「JR」の検索結果

10,000件以上


特急踊り子

デジタル大辞泉プラス
JR東日本が運営する特急列車。新宿駅・上野駅(東京都)から伊東駅・修善寺駅(静岡県)を結ぶ。1981年運行開始。名称は川端康成の小説『伊豆の踊子…

坂本屋角煮めし

デジタル大辞泉プラス
坂本屋(長崎県長崎市)が販売する弁当。同県の郷土料理、卓袱料理の東坡煮(とうばに)(豚の角煮)を炊き込みご飯に乗せたもの。JR九州、長崎駅など…

府中街道

デジタル大辞泉プラス
神奈川と東京を結ぶ道路。JR東日本川崎駅付近から西武鉄道所沢駅付近へ通じる。東京都が定める通称道路名としては、稲城市大丸から東村山市久米川ま…

阿佐海岸鉄道阿佐東線

デジタル大辞泉プラス
阿佐海岸鉄道が運行する鉄道路線。徳島県海部郡海陽町の海部駅から高知県安芸郡東洋町の甲浦駅を結ぶ。JR四国牟岐(むぎ)線とともに「阿波室戸シーサ…

よつや【四谷】

デジタル大辞泉
東京都新宿区東部の地名。甲州街道に沿う。江戸城の四谷見付や四谷大木戸おおきどがあった。また、東にあるJR線四ツ谷駅一帯の通称。東京都新宿区の…

滝野川【たきのがわ】

百科事典マイペディア
東京都北区の南部を占める旧区名。1947年旧王子区と合併して北区となった。山手台地と荒川沿岸の低地とにわたる住宅・工業地区。東北本線,JR京浜東…

福北ゆたか線

デジタル大辞泉プラス
JR九州が運行する鉄道路線。福岡県北九州市の黒崎駅から福岡市の博多駅を結ぶ。鹿児島本線、筑豊本線(折尾駅~桂川駅)、篠栗(ささぐり)線(桂川駅…

小野田線

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運行する鉄道路線。山口県宇部市の居能駅から山陽小野田市の小野田駅、雀田駅から分岐して長門本山駅を結ぶ。雀田駅~長門本山駅間は「本…

SL冬の湿原号

デジタル大辞泉プラス
JR北海道が運営する観光列車。釧路駅から標茶(しべちゃ)駅・川湯温泉駅(北海道)を結ぶ。2000年運行開始。1~3月の期間限定。蒸気機関車が牽引する…

特急 A列車で行こう

デジタル大辞泉プラス
JR九州が運営する特急観光列車。熊本駅から三角駅(熊本県)を結ぶ。2011年運行開始。土日祝日や夏休みなどに運行。「16世紀の天草に伝わった南蛮文…

RFID

ASCII.jpデジタル用語辞典
商品などに付けられたIDタグを無線で読み取り、管理を行うシステム。バーコードに代わる技術として物流分野で利用されるとともに、JR東日本のSuicaな…

泊 とまり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
富山県北東部,朝日町の中心地区。旧町名。東に親不知の嶮,西に乱流の黒部川を控えた北陸道の宿場町として発展した。 JR北陸本線泊駅に隣接して紡績…

せんよう‐せん【専用線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 荷主または国、地方公共団体が自己もしくは特定荷主の専用に供するために、その使用者の負担で敷設したJR(旧国鉄)の側線。工場・倉庫…

東京駅 とうきょうえき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都千代田区丸の内にある駅。辰野金吾設計,中央停車場の名称で 1908年に着工。1914年に現名称となり,同年 12月20日に東海道本線の起点として開…

えびの

精選版 日本国語大辞典
宮崎県南西部、霧島山北側の地名。南部は霧島屋久国立公園に属し、えびの高原が広がる。JR吉都線、肥薩線が通じ、京町・吉田などの温泉がある。昭…

うき【宇城】

精選版 日本国語大辞典
熊本県中部にある地名。宇土半島南部と八代平野北部からなり、国道三号線、JR鹿児島本線・三角線、九州自動車道が通じる。不知火現象で知られる。…

じょうえつ‐しんかんせん(ジャウヱツ‥)【上越新幹線】

精選版 日本国語大辞典
大宮と新潟とを結ぶJR東日本の新幹線。昭和五七年(一九八二)開業。列車は東北新幹線の大宮━東京間に乗り入れ、東京駅発着のダイヤを組む。全長三…

