とうあこうつうこうしゃ【東亜交通公社】
- 改訂新版 世界大百科事典
交通警察の夜
- デジタル大辞泉プラス
- 東野圭吾の推理短編集。1992年刊行。後に『天使の耳』に改題。
大宮交通公園
- デジタル大辞泉プラス
- 京都府京都市北区にある公園。蒸気機関車が展示保存され、園内ではゴーカートで遊びながら交通ルールを学ぶことができる。
大泉交通公園
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区南大泉6-16)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
サハラ‐さばく【サハラ砂漠】
- デジタル大辞泉
- 《Saharaはアラビア語で平坦な砂漠の意》アフリカ大陸北部にある世界最大の砂漠。面積約860万平方キロメートルで、アルジェリア・リビア・エジプトの…
鷹司 平通 タカツカサ トシミチ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の交通研究家 生年大正12(1923)年8月26日 没年昭和41(1966)年1月27日 出生地東京 学歴〔年〕大阪理工科大学工学部〔昭和23年〕卒 経歴昭和2…
VICS びっくす
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 道路交通情報通信システムの略称。[編集部][参照項目] | 道路交通情報通信システム
みどり【緑】 の おばさん
- 精選版 日本国語大辞典
- 学童の交通事故を防ぐため、小学校の登校・下校時に通学路で小旗を持って学童の交通整理をする女性交通指導員の通称。学童擁護員。昭和三四年(一九…
よう‐しょう〔エウ‐〕【要衝】
- デジタル大辞泉
- 軍事・交通・産業のうえで大切な地点。要所。「交通の要衝」[類語]要地・要所・衝
交通事故損傷 こうつうじこそんしょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 広義には船舶や航空機の事故による損傷も含まれるが,圧倒的に多いのは,自動車による傷害,特に歩行者の傷害である。統計上は頭部外傷が 40%をこえ…
中国土地法大綱 ちゅうごくとちほうたいこう Zhong-guo tu-di-fa-da-gang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1947年9月 13日中国共産党全国土地会議を通過し,10月 10日に公布された土地改革の原則。同時に「中国土地法大綱公布に関する決議」も公布された。 4…
地震予知連絡会 じしんよちれんらくかい The Coordinating Committee for Earthquake Prediction, Japan; CCEP
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地震予知に関する調査・観測・研究結果などの情報交換,および学術的な検討や総合的判断を行なう専門家会議。1969年に発足,事務局は国土地理院に置…
じょう‐ど〔ジヤウ‐〕【浄土】
- デジタル大辞泉
- 1 仏語。一切の煩悩ぼんのうやけがれを離れた、清浄な国土。仏の住む世界。特に、阿弥陀仏の住む極楽浄土。西方浄土。「欣求ごんぐ浄土」⇔穢土えど…
す‐じょう(‥ジャウ)【衆生】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「す」は「しゅ」の直音表記 ) 仏語。迷いの世界にあるあらゆる生類。いきとしいけるもの。しゅじょう。[初出の実例]「国ほろびてもろ…
にちれん‐しゅう【日×蓮宗】
- デジタル大辞泉
- 仏教の一宗派。鎌倉時代に日蓮が開いた。法華経を所依しょえとし、南無妙法蓮華経の題目を唱える実践を重んじ、折伏しゃくぶく・摂受しょうじゅの二…
**me・se・ta, [me.sé.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 メセタ,台地,高原.la meseta de Castilla|カスティーリャ地方のメセタ(◆スペインの国土の大半を高度300-900メートルのメセタが占めている…
りょく‐じゅうじ〔‐ジフジ〕【緑十字】
- デジタル大辞泉
- 緑色で十字を描いたしるし。日本で、職場での安全・衛生を表すシンボル。欧州では薬局のマークとして広く用いられる。[補説]戦後の一時期、国土緑化…
desserte1
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]❶ (ある場所への)交通手段,交通の便.❷ 〚カト〛祭務の執行.
ふりかえ‐ゆそう〔ふりかへ‐〕【振替輸送】
- デジタル大辞泉
- 災害・事故などで、交通機関が輸送不能になったとき、代わりに他の交通機関を使って輸送すること。
交通毎日新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社交通毎日新聞社が販売する新聞。毎週月・木曜日発行。1924年創刊。自動車・交通産業に関する情報を扱う。
航空交通管制
- 知恵蔵
- 航空交通の交通整理システム。世界の空をいくつかの航空交通管制区に分割し、飛行予定の航空機は、その管制区の航空管制センターにあらかじめ飛行計…
かいじょうこうつうかんり【海上交通管理】
- 改訂新版 世界大百科事典
Ot・to・man /άtəmən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 (トルコの)オスマン帝国の,オスマントルコの.2 オスマン帝国の国土[人民,属領]の.━━[名]((複)~s)1 トルコ人(Turk).2 〔o-〕クッ…
Ver・kehrs•la・ge, [..laːɡə]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/-n)❶ 交通の便.❷ 交通事情〈状況〉.
