おみ【小忌】 の 御湯((おんゆ))
- 精選版 日本国語大辞典
- 大嘗会(だいじょうえ)などで、小忌人(おみびと)が身を浄めるために湯にはいるうちで、二度目にはいる湯。[初出の実例]「主殿寮供二大忌御湯一〈略〉…
ゆつわ‐の‐むら(ゆつは‥)【湯津磐村・五百個磐村・斎磐群】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「万葉集」にある「湯都盤村(ゆついわむら)」の誤訓から ) 清浄な岩石の群れ。神聖な岩が多くある所。後世は、川上の村、川上にある村…
ちゃのゆいちえしゅう(‥イチヱシフ)【茶湯一会集】
- 精選版 日本国語大辞典
- 江戸末期の茶書の一つ。一巻。井伊直弼著。弘化二年(一八四五)頃成立。茶の湯の心得は一期一会(いちごいちえ)に帰着するとし、石州流の茶人として…
フカの湯ざらし
- デジタル大辞泉プラス
- 愛媛県、南予地方の郷土料理。下茹でし氷水でしめたホシザメの切り身を酢味噌で食する。
東郷[町]【とうごう】
- 百科事典マイペディア
- 鳥取県中部,東伯(とうはく)郡の旧町。東郷池南東岸の主集落松崎は山陰本線に沿い,東郷(松崎)温泉(含食塩セッコウ泉,85〜94℃)の温泉町。二十世…
桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)
- デジタル大辞泉プラス
- 漢方薬のひとつ。腹痛、排便異常などの症状に処方される。
苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)
- デジタル大辞泉プラス
- 漢方薬のひとつ。めまい、息切れなどの症状に処方される。
ちょとうしききゅうとうき【貯湯式給湯器】
- 改訂新版 世界大百科事典
熊の湯スキー場
- デジタル大辞泉プラス
- 長野県下高井郡山ノ内町にあるスキー場。志賀高原スキー場の一つ。笠岳北東斜面、標高1700メートルに位置し、雪質が良い。熊の湯温泉に近い。
ちょういじょうきとう【調胃承気湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の大黄(だいおう)、芒硝(ぼうしょう)、甘草(かんぞう)などを含む。漢方の古典『傷寒論(しょうかんろん)』などに処方…
はいのうさんきゅうとう【排膿散及湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の桔梗(ききょう)、枳実(きじつ)、芍薬(しゃくやく)、大棗(たいそう)、生姜(しょうきょう)、甘草(かんぞう)などを含…
桂枝加芍薬湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (大杉製薬、大峰堂薬品工業、クラシエ製薬、クラシエ薬品、康和薬通、小太郎漢方製薬、ツムラ、帝國漢方製薬、帝國製薬、東洋薬行、本草製薬) 腹…
御嶽山塩湯彦神社みたけさんしおゆひこじんじや
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:平鹿郡山内村大松川村御嶽山塩湯彦神社[現]山内村大松川字御嶽山御嶽山(七四四・一メートル)山頂にあり速玉命・大山祇命を祀り、例祭は…
湯の平高原のカモシカ
- 事典・日本の観光資源
- (長野県小諸市)「信州の野鳥・野生動物百選」指定の観光名所。
湯の丸高原の野鳥
- 事典・日本の観光資源
- (長野県東御市)「信州の野鳥・野生動物百選」指定の観光名所。
ふすべちゃのゆ【フス(燻)ベ茶ノ湯】
- 改訂新版 世界大百科事典
ゆ‐のみ【湯×呑み/湯飲み】
- デジタル大辞泉
- 「湯呑み茶碗」の略。[類語]茶飲み茶碗
十津川温泉郷
- デジタル大辞泉プラス
- 奈良県吉野郡十津川村にある温泉郷。湯泉地温泉、十津川温泉、上湯温泉からなる。1985年、国民保養温泉地に指定。
旅の宿〔商品名〕
- デジタル大辞泉プラス
- クラシエホームプロダクツ株式会社が販売する入浴剤のブランド名および商品名。「登別」「草津」「箱根」「白浜」「別府」の通常商品のほかに、シリ…
雲仙市 湯・YOUマラソン
- デジタル大辞泉プラス
- 長崎県雲仙市で行われるマラソン大会。20km、10kmなど。
湯の丸スキー場
- デジタル大辞泉プラス
- 長野県東御市にあるスキー場。標高1900メートルに位置し、雪質が良い。
柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)
- デジタル大辞泉プラス
- 漢方薬のひとつ。風邪などの症状に処方される。
十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)
- デジタル大辞泉プラス
- 漢方薬のひとつ。じんましんや化膿を伴う皮膚炎などの症状に処方される。
大和谷滝音羽湯 〔常磐津, 富本〕 やまとだに たきのおとわゆ
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者河竹新七(2代)初演明治3.3(東京・中村座)
名大磯湯場対面 〔清元〕 なにおおいそ ゆばのたいめん
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者河竹黙阿弥初演明治23.3(東京・桐座)
茶湯一会集 ちゃのゆいちえしゅう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 茶法の書、井伊宗観(いいそうかん)(直弼(なおすけ))の著。彦根(ひこね)藩主であった直弼は、「埋木舎(うもれぎのや)」で不遇をかこっていた若年に…
越婢加朮湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (大杉製薬、小太郎漢方製薬、ジェーピーエス製薬、ツムラ) 腎炎じんえん、ネフローゼ、関節リウマチ、湿疹しっしん、脚気かっけ、夜尿症などの治…
