訓] むしめし[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(ひ)。に(ふん)の声がある。〔説文〕五下に「に脩(みづそそ)ぐなり」とあり、水…

清内路関跡せいないじのせきあと

日本歴史地名大系
長野県:下伊那郡清内路村清内路村清内路関跡[現]清内路村下清内路関所の位置は清内路峠付近から何度か変遷したが、現在の関跡は下清内路の市場(…

学 常用漢字 8画 (旧字)學 16画 (異体字) 20画

普及版 字通
[字音] ガク・コウ(カウ)[字訓] まなぶ・おしえる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意旧字は學。爻(こう)+(きよく)+冖(べき)+子。…

山王町さんのうちよう

日本歴史地名大系
京都市:下京区成徳学区山王町下京区室町通仏光寺下ル南北に通る室町(むろまち)通を挟む両側町。平安京の条坊では左京五条三坊二保六町東側及び同…

もちきる 持ち切る

小学館 和伊中辞典 2版
1 (全部持つ) ¶本が多すぎて持ち切れない.|Sono troppi i libri per portarli in mano. 2 (保ち続ける) ¶資金不足で会は持ち切れなくなった.|Non…

山科七郷やましなしちごう

日本歴史地名大系
京都市:山科区山科七郷現山科区のうち小野(おの)・勧修寺(かんしゆうじ)以外のほぼ全域の地。南北朝期以降に山科地域一円に形成された郷村の総…

農 常用漢字 13画 (異体字) 20画

普及版 字通
[字音] ノウ[字訓] たがやす・つとめる・あつい[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意金文の字形は田+辰(しん)。辰は蜃器。古くは蜃(しん)…

択 常用漢字 7画 (旧字)擇 16画

普及版 字通
[字音] タク[字訓] えらぶ・やぶれる[説文解字] [金文] [字形] 形声旧字は擇に作り、(えき)声。に(と)・鐸(たく)の声がある。は獣屍が風雨に暴(…

漢陽寺かんようじ

日本歴史地名大系
山口県:都濃郡鹿野町鹿野上村漢陽寺[現]鹿野町大字鹿野上 大地庵鹿野上(かのかみ)の中心地の北端にあり、臨済宗南禅寺派。鹿苑山と号し、本尊は…

上黒田春日神社かみくろだかすがじんじや

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡京北町上黒田村上黒田春日神社[現]京北町大字上黒田上黒田集落の中央、大堰(おおい)川の右岸にある。祭神は宮(みや)の春日神…

岩倉村いわくらむら

日本歴史地名大系
京都市:左京区岩倉村[現]左京区岩倉〈上蔵(あぐら)町・下在地(しもざいじ)町・忠在地(ちゆうざいじ)町・中在地(なかざいじ)町・西河原(…

フィギュアスケート ふぃぎゅあすけーと figure skating

日本大百科全書(ニッポニカ)
スケート競技の一種。音楽にあわせ、氷上を滑走し、技術性や芸術性を競う。歴史世界フィギュアスケートの技術に関するもっとも古い著書として、1772…

л.

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
((略))ли́тр

ロイヤリティー・フリー

ASCII.jpデジタル用語辞典
著作者が使用料を放棄した著作物。ネットで公開されているソフトウェアや写真、イラストなどの知的著作物に見られ、第三者は無料で使用できる。ただ…

愛宕神社あたごじんじや

日本歴史地名大系
京都市:右京区上嵯峨村愛宕神社[現]右京区嵯峨愛宕町愛宕山の最高峰朝日(あさひ)峰の山頂近くに鎮座。近代以前は愛宕山の別称白雲(はくうん)…

ヘンリ(4世) Henry Ⅳ

旺文社世界史事典 三訂版
1367〜1413イングランド王(在位1399〜1413)ランカスター朝の始祖。1398年フランスに追放されたが,翌年帰国してリチャード2世を退位させ,議会に…

スリランカ

百科事典マイペディア
◎正式名称−スリランカ民主社会主義共和国Democratic Socialist Republic of Sri Lanka。◎面積−6万5610km2。◎人口−2036万人(2012)。◎首都−スリジャ…

桑田庄くわたのしよう

日本歴史地名大系
京都府:亀岡市山本村桑田庄桑田郷(和名抄)内に成立したと考えられる松尾(まつお)社(現京都市西京区)領。建久八年(一一九七)二月二四日付松…

菊万庄きくまのしよう

日本歴史地名大系
愛媛県:越智郡菊間町菊万庄伊予国野間(のま)郡にあった京都上賀茂(かみがも)神社の荘園。現菊間町に含まれる浜(はま)・長坂(ながさか)・高…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android