a・grin・ga・do, da, [a.ǥriŋ.ɡá.đo, -.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘ラ米〙 〘話〙(1) (メキシコ) アメリカ人風の,アメリカ人の真似をした.(2) 米国[ヤンキー]かぶれの.
hispano-américain, aine /ispanɔamεrikε̃, εn/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] スペイン系ラテンアメリカの.Hispano-américain, aine[名] スペイン系ラテンアメリカ人.
ヘス Hess Corporation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の石油会社。1969年にアメラダ・オイルとヘス・オイル・アンド・ケミカルが合併しアメラダ・ヘスとして設立。アメラダは 1920年に設立…
ホール Granville Stanley Hall 生没年:1844-1924
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの心理学の開拓者。ブントの下で実験心理学を修めた後,1882年ジョンズ・ホプキンズ大学にアメリカ最初の心理学講座を創設した。《アメリカ…
斎藤博 さいとうひろし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1886.12.24. 新潟[没]1939.2.26. ワシントン外交官,駐米大使。満州事変以後の多難な時代に,外務大臣広田弘毅により 1933年 12月 10日オランダ…
インディアン いんでぃあん Indian
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- かつて英語でアメリカ大陸の先住民をさした呼称。もとはコロンブスの誤解による呼び名(英語の「インディアン」は「インド人」の意)であった。現在…
シッティング‐ブル(Sitting Bull)
- デジタル大辞泉
- [1834ころ~1890]アメリカインディアン、スー族の首長。スー‐シャイアン連合軍が、1876年にカスターが率いる第7騎兵隊を全滅させたとき、指導的立…
соединённ|ый
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [形1]〔united〕連合の,結合した,合同のС‐Соединённые Шта́ты Аме́рикиアメリカ合衆国(略США;首都はВашингто́н)
アフリカ大陸自由貿易圏 あふりかたいりくじゆうぼうえきけん African Continental Free Trade Area
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ大陸全域にわたる自由貿易圏。英語名称の頭文字をとってAfCFTA(アフクフタ)とよばれることもある。アフリカ連合(AU)加盟国・地域のうちエ…
アメリカ=スペイン戦争 アメリカ=スペインせんそう Spanish-American War
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 米西戦争とも呼ばれる。 1898年キューバ問題をめぐってアメリカとスペインの間で行われた戦争。スペイン領植民地であったキューバは,長い間本国政府…
ザ・コンソールト
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの振付家エリオット・フェルドによるバレエ(1970)。原題《The Consort》。初演はアメリカン・バレエ・シアター。音楽はジョン・ダウランド…
カウンティ制度[アメリカ合衆国] カウンティせいど[アメリカがっしゅうこく] county system
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリスの制度を手本として設けられた郡裁判所を中心とするアメリカの地方行政単位。植民地時代に南部および中部の植民地に設けられ,のち北部にも…
ぜん‐べい【全米】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 南北アメリカ大陸全体。[ 二 ] アメリカ合衆国全体。合衆国内のすべての地域。[初出の実例]「ロディオの元全米チャンピオンは」(出典:走れト…
あか‐おおかみ(‥おほかみ)【赤狼】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① オオカミのうち、毛色の赤いものをいう。② イヌ科の哺乳類。オオカミより小形。アメリカ合衆国の南東部に生息する。絶滅が危惧されてい…
泳ぐひと
- デジタル大辞泉プラス
- 1968年製作のアメリカ映画。原題《The Swimmer》。アメリカン・ニューシネマの代表作のひとつ。監督:フランク・ペリー、出演:バート・ランカスター…
フロリダ Florida
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アメリカ東南端に位置する州。かつてはミシシッピ川以東のメキシコ湾沿岸地方を含めてフロリダ地方と呼び,16世紀以来,一時を除きスペイン領であっ…
Hispanic
- 英和 用語・用例辞典
- (名)ラテンアメリカ系アメリカ人 ヒスパニックHispanicの関連語句non-Hispanic Asiansヒスパニック系を除くアジア人non-Hispanic blacksヒスパニック…
レムニッツァー Lemnitzer, Lyman L.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1899.8.29. アメリカ,ペンシルバニア,ホーンズデール[没]1988.11.12. アメリカ,ワシントンD.C.アメリカの軍人。 1920年陸軍士官学校卒業,26…
ギブソン Gibson, William Hamilton
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1850.10.5. アメリカ,コネティカット,サンディホック[没]1896.7.16. アメリカ,コネティカット,ワシントンアメリカの挿絵画家,文筆家,博物…
ヘイ John Milton Hay
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1838~1905アメリカの政治家。マッキンリー,T.ローズヴェルト両政権の国務長官(在任1898~1905)。99年と翌年の2度にわたり中国に対する門戸開放政策…
ミサゴ科
- デジタル大辞泉プラス
- 鳥綱タカ目の科。ミサゴ属のみで構成される。ユーラシア、アフリカ、北アメリカ、南アメリカに分布。主に魚を捕食する。日本ではミサゴが知られる。
アメリカの息子 あめりかのむすこ Native Son
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの黒人作家R・ライトの長編小説。1940年刊。誤って白人娘を殺し、さらにその犯罪の発覚を恐れて自分の情婦まで殺し、裁判の結果、電気椅子(…
ベトナム化政策 ベトナムかせいさく Vietnamization
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベトナム戦争において南ベトナム軍を強化して自国軍を南ベトナムから撤退させるアメリカの計画。 1969年7月ニクソン・ドクトリンによって明らかにさ…
龍口 直太郎 タツノクチ ナオタロウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の翻訳家,アメリカ文学者 早稲田大学名誉教授。 生年明治36(1903)年9月14日 没年昭和54(1979)年8月1日 出生地東京 学歴〔年〕東京外国語学校…
