「アルタミラ」の検索結果

10,000件以上


のう【能】 ある鷹((たか))は爪((つめ))を隠((かく))す

精選版 日本国語大辞典
本当に力のあるものは、みだりにそれをひけらかすようなことはしないというたとえ。能ある猫は爪を隠す。〔北条氏直時代諺留(1599頃)〕

能ある鷹は爪を隠す

ことわざを知る辞典
本当に有能な者は、偉そうなことを言ったり、むやみに能力をひけらかしたりしないというたとえ。 [使用例] 「やっぱりそれじゃあ、なんでござんすか…

フィトール phytol

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クロロフィル (葉緑素) の分解によって得られる油状の液体。沸点 203~204℃ (10mmHg) 。有機溶媒に可溶,水に不溶。ビタミンE,ビタミンKの合成に用…

ビタミン剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
◎ビタミン剤とは  ビタミンは、それ自体がエネルギー源になる栄養素ではなく、糖質や蛋白質たんぱくしつなどが体内で効率よく利用されるための仲立…

酸化型ビタミンC

栄養・生化学辞典
 C6H6O6 (mw174.11).  デヒドロアスコルビン酸で,生体内でグルタチオンを水素供与体としてデヒドロアスコルビン酸レダクターゼにより還元されて…

プロセスカメラ process camera

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
写真製版用のカメラ。原理的には普通のカメラと変るところはないが,特徴としては,分解撮影の場合などのように光軸を遮断する形でフィルタを置くた…

リセルグ酸 リセルグさん lysergic acid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
C16H16N2O2 。麦角アルカロイド (エルゴメトリン,エルゴタミン,エルゴクリスチンなど) に共通な基本的構造をもつ物質。麦角アルカロイドは交感神経…

アルノー トゥルナン Arnaud Tournant 自転車

最新 世界スポーツ人名事典
自転車選手(トラックレース)生年月日:1978年4月5日国籍:フランス出生地:ルーベ別名等:本名=Arnaud Pierre Armand Tournant経歴:1997年自転車世…

べにこうじ【紅麹】

食の医学館
紅麹(べにこうじ)は清酒や味噌に用いられる麹菌の仲間で、紹興酒(しょうこうしゅ)などの醸造に用いられます。中国では消化を助け、血行をよくする漢…

TRON とろん The Real-time Operating system Nucleus

日本大百科全書(ニッポニカ)
The Real-time Operating system Nucleusの頭字語をとった略語。これまで積み上げられてきたコンピュータの体系全体を新たな概念により一新し、来る…

そっ‐こく〔ソク‐〕【即刻】

デジタル大辞泉
すぐその時。すぐさま。即時。多く副詞的に用いる。「即刻判断を下す」「即刻退去せよ」[類語]即座・即時・即席・即製・即・同時・言下・直後・直ち…

青銅器時代【せいどうきじだい】

百科事典マイペディア
三時代区分法による時代区分の一つ。石器時代と鉄器時代の間にあり,青銅器が多く用いられた時代。オリエントでの前3000年から前1200年ころまで,中…

馬市 ばし ma-shi; ma-shih

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明代に主として馬の買入れのため北方民族との間に設けられた定期市。官市と私市とがあり,初めは官市を主としたが,のち私市が盛んとなり,北…

ドール(動物) どーる dhole red wolf [学] Cuon alpinus

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。アルタイ、ウスリー地方、朝鮮半島、中国からインド、スマトラ島、ジャワ島までの森林に生息する。オオカミに…

キイロウスバアゲハ きいろうすばあげは / 黄色薄羽揚羽 [学] Parnassius eversmanni

日本大百科全書(ニッポニカ)
昆虫綱鱗翅(りんし)目アゲハチョウ科に属するチョウ。別名ウスバキチョウ。日本では北海道大雪山(たいせつざん)の高地にのみ分布する高山チョウで、…

キルギズ語 きるぎずご Kyrgyz

日本大百科全書(ニッポニカ)
トルコ系諸言語の一つ。キルギス共和国で約250万人(1989)、中華人民共和国の新疆(しんきょう/シンチヤン)ウイグル自治区で約14万人(1990)、アフ…

