「アンカラの戦い」の検索結果

10,000件以上


あなたの肩に頬うめて

デジタル大辞泉プラス
カナダ出身のポピュラー・シンガー・ソングライター、ポール・アンカの曲。1959年に発表、全米第2位を記録。原題《Put Your Head On My Shoulder》。

奥村栄明 (おくむら-はるあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1568-1620 織豊-江戸時代前期の武士。永禄(えいろく)11年生まれ。奥村永福(ながとみ)の子。加賀金沢藩家老。慶長5年関ケ原の戦いに際して前田利長…

石川頼明 (いしかわ-よりあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1600 織豊時代の武将。美濃(みの)(岐阜県)の人。天正(てんしょう)11年(1583)賤ケ岳(しずがたけ)の戦いで戦死した兄一光の功により,1000石をあた…

高木正次(1) (たかぎ-まさつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1563-1631* 織豊-江戸時代前期の武将,大名。永禄(えいろく)6年生まれ。高木清秀の3男。徳川家康につかえ,長久手(ながくて)の戦い,小田原攻めに従軍…

鷲尾義久 (わしおの-よしひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1167-1189 平安時代後期の武士。仁安(にんあん)2年生まれ。猟師の子。一ノ谷の戦いのとき源義経(よしつね)の臣となり,鵯越(ひよどりごえ)で先導し…

ほうそう‐きしゃ〔ハウソウ‐〕【放送記者】

デジタル大辞泉
放送局で、ニュースの取材を担当する者。[類語]記者・特派員・レポーター・キャスター・アンカーマン・ジャーナリスト・事件記者・新聞記者・新聞屋…

アンカリング

ダイビング用語集
碇(アンカー)を打ったり、ブイに係留して固定した船から潜るダイビングスタイルのこと。したがって潜降と浮上は同じ場所で行ない、船を基点に往復す…

ベーダーンタ・サーラ Vedānta-sāra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドの哲学書の名。 (1) 11世紀,ラーマーヌジャ著。『ブラフマ・スートラ』の注解である『シュリー・バーシュ』を短縮したもの。 (2) 15世紀,サ…

蝋山朋雄 (ろうやま-ともお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1930- 昭和後期-平成時代の生態学者。昭和5年11月23日生まれ。42年カナダ林業省森林研究センター研究員となり,55年カナダに帰化。東大在学中,行動…

カスピースク Kaspiysk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1947年までドビガテリストロイ Dvigatel'stroi。ロシア南西部,北カフカス,ダゲスタン共和国の都市。共和国首都マハチカラの南東約 20km,カスピ海…

マセナ Masséna, André, Duc de Rivoli et Prince d'Essling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1758.5.6. ルバン[没]1817.4.4. パリフランスの軍人。マッセナとも表記される。 1775~89年イタリア連隊に勤務。 91年フランス革命政府の創設し…

高木広正 (たかぎ-ひろまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1536-1606 戦国-江戸時代前期の武将。天文(てんぶん)5年生まれ。徳川家康につかえたが,永禄(えいろく)6年三河一向一揆(いっき)で一揆側についた。…

ネルソン Horatio Nelson

山川 世界史小辞典 改訂新版
1758~1805イギリスの海軍軍人。フランス革命戦争中,1794年コルシカ島攻略に際して片眼を失い,またカナリア諸島の戦いで右腕を失った。97年セント…

百年戦争(ひゃくねんせんそう) Hundred Years' War

山川 世界史小辞典 改訂新版
中世末期の英仏間の断続的戦争(1339~1453年)。原因はフランス内のイングランド領をめぐる紛争,羊毛工業地帯フランデレンにおける対立に加えて,132…

バーフバリ 伝説誕生

デジタル大辞泉プラス
2015年のインド映画。監督:S・S・ラージャマウリ、プラバース、ラーナー・ダッグバーティほか。伝説の戦士バーフバリの戦いを描くアクション・エン…

イノニュ İnönü, İsmet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1884.9.24. イズミル[没]1973.12.25. アンカラトルコの軍人,政治家。本名 İsmet Pasha。イスタンブールの士官学校卒業。 1906年第2軍団参謀を皮…

