「認可機関」の検索結果

10,000件以上


き‐しゃ【汽車】

デジタル大辞泉
1 蒸気機関車で客車や貨車を引いて軌道を走る列車。2 鉄道の列車、特に長距離列車のこと。[類語]電車・機関車・列車

さ‐いん〔‐ヰン〕【左院】

デジタル大辞泉
明治4年(1871)の官制改革で太政官内に設置された機関。立法についての諮問機関で、官選の議員で構成。同8年廃止。

enabling

英和 用語・用例辞典
(形)可能にする 可能な 実施可能な 有効な 特別な法律上の力を与える 権限[権能]を付与する 許可する 実用化する (名)許可 認可 イネイブリン(アルコ…

全国人民代表大会 (ぜんこくじんみんだいひょうたいかい) Quán guó rén mín dài biǎo dà huì

改訂新版 世界大百科事典
中華人民共和国の国会に相当する国家権力の最高機関であるが,たんなる議会ではない。中華人民共和国は,ソ連など旧社会主義諸国がそうであったよう…

クリアリングハウス

図書館情報学用語辞典 第5版
(1)広義には,利用者からの情報の要求に対して,その分野の適切な専門家あるいは専門機関を利用者に紹介する役割を果たす情報機関で,レフェラルセ…

アイ‐アイ‐エル‐エス【IILS】[International Institute for Labour Studies]

デジタル大辞泉
《International Institute for Labour Studies》国際労働科学研究所。1960年、ILO(国際労働機関)の研究機関として設立。本部はジュネーブ。

でんしにゅうさつ【電子入札】

IT用語がわかる辞典
企業と政府機関や自治体の間で行われるB to Gという取引に分類される電子商取引のひとつ。政府機関や自治体が発注する公共工事などの入札を、インタ…

なごや‐きんり【名古屋金利】

デジタル大辞泉
名古屋を中心とする経済圏において、金融機関の平均貸出金利が全国平均を大きく下回ることをいう。優良企業が多いことや、金融機関の競争が激しいな…

サンシャイン法 さんしゃいんほう Sunshine Act

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国の1976年政府サンシャイン法(Government in the Sunshine Act of 1976)をさす。これは、合議制行政機関の会議を公開させるもので、…

エア‐ガン(air gun)

デジタル大辞泉
1 圧縮空気の圧力を利用して弾丸を発射する銃。空気銃。2 エアハンマーのこと。3 エアブラシのこと。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道具・ピストル・…

むらた‐じゅう【村田銃】

デジタル大辞泉
旧日本陸軍最初の制式小銃。明治13年(1880)に陸軍少将村田経芳むらたつねよしが考案したもの。単発と連発とがある。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道…

池田 岩三郎 イケダ イワサブロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍中将 生年明治7年8月(1874年) 没年昭和12(1937)年2月10日 出生地広島県 学歴〔年〕海軍機関学校〔明治29年〕卒 経歴明治31年海…

じょうほうこうかい‐せいど(ジャウホウ‥)【情報公開制度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 行政機関の持っている情報を国民が自由に知ることができるように、行政機関に公開を義務づける制度。

búrp gùn

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
軽機関銃(submachine gun)(◇元来は第2次世界大戦中のドイツ軍が使った9ミリ軽機関銃のこと).

TLO

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
technology licensing office 技術移転機関(◇大学の研究成果を民間企業などへ技術移転することを目的に設置された機関).

