一文不名 yī wén bù míng
- 中日辞典 第3版
- <成>文なし;びた一文ない.▶“名”は「占有する」の意味.“不名一钱qián”とも.这些旧…
いみな【忌み名・×諱】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔贈り名〕 ((give)) a posthumous name ((to a person))この天皇は忌み名を孝明天皇と申し上げるThis Emperor was posthumously known as Emperor …
平安名貝塚へんなかいづか
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:沖縄島中部勝連町平安名村平安名貝塚[現]勝連町平安名中城(なかぐすく)湾を望む丘陵の斜面岩陰に形成された貝塚時代前期―中期の貝塚。県…
名草郡なくさぐん
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:紀伊国名草郡紀伊国北西部に位置し、北は和泉国、東は那賀(なが)郡、西と南は海部(あま)郡に接し、紀ノ川・和田(わだ)川・亀(かめ…
名ヶ原村みようがはらむら
- 日本歴史地名大系
- 富山県:東礪波郡庄川町名ヶ原村[現]庄川町名ヶ原落(おと)シ村の北、牛(うし)岳北西山腹にある。里山(さとやま)七ヵ村の一つ。元和五年(一…
用丸名もちまるみよう
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:八女郡広川町用丸名中世、広川庄のうちに置かれた名。現広川町と筑後市の境付近と推定される。天福二年(一二三四)二月日の坂東寺所役注文…
得成名とくなりみよう
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:八女郡広川町一条村得成名中世、広川庄のうちに置かれた名。現広川町西部の一条(いちじよう)のうち徳成に比定される。天福二年(一二三四…
乃万名のうまんみよう
- 日本歴史地名大系
- 長崎県:西彼杵郡乃万名中世の彼杵(そのき)庄内にあった名。比定地は明らかではない。正和三年(一三一四)一二月一二日の鎮西下知状(尊経閣文庫…
多々名グスクたたなぐすく
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:沖縄島南部具志頭村玻名城村多々名グスク[現]具志頭村玻名城標高約九〇メートルの石灰岩丘陵先端部に位置する。丘陵の北側は断崖で、南は…
depósit slìp
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((米))預け入れ伝票,預金入金票(((英))paying-in slip).
ty・ing /táiiŋ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動]tie の現在分詞.
謀殺海域
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ジャック・ヒギンズの冒険小説(1969)。原題《A Fine Night for Dying》。
すなあそび【砂遊び】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 子供たちが砂遊びをしているThe children are playing in the sand.
cyber spying [cyberspying]
- 英和 用語・用例辞典
- サイバースパイ[サイバー・スパイ]cyber spying [cyberspying]の用例The Economy, Trade and Industry Ministry will strengthen its ability to gat…
直 じか
- 日中辞典 第3版
- 直接zhíjiē.~直火で焼く|直接烘烤hōngkǎo.~直談判|直接交涉jiāoshè.~直履き…
さっち【察知】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 察知する 〔気付く〕sense ((that));〔推測する〕gather, infer (((from something) that))彼はうそをついているなと察知したI sensed that he was …
TF1
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]((略))Télévision française 1テー・エフ・アン(テレビ局の一つ).
von Willebrand病(VWD)(凝固線溶系の疾患各論)
- 内科学 第10版
- 定義・概念 von Willebrand病(VWD)はvon Willebrand因子(VWF)の量的・質的異常症で,常染色体性の遺伝性出血性疾患である.臨床的に明らかな出…
ばいしゅん【買春】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- buying sex買春ツアーa sex tour
céntral búying
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《商業》本部集中仕入れ(centralized buying).
