「認可機関」の検索結果

10,000件以上


かくしゅ‐がっこう〔‐ガクカウ〕【各種学校】

デジタル大辞泉
学校教育法第一条に定める学校および専修学校以外のもので、学校教育に類する教育を行う施設。地方自治体の長の認可するもので、自動車・和洋裁・美…

しゃかいふくし‐ほうじん(シャクヮイハフジン)【社会福祉法人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 社会福祉事業を目的として設立される法人。都道府県知事や厚生労働大臣の認可を受け、設立の登記をすることによって成立する。公益法人の…

レセップス Ferdinand Marie de Lesseps

旺文社世界史事典 三訂版
1805〜94フランスの外交官,スエズ運河の建設者サイイド=パシャから運河開掘の認可を得て,1869年スエズ運河を完成。さらにパナマ運河の建設にも着…

隠れ待機児童

知恵蔵mini
認可保育施設に入所できなかったにもかかわらず、「待機児童」と認定されなかった子どもの通称。特定施設を希望し、空きがある通える施設に入らなかっ…

州際通商法 しゅうさいつうしょうほう Interstate Commerce Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1887年に制定されたアメリカの連邦法で,陸上運送 (当初は主として鉄道) の規制を目的とするもの。州際商業法,州際交通法ともいう。これは前に,ア…

山岡発動機(現・ヤンマー(株))の内燃機関等

事典 日本の地域遺産
(滋賀県長浜市;大阪府大阪市中央区;兵庫県尼崎市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕ヤンマー(株)滋賀研修所の収蔵物(滋賀県長浜市);ヤンマ…

国地方係争処理委員会 くにちほうけいそうしょりいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国と地方自治体との公権力行使をめぐる争いを公平・中立的立場で調整する第三者機関。地方分権一括法(地方自治法第250条の7)に基づき、2000年(平…

nonbank

英和 用語・用例辞典
(名)銀行以外の金融機関 非銀行金融機関 非銀行 ノンバンクnonbankの関連語句nonbank affiliates系列ノンバンクnonbank bank非銀行金融機関 ノンバン…

インテグラーゼ‐そがいざい【インテグラーゼ阻害剤】

デジタル大辞泉
HIVなどのレトロウイルスの増殖に不可欠なインテグラーゼという酵素の働きを阻害する薬剤。エイズ治療薬。日本では平成20年(2008)に認可された。商…

しゅうどう‐かい〔シウダウクワイ〕【修道会】

デジタル大辞泉
カトリック教会によって認可された修道団体。祈りと労働に専心する修道会と院外での布教・教育・慈善などに携わる修道会に大別され、前者にベネディ…

財産利用方法書

保険基礎用語集
平成8年4月1日施行の新保険業法によって廃止となった、保険会社の資産運用の方法を具体的に規定した書類を指します。旧保険業法第1条により、保険会…

沖縄大学 おきなわだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1961年アメリカ統治下琉球政府の学校教育法により沖縄最初の私立大学として発足。 1974年学校教育法の規定による大学として認可され,法…

高橋理明 たかはしみちあき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1928.2.17. 大阪[没]2013.12.16. 大阪ウイルス学者。水痘のワクチン開発で知られる。1954年大阪大学医学部を卒業,翌 1955年に同大学微生物病研…

代理貸付 だいりかしつけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金融機関(代理金融機関)がほかの機関(委託機関)の資金を業務委託に基づいて代理して貸し付けるものをいう。銀行や信用金庫,信用組合,労働金庫…

立正大学[私立] りっしょうだいがく Rissho University

大学事典
1580年(天正8)に設立された日蓮宗僧侶の教育機関「飯高壇林」が起源。1872年(明治5)に小教院が設立。1904年に日蓮宗大学林が設置され,07年に日…

wildcat

英和 用語・用例辞典
(形)無謀な 向こう見ずな 危険な 不法の 無認可の (名)短気な人 乱暴者 試掘井 無謀な事業[計画] ヤマネコ 野良猫 (動)試掘するwildcatの関連語句wil…

