「地震」の検索結果

7,890件


名居神社ないじんじや

日本歴史地名大系
三重県:名張市下比奈知村名居神社[現]名張市下比奈知宮(みや)ノ谷(たに)にある旧村社で、大己貴命ほかを祀る。もと国津(くにつ)大明神と号…

かんく‐きしょうだい〔クワンクキシヤウダイ〕【管区気象台】

デジタル大辞泉
気象庁に所属する地方機関で、気象・地震・火山の観測、気象予報などを担当する。また、管内の地方気象台・測候所などを監理する。札幌・仙台・東京…

kubómú, くぼむ, 窪む

現代日葡辞典
Encovar-se [Afundar];ganhar covas;enterrar-se.Jishin de jimen ga kubonda|地震で地面が窪んだ∥A terra baixou por causa do terremoto.[S/同]…

長周期重力波 ちょうしゅうきじゅうりょくは long-period gravity wave

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
重力波のなかで,周期が 30秒から数分の長いもの。風,気圧変化などの気象の乱れや,地震による津波によって起こる。静振,砕波などがこの例。(→短…

い‐ほう【移報】

デジタル大辞泉
[名](スル)火災や地震が発生した際に、火災報知設備などからの緊急信号を、自動ドアやエレベーターなどの管理会社に無線や有線で伝えること。「移…

指出村さしでむら

日本歴史地名大系
新潟県:見附市指出村[現]見附市指出町北は前谷内(まえやち)村(現南蒲原郡栄町)、東は小栗山(こぐりやま)村、南は下鳥新(しもどりしん)村…

ふ‐ねっしん【不熱心】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 熱心でないこと。また、そのさま。[初出の実例]「自己々々(おのれおのれ)が不熱心(フネッシン)を、地震雷鳴おなじ並みに心得て…

山田〔町〕 やまだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県東部,太平洋の山田湾に臨む町。宮古市の南に位置する。1889年町制。1955年船越村,織笠村,大沢村,豊間根村の 4村と合体して現町域となる。…

震度

小学館 和西辞典
escala f. sísmica de la Agencia Meteorológica de Japón震度3の地震|terremoto m. de tres grados en la escala japonesa

ぜんちょう【前兆】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔前ぶれ〕an omen;〔しるし〕a sign;〔不吉な兆候〕a foreboding,《文》 a portent;〔病気の症候〕a (premonitory) symptomこれはよい[悪い]…

pe・ri・tar, [pe.ri.tár]

小学館 西和中辞典 第2版
[他] 鑑定[査定]する,〈専門家が〉(専門的な)報告をする.Los profesores peritaron los daños del terremoto.|教授たちはその地震の被…

はっぽう【発報】

デジタル大辞泉
[名](スル)警報を発すること。特に、火災や地震などの非常事態が発生した際に、警告音を出したり、緊急信号を発信したりすること。「火災報知器が…

びきあつ‐しんどう【微気圧振動】

デジタル大辞泉
気圧の微小な変化が波として伝わる現象。感度の高い微気圧計で捉えられる。核実験、大地震に伴う津波、隕石の落下、火山噴火などによって生じる。微…

ぎゃくだんそう‐がた【逆断層型】

デジタル大辞泉
地震の種類の一。地殻を水平方向に圧縮する力が働き、断層がずれることによって起こる。乗り上げている側の岩盤(上盤)が上昇する。→正断層型 →横ず…

栃木温泉

デジタル大辞泉プラス
熊本県阿蘇郡南阿蘇村阿蘇山南西麓、白川渓谷にある温泉。“栃木”は「とちのき」と読む。2016年に起きた熊本地震により休業したが、2021年に営業再開。

さわぎたてる 騒ぎ立てる

小学館 和伊中辞典 2版
fare un gran chiasso [baccano] ¶つまらないことで騒ぎたてる|fare tanto rumore per nulla ¶火事[泥棒/地震]だと騒ぎたてる|gridare al fuoco…

どしゃ‐さいがい【土砂災害】

デジタル大辞泉
大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が…

ユーイング

朝日日本歴史人物事典
没年:1935.1.7(1935.1.7) 生年:1855.3.27 明治期に来日したお雇い外国人。イギリス人物理学者。スコットランドのダンディの牧師の家に生まれ,エジ…

