【秘文】ひぶん
- 普及版 字通
- 秘籍。字通「秘」の項目を見る。
かいどう‐ゆづけ(カイダウ‥)【海道湯漬】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 街道筋で旅人に食べさせる簡単な湯漬飯。[初出の実例]「座敷形海道湯漬は身にならず」(出典:俳諧・一息(1693か))② ( さらさらとして…
湯の丸高原所沢川の渓流
- 事典・日本の観光資源
- (長野県東御市)「信州の名水・水辺百選」指定の観光名所。
定義温泉
- デジタル大辞泉プラス
- 宮城県仙台市青葉区、大倉川上流にある温泉。“定義”は「じょうげ」と読む。古くから精神疾患に効くとされ“逆上(のぼせ)引下げの湯”と呼ばれる。
ゆまき‐すがた【湯巻姿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 湯巻①をつけた姿。[初出の実例]「御ゆとのは宰相の君、御むかへゆ大納言君、ゆまきすがたどものれいならずさまことにをかしげなり」(出典…
志賀高原【しがこうげん】
- 百科事典マイペディア
- 長野県北東部,山ノ内町にある高原。上信越高原国立公園の一部。志賀山の溶岩流によって形成された凹凸の多い台地状の地形で,標高1400〜1700m。岩菅…
湯の川温泉花火大会
- デジタル大辞泉プラス
- 北海道函館市で行われる花火大会。打ち上げ会場は松倉川河口で、水中花火も打ち上がる。
地獄温泉の天然泥湯
- 事典 日本の地域遺産
- (熊本県阿蘇郡南阿蘇村)「日本温泉地域資産」指定の地域遺産〔日本温泉地域文化資産No.100〕。〈選定ポイント〉火山性自然湧出泉源、天然泥湯、湯治…
けいしかおうぎとう【桂枝加黄耆湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の桂枝または桂皮(けいひ)、黄耆、芍薬(しゃくやく)、生姜(しょうきょう)、大棗(たいそう)、甘草(かんぞう)などを含…
しょうさいことうかききょうせっこう【小柴胡湯加桔梗石膏】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の柴胡、黄芩(おうごん)、半夏(はんげ)、人参(にんじん)、甘草(かんぞう)、生姜(しょうきょう)、大棗(たいそう)、桔…
けいしかりゅうこつぼれいとう【桂枝加竜骨牡蠣湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の桂枝または桂皮(けいひ)、竜骨、牡蠣、芍薬(しゃくやく)、生姜(しょうきょう)、大棗(たいそう)、甘草(かんぞう)な…
桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)
- デジタル大辞泉プラス
- 漢方薬のひとつ。関節痛、神経痛などの症状に処方される。
八雲立湯津妻節 〔常磐津〕 やぐもたつ ゆずのつまぶし
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演安政5.10(江戸・中村座)
八雲立湯津妻櫛 (別題) やぐもたつ ゆずのつまぐし
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題八雲立湯津妻節初演安政5.10(江戸・中村座)
ぶがい 部外
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶この話は部外にもらさないでください.|Mi raccomando di non far filtrare questo discorso all'esterno. ◎部外者 部外者 ぶがいしゃ outsider(…
ゆ‐のし【湯熨=斗】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)湯気を当てて布のしわをのばすこと。「ジュバンを湯熨斗する」
ゆだて‐かぐら【湯立神楽】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 湯立てを行事の中心とする神楽。伊勢流の神楽や霜月神楽など。② 歌舞伎下座音楽の一つ。上方狂言の幕明きや立回りなど、神社の場面に用…
苓甘姜味辛夏仁湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (小太郎漢方製薬、ツムラ) 気管支喘息ぜんそく、気管支炎、心臓衰弱、腎臓病じんぞうびょうの治療薬で、喘鳴ぜんめい(呼吸のたびに、ヒューヒュ…
鷺ノ湯病院跡横穴墓さぎのゆびよういんあとよこあなぼ
- 日本歴史地名大系
- 島根県:安来市植田村鷺ノ湯病院跡横穴墓[現]安来市植田町飯梨(いいなし)川が安来平野に流入する地点の左岸側丘陵上部にあった横穴墓。第二次世…
アダム・シャール Johann Adam Schall von Bell 湯若望
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1591~1666ドイツのイエズス会宣教師。1622年中国に渡来,明の崇禎(すうてい)帝の命により暦法の改修や大砲の鋳造にあたった。明が滅ぶと清に仕えて…
【秘】ひがん
- 普及版 字通
- 秘玩。字通「秘」の項目を見る。
袖中抄【しゅうちゅうしょう】
- 百科事典マイペディア
- 平安末期の歌学書。20巻。顕昭著。初稿本は《顕秘抄(けんぴしょう)》と呼ばれる。精撰本は1187年ころの成立。難語に対して,その典拠歌を挙げ,まず…
オリヂナル 薬湯
- デジタル大辞泉プラス
