「改革」の検索結果

10,000件以上


自由党〔イギリス〕(じゆうとう) Liberal Party/Liberals

山川 世界史小辞典 改訂新版
イギリスの政党,ホイッグ党の後身。19世紀中葉の自由主義改革を主導した。穀物法の廃止後,保守党を離脱したピール派や急進派を吸収して党勢を拡張…

学校令 がっこうれい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1886年(明治19)の帝国大学令以降,第2次大戦後の教育改革で学校教育法が制定されるまでの間の学校制度に関する勅令の総称。とくに86年公布の帝国大学…

群馬県立高崎高等学校

デジタル大辞泉プラス
群馬県高崎市にある県立高等学校。1897年に群馬県尋常中学校群馬分校として創立。1900年、独立して群馬県高崎中学校となる。1948年の学制改革により…

西宮市立西宮高等学校

デジタル大辞泉プラス
兵庫県西宮市にある市立高等学校。1908年開校の私立西宮女子技芸学校が前身。1920年、西宮町立西宮高等女学校設置。1948年の学制改革を経て共学化、…

天理高等学校

デジタル大辞泉プラス
奈良県天理市にある私立高等学校。1900年に創設された天理教校を母体に、1908年、天理中学校として開校。1948年の学制改革の際に天理女学校と統合し…

とくがわ‐なりあき〔トクがは‐〕【徳川斉昭】

デジタル大辞泉
[1800~1860]江戸末期の水戸藩主。藤田東湖らを登用して藩政を改革。尊王攘夷論者で、井伊直弼いいなおすけと対立。安政の大獄で蟄居ちっきょを命…

てつ‐ざ【鉄座】

デジタル大辞泉
江戸幕府の鉄の専売機関。初め、鉄は自由取引であったが、安永9年(1780)大坂に銀座加役として設置され、専売制となった。天明7年(1787)寛政の改…

防長回天史【ぼうちょうかいてんし】

百科事典マイペディア
末松謙澄の著。1911年―1920年刊。全12冊。長州藩の天保改革から1871年の廃藩置県までを記述。山路愛山・堺利彦らも編纂(へんさん)に参加。明治維新史…

宇下人言 うげのひとこと

旺文社日本史事典 三訂版
江戸後期,松平定信の自叙伝1793年刊。1巻。自己の出生から老中辞職までを執筆。寛政の改革前後の事情を知るのに貴重な史料。書名は「定信」の2字…

洋書輸入の禁緩和 ようしょゆにゅうのきんかんわ

旺文社日本史事典 三訂版
江戸中期,享保の改革の一環として8代将軍徳川吉宗が実施した洋学奨励政策1720年,吉宗は漢訳洋書の輸入制限をゆるめ,キリスト教に直接関係のない…

おわり‐の‐はまぬし(をはり‥)【尾張浜主】

精選版 日本国語大辞典
平安初期の楽人。舞楽の名手。大戸清上と共に仁明朝(八三三‐八五〇)の楽制改革の中心人物。一一三歳に至っても自作の「和風長寿楽」を軽やかに舞っ…

おかだ‐りょうへい【岡田良平】

精選版 日本国語大辞典
文部官僚、政治家。静岡県の生まれ。大正時代、文部大臣となり国家主義による学制改革を実施。報徳思想を唱え大日本報徳社社長も務めた。元治元~昭…

まつだいらさだのぶのはか【松平定信墓】

国指定史跡ガイド
東京都江東区白河にある松平定信の墓。霊巌寺(れいがんじ)に所在し、1928年(昭和3)に国の史跡に指定された。墓所は本堂左側の一角に、四周に柵を…

サパタ さぱた Emiliano Zapata (1879―1919)

日本大百科全書(ニッポニカ)
メキシコ革命の農民軍指導者。メキシコ市の南に隣接するモレロス州出身の小土地所有者で、1910年マデロの指導するメキシコ革命が始まると、翌11年3月…

独立協会 (どくりつきょうかい)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮の李朝末期に独立確保とブルジョア的国政改革とを主張して活動した政治結社。1896年7月に開化派系官僚を中心として結成され,会長は初め安駉寿(…

ポシビリスト possibiliste

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
実現可能なものから改革を進めるべきであると主張する社会主義者の一派をいう。 20世紀初頭のフランス社会党内の現実主義的な右派が,このように呼ば…

