「東京都 」の検索結果

10,000件以上


清水窪弁財天

事典・日本の観光資源
(東京都大田区)「東京の名湧水57選」指定の観光名所。

中央図書館下湧水

事典・日本の観光資源
(東京都日野市)「東京の名湧水57選」指定の観光名所。

西府町湧水

事典・日本の観光資源
(東京都府中市)「東京の名湧水57選」指定の観光名所。

田無山総持寺

事典・日本の観光資源
(東京都西東京市)「新東京百景」指定の観光名所。

川田 晴久 カワダ ハルヒサ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 コメディアン 本名岡村 郁次郎 別名旧名=川田 義雄 生年月日明治40年 3月15日 出生地東京市浅草区(東京都 台東区) 経歴昭和5年川田義雄の…

友田 恭助 トモダ キョウスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名伴田 五郎 生年月日明治32年 10月30日 出生地東京市 日本橋区蛎殻町(東京都 中央区) 学歴早稲田大学文科〔大正9年〕中退 経歴錦城中学…

市川 翠扇(3代目) イチカワ スイセン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 日本舞踊家 肩書市川流家元 本名堀越 喜久栄 生年月日大正2年 12月16日 出生地東京市 京橋区築地(東京都 中央区) 学歴千代田高女(千代田女…

桂 文治(9代目) カツラ ブンジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名高安 留吉 別名前名=橘家 咲蔵,翁家 さん好,桂 三木弥,桂 文七,柳家 さん輔,翁家 さん馬(9代目) 生年月日明治25年 9月7日 出生地東…

観世能楽堂

知恵蔵mini
東京都にある能楽堂。1901年に現在の東京都新宿区に開場し、72年、同渋谷区に移転。能楽の最大流派「観世流」の拠点として親しまれたが、建物の老朽化…

日暮里・舎人(とねり)ライナー

デジタル大辞泉プラス
東京都交通局が運行する案内軌条式鉄道(新交通システム)路線。東京都荒川区の日暮里駅から足立区の見沼代親水公園駅を結ぶ。

斎 正子 サイ マサコ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育者 元・東京都立大附属高教諭。 生年明治44(1911)年 没年昭和61(1986)年10月12日 出身地愛知県名古屋市 学歴〔年〕東京女子高等師範学…

水戸藩による事業の関連遺産

事典 日本の地域遺産
(茨城県ひたちなか市;東京都中央区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産(1.『近代技術導入事始め』海防を目的とした近代黎明期の技術導入の歩みを物語…

石都々古和気神社

デジタル大辞泉プラス
福島県石川郡石川町にある神社。「いわつつこわけじんじゃ」と読む。都々古別三社のひとつ。祭神は味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)、大国…

馬場都々古別神社

デジタル大辞泉プラス
福島県東白川郡棚倉町にある神社。都々古別(つつこわけ)三社のひとつ。祭神は味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)、日本武尊(やまとたけるのみ…

金子 嗣郎 カネコ ツグオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の医師 元・東京都立松沢病院院長。 生年昭和5(1930)年5月13日 没年平成9(1997)年1月22日 出生地東京都渋谷区 学歴〔年〕東京大学医学…

海老一 染太郎 エビイチ ソメタロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業曲芸師 専門太神楽曲芸 本名村井 正秀 別名舞踊名=花柳 錦兵衛 グループ名コンビ名=海老一染太郎・染之助(エビイチソメタロウソメノスケ) 生年…

観世 華雪 カンゼ カセツ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業能楽師(観世流シテ方) 肩書観世流分家銕之丞家6代目 日本芸術院会員〔昭和27年〕 別名幼名=織雄,前名=観世 銕之丞(6代目)(カンゼ テツノジョウ)…

清元 寿兵衛(2代目) キヨモト ジュヘエ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業清元節三味線方 肩書清元流梅吉派家元 日本芸術院会員〔昭和25年〕,重要無形文化財保持者(清元三味線)〔昭和31年〕 本名松原 清一(マツバラ セ…

森 律子 モリ リツコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 生年月日明治23年 10月30日 出生地東京市 京橋区(東京都 中央区) 学歴跡見女学校卒,帝国劇場附属技芸学校(第1期生)〔明治43年〕卒 経歴弁…

国営昭和記念公園 ウインタービスタイルミネーション

事典 日本の地域遺産
(東京都立川市;東京都昭島市)「日本夜景遺産」指定の地域遺産。1998(平成10)年開始。12月の期間中、公園内イチョウ並木のイルミネーションや目玉の巨…

かがみ‐が‐いけ【鏡ケ池】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 東京都台東区橋場にあった池。梅若丸の母妙亀尼が狂乱の末、入水した池と伝えられる。[ 二 ] 東京都江戸川区江戸川の明福寺境内にあった池。…