メッサピイ人 メッサピイじん Messapii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鉄器時代初期にイタリア南東端のカラブリアに移住した民族。イリュリア人と考えられ,イリュリア語に近いといわれるメッサピア語を使った。前6~1世…

チャハル(察哈爾)部 チャハルぶ Ch`ahaêrh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の明代半ばから民国時代まで,モンゴル東部の一角を占めた部名。 16世紀初めダヤン・ハン (達延汗)の6トゥメン (万戸) の一つとして成立,以後そ…

薛延陀(せつえんだ) Xueyantuo

山川 世界史小辞典 改訂新版
鉄勒(てつろく)の有力な一部族。その主流はアルタイ山脈の西南で西突厥(にしとっけつ)(突厥)に服していたが,ほかの鉄勒諸部族とともに反乱を起こし…

マイクロゾアル堆積物

岩石学辞典
有機質の軟泥など微細な有機物でできている堆積物[Page : 1888].

マナス(瑪納斯)〔県〕 マナス Manas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国西北地方,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区北部,チャンチー (昌吉) ホイ (回) 族自治州の県。テンシャン (天山) 山脈北麓,マナス…

ダリウス(3世) だりうす Darius Ⅲ (前381?―前330)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アケメネス朝ペルシアの王(在位前336~前330)。アルタクセルクセス1世の玄孫。宮廷闘争で同朝直系が絶えたのち、先王の暗殺者によって帝位につけら…

クロツバメシジミ くろつばめしじみ / 黒燕小灰蝶 [学] Tongeia fischeri

日本大百科全書(ニッポニカ)
昆虫綱鱗翅(りんし)目シジミチョウ科に属するチョウ。本州、四国、九州(壱岐(いき)、対馬(つしま)を含む)に分布、東北地方、北海道には産しない。…

バルス祭り

知恵蔵mini
アニメ「天空の城ラピュタ」のテレビ放送時に、劇中で主人公が「バルス」という滅びの呪文を唱えるタイミングに合わせて、視聴者がTwitterやネット掲示板…

曲用 きょくよう declension

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
名詞およびそれに準じる単語が,文中において他の単語に対してもつ構文的機能を果すために行う語形替変の体系。活用 conjugationに対する。印欧諸語…

ハクション大魔王

知恵蔵mini
1969年から70年までフジテレビ系で放送されたタツノコプロ製作のアニメ作品。欧米や中東諸国など海外でも放送されている。与田山家の一人息子・カン…

ビタミン欠乏による神経障害 ビタミンけつぼうによるしんけいしょうがい Vitamin deficiency neuropathy (脳・神経・筋の病気)

六訂版 家庭医学大全科
 栄養素には蛋白質、脂肪、炭水化物、無機質(塩分や鉄分など)、ビタミンがあります。このうちビタミンは体内では合成されないので、微量の摂取で…

ポルタ Carlo Porta 生没年:1775-1821

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの詩人。当時オーストリアの支配下にあったミラノで官吏の子に生まれ,長じて父同様に官職についたが,かたわらミラノの文学伝統に正当な位…

でんしきじゅんてん‐リアルタイムかいせきシステム【電子基準点リアルタイム解析システム】

デジタル大辞泉
⇒リガード(REARD)

ジョーカー〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
アメリカのブルース・ロック・バンド、スティーヴ・ミラー・バンドの曲。同名アルバム(1973年)からのシングルで、1974年に全米第1位を獲得。原題《…

パルミラ Palmyra

山川 世界史小辞典 改訂新版
パルミュラとも表記される。1~3世紀にシリア砂漠のオアシスに栄えた隊商都市。パルミラ商人はシリアとメソポタミアを結ぶ交易だけでなく,ペルシア…

トロン【TRON】[The Real-time Operating-system Nucleus]

デジタル大辞泉
《The Real-time Operating-system Nucleus》身の回りのあらゆる場所にコンピューターや情報機器を遍在させ、相互に有機的に連携するユビキタスコン…

ハルバ Uno Harva 生没年:1882-1949

改訂新版 世界大百科事典
フィンランドの宗教民俗学者で,K.クローン門下の逸材。1927年まではホルンベルグHolmbergと称していた。神学科を出て初め牧師となったが,再び大学…