しょうばら(シャウばら)【庄原】

精選版 日本国語大辞典
広島県北東部の地名。中国山地の盆地に位置する。良質の米を産し、古くから酒造が行なわれ、牛馬・木材集散地でもある。JR芸備線が通じる。昭和二…

高田馬場 たかだのばば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都新宿区西部にある地区。堀部安兵衛の仇討ちで有名。早稲田大学に近いため,学生が多い。 JR山手線高田馬場駅は,西武鉄道新宿線,東京地下鉄東…

小金井 こがねい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県南部,下野市にある集落。江戸時代には日光街道の宿場町で,南部に国指定史跡の小金井一里塚がある。第2次世界大戦後に麦芽,電気計器工場が立…

峠の釜めし

デジタル大辞泉プラス
荻野屋(群馬県安中市)が販売する弁当。1958年、JR東日本、横川駅で販売開始。益子焼の釜に入った炊き込みごはん。全国各地で開催される駅弁大会で…

関西本線 かんさいほんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
JRの線路名称。名古屋―亀山間59.9キロメートルは東海旅客鉄道の管轄で、複線化率32.7%、亀山―JR難波(なんば)間115.0キロメートルは西日本旅客鉄道の…

宮若[市]【みやわか】

百科事典マイペディア
福岡県北部に位置する市。2006年2月,鞍手郡宮田町,若宮町が合併し市制。JR山陽新幹線,九州自動車道が通じる。139.99km2。3万81人(2010)。

せせらぎ号

デジタル大辞泉プラス
神奈川県相模原市緑区で運行するバス。正称「相模原市コミュニティバス せせらぎ号」。2006年実証運行開始。相模川自然の村と橋本駅(JR・小田急電鉄…

ぼんかま

デジタル大辞泉プラス
祇園(静岡県伊東市)が販売する弁当。JR東日本、伊東駅などで購入できる。名称は子どもが野外にカマドを作って煮炊きして食事をする盆行事「盆釜」…

ちゃあちゃんのむかしばなし

デジタル大辞泉プラス
中脇初枝の再話、奈路道程の絵による児童文学作品。高知県、四万十川流域に伝わる昔話を50話収める。2016年刊。第64回産経児童出版文化賞(JR賞)受…

リゾートしらかみ

デジタル大辞泉プラス
JR東日本が運営するリゾート列車。秋田駅(秋田県)から青森駅・弘前駅(青森県)を結ぶ。土日などの特定日限定運行。車内で津軽三味線の生演奏が披…

いいだ‐せん(いひだ‥)【飯田線】

精選版 日本国語大辞典
東海道本線豊橋駅から飯田、駒ケ根を経由して中央本線辰野駅に至るJR線。昭和一八年(一九四三)四つの会社線を統合して成立。全長一九五・八キロ…

おかち‐まち【御徒町】

精選版 日本国語大辞典
東京都台東区南西部の旧地名。JR山手・京浜東北線御徒町駅の東側一帯にあたる。江戸時代、幕府の御徒衆の組屋敷が多かったところからいう。徒町。…

たどつ【多度津】

精選版 日本国語大辞典
( 多度郡の津(港)であるところから ) 香川県西部の地名。古くから港町として開け、金刀比羅宮・善通寺参詣の要地となる。JR予讚線と土讚線の分岐…

山田(高知県) やまだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
高知県中東部、香美(かみ)市土佐山田町の中心地区。旧山田町。JR土讃線、国道195号が通じ、香美市役所がある。[編集部][参照項目] | 土佐山田

花嫁のれん〔観光列車〕

デジタル大辞泉プラス
JR西日本が運営する観光列車。金沢駅から和倉温泉駅(石川県)を結ぶ。2015年運行開始。「花嫁のれん」は北陸地方で婚礼の際に使用される暖簾。

ふくつ【福津】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 福岡県、中北部の地名。JR鹿児島本線、西鉄宮地嶽線で福岡市と結ばれる。平成一七年(二〇〇五)福間町と津屋崎町が合併して市制施行。