おうれんあきょうとう【黄連阿膠湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の黄連、阿膠、芍薬(しゃくやく)、黄芩(おうごん)などを含む。ほかに卵黄1個分。漢方の古典『傷寒論(しょうかんろん)…
じいんこうかとう【滋陰降火湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の麦門冬(ばくもんどう)、天門冬(てんもんどう)、朮(じゅつ)、当帰(とうき)、芍薬(しゃくやく)、地黄(じおう)、陳皮(…
せいしょえっきとう【清暑益気湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の人参(にんじん)、白朮(びゃくじゅつ)または蒼朮(そうじゅつ)、麦門冬(ばくもんどう)、当帰(とうき)、黄耆(おうぎ)…
ちくじょうんたんとう【竹筎温胆湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の竹筎、半夏(はんげ)、柴胡(さいこ)、麦門冬(ばくもんどう)、茯苓(ぶくりょう)、桔梗(ききょう)、枳実(きじつ)、香…
とうかくじょうきとう【桃核承気湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の桃仁(とうにん)、桂皮(けいひ)、芒硝(ぼうしょう)、大黄(だいおう)、甘草(かんぞう)などを含む。月経不順、月経困…
ぼういおうぎとう【防已黄耆湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の防已、黄耆、白朮(びゃくじゅつ)、生姜(しょうきょう)、大棗(たいそう)、甘草(かんぞう)などを含む。漢方の古典『…
りょうけいじゅつかんとう【苓桂朮甘湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の茯苓(ぶくりょう)、桂皮(けいひ)、白朮(びゃくじゅつ)、甘草(かんぞう)などを含む。漢方の古典『傷寒論(しょうかん…
有馬大鑑迎湯抄ありまおおかがみげいとうしよう
- 日本歴史地名大系
- 五巻 五冊 「迎湯有馬名所鑑」「有馬名所鑑」ほか 生白堂行風編著 延宝六年(自跋) 同年刊 乾々斎文庫ほか 有馬温泉は古来中央や全国各地の貴紳、著…
湯所上の惣門ゆところうえのそうもん
- 日本歴史地名大系
- 鳥取県:鳥取市鳥取城下湯所上の惣門[現]鳥取市湯所町(ゆところちよう)一丁目湯所中の惣門の北にある郭内九つの惣門の一。この門を出ると湯所上…
湯の香ライン(尾頭道路)
- 事典・日本の観光資源
- (栃木県日光市・那須塩原市)「とちぎの道と川100選」指定の観光名所。
わかし‐ゆ【沸湯】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 火をたいてわかした風呂の湯。多く、天然の温泉に対して、鉱泉を入浴に適した温度まで加熱したものをいう。[初出の実例]「透き澄るばかり…
桂枝加朮附湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (小太郎漢方製薬、三和生薬、ジェーピーエス製薬、ツムラ、帝國漢方製薬、帝國製薬、松浦薬業) 関節痛、神経痛の治療薬で、冷え、微熱、寝汗、手…
草津温泉「湯畑」の湯けむり
- 事典・日本の観光資源
- (群馬県吾妻郡草津町)「かおり風景100選」指定の観光名所。
えっぴかじゅつとう【越婢加朮湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の石膏(せっこう)、麻黄(まおう)、朮(じゅつ)または蒼朮(そうじゅつ)、大棗(たいそう)、甘草(かんぞう)、生姜(しょう…
さんもつおうごんとう【三物黄芩湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の黄芩、地黄(じおう)、苦参(くじん)などを含む。漢方の古典『金匱要略(きんきようりゃく)』などに処方が示されてい…
まきょうかんせきとう【麻杏甘石湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の麻黄(まおう)、杏仁(きょうにん)、甘草(かんぞう)、石膏(せっこう)などを含む。漢方の古典『傷寒論(しょうかんろん…
まきょうよくかんとう【麻杏薏甘湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の麻黄(まおう)、杏仁(きょうにん)、薏苡仁(よくいにん)、甘草(かんぞう)などを含む。漢方の古典『金匱要略(きんきよ…
湯の川温泉(北海道) ゆのかわおんせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北海道南部、函館市(はこだてし)の中心街の東部にある温泉。津軽海峡に臨み、松倉川両岸に旅館が並ぶ。1654年(承応3)松前千勝丸(松前藩5代藩主高…
いまいそうきゅうちゃのゆかきぬき【《今井宗久茶湯書抜》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ゆがしまそうぐん【湯ヶ島層群】
- 改訂新版 世界大百科事典
にえゆ【煮湯】 を 飲((の))ませる
- 精選版 日本国語大辞典
- 信用して気を許している人を裏切ってひどい目にあわせる。[初出の実例]「おみ様はにへ湯をのめといふ事か」(出典:雑俳・柳多留‐七〇(1818))
甘麦大棗湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (大杉製薬、小太郎漢方製薬、高砂薬業、ツムラ) 小児の神経症(夜泣き・ひきつけ)、女性の神経症(ヒステリー)や不眠症の治療薬です。おもに、…
湯所中の惣門ゆところなかのそうもん
- 日本歴史地名大系
- 鳥取県:鳥取市鳥取城下湯所中の惣門[現]鳥取市湯所町(ゆところちよう)一丁目・東町(ひがしまち)三丁目湯所下(ゆところした)の惣門の北東に…