入園予約制

知恵蔵mini
自治体の認可保育施設などで子どもが1歳になった時に入園できる仕組み。2016年8月に厚生労働省が導入を促す方針を決め、17年度予算の概算要求に盛り…

こくさい‐れんごう〔‐レンガフ〕【国際連合】

デジタル大辞泉
第二次大戦後、国際平和と安全の維持、国際協力の達成のために設立された国際機構。国際連盟の欠点を補正し強化・発展させた組織で、国連憲章に基づ…

国判 こくはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
国司(こくし)の裁許を求めて提出された牒(ちょう)や解(げ)に国司が認可する旨の文言を記したもの。国判の構成は、認可の内容(本文)、日付、位署(い…

路線トラック ろせんトラック

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般路線貨物自動車運送事業のことで,定められた時刻表に従って,所定の路線を運賃を取って,不特定多数の荷主の荷物の積合輸送を行う自動車運送事…

authorized

英和 用語・用例辞典
(形)権限を与えられた 権威のある 認可された 許可された 認定された 公認の 検定済みの 正当な 正当な権限のあるauthorizedの関連語句an authorized…

外国為替公認銀行 がいこくかわせこうにんぎんこう authorized foreign exchange bank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
政府の認可を受けて外国為替取引に従事する銀行。一般に為替銀行あるいは為銀 (ためぎん) と呼ばれる。外国為替業務に従事できる銀行は外国為替及び…

エンジン

百科事典マイペディア
燃料を燃焼させて動力を発生させる装置。機関発動機。または原動機のこと。日本では一般的に内燃機関を指す場合が多いが,蒸気機関などの外燃機関も…

げんどう‐き【原動機】

デジタル大辞泉
自然界に存在するエネルギーを、機械的エネルギーに変換する機器の総称。使用するエネルギーの形態により、熱機関・水力機関・風力機関・原子力機関…

きぎょうしゅどうがた‐ほいくしょ〔キゲフシユダウがた‐〕【企業主導型保育所】

デジタル大辞泉
政府の企業主導型保育事業による費用の助成を受けて、企業が主として従業員向けに設立・運営する認可外保育所。延長・夜間・休日保育や短時間の利用…

あおしんごう【青信号】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;〔交通信号〕a green light青信号で横断歩道を渡りなさいCross at the crosswalk when the light is [turns] green.&fRoman2;〔開始の認可…

ac・cred・it・ed /əkréditid/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〔通例限定〕認可された,〈人・組織などが〉公認の,(特に大使として)正式に自国政府を代表する;〈説・信仰・人などが〉認められた;〈家畜…

下条 於莵丸 シモジョウ オトマル

20世紀日本人名事典
明治期の海軍機関少将 生年文久1年9月27日(1861年) 没年大正9(1920)年2月28日 出身地出羽国米沢(山形県米沢市) 経歴明治18年海軍少機関士に任官。…

ワシントン大学 ワシントンだいがく Washington University

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ミズーリ州セントルイスにある私立,非宗派の総合大学。 1853年エリオット・セミナリーとして認可され,57年現在名に改称。文理,経…

とっきょ‐かいしゃ(トクキョクヮイシャ)【特許会社】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家から特許を得て設立された会社。特に、絶対主義時代に、植民地における貿易や植民企業の独占を国家から特に認可された会社。オランダ…

conventuale

伊和中辞典 2版
[形]修道院の, 修道院らしい messa ~|修道院ミサ, 院内ミサ serenità ~|僧院にふさわしい平静さ Frati minori conventuali|コンヴェントゥアー…

open a new air route

英和 用語・用例辞典
新規路線を開設するopen a new air routeの用例Airlines must first obtain permission from the Land, Infrastructure, Transport and Tourism Mini…

cléaring hòuse

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 手形交換所,清算機関.2 情報交換機関,広報機関;(物資・情報の)集配センター.