しった‐か‐ぶり【知ぶり振】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 あることを実際は知らないのに、さも知っているような様子をすること。また、知っていることを得意がる様子。また、そのようなそぶりをす…

金森長近 かなもりながちか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]大永4(1524).近江,金森[没]慶長13(1608).8.12. 伏見安土桃山時代の武将。飛騨守定近の子。織田信長に仕えて柴田勝家を寄親として各地に転戦,戦…

ぶぞく【部族】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a tribe部族の tribal部族間の戦いa tribal war/tribal warfare

青木秀以 (あおき-ひでもち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1600 織豊時代の武将。豊臣秀吉の一族。天正(てんしょう)11年賤ケ岳(しずがたけ)の戦いに従軍,13年紀伊(きい)入山(にゅうやま)城主。のち播磨(は…

黄海海戦 こうかいかいせん

旺文社日本史事典 三訂版
①日清戦争の一海戦②日露戦争の一海戦1894年9月17日,黄海で行われた日本連合艦隊と清国北洋艦隊との戦い。合戦4時間余で日本連合艦隊は清国北洋艦…

ひゃくせん‐れんま【百戦錬磨】

デジタル大辞泉
たびたびの戦いで鍛えられていること。また、経験が豊かで処理能力にすぐれていること。「百戦錬磨のつわもの」

いしばし‐やま【石橋山】

精選版 日本国語大辞典
神奈川県小田原市南部にある山。治承四年(一一八〇)源頼朝が大庭景親、伊東祐親らとの戦いに敗れた古戦場。

クセルクセス(1世) XerxesⅠ

旺文社世界史事典 三訂版
前519ごろ〜前465アケメネス朝の王(在位前486〜前465)ダレイオス1世の子。父のあとをついでカルタゴと同盟して第3回ペルシア戦争でギリシアに遠…

アルキダモス戦争 (アルキダモスせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
ペロポネソス戦争の最初の10年間(前431-前421)の戦いをいう。アテナイ,スパルタ両陣営とも互いに相手の勢力圏に対してそれぞれ海上,陸上から攻撃…

井戸良弘(1) (いど-よしひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1533-1612 戦国-織豊時代の武将。天文(てんぶん)2年生まれ。大和(奈良県)井戸城主。義弟の筒井順慶に属し,のち織田信長のもとで山城(京都府)槙嶋(…

原勝胤 (はら-かつたね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1600 織豊時代の武将。織田信長につかえ,越前(えちぜん)(福井県)勝山城主となる。2万石。天正(てんしょう)11年(1583)賤ケ岳(しずがたけ)の戦いで…

サンフアン San Juan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称はサンフアンデラマグアナ San Juan de la Maguana。西インド諸島中部,ドミニカ共和国西部の都市。セントラル山脈南麓にあり,サンフアン川…

シーズ・ア・レディ

デジタル大辞泉プラス
イギリスのポピュラー・シンガー、トム・ジョーンズの曲。1971年に発表し、全米第2位を獲得。カナダ出身のシンガー・ソングライター、ポール・アンカ…

蟹女

デジタル大辞泉プラス
村田喜代子の短編小説、および同作を表題作とする小説集。小説集は1996年刊で、表題作のほかに「ポアンカレの馬車」「ワニの微笑」など全5作を収める…

オーシャン〔英海軍戦艦〕

デジタル大辞泉プラス
《Ocean》イギリス海軍の戦艦。カノーパス級。1898年進水、1900年就役の前弩級戦艦。1915年、第一次世界大戦中の「ガリポリの戦い」において触雷、沈…

ライオンのおか【ライオンの丘】

世界の観光地名がわかる事典
ベルギーの首都ブリュッセル南東、ワーテルローの南南東約5kmのモンサンジャン(Mont Saint Jean)につくられた、高さ45mの塚。塚の頂上にライオンの…

ファルケンハイン ふぁるけんはいん Erich von Falkenhayn (1861―1922)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの軍人。軍行政官、参謀将校を経て1913年プロイセン陸相に就任。軍増強を実施、第一次世界大戦勃発(ぼっぱつ)直後の1914年9月モルトケの後任と…