こせい‐せん【湖西線】

精選版 日本国語大辞典
滋賀県近江塩津と京都市山科とを結ぶJR線。琵琶湖の西岸を走り、北陸本線と東海道本線をつなぐ。全長七四・一キロメートル。昭和四九年(一九七四…

川越線【かわごえせん】

百科事典マイペディア
大宮〜高麗川間のJR線。営業キロ30.6km。1940年開通。首都圏の通勤路線となり,電車は東北本線(大宮〜武蔵浦和〜赤羽間)と赤羽線(合わせて埼京線…

湖南[市]【こなん】

百科事典マイペディア
滋賀県南部の市。市内を野洲川が北流する。2004年10月甲賀郡石部町,甲西町が合併し市制。JR草津線,国道1号線が通じる。70.40km2。5万4614人(201…

えびの高原線

デジタル大辞泉プラス
JR九州が運行する鉄道路線の愛称。吉都(きっと)線全線、都城駅(宮崎県都城市)~吉松駅(鹿児島県姶良郡湧水町)と、肥薩線の吉松駅~八代駅(熊本…

地域漁業学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japan Regional Fisheries Society」、略称は「JRFS」。漁業に関する研究を行う。

ぐるりんパス

デジタル大辞泉プラス
JRが発売する企画乗車券。往復乗車券、観光施設の入場券、周辺交通機関の乗車券がセットになったもの。「大阪ぐるりんパス」「宮島・瀬戸内ぐるりん…

きたもと【北本】

精選版 日本国語大辞典
埼玉県中東部の地名。大宮台地の北部、荒川の左岸にある。中山道の宿場町として発達した。現在では、JR高崎線が通じ、住宅都市として発展。昭和四…

ほくりく‐ほんせん【北陸本線】

精選版 日本国語大辞典
北陸地方を走るJR線。東海道本線米原駅から敦賀・福井・金沢・富山の各駅を経由して信越本線の直江津駅に至る。大正二年(一九一三)全通。全長三…

よしかわ(よしかは)【吉川】

精選版 日本国語大辞典
埼玉県南東部の地名。江戸川と中川に挟まれた地で、江戸時代には盛んに新田開発が行なわれた。現在はJR武蔵野線が通じ、住宅地化が進む。平成八年…

にっぽう‐ほんせん【日豊本線】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島本線小倉駅から九州の東海岸に沿って南下し、別府・大分・宮崎の各駅を経由して鹿児島駅に至るJR幹線。大正一二年(一九二三)全通。全長四…

クリード 炎の宿敵

デジタル大辞泉プラス
2019年公開のアメリカ映画。原題《Creed II》。監督:スティーヴン・ケイプル・Jr。出演:マイケル・B・ジョーダン、シルヴェスター・スタローン、テ…

エル‐とっきゅう〔‐トクキフ〕【L特急】

デジタル大辞泉
《Lはliner, light, lovelyにちなんだ愛称という》ほぼ等間隔で運転していて、発車時間を気にせず、気軽に乗れるJRの在来線の特急列車。昭和47年(19…

はくび‐せん【伯備線】

デジタル大辞泉
岡山県倉敷から新見を経て、鳥取県伯耆大山ほうきだいせんに至るJR線。さらに米子に乗り入れる。山陽・山陰地方を結ぶ要路。昭和3年(1928)全通。全…

福津[市]【ふくつ】

百科事典マイペディア
福岡県北部に位置し玄界灘に面する市。2005年1月宗像郡福間町,津屋崎町が合併し市制。JR鹿児島本線,国道3号線が通じる。52.76km2。5万5431人(2…

道玄坂 どうげんざか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都渋谷区南西部にある坂および周辺の地区。地名の由来は和田義盛一族の残党の道玄が出没して山賊を働いたことによる。 JR渋谷駅西方にあり,渋谷…

あなごめし【穴子飯】

日本の郷土料理がわかる辞典
広島県宮島の郷土料理で、あなごをかば焼きにして、あなごのあらでとっただし汁で炊いたしょうゆ味の飯の上にのせたもの。◇JR山陽本線宮島口駅名…

こおり(こをり)【桑折】

精選版 日本国語大辞典
福島県北東部の地名。奥州街道の瀬ノ上と藤田の間にあった旧宿駅で、羽州街道との分岐点。現在はJR東北本線が通じる。幕府直轄の半田銀山もあった…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android