ソフトウェア特許

ASCII.jpデジタル用語辞典
ソフトウェアを用いた発明に対する特許や、プログラムの記録物に関する媒体特許。本来は、ハードウェアを含むシステムに対してのみ認可されるものだ…

認証保育所 にんしょうほいくしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都独自の基準による保育所。国の定める認可保育所の設置基準は、大都市では定員や敷地面積などで実現が容易ではない要件が含まれるため、東京都…

ごうりか‐カルテル〔ガフリクワ‐〕【合理化カルテル】

デジタル大辞泉
同一業種の各企業が合理化のために協定を結ぶ連合形態。日本ではかつて、独占禁止法の規定によって企業の合理化のために特に必要がある場合に、公正…

かい‐だく〔クワイ‐〕【快諾】

デジタル大辞泉
[名](スル)依頼や申し入れを快く承諾すること。「資金の援助を快諾する」[類語]認める・承認・同意・肯定・うべなう・うけがう・是認・容認・認容…

りょう‐く(レフ‥)【猟区】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 狩猟をすることができる区域。地方公共団体が都道府県知事の認可を得て設定する。[初出の実例]「某伯爵が自分の猟区へ独逸皇帝を招いて猟…

supranational

英和 用語・用例辞典
(形)超国家の 超国家的な 国家政府の権限[範囲]を超えた 国際機関のsupranationalの関連語句supranational agencies国際機関supranational bond国際…

国際海底機構 こくさいかいていきこう International Seabed Authority

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称ISA。1982年の国連海洋法条約によって設立された国際機構で、深海底における活動を組織および管理するための機構。本部はジャマイカの首都キング…

きふ‐こうい〔‐カウヰ〕【寄付行為/寄附行為】

デジタル大辞泉
1 寄付をすること。2 (寄附行為)学校法人や、財団法人の認可を受けた医療法人の定款をいう。[補説]平成20年(2008)の民法改正以前は、財団法人…

てん‐でん【転電】

デジタル大辞泉
[名](スル)報道機関が、他の報道機関へ情報を送ること。また、報道機関が、他の報道機関から送られてきた情報を、そのまま発表すること。

オットー Nikolaus August Otto 生没年:1832-91

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの技術者。初めケルンで商業を営むが,1862年ころから蒸気機関に代わる小工場用の原動機としてガス機関の製作を志す。64年E.ランゲンとともにN…

いんし‐じょうれい〔‐デウレイ〕【印紙条例】

デジタル大辞泉
1765年、北アメリカの英国植民地で発行される証書・認可証・新聞などに、本国と同様に印紙をはることを定めた英国の法令。植民地住民の強い反対にあ…

租鉱権【そこうけん】

百科事典マイペディア
他人の一定の鉱区または鉱床において鉱物を採取する権利。鉱業法に基づき,採掘権者との契約により,通商産業局長の認可を受けて登録することにより…

ごよう‐しょうにん〔‐シヤウニン〕【御用商人】

デジタル大辞泉
1 宮中・官庁などへ用品を納めることを認可された商人。御用達ごようたし。2 江戸時代、幕府・諸藩に出入りを許されて用品納入や金銀の調達などを…

いん‐きょ【×允許】

デジタル大辞泉
[名](スル)許すこと。許可。允可。[類語]許可・認可・許諾・承認・認許・允可いんか・容認・許容・聴許・裁許・免許・公許・官許・許し・オーケー…

autorisation /ɔtɔrizasjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 認可,許可,同意,承認.quitter son poste sans autorisation|許可なく部署を離れる.autorisation de+無冠詞名詞∥l'autorisation de+不…

聖ビアトル会 せいビアトルかい Clerici sancti Viatoris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1831年ルイ・マリー・ヨゼフ・ケルブがリヨン付近に創設した司祭および助修士から成る修道会。 35年グレゴリウス 16世が認可。おもに学校教育,小教…

こうせいほご‐しせつ〔カウセイホゴ‐〕【更生保護施設】

デジタル大辞泉
刑務所などの矯正施設から釈放された人や保護観察中の人で、住む家がない、更生が妨げられるおそれがある、などの理由から、直ちに自立更生すること…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android