五私鉄疑獄 (ごしてつぎごく)

改訂新版 世界大百科事典
田中義一内閣時代の鉄道相小川平吉の裁可で認可した私鉄22線のうち,第56議会(1928)で明るみにでた私鉄14線の買収にからむ贈収賄事件。小川は,元…

発毛剤

知恵蔵
育毛剤の有効成分としては、末梢血管での血行促進成分(塩化カルプロニウム、ビタミンE等)、栄養補給・細胞賦活成分(6‐ベンジルアデニン、ペンタデカ…

こくさい‐じゅうえきじむきょく〔‐ジウエキジムキヨク〕【国際獣疫事務局】

デジタル大辞泉
家畜の伝染性疾病の伝播を防ぐための情報交換・研究協力を目的とする国際機関。1924年設立。日本は1930年に加盟。本部はパリ。毎年の総会で決定する…

overseas financial firms

英和 用語・用例辞典
海外金融機関overseas financial firmsの用例Japanese financial institutions have been asked to invest in overseas financial firms amid the fi…

スティーブンソン George Stephenson 生没年:1781-1848

改訂新版 世界大百科事典
実用的な蒸気機関車を製作したイギリスの機械技術者。炭鉱火夫の子として生まれ,自分もキリングワース炭鉱のエンジン工となる。1813年に炭鉱主から…

金融機能の再生のための緊急措置に関する法律 きんゆうきのうのさいせいのためのきんきゅうそちにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金融不安の払拭や金融機能の回復のため,銀行の特別公的管理 (公的資金を使っての一時国有化) など,金融機関の破綻処理の枠組みを定めた法律。略称…

けんつき‐でっぽう〔‐デツパウ〕【剣付(き)鉄砲】

デジタル大辞泉
先端に剣をつけて用いる小銃。銃槍じゅうそう。銃剣。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道具・ピストル・短銃・拳銃・はじき・機関銃・機関砲・小銃・ライ…

ウプサラ大学 ウプサラだいがく Uppsala Universitet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウプサラにあるスウェーデンの代表的な共学制国立大学。 1477年ローマ教皇の認可を得て創設。北欧で最も古い歴史のある大学。 16世紀に宗派的抗争の…

じゅうたくローン‐ほしょうほけん〔ヂユウタク‐〕【住宅ローン保証保険】

デジタル大辞泉
金融機関から住宅ローン融資を受ける個人が債務を履行しないことによる金融機関の損害を塡補する目的の保険。

か‐しゅ(クヮ‥)【火手】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 機関車に乗り、汽罐(きかん)の火をたいたり、機関の手入れをしたりした鉄道の職員。火夫。

遠隔救急支援システム

知恵蔵mini
救急搬送された患者の検査画像を医療機関の間で共有し、患者の転送や治療の開始を早めるためのシステム。入院や手術が必要な患者に対応する「2次救急…

軍機処(ぐんきしょ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清代の軍事行政上の最高機関。雍正(ようせい)年間(1723~35年)に軍機の処理を目的として臨時に設置され,ついで正式の機関となった。清初は議政王大…

まめ‐でっぽう〔‐デツパウ〕【豆鉄砲】

デジタル大辞泉
豆を弾にして打ち出す、小さな竹製の玩具。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道具・ピストル・短銃・拳銃・はじき・機関銃・機関砲・小銃・ライフル・ライ…

ユヌス Yunus, Muhammad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1940.6.28. イギリス領インド,チッタゴンバングラデシュの経済学者,グラミン銀行総裁。貧困層への信用貸付と経済的自立支援のため、少額融資 (…

ライセンス(license/licence)

デジタル大辞泉
1 免許。許可。承認。また、その書。「ライセンスを取る」「A級ライセンス」2 他者、特に外国がもっている特許や技術を使うための法的な許可。「ラ…

美濃部達吉【みのべたつきち】

百科事典マイペディア
憲法学者。兵庫県出身。ヨーロッパ留学後,1902年―1934年東大教授。1932年―1935年には貴族院議員,第2次大戦後には枢密顧問官。上杉慎吉の君権絶対…

しんせいじ‐ドクターカー【新生児ドクターカー】

デジタル大辞泉
一般の医療機関では治療が困難な新生児を、新生児集中治療室のある医療機関へ搬送するためのドクターカー。医療機関外で緊急医療処置が必要な出産な…

輔弼 (ほひつ)

改訂新版 世界大百科事典
大日本帝国憲法において,天皇の大権行使に誤りがないように意見を上げる行為をいう。天皇の国務に関する大権については国務各大臣が輔弼し,副署に…

