「三大」の検索結果

10,000件以上


【三雍】さんよう

普及版 字通
辟雍。字通「三」の項目を見る。

単三 たんさん

日中辞典 第3版
〔電池〕五号电池wǔ hào diànchí.

三つ折り みつおり

日中辞典 第3版
三折sān zhé,三叠sān dié.~三つ折りにする|折成三折.

さんきょく【三曲】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a three-part piece for a koto, a samisen, and a shakuhachi [bamboo flute]

さんじゅう【三十】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
thirty第30the thirtieth30分の7seven-thirtieths38度線the 38th Parallel

さんしょく【三色】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
三色の 《米》 three-color,《英》 three-colour; tricolored三色旗a tricolor (flag);〔フランスの〕the tricolor三色菫(すみれ)a pansy三色版thr…

さんばい【三倍】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
three times ((as many, as much));triple;threefold24の3倍はいくつですかWhat is 24 multiplied by 3?10年間で彼の収入は3倍になったHis incom…

さんびゃく【三百】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
three hundred三百年祭a tercentenary/a three-hundredth anniversary

さんびょうし【三拍子】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔音楽の〕triple time; three-part time三拍子の曲a piece [number] in triple time三拍子そろった〔万能の〕all-round;〔理想的な〕ideal三拍子そ…

sańbṓ2[óo], さんぼう, 三方

現代日葡辞典
(<sań1+hō1) Três lados.~(o) yama ni kakomareta tochi|三方(を)山に囲まれた土地∥O terreno cercado de montanhas p…

sań-gáí1, さんがい, 三階

現代日葡辞典
(<sań1+kái) O segundo andar (No J. o rés-do-chão conta como andar).Kare no heya wa ~ da|彼の部屋は三階だ∥…

sángoku, さんごく, 三国

現代日葡辞典
(a) Três países;(b) O Japão, a China e a Índia;(c) O mundo todo.◇Dai ~第三国Um terceiro país.

みつおり【三つ折り】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
三つ折りの three-fold紙を三つ折りにするfold paper into three layers

三上庄みかみのしよう

日本歴史地名大系
滋賀県:野洲郡野洲町三上庄野洲川東岸、三上山麓一帯にあった、古代の三上(みかむ)郷の地に成立したとみられる庄園。関連史料の伝来などから三上…

三徳山みとくさん

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡三朝町三徳山三朝町東部、北側の三徳川と南の小鹿(おしか)川に挟まれ、標高八九九・七メートル。新生代鮮新世頃噴出した安山岩類よ…

三筆 さんぴつ

山川 日本史小辞典 改訂新版
平安初期,能書として尊重された空海・嵯峨天皇・橘逸勢(はやなり)の3人。唐文化の追随・模倣の当時にあって,空海・逸勢らが唐から将来した顔真卿(…

三仏寺 さんぶつじ

山川 日本史小辞典 改訂新版
鳥取県三朝(みささ)町にある天台宗の寺。706年(慶雲3)役小角(えんのおづの)が神窟を開いて建物を投げ入れて創建し(投入堂),9世紀半ばに円仁が釈迦・…

三韓(さんかん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
古代朝鮮半島の南半部にあった馬韓(ばかん),辰韓(しんかん),弁韓(べんかん)(弁辰)に住む韓族の総称。これら韓族は農耕を主とする生活を営み,統一…

三司(さんし)

山川 世界史小辞典 改訂新版
五代,北宋の中央財政の統轄官庁。唐中期に形式主義の三省六部(りくぶ)制が崩れ,塩鉄使,度支使(たくしし)が出現,戸部(こぶ)を併せ,五代に三司に…

三遠【さんえん】

百科事典マイペディア
中国山水画の構図の基本方式で,高遠,平遠,深遠の総称。北宋の郭煕(かくき)が従来の山水画に三遠の要素を認め,その著《林泉高致》で論じた。高遠…

三帰【さんき】

百科事典マイペディア
三帰依(さんきえ)とも。仏教で仏・法・僧の三宝に帰依すること。仏教徒としての根本条件であるので,これを三帰戒といい,出家・在家ともに戒を受け…

三職【さんしょく】

百科事典マイペディア
1867年明治政府が成立して,総裁・議定・参与の三職が創設された。総裁には有栖川宮熾仁(たるひと)親王,議定には皇族及び公卿・諸侯等,参与には岩…

三線【さんしん】

百科事典マイペディア
沖縄および奄美の長い棹をもつリュート属撥弦楽器。3本の弦を,右手の人差指にはめた水牛などの角でできた義甲ではじく。三味線(しゃみせん)/(さみ…

三法印【さんぼういん】

百科事典マイペディア
仏教をそれ以外の教えから区別する印(しるし)。〈諸行無常印〉〈諸法無我印〉〈涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)印〉の三つ。

三卿 (さんきょう)