図式 ずしき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地図の作成において、その規格、精度などを統一するために、表示する事項、使用する記号の寸法や色、文字その他について定められたいっさいの約束を…
re・con・quis・ta, [r̃e.koŋ.kís.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 再征服;取り返し,奪回.2 [主に R-]〖史〗 レコンキスタ,国土回復運動.◆711年以降イスラム教徒によって占領されたイベリア半島をキリス…
公共交通機関 こうきょうこうつうきかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 運賃という対価の支払いによって、乗客や貨物の輸送を利用者にかわって行う交通機関のこと。自家用運送と区別され、コモン・キャリアcommon carrier…
横浜新都市交通金沢シーサイドライン
- デジタル大辞泉プラス
- 横浜新都市交通が運行する案内軌条式鉄道(新交通システム)路線。神奈川県横浜市の新杉田駅から金沢八景駅を結ぶ。
レオン王国【レオンおうこく】
- 百科事典マイペディア
- 中世のイベリア半島北部の小王国。国土回復戦争(レコンキスタ)の前進基地で,その初期の10世紀にレオンを主都として成立。11世紀にカスティリャ王…
日本沈没/第二部
- デジタル大辞泉プラス
- 小松左京、谷甲州の共著によるSF小説。2006年刊行。1973年刊行の、小松によるSF小説「日本沈没」の続編。前作で国土を失った日本人たちの25年後を描…
ワドローペン(〈オランダ〉wadlopen)
- デジタル大辞泉
- 《wad(浅瀬)+lopen(歩く)から》干潮時の海を、何時間も歩き回る遊び・スポーツ。国土の4分の1が海面下にあるオランダで生まれ、現在では国民的…
交通安全対策基本法 こうつうあんぜんたいさくきほんほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 交通安全対策の総合的、計画的な推進を図ることを目的として1970年に施行された交通安全対策の基本法。昭和45年法律第110号。国・地方公共団体、車両…
とうち‐けん【統治権】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 国家を統治する権力。すなわち、国民・国土を合法的に支配する権利。主権。[初出の実例]「天皇は国の元首にして統治権を総攬し」(出典:…
道路 どうろ road
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 道路は太古から人類とともに進歩し、現代の自動車時代に適応した高速道路にまで近代化され、生産、流通をはじめ経済的、政治的、文化的に重要な機能…
アイ‐ティー‐エス【ITS】[Intelligent Transport Systems]
- デジタル大辞泉
- 《Intelligent Transport Systems》最先端の情報通信技術を用い、渋滞や交通事故といった道路交通問題の解決を目指す次世代の交通システム。日本や欧…
増井 健一 マスイ ケンイチ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の経済学者 慶応義塾大学名誉教授;松阪大学名誉教授。 生年大正6(1917)年7月8日 没年平成13(2001)年8月24日 出身地静岡県浜松市 学歴〔年〕…
やそしま‐まつり【八▽十島祭】
- デジタル大辞泉
- 平安時代、天皇即位後の大嘗祭だいじょうさいの翌年、吉日を選んで使者を摂津の難波津に遣わし、生島神いくしまのかみ・足島神たるしまのかみ・住吉…
Ge・gen•ver・kehr, [ɡéːɡənfεrkeːr]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/ )❶ 対向車線の交通.❷ 対面交通.
地域公共交通活性化再生法 ちいきこうきょうこうつうかっせいかさいせいほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地域公共交通網の維持・再編と活性化を、自治体によるまちづくりと連携して推進していくことを目的とした法律。正式名称は「地域公共交通の活性化及…
応用地理学 おうようちりがく applied geography
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地理学の一分科。地理学の応用的分野が成長して独立したもので、理論的研究を目標とする地理学に対し、社会の改善や環境の適正な利用などに、地理学…
いざなぎ‐じんぐう【伊弉諾神宮】
- デジタル大辞泉
- 兵庫県淡路市にある神社。旧官幣大社。祭神は伊弉諾尊いざなぎのみこと、伊弉冉尊いざなみのみこと。国土を生み終えて、この地で亡くなった伊弉諾尊…
き‐しょう(‥シャウ)【旗章】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 旗につける図柄。旗じるし。また、国旗、軍旗、校旗などの総称。[初出の実例]「三大州に、国土を有て後は、三半月を旗章とす」(出典:輿…
ふり‐くだ・る【降下】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 空から雨や雪などが降る。[初出の実例]「またかのほとけの国土には つねに天の楽をなす 昼夜六時に微妙の 曼陀羅華ふりく…
くにのとこたち‐の‐みこと【国常立尊】
- デジタル大辞泉
- 日本神話の神。「日本書紀」では、天地開闢かいびゃくのときあらゆる神に先立って現れた第一神。国土生成の中心的神とされる。「古事記」では、国常…
しゅご‐だい【守護代】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =しゅごだいかん(守護代官)[初出の実例]「是紀伊国土民乱二入高野山一、企二狩猟一、押二妨寺領一、和泉紀伊国守護代専為二其張本一」…
ジュネーブ道路交通条約 じゅねーぶどうろこうつうじょうやく Convention on Road Traffic (Geneva,1949)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 「道路交通に関する条約」ともいう(昭和39年条約第17号)。1949年8月からジュネーブで開かれた「道路輸送および自動車輸送に関する国際連合会議」で…
上海交通大学 シャンハイこうつうだいがく Shang-hai jiao-tong da-xue
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,上海市にある理工系大学。 1896年創立の南洋公学を前身とする。 1911年に南洋大学,21年に交通大学と改称。その後も改称や合併を経験し,日中…
第一交通産業
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「第一交通産業株式会社」。英文社名「DAIICHI KOUTSU SANGYO Co., Ltd.」。陸運業。昭和35年(1960)前身の「第一タクシー有限会社」設立。同…
中国土地法大綱 ちゅうごくとちほうたいこう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1947年に公布された中国共産党の土地改革の原則中国共産党が国共内戦で革命に農民を動員し,同時に中国農村の旧制度である地主制度を一掃するために…
劝睡区 quànshuìqū
- 中日辞典 第3版
- [名]<交通>疲労した運転手に休憩を促すため,交通警察が公道上に設置した臨時の休憩区域.