ルノアール(Jean Joseph Étienne Lenoir) るのあーる Jean Joseph Étienne Lenoir (1822―1900)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの機械技術者。ルクセンブルクに生まれ、1838年パリに出た。1859年、ガスと空気の混合気体を燃焼させて動かす実用的な内燃機関を発明、翌186…

中島 与曽八 ナカジマ ヨソハチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍機関中将 生年慶応4年2月19日(1868年) 没年昭和4(1929)年10月6日 出身地静岡県 学歴〔年〕海軍機関学校〔明治20年〕卒 学位〔…

政府保証債 (せいふほしょうさい)

改訂新版 世界大百科事典
政府保証債は政府が元本と利息の支払を保証した債券で,政保債と略す。また準国債とされる。政府保証債は資金運用部資金,簡易保険資金,および産業…

消防組織法【しょうぼうそしきほう】

百科事典マイペディア
消防諸組織に関する基本法(1947年公布,1948年施行)。国家機関としての消防庁,自治体機関としての市町村の消防本部,消防署,消防団等およびそれ…

agrément /aɡremɑ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ ⸨多く複数で⸩ 楽しみ,魅力.les agréments de la vie|人生の楽しみ(事)C'est une ville sans agrément.|おもしろくない町だ.➋ (権力に…

ノッキング knocking

改訂新版 世界大百科事典
単にノックknockともいう。ガソリンエンジンなどの火花点火機関において起こる異常燃焼の一種。正常な燃焼による火炎が到達する前に,末端の燃料,空…

エリクソン(John Ericsson) えりくそん John Ericsson (1803―1889)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデン生まれのアメリカの機械技術者。鉄鉱山師、運河測量士、陸軍の測地技師を勤めたのち、1826年ロンドンに渡り、蒸気機関、機関車を研究し…

マシン‐ピストル(machine pistol)

デジタル大辞泉
⇒短機関銃

chuff2 /tʃʌ́f/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]蒸気機関(車)の排気の音,シュッシュッという音.━━[動](自)〈蒸気機関(車)が〉シュッシュッと音を出す.[擬声語]

propulsóre

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 推進機関, プロペラ ~ elettrico|電力推進機関 ~ a reazione [getto]|ジェット推進装置. 2 推進者;推進力, 刺激物.

アイ‐アール‐オー【IRO】[International Refugee Organization]

デジタル大辞泉
《International Refugee Organization》国際難民機関。1948年に設立された、国連の専門機関の一。UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の前身。

オットーサイクル おっとーさいくる Otto cycle

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガソリン機関の熱効率や出力を考えるときの基本となるサイクル。等容サイクルともいう。ドイツ人オットーの製作した4サイクル式のガス機関がこのサイ…

住宅ローン保証保険 じゅうたくろーんほしょうほけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
住宅ローン債務の不払いが生じた場合に、金融機関が被る損害を填補(てんぽ)する保険。住宅ローンには、金融機関が個人に直接融資する方式と、不動産…

じょうき 蒸気

小学館 和伊中辞典 2版
vapore(男) ¶飽和蒸気|vapore sa̱turo ¶蒸気を出す|eme̱ttere vapore ◎蒸気圧 蒸気圧 じょうきあつ pressione(女) del vapore 蒸…

じんじ‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【人事委員会】

デジタル大辞泉
都道府県、指定都市および人口15万人以上の市が地方公務員法に基づいて設置する、地方公務員のための人事行政機関。国家公務員に対する人事院と同種…

ぎょうせい‐ちょう〔ギヤウセイチヤウ〕【行政庁】

デジタル大辞泉
1 国または地方公共団体の意思を決定・表示する権限を有する行政機関。このうち、国の行政庁を特に、行政官庁という。2 国または地方公共団体の行…

ストロング Strong, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1808.5.6. コネティカット,ソマーズ[没]1895.8.19. ニューヨーク,ミネワスカアメリカの法律家。 1832年ペンシルバニア州で弁護士資格を得てリ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android