きゅうじゅうごかじょう‐の‐いけんしょ〔キウジフゴカデウ‐〕【九十五箇条の意見書】

デジタル大辞泉
1517年、ルターが免罪符の販売を批判してウィッテンベルク城教会の門扉に掲げた意見書。大きな反響を呼び、宗教改革のきっかけとなった。九十五箇条…

じょし‐せんもんがっこう(ヂョシセンモンガクカウ)【女子専門学校】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧学制下の専門学校の一つ。高等女学校卒業以上の程度のものを入学させ、修業年限は三年以上。戦後の学制改革以後は、新制大学となった。…

吉田東洋 よしだとうよう

旺文社日本史事典 三訂版
1816〜62幕末の土佐藩士通称元吉。藩主山内豊信に起用されて藩政改革に従事。その開明的・親幕府的態度が,保守・尊攘両派の反発をかい,のち暗殺さ…

関西(かんぜい)高等学校

デジタル大辞泉プラス
岡山県岡山市にある私立高等学校。1887年創立の岡山薬学校が前身。1894年、5年制の私立関西尋常中学校となる。1948年の学制改革を経て現校名となる。

憲政本党【けんせいほんとう】

百科事典マイペディア
明治時代の政党。1898年憲政党の分裂で旧進歩党を中心に結成。立憲政友会の結成に対抗して1900年大隈重信が総理に就任。日露戦争中は戦争を支持した…

ターボル Tábor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チェコ西部,チェヒ (ボヘミア) 地方南部の都市。プラハの南約 80kmに位置する。フスに始るボヘミアの宗教改革運動のなかで,急進的な改革派の民衆が…

植崎九八郎上書 (うえざきくはちろうじょうしょ)

改訂新版 世界大百科事典
江戸幕府小普請組の旗本植崎九八郎政由(まさより)が,1787年(天明7)松平定信の老中就任に際し,前代の田沼政治をきびしく批判し,幕政刷新を訴え…

松代藩 (まつしろはん)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代,信濃国(長野県)埴科郡所在の松代城(海津城,川中島城)を拠点とし川中島4郡内を藩域とした藩。藩主は森長可-(上杉景勝)-田丸直昌-…

svecchiare

伊和中辞典 2版
[他][io svècchio]新しくする, 新しい物に替える, 更新する;作り直す, 改造する ~ la lingua|言語を改革する ~ l'organizzazione di una ditta…

Lud・dite /lʌ́dait/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《英史》ラッダイト(◇産業革命時代に機械打ち壊しを集団で行った手工業者).2 産業改革[技術革新]反対者.3 =neo-Luddite.[機械打ち壊…

ad・min・is・tra・tive /ədmínəstrèitiv, æd- | -strə-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]管理[運営]上の,経営上の,行政上の;(管理)事務の,総務の.administrative ability行政手腕,経営[管理]の才administrative reforms行…

はん‐らん【反乱/×叛乱】

デジタル大辞泉
[名](スル)権力や支配者に背いて武力行動を起こすこと。「―を鎮める」[補説]書名別項。→叛乱[類語]謀反・反逆・造反・背反・革命・変革・維新・改…

マコーレー

精選版 日本国語大辞典
( Thomas Babington Macaulay トーマス=バビントン━ ) イギリスの政治家、歴史家。植民地インドの法改革に尽力。その著「英国史」は明治中期に日本で…

immigration reform

英和 用語・用例辞典
移民制度改革immigration reformの用例In his State of the Union address delivered on January 28, 2014, Obama proposed minimum wage hikes in c…

J. ペーテル Peter Janos

20世紀西洋人名事典
1910 - ハンガリーの政治家。 元・ハンガリー外相。 1949〜56年改革派教会司教を務め、’58〜61年第一外務次官。’61年ハンガリー党に入党する。’61…

いけだ‐みつまさ【池田光政】

デジタル大辞泉
[1609~1682]備前岡山藩主。輝政の孫。藩政改革に熊沢蕃山くまざわばんざんを登用。閑谷黌しずたにこうを創建。儒教を重んじ、新田開発・殖産興業…

留海 liú//hǎi

中日辞典 第3版
[動](広東・福建などの)沿海地域へ行って改革・開放の経験を学ぶ.▶“留洋”“留学”(海外留学)をもじった言い方.

