「ネイコ」の検索結果

10,000件以上


保寧寺ほねいじ

日本歴史地名大系
埼玉県:北埼玉郡騎西町日出安村保寧寺[現]騎西町日出安騎西領用水の南岸に位置する。臨済宗妙心寺派、山号は在安山。本尊は釈迦如来。もと鎌倉建…

ネイティブ‐アプリケーション(native application)

デジタル大辞泉
アプリケーションソフトのうち、パソコンやスマートホンなどの端末が有するマイクロプロセッサーが直接解釈し実行できる形式のもの。端末の種類に依…

ミリ(Miri)

デジタル大辞泉
マレーシア、ボルネオ島北西部、サラワク州の都市。南シナ海に注ぐミリ川沿いに位置し、ブルネイとの国境に近い。20世紀初頭に油田が発見され、1960…

ノーアスペクト

占い用語集
天体が他の天体と「アスペクト」しないこと。他の天体からの影響や制約を受けない為、その天体は孤立して力を出し難くなってしまう。ネイタル・チャ…

リオブランコ‐どおり〔‐どほり〕【リオブランコ通り】

デジタル大辞泉
《Avenida Rio Branco》ブラジル南東部の都市リオデジャネイロの旧市街をおよそ南北に貫く大通り。国立美術館、市立劇場、国立図書館など、植民地時…

ナイメーヘン(Nijmegen)

デジタル大辞泉
オランダ東部、ヘルデルラント州の都市。古代ローマ時代にノビオマグスとよばれた、同国最古の都市の一つ。カロリング朝のカール大帝の王宮が置かれ…

世界海洋観測システム せかいかいようかんそくシステム Global Oceans Observing System; GOOS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球環境変動の全地球的規模での観測システムを構築することを目標として,政府間海洋学委員会が進めている国際協力計画。 1992年,ブラジルのリオデ…

こがねい【黄金井】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
秋田の日本酒。木製の甑(こしき)、麹蓋、槽(ふね)を使い昔ながらの製法で醸造。仕込み水は蔵内の井戸水。蔵元の「黄金井酒造」は明治43年(1910)創業…

金家

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 室町末期・桃山時代の刀装金工家。作品の銘から山城国伏見(京都市)に住したことが知られる以外,詳しい経歴は不明。絵風鐔の開祖と…

西寧 (せいねい) Xī níng

改訂新版 世界大百科事典
中国,青海省北東部の市。青海省の政府所在地。人口85万(2000)。毛織物,農業機械などの工業が発達している。西方は青蔵高原の牧畜区すなわちモン…

済寧 (さいねい) Jǐ níng

改訂新版 世界大百科事典
中国,山東省南西部の都市。〈せいねい〉ともいう。人口105万(2000)。泰山山地の西,大運河の沿岸にある。中原と山東を結ぶ華北の要衝で,春秋時代…

載寧 (さいねい) Chaeryǒng

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮民主主義人民共和国黄海南道東部の郡。載寧江が形成した高度20m以内の低平な載寧平野に位置する。水利条件がよく北朝鮮有数の稲作地帯である。ま…

金家 かねいえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。桃山時代の鐔(つば)工。絵風鐔の祖といわれ、鉄地に鋤出(すきだし)高彫りで山水、人物、道釈などを表した作品を残す。わずかに金銀象眼(…

甘寧 かんねい (?―222)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、三国呉(ご)の武将。字(あざな)は興覇(こうは)。巴(は)郡臨江(りんこう)県(四川(しせん)省忠(ちゅう)県)の人。若いころから任侠(にんきょう)…

済寧〔特別市〕 さいねい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

金家 かねいえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
室町時代末期の鐔 (つば) 工。京都伏見に住む。絵風文様鐔の創始者。鉄地薄手の板鐔に人物,山水図などを高肉彫で表わした作品が多い。黄銅,金,銀…

種市 たねいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県北東端,洋野町北東部の旧町域。太平洋に面する。久慈市の北にあり,北西で青森県に接し,久慈平岳東斜面一帯を占める。 1951年町制。 1955年…

小金井 こがねい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県南部,下野市にある集落。江戸時代には日光街道の宿場町で,南部に国指定史跡の小金井一里塚がある。第2次世界大戦後に麦芽,電気計器工場が立…

やねいた【屋根板】

改訂新版 世界大百科事典

せいねい【済寧】

改訂新版 世界大百科事典

へい‐ねい【嬖佞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 主君にこびへつらって寵愛されること。また、その人。

ねい‐あく【佞悪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 口先がうまく悪がしこいこと。よこしまで悪知恵にたけること。また、そのさま。[初出の実例]「ケ様の佞悪の者は、いつの世にも…

ねい‐かん【佞奸・佞姦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 表面は柔順であるように見せかけて、心は悪くねじけていること。口先がたくみで、悪がしこくねじけていること。また、そのさま…