ハグロトンボ (羽黒蜻蛉) Calopteryx atrata

改訂新版 世界大百科事典
トンボ目カワトンボ科の昆虫。体長約60mm,後翅長約40mm。雄は金属緑色の体に漆黒色の翅をもち,雌は黒褐色の体で翅も褐色がかった黒色。平地の清澄…

サンガイこくりつこうえん【サンガイ国立公園】

世界遺産詳解
1983年に登録されたエクアドルの世界遺産(自然遺産)で、モロノ・サンティアゴ州、チンボラソ州、トゥングラウア州にまたがる広大な国立公園。面積…

Ada エイダ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ国防省が軍用の組込型コンピュータシステムのプログラム記述用に設計したプログラム言語。1980年代初頭に開発された。実時間処理(→リアルタ…

ベリッシモ Veríssimo, Érico

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1905.12.17. リオグランデドスル,クルスアルタ[没]1975.11.28. ポルトアレグレブラジルの小説家。少年時代にイプセン,シェークスピア,マシャ…

ノインウラ遺跡 ノインウラいせき Noin-Ula

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モンゴルの北部,セレンゲ川の支流ハラ川流域にある匈奴の古墳群。 1925~27年ソ連の P.コズロフらによって,212の古墳のうちから王侯の墓と思われる…

チャハル Chakhar 察哈爾

山川 世界史小辞典 改訂新版
モンゴルの部名。15世紀末のダヤン・ハーンによるモンゴル統一後,6万戸中の左翼3万戸の一つとして設けられ,大ハーンが直轄した。のち,右翼のアル…

ロモノーソフ Mikhail Vasil'evich Lomonosov 生没年:1711-65

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの学者,詩人。白海沿岸のアルハンゲリスク県の寒村(現在名ロモノーソボ)の漁夫の子として生まれ,苦学してモスクワのスラブ・ギリシア・ラ…

ゴティエ Gotye

現代外国人名録2016
職業・肩書シンガー・ソングライター国籍オーストラリア生年月日1980年5月21日出生地ベルギー受賞ARIAアワード最優秀男性アーティスト賞〔2007年〕「…

必須アミノ酸 (ひっすアミノさん) essential amino acid

改訂新版 世界大百科事典
不可欠アミノ酸ともいう。アミノ酸のうち動物の体内では合成ができないか,きわめて合成しにくく,外から食物として取り入れなければならないアミノ…

アミノ安息香酸 アミノあんそくこうさん amino benzoic acid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 C6H4(NH2)(COOH) 。置換基の相互位置によって次の3異性体がある。 (1) o -アミノ安息香酸 アントラニル酸の別称。 (2) m -アミノ安息香酸…

不けん化物

栄養・生化学辞典
 油脂やろうをアルカリ液で加水分解し,水に溶ける部分を除いたときに得られる物質.ステロール,色素,脂溶性ビタミンなどがこの分類に入る.

ヒガンバナアルカロイド ヒガンバナアルカロイド lycoris alkaloid

化学辞典 第2版
ヒガンバナLycoris radiateをはじめ,ヒガンバナ科植物中に広く含まれる一群のアルカロイドで,100種類を超える.主アルカロイドはリコリンであるが…

ネアンデルタール人 ねあんでるたーるじん Neanderthals

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧人の地域集団の一つで、分布域はヨーロッパを中心とし、一時期、西・中央アジアから南シベリア方面まで広がっていた。その名は1856年にドイツのデ…

dèlta

伊和中辞典 2版
[名](男)または(女)[無変] 1 デルタ(Δ, δ;ギリシア語アルファベットの第4字) ala a ~|〘空〙三角翼 raggi ~|⸨形容詞的に⸩〘物〙デルタ線. 2…

Groupon型サービス

知恵蔵
アメリカのベンチャー企業Groupon社が2008年に始めた、日替わりクーポンの共同購入サービスと、その類似サービス。海外ではデイリーディール・サービ…

バッターニー(al-Battānī)

デジタル大辞泉
[858?~929]古代イスラムの天文学者。メソポタミア出身。天文観測を行い、太陽の遠地点運動を発見した。アル=バッターニー。

Albèrta

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩アルベルタ(女子の名).

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android