すい‐さいがい【水災害】

デジタル大辞泉
外水氾濫・内水氾濫・高潮など、水による災害。水害。水災。みずさいがい。[補説]豪雨による土石流や土砂崩れなどを含めていうこともある。津波は地…

そくほう‐りゅうどう〔ソクハウリウドウ〕【側方流動】

デジタル大辞泉
地震で地盤が液状化した際に、地盤が水平方向に移動する現象。水道管などの地下埋設物が破損したり、基礎杭が破壊されて建物が傾斜・倒壊するなどの…

たんな‐だんそう【丹那断層】

精選版 日本国語大辞典
静岡県東部、伊豆半島基部の丹那盆地の西側をほぼ南北に走る断層。昭和五年(一九三〇)一一月二六日の北伊豆地震はこの断層の東側が北へ二・六メー…

すいちょく‐にとうぶんせん【垂直二等分線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 線分の中点を通り、その線分に垂直な直線。[初出の実例]「震源はこの二つの垂直二等分線の交りの点である筈です」(出典:地震の話(1941…

垂玉温泉

デジタル大辞泉プラス
熊本県阿蘇郡南阿蘇村、烏帽子岳の南西山腹、標高約660mにある温泉。与謝野寛(鉄幹)の紀行文「五足の靴」に登場する旅館がある(2016年に起きた熊…

epicenter

英和 用語・用例辞典
(名)発生源 発生地 震央(震源の真上の地点) 震源 震源地 爆心地 中心 中心点 中心地 元凶 エピセンターepicenterの関連語句epicenter area震央地域ep…

そん‐かい〔‐クワイ〕【損壊】

デジタル大辞泉
[名](スル)こわれること。また、こわすこと。「地震で損壊した家屋」「器物を損壊する」[類語]破損・損傷・潰える・傷む・壊す・壊れる・破壊・ぶ…

しん‐かぶきじゅうはちばん〔‐かぶきジフハチバン〕【新歌舞伎十八番】

デジタル大辞泉
7世および9世市川団十郎が選定した、歌舞伎十八番以外の得意芸32種。活歴かつれき物・松羽目まつばめ物が多い。「地震加藤」「鏡獅子」「船弁慶」「…

白岩焼

デジタル大辞泉プラス
秋田県仙北市で生産される焼き物。明和年間に角館にひらかれた窯が起源。真昼山地震(1896年)により打撃を受け、1901年には一度生産が途絶えるが、1…

ひょうめん‐は〔ヘウメン‐〕【表面波】

デジタル大辞泉
1 液体の表面に起こる波。波長に比べて深さが十分に大きい重力波をいう。風浪ふうろう・うねりなど。2 媒質の表面または境界面を伝わる波。地表を…

耐震

リフォーム用語集
築構造物や土木構造物が地震に対して破壊や損傷しないようにすること。制震や免震と区別して、主要な構造体そのものの強度や靭性を向上させることで…

奥丹後震災誌おくたんごしんさいし

日本歴史地名大系
一冊 京都府編 昭和三年刊 昭和二年三月の奥丹後震災の実情・救援活動が豊富な資料と写真・図表をもって編纂されている。付録に奥丹後地震に関する学…

和達清夫 わだちきよお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1902.9.8. 愛知,名古屋[没]1995.1.5. 東京地震学者,気象学者。筆名,西須諸次(さいすもろじ)。1925年東京帝国大学理学部卒業,中央気象台に…