改訂新版 世界大百科事典
御三卿ともいう。徳川氏の直系一門のうち,田安,一橋,清水の3家を指す。田安家は8代将軍吉宗の次男宗武,一橋家は同四男宗尹(むねただ),清水家…

三冊子 (さんぞうし)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期の俳諧論書。蕉門の俳人,服部土芳の遺著《白さうし》《赤さうし》《忘れ水》の総称。1702-03年(元禄15-16)に成り,1776年(安永5)に闌更…

三筆 (さんぴつ)

改訂新版 世界大百科事典
日本の書道史上の3人の能筆家。平安初期の嵯峨天皇,空海,橘逸勢(はやなり)の3人を指す。3人を特に三筆と称するようになったのがいつごろか明らか…

三葉虫 (さんようちゅう) trilobite

改訂新版 世界大百科事典
目次  形態  発生  生態  系統・分類古生代のみに栄えた絶滅節足動物で,単独の綱Trilobitaをなす。三葉虫の名称は,tri(3),lobe(肋また…

三老 (さんろう) Sān lǎo

改訂新版 世界大百科事典
中国,秦・漢の県・郷(郷里(きようり)制)などに置かれた官吏に準ずる職。里内の指導者層であり,かつ50歳以上の父老の1人を推して郷三老とし,さ…

三日月

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性歌手、絢香。2006年発売。作詞:絢香、作曲:西尾芳彦。auの音楽配信サービス「LISMO」のCMに起用。第39回日本有線大…

三輪【みわ】

百科事典マイペディア
奈良県桜井市の一地区。旧大三輪町の中心で,古くから大神(おおみわ)神社の鳥居前町,市場町,宿場町としてにぎわった。三輪山麓に古い山辺(やまのべ…

三市場

株式公開用語辞典
東証(東京証券取引所)、大証(大阪証券取引所)、名証(名古屋証券取引所)の総称。

景三 (けいさん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒横川景三(おうせん-けいさん)

三卿

とっさの日本語便利帳
徳川(御三卿)→「いつか必ず役に立つ!編 覚えておいて損しない日本史」の「御三家」

三家

とっさの日本語便利帳
徳川(御三家)→「いつか必ず役に立つ!編 覚えておいて損しない日本史」の「御三家」 礼式▽伊勢家、今川家、小笠原家

三天神

とっさの日本語便利帳
▽北野天神(京都)、天満天神(大阪)、亀戸天神(東京)

三方

葬儀辞典
神仏に物を供えるとき用いる台。ひのきの白木で作られ、前・左・右の三方に刳形(くりかた)の穴を開けた台をつけたもの。

さんびょうし【三拍子】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
徳島の日本酒。蔵元の「三拍子酒造」は大正10年(1921)創業。所在地は鳴門市撫養町南浜。

三仏寺

デジタル大辞泉プラス
鳥取県東伯郡三朝町(みささちょう)、標高約900mの三徳山にある寺院。天台宗。山号は三徳山、院号は浄土院。役の小角(えんのおづぬ)の創建と伝わる。…

さんぜんり【三千里】

デジタル大辞泉
河東碧梧桐の随筆。明治39年(1906)から明治44年(1911)にかけて、中断を挟みながら2度の全国行脚の旅に出た筆者が、旅の雑感をまとめた紀行文。当…

さん‐しきかく【三色覚】

デジタル大辞泉
眼科の用語で、正常な色覚のこと。→異常三色覚

いげた‐さん〔ゐげた‐〕【井桁三】

デジタル大辞泉
井桁の中央に「三」の字を配した文様・紋所・マーク。三井グループ各企業のシンボルマークとして多く使われる。井桁に三。

さん‐なん【三難】

デジタル大辞泉
仏語。三悪道の苦難。

さん‐ね〔‐ヱ〕【三会】

デジタル大辞泉
「さんえ」の連声れんじょう。

さん‐ぱく【三白】

デジタル大辞泉
1 正月の三が日に降る雪。2 馬の4本の脚のうち、3本の脚の下部が白いこと。また、その馬。3 米・紙・塩・砂糖・蝋ろうなど白いもののうちの三つ。…

さん‐ぴ【三碑】

デジタル大辞泉
日本で代表的な三つの古い石碑。陸前の多賀城碑、上野こうずけの多胡碑たごのひ、下野しもつけの那須国造なすのくにのみやつこの碑。⇒上野三碑こうず…

さん‐びゃく【三百】

デジタル大辞泉
1 100の3倍。2 銭、三百文もん。転じて、わずかな金額、また、低級で値打ちのないもの。3 「三百代言」の略。

さん‐まくしゅ〔‐アクシユ〕【三悪趣】

デジタル大辞泉
「さんあくしゅ」の連声れんじょう。

さん‐まくどう〔‐アクダウ〕【三悪道】

デジタル大辞泉
「さんあくどう」の連声れんじょう。

さん‐もん【三問】

デジタル大辞泉
三度質問すること。また、三度訪問すること。

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android