- オリヂナル株式会社が販売する入浴剤の商品名。配合成分別に「シルク」「ヒバ」「ハッカ脳」「ショウガ」がある。また、乾燥させた生薬を付属の巾着…
ゆ【湯】 の 山((やま))
- 精選版 日本国語大辞典
- 温泉のある山。山中の湯治場。[初出の実例]「湯山(ユノヤマ)を南へ打越て、打出の北なる小山に陣をとる」(出典:太平記(14C後)二九)
湯西川ダム【ゆにしがわダム】
- 百科事典マイペディア
- 栃木県日光市の湯西川(利根川水系),五十里ダムのダム湖が尽きる付近にある多目的重力式コンクリートダム。1982年事業着手,2012年に完成。堤高119…
湯町ゆまち
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:筑紫野市武蔵村湯町武蔵(むさし)・塔原(とうのはる)両村にまたがって形成された温泉町。温泉は鷺田(さぎた)川の両岸に湧出する。武蔵…
須川岳秘水ぶなの恵み
- デジタル大辞泉プラス
- 岩手県一関市にある湧水。2000年発見。環境省が2008年に選定した「平成の名水百選」のひとつ。
さいこ【柴胡】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬に用いる生薬(しょうやく)の一つ。セリ科ミシマサイコの根を乾燥したもの。以前静岡県の三島付近で産したのが名の由来。相当量のサポニンを含…
堀田温泉
- デジタル大辞泉プラス
- 大分県別府市、鶴見岳の東麓にある温泉。“堀田”は「ほりた」と読む。別府八湯のひとつ。江戸時代に湯治場として開かれた。
かいどう‐ゆづけ〔カイダウ‐〕【街道湯漬(け)】
- デジタル大辞泉
- 1 近世、街道筋で旅人に出した簡単な湯漬け。街道茶漬け。2 通り一遍の形ばかりの御馳走。また、形式的で誠意のないこと。「―の義理一っぺんの御馳…
小安峡温泉の大噴湯
- 事典 日本の地域遺産
- (秋田県湯沢市皆瀬)「日本温泉地域資産」指定の地域遺産〔日本温泉地域自然資産No.23〕。〈選定ポイント〉噴湯、自然湧出泉源地帯
ゆ【湯】 の 花((はな))
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 温泉の成分の一部が沈殿して取り出されたもの。温泉が地表にわき出し、温度や圧力の低下、蒸発、周囲の岩石や動植物の作用などによって溶けていた…
【秘計】ひけい
- 普及版 字通
- 秘謀。字通「秘」の項目を見る。
津軽海峡【つがるかいきょう】
- 百科事典マイペディア
- 北海道と本州の間の海峡。東西約100km,南北20〜50km,最深部449m。南は平舘海峡で陸奥(むつ)湾に続き,対馬海流の支流が西側から流入,尻屋崎東方で…
秘書 ひしょ
- 日中辞典 第3版
- 1〔職の〕秘书mìshū.社長~秘書|经理的秘书.代議士の~秘書|国会议员的秘书.2〔本の〕秘藏…
燕の巣【つばめのす】
- 百科事典マイペディア
- →燕巣(えんそう)
シャール
- 百科事典マイペディア
- ドイツ出身のイエズス会士。アダム・シャールとも。中国名湯若望。1622年中国に渡り,西安で布教,のち崇禎(すうてい)帝の命による改暦事業に参加,…
秘策 ひさく
- 日中辞典 第3版
- 秘计mìjì,秘谋mìmóu.~秘策を授ける|授以秘计.~秘策を練る|筹划chóuhu…
奥伝 おくでん
- 日中辞典 第3版
- 秘传mìchuán,秘诀mìjué.~奥伝を授ける|传授秘诀.
ぶがい【部外】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 部外者an outsider部外秘部外秘の文書a restricted [confidential] document
湯の街の散策路と東海館
- 事典・日本の観光資源
- (静岡県伊東市)「伊豆の道風景30選」指定の観光名所。
秘伝 ひでん
- 日中辞典 第3版
- 秘传mìchuán.~秘伝の妙薬|秘传的灵药língyào.芸道の~秘伝を授ける|传授技艺…
岳温泉だけおんせん
- 日本歴史地名大系
- 青森県:中津軽郡岩木町枯木平村岳温泉[現]岩木町常盤野 岳岩木山の南西麓、常盤野(ときわの)集落の東にある。封内事実秘苑(市立弘前図書館蔵)…
熊野古道・中辺路(滝尻王子~湯峯温泉)
- 事典・日本の観光資源
- (和歌山県田辺市)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
茯苓飲合半夏厚朴湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (ツムラ) 不安神経症、咽頭いんとう神経症、胃アトニー、胃炎などの治療薬で、気分がふさぎ、のどに異物がつかえている感じや、胃がつかえておな…
日向木挽
- デジタル大辞泉プラス
- 雲海酒造が製造・販売する焼酎のブランド名。南九州産の芋(黄金千貫)を原料とした本格芋焼酎。
木賀温泉
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県足柄下郡箱根町中央部にある温泉。江戸時代中期に選定された箱根七湯のひとつで、将軍家への献上湯とされた。
iniziando
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)[(女) -a](宗派, 結社などの)奥義[秘儀]を伝授される予定の人. [形]奥義[秘儀]を伝授されるはずの.
ひ・す【秘す】
- デジタル大辞泉
- [動サ五(四)]「ひ(秘)する」(サ変)の五段化。「ニュースの出所を―・す」[動サ変]「ひ(秘)する」の文語形。
白湯さゆを飲のむよう
- デジタル大辞泉
- 味もそっけもないたとえ。