きょくのり【曲乗り】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔自転車の〕trick cycling;〔馬の〕trick riding;〔飛行機の〕trick [stunt] flying彼はオートバイの曲乗りをしたHe did stunt riding on a motor…
continued decline in birthrate and a consequent graying
- 英和 用語・用例辞典
- 少子高齢化の進行continued decline in birthrate and a consequent grayingの用例There is a limit to conventional pump-priming measures amid a …
内死
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ロバート・シルヴァーバーグの長編SF(1972)。原題《Dying Inside》。
かいはつコード‐めい【開発コード名】
- デジタル大辞泉
- 《code name》⇒開発コード
おとな‐びゃくしょう〔‐ビヤクシヤウ〕【▽乙名百姓/▽長百姓】
- デジタル大辞泉
- 近世の村落での主だった百姓のこと。多くは名主なぬし・庄屋に次ぐ地位にあった。おさびゃくしょう。
せんめい‐ろく【船名録】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 船舶原簿に登録されている船舶の要目を記載した本。船種、船名、船舶番号、信号符号、総トン数、製造年月日、船級、船籍港、船主などを記…
な【名】 を 正((ただ))す
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 事の正邪を判断する。[初出の実例]「うき世をば今ぞわかるるとどまらむ名をばたたすの神にまかせて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)須磨)② ( 「論語…
な【名】 を 取((と))る
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 評判を得る。名声を博す。[初出の実例]「御妻(め)には一世の源氏、かたち清らなる名とり給へるが、十四歳なるを、え給て」(出典:宇津保物語(970‐…
なぐさ【名草】 枯((か))る
- 精選版 日本国語大辞典
- 菊、薄、女郎花など、名前のよく知られた草が枯れる。名の草枯る。《 季語・冬 》 〔無言抄(1598)〕
なざし‐にん【名指人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 名ざしされた当人。② 債権者が指定した手形の受取人。
ななき‐め【名鳴女】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( 自分の名を呼んで鳴くというところから、一語と誤解してできた語 ) 「古事記‐上」で、使いに出されて復命しない天若日子の責任を追及…
にめい‐ほう(‥ハフ)【二名法】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 生物の分類の基本になる種に対して、属名と種名の二語を並べる学名表記の方式をいう。現在の学名はこの方式を採っている。たとえば、スギ…
お‐ぶつみょう(‥ブツミャウ)【御仏名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 古くは陰暦一二月一五日から、後には一九日から三日間、宮中で行なわれた法事。僧に仏名経を読ませ、六根の罪障消滅…
き‐の‐ただな【紀斉名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 平安中期の漢詩人。本姓田口氏。橘正通の弟子となり紀伝道に学ぶ。従五位上式部少輔兼大内記に至る。大江以言とともに文才を並び称せられ、漢詩の総…
名宛て人
- 小学館 和西辞典
- destinatario[ria] mf., (手形などの) beneficiario[ria] mf.
代名词 dàimíngcí
- 中日辞典 第3版
- [名]1 同義語.代用語.诸葛亮Zhūgě Liàng在民间传说中成N…
渡辺重名 (わたなべ-しげな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1759-1831* 江戸時代後期の国学者。宝暦9年3月16日生まれ。豊前(ぶぜん)の八幡古表(こひょう)神社(福岡県吉富町)の神職。荒木田久老(ひさおゆ),日…
な‐の‐き【名の木】
- デジタル大辞泉
- 1 すぐれた香木。特に伽羅きゃらをさす。めいぼく。「灯の影かすかに―の匂ひほのかにして」〈浮・万金丹・五〉2 俳諧で、楓かえで・柳など、名の知…
忌部虫名 (いんべの-むしな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 奈良時代の官吏。養老5年(721)伊勢斎王の井上内親王が新造宮にうつったとき斎宮の忌部となる。伊勢神宮奉幣使の職をめぐり中臣(なかとみ)氏と…
名語記【みょうごき】
- 百科事典マイペディア
- 鎌倉後期の語源辞書,10帖。1268年―1275年にかけて,漸次的に成立。編者は経尊と伝えられるが,伝記不明。国宝。内容は,当時の日常語についてその語…
ショッパーズプラザ海老名
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県海老名市にあるショッピングセンター。2006年オープン。
蘆名盛氏 あしなもりうじ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]大永1(1521)[没]天正8(1580).6.17. 会津戦国大名。会津黒川城 (のちの若松城) 主。三浦義明の子佐原十郎左衛門尉義連を祖とする。盛舜の子。天文…
蘆名盛重 あしなもりしげ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天正3(1575)[没]寛永8(1631).6.7.戦国時代の武将。常陸佐竹義重の子。9歳で結城義親の養子となり義広と称し,13歳で会津の蘆名を継ぎ,のち盛重…
安名尊 あなとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 催馬楽 (さいばら) の曲名。「あなたふと,けさのたふとさや,いにしへもはれ」という歌詞の冒頭を曲名とする。朝覲 (ちょうきん) 行幸の宴席の御遊 …
そうみょうたい【草名体】
- 改訂新版 世界大百科事典
なかたぐん【名方郡】
- 改訂新版 世界大百科事典
神名帳 (しんめいちょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →神名帳(じんみょうちょう)
ぴーてぃーしー【PTC(物質名)】
- 改訂新版 世界大百科事典
名四国道 めいしこくどう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 愛知県豊明市から名古屋市を経て三重県四日市市を結ぶ国道で,国道 23号線の一部。全長約 53.9km。 1958年着工し,1963年名古屋市港区寛政町~四日市…
なぐるみじょう【名胡桃城】
- 日本の城がわかる事典
- 群馬県利根郡みなかみ町(旧月夜野町)にあった戦国時代の連郭式の山城(やまじろ)。同県指定史跡。利根川上流部の細長い河岸段丘上に築かれた典型的…