じ‐ひびき〔ヂ‐〕【地響き】

デジタル大辞泉
1 重い物が落ちたり動いたりしたときの音や震動が、地面を伝わって響いてくること。また、その響き。「地響きを立てて列車が通る」2 地震や噴火で…

たん‐こう〔‐クワウ〕【探鉱】

デジタル大辞泉
金属・非金属鉱床や石炭層・石油鉱床を探り、その位置・形・品位・埋蔵量などを調査すること。通常の地質調査のほか、磁気・電気・重力・地震波など…

伸縮計

知恵蔵
土地(岩盤)の傾斜、伸び縮み(ひずみ)を記録する器械。地殻変動の状況、特に地震に関連する異常地殻変動や地球潮汐を調べる。傾斜計には水管傾斜計と…

とくべつそち‐ほう〔‐ハフ〕【特別措置法】

デジタル大辞泉
緊急事態などに際して現行の法制度では対応できない場合に、集中的に対処する目的で特別に制定される法律。大規模地震対策特別措置法・テロ対策特別…

きしょう‐はくしょ〔キシヤウ‐〕【気象白書】

デジタル大辞泉
気象庁が毎年発表する報告書「気象業務はいま」の通称。気象庁の業務についての紹介と、最近の気象災害や地震・火山活動などの状況についてまとめら…

bíg òne

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((米俗))1 (時に賭(か)け金としての)1000ドル(紙幣).2 大うそ;すごい冗談.3 うんち,「大きいやつ」.4 〔the ~〕大物;いちばん大事な…

せいだんそう‐がた【正断層型】

デジタル大辞泉
地震の種類の一。地殻を水平方向に引っ張る力が働き、断層がずれることによって起こる。乗り上げられている側の岩盤(下盤)が上昇する。→逆断層型 →…

雄島(おしま)〔宮城県〕

デジタル大辞泉プラス
宮城県宮城郡松島町の松島湾西部に位置する群島「松島八島」のひとつ。島に繋がる朱塗りの「渡月橋」は東北地方太平洋沖地震により被災したが、現在…

地球システム長期観測計画 ちきゅうシステムちょうきかんそくけいかく long time observation system on the earth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人工衛星とエレクトロニクスの発達により,長期かつ連続的に,海洋のプランクトンブルームの地域・時期・規模や,海洋の表面温度,海流の流れの方向…

駆け出す かけだす

日中辞典 第3版
1〔走り出る〕跑出去pǎo chūqù.地震に驚いてはだしで外へ駆け出した|被地震吓得光着脚跑了出去.2〔走り…

いつ何時 いつなんどき

日中辞典 第3版
不知什么时候bù zhī shénme shíhou,不定什么时候bùdìng shénme sh�…

じょうき【常軌】 を =逸((いっ))する[=失((しっ))する]

精選版 日本国語大辞典
常識はずれなことをする。[初出の実例]「火事とか大地震とかがあって、人心の常軌(ジャウキ)を逸(イッ)する場合でないと」(出典:平凡(1907)〈二葉…

アセノスフェア(asthenosphere)

デジタル大辞泉
地球表面を覆う硬いリソスフェアの下の軟らかい層。上部マントルにあり、岩石が部分的に融解していると考えられている。上部は地震波伝播でんぱの低…

ポセイドン(Poseidōn)

デジタル大辞泉
ギリシャ神話で、海・地震・馬の神。クロノスとレアの子で、ゼウスの兄弟。三叉の戟ほこを持ち、海洋を思いのままに制するとされた。ローマ神話のネ…

コンクリート住宅の日

デジタル大辞泉プラス
5月10日。RC-Z家の会共同組合が制定。地震や火災への耐久性、デザイン性に優れた鉄筋コンクリート住宅をローコストで建築する「RC-Zシステム」をPRす…

山岸家住宅

事典 日本の地域遺産
(岐阜県大垣市船町5-48)「大垣市景観遺産」指定の地域遺産。1891(明治24)年の濃尾地震の直後に再建したもの。当時の民家の代表的要素の技法が採り入…

そせきしきこうぞう【組積式構造】

家とインテリアの用語がわかる辞典
石・煉瓦(れんが)・コンクリートブロックなどを積み上げて作る構造。耐火性は高いが、地震などの水平方向の力にもろく、自由な平面や開口部はとりに…

しんげんち 震源地

小学館 和伊中辞典 2版
1 (地震の)ipocentro(男),epicentro(男),focolare(男) si̱ṣmico[複-ci] 2 (事件のもと) ¶問題の震源地は彼だった.|È stato lui a cauṣa…

すわ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
Good Heavens!; Good God!(▼宗教的な理由でこの表現を嫌う人もある)すわ一大事と大騒ぎになったThere was a sudden panic./People panicked.すわ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android