六義園【りくぎえん】

百科事典マイペディア
東京都文京区本駒込にある東京都の庭園(特別名勝)。1702年完成の柳沢吉保の下屋敷跡。回遊式庭園で,和歌の六義にのっとって造園したという。明治…

木場公園

デジタル大辞泉プラス
東京都江東区にある都立公園。1992年開園。スポーツ施設やバーベキュー場、ドッグランなどを整備。地域の防災拠点も兼ねる。園内には都市緑化植物園…

大宮 敏充 オオミヤ トシミツ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 肩書デン助劇団座長 本名恒川 登志夫 別名筆名=言問 三平,言問 文星,前名=大宮 敏光 生年月日大正2年 4月13日 出生地東京市入谷(東京都 台…

草薙 幸二郎 クサナギ コウジロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名草薙 幸次郎 生年月日昭和4年 9月19日 出身地東京府 北豊島郡王子町(東京都 北区) 学歴日本大学文学部中退 経歴昭和26年土方与志の人…

原田アントニオ

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸前期,キリシタン版をもとにした国字本の出版者。現存する刊行書は,慶長15(1610)年4月中旬刊の『こんてむつすむん地』のみ。同…

二宮神社

事典・日本の観光資源
(東京都あきる野市)「東京の名湧水57選」指定の観光名所。

レイレイ

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区にある東京都恩賜上野動物園で2021年6月に誕生したジャイアントパンダのメス。シャオシャオ(暁暁、オス)と双子。漢字表記は「蕾蕾」。

トニー谷 トニータニ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業ボードビリアン 俳優 本名大谷 正太郎 生年月日大正6年 10月14日 出生地東京市 日本橋小伝馬町(東京都 中央区) 経歴不遇の少年時代を送り、兵役…

東京うこっけい

デジタル大辞泉プラス
東京都産の烏骨鶏。東京ブランド畜産物のひとつ。

上野恩賜公園

事典・日本の観光資源
(東京都台東区)「新東京百景」指定の観光名所。

新宿超高層ビルと新宿中央公園

事典・日本の観光資源
(東京都新宿区)「新東京百景」指定の観光名所。

新堀橋付近の玉川上水

事典・日本の観光資源
(東京都福生市)「新東京百景」指定の観光名所。

東大赤門と安田講堂

事典・日本の観光資源
(東京都文京区)「新東京百景」指定の観光名所。

御岳山と御岳渓谷

事典・日本の観光資源
(東京都青梅市)「新東京百景」指定の観光名所。

三原山

事典・日本の観光資源
(東京都大島町)「新東京百景」指定の観光名所。

向島百花園

事典・日本の観光資源
(東京都墨田区)「新東京百景」指定の観光名所。

湯島天神

事典・日本の観光資源
(東京都文京区)「新東京百景」指定の観光名所。

東京外環自動車道 とうきょうがいかんじどうしゃどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都心から 15km圏を結ぶ環状高速道路。全体計画延長は,東京都大田区から千葉県市川市までの約 85km。2012年現在,東京都練馬区大泉から埼玉県三…

とう‐えいざん【東叡山】

デジタル大辞泉
東京都台東区上野にある寛永寺の山号。京都の叡山に対していう。

仙台坂〔品川区〕

デジタル大辞泉プラス
東京都品川区南品川にある坂の名。かつて、仙台藩伊達陸奥守の屋敷があったことにちなむ。東京都内には、港区にも同じ名前の坂がある。

首都高速湾岸線

事典・日本の観光資源
(千葉県・東京都・神奈川県)「東京湾100選」指定の観光名所。

むさし‐こうぎょうだいがく〔‐コウゲフダイガク〕【武蔵工業大学】

デジタル大辞泉
⇒東京都市大学

京都 恋と裏切りの嵯峨野

デジタル大辞泉プラス
西村京太郎の長編推理小説。1999年刊行。京都を舞台にしたトラベルミステリー。十津川警部シリーズ。

チュチュ〔実在動物〕

デジタル大辞泉プラス
東京都台東区、東京都恩賜上野動物園で誕生したジャイアントパンダのオス。1985年6月27日生まれ。日本で初めて誕生したパンダだったが同月29日に死亡…

北山公園

事典・日本の観光資源
(東京都東村山市)「新東京百景」指定の観光名所。

天上山の展望

事典・日本の観光資源
(東京都神津島村)「新東京百景」指定の観光名所。

関越自動車道 かんえつじどうしゃどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都と新潟県を結ぶ高速道路。東京都三鷹市を起点に,埼玉県川越市,群馬県前橋市を経て新潟県長岡市を結び,北陸自動車道経由で新潟市にいたる新…

すま【住】 ば 都((みやこ))

精選版 日本国語大辞典
住むなら都がよいということ。[初出の実例]「住まば都よ、捨てば都、あぢきなの身や」(出典:歌謡・隆達節歌謡(1593‐1611))

飛鳥山公園

事典・日本の観光資源
(東京都北区)「新東京百景」指定の観光名所。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android