イチャン‐カラ(Itchan Kala)

デジタル大辞泉
ウズベキスタン西部、ホラズム州の都市ヒバの旧市街。二重の城壁で囲まれたヒバの町の、全長約2.2キロメートルの内側の城壁内をさす。内城ともよばれ…

ガウダパーダ がうだぱーだ Gauapāda (640―690ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドのベーダーンタ学派に属する哲学者。弟子にゴービンダGovindaがおり、さらにその弟子に、同学派中もっとも有力な不二一元論(ふにいちげんろん)…

アンカレジ Anchorage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アラスカ州南部クック湾の奥にある都市。アラスカ州最大の都市。国際空港がある。1914年フェアバンクスにいたるアラスカ鉄道の起点…

アンカレジ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(アラスカ) 〔都市〕Anchorage

か‐せん〔クワ‐〕【火×箭】

デジタル大辞泉
1 昔の戦いで火をつけて射た矢。敵の施設や物資に火をつける目的で用いたもの。火矢ひや。2 艦船が信号に用いる火具。

市街戦 しがいせん street fighting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
市街地で行われる地上戦闘。第2次世界大戦中のスターリングラードの戦い,ワルシャワ蜂起,ベルリン攻防戦が好例である。

とう‐ぐん【東軍】

デジタル大辞泉
(内戦で)国土を東西に二分して争う勢力のうち、東方の軍。特に、関ヶ原の戦いで、徳川家康を総大将とした軍勢のこと。

えい‐わん(ヱイ‥)【衛綰】

精選版 日本国語大辞典
中国、前漢の武将。大陵(山西省文水県)の生まれ。文帝、景帝、武帝に仕え、呉、楚との戦いに功績をあげた。生没年未詳。

ベーオウルフ(Beowulf)

デジタル大辞泉
英国最古の英雄叙事詩。8世紀以降の成立。勇士ベーオウルフの妖怪・火竜との戦いと死を頭韻形式でうたう。作者未詳。

蛍丸伝奇

デジタル大辞泉プラス
車椅子の作家、えとう乱星による長編時代小説。伝説の刀・蛍丸を巡る剣豪たちの戦いを描いた伝奇小説。1991年刊行。

幕末遊撃隊

デジタル大辞泉プラス
池波正太郎の歴史小説。1964年刊行。幕臣として鳥羽・伏見の戦いから函館戦争までを戦った伊庭八郎の生涯を描く。

オイゲン Eugen, Prinz von Savoyen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1663.10.18. パリ[没]1736.4.20/21. ウィーンオーストリアの軍人,将軍,政治家。サボイア家弟系のソワソン伯家の出身。カルロ・エマヌエレ1世の…

ブルキナファソ Burkina Faso

山川 世界史小辞典 改訂新版
西アフリカの内陸国。15世紀中頃からモシ人の王国が分裂,興亡を繰り返した。ほかにロビ,ボボ,グルンシ,フルベなどの民族が住む。19世紀末フラン…

ポアティエ Poitiers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス西部,ビエンヌ県の県都。ロアール川支流のビエンヌ川に注ぐクラン川にのぞむ台地上に位置する。アキテーヌ,パリの両盆地を連絡するポアト…

マレーバク 学名:Tapirus indicus

小学館の図鑑NEO[新版]動物
種名 / マレーバク科名 / バク科解説 / バクの中で最大。白黒のツートンカラーが特ちょうです。夜行性です。体長 / 2.2~2.5m/肩高1.2m体重 / 250~…

シャルル6世 シャルルろくせい Charles VI, le Bien Aimé; le Fou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1368.12.3. パリ[没]1422.10.21. パリフランス王 (在位 1380~1422) 。シャルル5世の子。幼少で即位し,1388年親政を宣した。 92年4月ランカスタ…

ヴェンジャンス〔戦艦〕

デジタル大辞泉プラス
《Vengeance》イギリス海軍の戦艦。カノーパス級。1899年進水、1902年就役の前弩級戦艦。第一次世界大戦中の「ガリポリの戦い」に参加。1920年退役。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android