innover /inɔve/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[自動] 改革する,革新する.innover en politique|政治を一新するinnover en matière d'art|芸術に新風を吹き込む.━[他動] …を革新する,刷新す…

Y. ザイエン Youssef Zeayen

20世紀西洋人名事典
1927 - シリアの政治家,医師。 元・シリア首相。 ハフェズ政権下で農地改革相を経て、1965年首相となるがクーデターにより失脚する。’66年クーデタ…

メランヒトン

精選版 日本国語大辞典
( Philipp Melanchton フィリップ━ ) ドイツの神学者。本名フィリップ=シュバルトツェルト。ルターの宗教改革運動に協力した人文主義者。ウィッテン…

labor market flexibility

英和 用語・用例辞典
労働市場の柔軟性labor market flexibilityの用例Italy must tackle industrial structural reform, such as improving labor market flexibility.イ…

カーロイ Károlyi Mihály 生没年:1875-1955

改訂新版 世界大百科事典
ハンガリーの政治家,伯爵。大貴族出身であるが自由主義的改革論者。1912年に独立党に入り,13年同党首。普通選挙制を求め,ドイツ・オーストリア同…

学校体系【がっこうたいけい】

百科事典マイペディア
各種の学校を全体的な関連の下に有機的にとらえる概念。一般に,年齢段階に応じた学校の接続関係を段階性,学校の種類に応じた横の関係を系統性とい…

六ヵ条法 ろっかじょうほう Act of Six Articles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス国教会の教義内容を規定した議会制定法。 1539年5月成立。 36年7月に制定された「十ヵ条」に比較すれば,旧教への接近が著しく,化体説 (ミ…

rondeau /rɔ̃do/, ⸨複⸩ x

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 〖詩法〗(1) ロンデル:中世の定型詩.2種類の脚とリフレーンを持つ.(2) ロンドー:17世紀に流行した定型詩で,中世のロンデルを改革したもの…

ミュンスター Münster

山川 世界史小辞典 改訂新版
ドイツ,ヴェストファーレン地方の都市。司教都市として発展,13世紀半ばハンザ同盟に加わり,また,宗教改革の際には再洗礼派の拠点となった。オス…

藤沢翔陵高等学校

デジタル大辞泉プラス
神奈川県藤沢にある私立高等学校。1931年に発足した藤沢商業学校を母体とする。1948年の学制改革の際に藤沢商業高等学校となる。1998年より現校名。

きたじま‐けんぎょう【北島検校】

精選版 日本国語大辞典
江戸前期の箏曲の名人。八橋検校の門弟で、琴づめ、奏法などの改革を試み、弟子の生田検校に継がれた。代表作に「明石」「空蝉」など。元祿三年(一…

アマルナ時代 (アマルナじだい)

改訂新版 世界大百科事典
古代エジプト第18王朝の宗教改革王イクナートン(在位,前1364ころ-前1347ころ)の新都アケトアテンの現在名にちなんでつけられた時代。アマルナに都…

ヴォルムス帝国議会 ヴォルムスていこくぎかい Worms

旺文社世界史事典 三訂版
1521年,カール5世が宗教改革の意志を貫こうとするルターに法律上の保護停止を決定した会議ヴォルムスはライン川中流域にある古都。カール5世の即…

ハワード Howard, Sir Ebenezer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1850.1.29. ロンドン[没]1928.5.1. ウェリンガーデンシティーイギリスの田園都市運動の創始者。1872年アメリカ合衆国に渡りネブラスカ州で農業に…

ブツァー Martin Butzer 生没年:1491-1551

改訂新版 世界大百科事典
ストラスブール(シュトラスブルク)の宗教改革者。Bucerとも綴られる。ドミニコ会修道士としてハイデルベルクに在学中に,ルターの教説に触れて福音…

俎上 そじょう

日中辞典 第3版
俎上zǔshang.~俎上に載せる(随意)提出┏批评〔讨论〕.金融改革を~俎上に載せる|将金融改革提出加以评议…

インド統治法 インドとうちほう Government of India Act

旺文社世界史事典 三訂版
イギリス議会がインド統治に関して定めた諸法東インド会社時代の規制法(ベンガル総督の新設1773),インド法(監督局の新設1784),直接統治時代の…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android