べい‐まつ【米松】
- デジタル大辞泉
- アメリカマツの別名。
米州自由貿易圏【べいしゅうじゆうぼうえきけん】
- 百科事典マイペディア
- →アメリカ自由貿易圏
アナポリス Annapolis
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ合衆国,メリーランド州の州都。人口3万5838(2000)。チェサピーク湾西岸の港町。1648年バージニアのピューリタンが建設,植民地時代は貿易…
国際楕円体 こくさいだえんたい international ellipsoide
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの J. F.ヘイフォードが 1909年に定めた地球楕円体で,赤道半径 637万 8388m,極半径 635万 6912mである。 24年に国際測地学地球物理学連合 …
フェラー
- 百科事典マイペディア
- アメリカのプロ野球選手。右投右打の投手。メジャーリーグ,インディアンスで18シーズン在籍。通算成績266勝,奪三振2531。剛速球の投手で,日本では…
バルディーズ Valdez
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,アラスカ州南東部の町。アンカレジの東方約 200kmにあり,北アメリカ最北の不凍港である。金,毛皮の生産地帯にあり,その取引の中…
マッコーミック McCormick, Robert Rutherford
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1880.7.30. シカゴ[没]1955.4.1. イリノイ,ウィートンアメリカのジャーナリスト。『シカゴ・トリビューン』紙などによって自由主義の立場から論…
ホノルル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Honolulu ) アメリカ合衆国ハワイ州の州都。オアフ島南東岸の港湾都市。太平洋航路、航空路の寄港中継地。西郊にアメリカ海軍基地パールハーバーが…
ハッシャバイ〔曲名〕
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのポピュラー・ソング。作詞:ジェリー・シーレン、作曲:サミー・フェイン。原題《Hush-A-Bye》。1952年のアメリカ映画「The Jazz Singer」…
ワシントン・ポスト
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの作曲家ジョン・フィリップ・スーザの吹奏楽のための行進曲(1889)。原題《The Washington Post》。アメリカの新聞『ワシントン・ポスト』…
ブローニー‐ばん【ブローニー判】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ブローニーは[アメリカ] Brownie ) 写真フィルムのサイズの一つ。幅六センチメートル、長さ九センチメートルの大きさ。アメリカのイー…
indiano
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 インドの. 2 アメリカ先住民の. [名](男)[(女) -a] 1 インド人. 2 アメリカの先住民. 3 ⸨I-⸩〘天〙インディアン座. ◆fare l'indiano|知ら…
in・di・ge・nis・mo, [in.di.xe.nís.mo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 イベロアメリカ先住民の権利擁護運動;インディヘニスモ:文学・絵画・音楽などをとおして先住民の擁護と復権を求める運動.2 イベロアメリカ…
CNN シーエヌエヌ Cable News Network ,Inc
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカのテレビ局。 1980年に設立された,世界初の 24時間ニュースを専門に流すテレビ局。アメリカ国内のケーブルテレビ CATV局にニュースを配信す…
ナミビア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Namibia ) アフリカ南西部、大西洋に臨む共和国。大西洋岸のナミブ砂漠に由来する。一八八四年にドイツ保護領となり、第一次世界大戦後は国際連盟…
グアンタナモ Guantánamo
- 改訂新版 世界大百科事典
- キューバ東部にある同名州の州都。人口20万8615(2005)。この市が臨むグアンタナモ湾はアメリカ東部とパナマ運河を結ぶウィンドワード海峡に面した…
チョウンシー Chauncey, Issac
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1772.2.20. コネティカット,ブラックロック[没]1840.1.27. ワシントンD.C.アメリカの海軍軍人。トリポリ攻撃 (1802~05) に参加。 1812年のアメ…
ディアス Díaz, Adolfo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1874[没]1964ニカラグアの政治家。大統領 (在任 1913~17,26~28) 。保守,親アメリカ派の政治家で,1911年臨時大統領となり,内乱を口実にアメ…
CRB先物インデックス シーアールビーさきものインデックス Commodity Research Bureau Futures Index
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの商品取引所に上場されている穀物,原油,貴金属,綿花など 21品目の商品先物市場の終値を平均した指数。アメリカの通信社である CRBが毎日…
日米紳士協約 にちべいしんしきょうやく
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1907年から翌年にかけて日米両国間でかわされた,日本人のアメリカ合衆国への移民を制限した覚書日露戦争後,日米間に対立が生じ,アメリカで日本人…
スモール
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Albion Woodbury Small アルビオン=ウッドバリー━ ) アメリカの社会学者。心理学的社会学の代表者。「関心説」を唱え、「アメリカ社会学雑誌」を創…
ADR
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 米国預託証券。アメリカの証券市場で売買されているアメリカ以外の国々の代替証券のこと。アメリカの証券市場で他国の証券を直接売買すると障害が生…
Аме́рик|а [アミェーリカ]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [アミェーリカ][女2]〔America〕アメリカ,米国Се́верная [Ю́жная] //Аме́рика|北[南]アメリカоткры́ть ‐Аме́рику((皮肉))わかりきったことを口に…
しょうぎょう‐かくめい〔シヤウゲフ‐〕【商業革命】
- デジタル大辞泉
- 15世紀末のヨーロッパ人によるアメリカ大陸発見と東インド航路開拓とを契機として起きた、世界貿易の構造の大変革。これにより、それまで地中海商業…
DARPA だーぱ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →アメリカ国防総省高等研究計画局
レオナルド・D. ホワイト Leonard Dupee White
- 20世紀西洋人名事典
- 1891.1.17 - 1958.2.23 米国の行政学者。 元・シカゴ大学教授。 1920年から56年までシカゴ大学教授を務め、後アメリカ政治学会、アメリカ行政学会…