ねい‐せい【寧靖】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家などを安らかに治めること。また、そのような状態。[初出の実例]「列国みな寧靖を保ち」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉例…

ねい‐べん【佞弁・佞辯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 心がねじけていて口先のうまいこと。また、表向きだけをきれいにかざった弁舌。[初出の実例]「額を席薦(たたみ)に鑿埋(ほりうづ)めて、哀…

かね‐いり【鐘入】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 能楽「道成寺(どうじょうじ)」で、シテの白拍子が作り物の鐘の中に飛んで入ること。能から取った歌舞伎の道成寺物の所作でも行なわれる。…

こう‐ねい(カウ‥)【康寧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) やすらかなこと。平穏無事であること。また、そのさま。安寧。[初出の実例]「欲レ説二孤寡之嫗一、孰子数歳有レ期二康寧一」(出…

てい‐ねい【丁寧・叮嚀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 昔、中国の軍中で、警戒の知らせや注意のために用いられた楽器。〔春秋左伝‐宣公四年〕② ( 形動 ) 注意ぶかく念入りであること。こまか…

寧安 ねいあん / ニンアン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、黒竜江(こくりゅうこう)省南東端にある県級市。旧称寧古塔(ニングタ)。牡丹江(ぼたんこう)中流部左岸の広大な溶岩台地上に位置する。牡丹江地…

丁寧

小学館 和西辞典
丁寧な(礼儀正しい) cortés, educado[da], (注意深い) escrupuloso[sa]丁寧なあいさつ|saludo m. cortés丁寧な人|persona f. ed…

【謐寧】ひつねい

普及版 字通
安らか。字通「謐」の項目を見る。

【佞臣】ねいしん

普及版 字通
おもねる臣。字通「佞」の項目を見る。

【佞弁】ねいべん

普及版 字通
おべっか。〔後漢書、楊賜伝〕辟(べんぺき)の性、佞辯の心を以て、各豐不のを受け、紳(しんしん)の徒をして、(けんぽ)(民間)に委伏せしむ。字通「…

【佞惑】ねいわく

普及版 字通
へつらい惑わす。字通「佞」の項目を見る。

【寧吉】ねいきつ

普及版 字通
おだやかでよい。〔晋書、禿髪檀載記〕趙晁び太令景保、諫めて曰く、~比年(連年)、天錯亂し、風霧時ならず。唯だを修め躬(み)を責めば、以て吉な…

【寧靖】ねいせい

普及版 字通
寧静。字通「寧」の項目を見る。

【寧底】ねいてい

普及版 字通
寧馨。字通「寧」の項目を見る。

【寧平】ねいへい

普及版 字通
安平。字通「寧」の項目を見る。

【寧乱】ねいらん

普及版 字通
乱を治める。〔国語、周語下〕后稷(こうしよく)より以來、亂をんじ、・武・・康にびて、かに克(よ)く民を安んず。字通「寧」の項目を見る。

【嬖佞】へいねい

普及版 字通
嬖媚。字通「嬖」の項目を見る。

【便佞】べんねい

普及版 字通
佞巧。字通「便」の項目を見る。

【叮寧】ていねい

普及版 字通
ねんごろ。宋・陸游〔張功父の寄せらるるに和す〕詩 我は鋤(かじよ)を以て、事業と爲す 君は高枕を以て、を示す 叮の一語、宜(よろ)しく深く聽く…

【燕寧】えんねい

普及版 字通
安寧にする。字通「燕」の項目を見る。

【嚶嚀】おうねい

普及版 字通
鳥の声。字通「嚶」の項目を見る。

【讒佞】ざんねい

普及版 字通
ことば巧みに讒する。〔晏子、諫上八〕景、讒佞を信用し、無功を賞し、不辜(ふこ)(罪なき者)を罰す。晏子諫めて曰く、臣聞く、名君は~讒佞に聽き…

根井村ねいむら

日本歴史地名大系
青森県:三沢市根井村[現]三沢市三沢 根井小川原(おがわら)湖の東岸に位置し、東は太平洋沿岸である。北に山中(やまなか)・谷地頭(やちがしら…

おつけぱっと

デジタル大辞泉プラス
青森県三戸地方の郷土料理。そば粉をこねて三角形に切り、ダイコンや豆腐などと煮込んだもの。「そばはっと」とも。

入河内(にゅうがうち)だいこん

デジタル大辞泉プラス
高知県安芸市で生産されるダイコン。地上部が赤紫色に着色する。戦前から栽培されており、煮物、漬物などにして食する。

イコサトリエン酸

栄養・生化学辞典
 C20H34O2 (mw306.49).  エイコサトリエン酸ともいう.炭素数20,二重結合3の脂肪酸.

夢幻巡礼

デジタル大辞泉プラス
西澤保彦の長編サイコ・ミステリー。1999年刊行。神麻嗣子(かんおみつぎこ)の超能力事件簿シリーズの番外編。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android