「ナッツ」の検索結果

10,000件以上


ロバート ワインバーグ Robert A. Weinberg

現代外国人名録2016
職業・肩書生化学者 マサチューセッツ工科大学生物学部教授,ホワイトヘッド研究所研究員国籍米国生年月日1942年11月11日出生地ドイツ専門分子生物学,…

トリオ(〈イタリア〉trio)

デジタル大辞泉
1㋐三重奏。三重唱。㋑スケルツォ・メヌエットなど三部形式の楽曲の中間部。2 三人組。三つ組。「トリオを組む」「クリーンナップトリオ」

Ränzel

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中] ([男])(―s/―) ナップザック.sein ~ schnüren旅じたくをする; 荷物をまとめて出て行く.

ソッツィーニ

百科事典マイペディア
イタリアの神学者。叔父L.ソッツィーニの影響を受けて神学を学ぶ。イエス・キリストの父のみを神と認め,教会と国家の分離を説く反三位一体論の立場…

サンモリッツ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

コッツェブー

精選版 日本国語大辞典
( August von Kotzebue アウグスト=フォン━ ) ドイツの劇作家。当時の青年層の自由主義的風潮と対立、ロシアのスパイとみなされて、暗殺された。代表…

リュッツォー

367日誕生日大事典
生年月日:1782年5月18日プロシアの軍人,ナポレオン軍に対するゲリラ戦の指導者として知られる1834年没

チェルボネッツ chervonets

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1922年 10月に決定されたソ連の本位貨幣。第1次世界大戦のインフレーション収束のため行われた 22~24年の通貨改革の中心となるもので,1チェルボネ…

ゲッツイ げっつい Barnabas von Géczy (1887―1971)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリー出身のバイオリン奏者、サロン音楽指揮者。ロマ(かつてはジプシーとよばれた)の血を引く軍人貴族の家庭に育つ。生地ブダペストの音楽院…

裁着 たっつけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
袴(はかま)の一種。元来は武士の袴であったが、明治以降、農山村の山袴の一種として利用された。裁着は室町時代から武士の間に用いられ、当時は立付…

ヴィッツ ぶぃっつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ウィッツ

しゅっつ【シュッツ,R.】

改訂新版 世界大百科事典

りけっつ【リケッツ,E.】

改訂新版 世界大百科事典

しゃっつ【シャッツ,M.】

改訂新版 世界大百科事典

ひっつけ【引っ付け】

日本の郷土料理がわかる辞典
高知の郷土料理で、魚のすり身と他の材料をくっつけたものを用いた煮物。凍り豆腐の間にすり身をはさんだり、しいたけのかさにすり身を詰めたりして…

スラッツ【SLATS】[super low altitude test satellite]

デジタル大辞泉
《super low altitude test satellite》⇒つばめ

せっ‐つ・く【▽責っ付く】

デジタル大辞泉
[動カ五(四)]「せつ(責付)く」の音変化。「早く行こうと―・かれる」

いっつ‐に【何時に】

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 とっくに。すでに。[初出の実例]「すはかけたして御さるならば、いっつに引くつしませう物を」(出典:狂言記・富士松(1660))

かっ‐つ・く【掻付】

精選版 日本国語大辞典
( 「かっ」は接頭語 )[ 1 ] 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 =かきつく(掻付)[ 一 ][初出の実例]「『三衣にあらぬ武門のいでたち。名も其ままに禅司坊…

ひっ‐つめ【引詰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 日本髪で、たぼを長く出さないで後ろに引きつめて結う、女性の庶民的な結髪法の一種。また、単に髪を後ろに引きつめて、一つに結うこと…

ひっ‐つれ【引攣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ひきつり(引攣)②[初出の実例]「傷痕とは〈略〉傷が癒着してもなお一生消えない縫目や引っ吊れのことだ」(出典:ヤゴの分際(1962)〈…

とっ‐つか【取柄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「とりづか(取柄)」の変化した語 ) 馬の鞭の手で持つところ。手に取る物を指して比喩的にも用いる。[初出の実例]「必松の枝手にとっ…

たっ‐つけ【裁着・立付】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「たちつけ(裁着)」の変化した語 ) 裾(すそ)を紐で膝の下にくくりつけ、下部が脚絆(きゃはん)仕立てになっているはかまの一種。たち…

失墜

小学館 和西辞典
desprestigio m., (名誉の) deshonra f.権威を失墜する|desprestigiarse, desautorizarse, perder la autoridad

一対

小学館 和西辞典
un par, una pareja

ひっ‐つみ【引っ詰み】

デジタル大辞泉
野菜や鶏肉などを煮込んだ汁に、練った小麦粉を薄くのばし、手でちぎった団子を入れる料理。岩手の郷土料理。

むっつり

デジタル大辞泉
[副](スル)口数が少なく、愛想のないさま。「始終むっつり(と)している」[名]口数が少なく、愛想のないこと。また、その人。「あんなむっつり…

ぷっつん

デジタル大辞泉
[副](スル)1 (多く「と」を付けて用いる)「ぷつん」を強めていう語。「引っ張られてネックレスがぷっつんと切れる」2 (多く「ぷっつんする」…

しっ‐つう【漆×桶】

デジタル大辞泉
《うるしを入れたおけの意》真っ黒で何も見分けがつかないように、仏法について何もわからない僧。また、その原因である煩悩ぼんのうや妄執をさす。

ひっつき

とっさの日本語便利帳
窯の中でできるキズ(窯キズ)。窯の中で他の品とくっついてしまった跡。

鉄槌

朝日日本歴史人物事典
おそらくは11世紀に成立したとみられる日本最初の色情文学『鉄槌伝』の主人公。男性性器の擬人。漢文で書かれている。作者は羅泰とあるがこれは仮名…

裁付 (たっつけ)

改訂新版 世界大百科事典
山袴(やまばかま)の一種で,膝から下がぴったりしたもの。裁着,立付とも書く。前布,後ろ布合わせて4枚と四角い襠(まち)で作られる。前布の下方…

コニッツ こにっつ Lee Konitz (1927―2020)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのジャズ・サックス奏者。シカゴに生まれ、11歳でクラリネットを習得。1942年プロ・ミュージシャンになるにあたり、テナー・サックスに転向…

ウォッツ(André Watts) うぉっつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ワッツ

クレッツ くれっつ Franz Xaver Kroetz (1946― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの劇作家。ミュンヘン生まれ。もともと俳優だったが、1970年代初めから次々と戯曲を発表、新リアリズムの民衆劇によって注目を浴びた。貧しく…

みっつう【密通】

改訂新版 世界大百科事典

にっつぇ【ニッツェ,M.】

改訂新版 世界大百科事典

スピッツ すぴっつ spitz

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。家畜イヌの1品種で、正式名称は日本スピッツという。本犬種は、サモエドやフィニッシュスピッツなどを含む北方…

みっ‐つう【密通】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ひそかに通じあうこと。また、ひそかに通知すること。また、その通知など。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「毛利家よりの密通だも…

ひっ‐つり【引攣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「ひきつり(引攣)」の変化した語。[初出の実例]「あばたも念の入たひっつりだらけのうへ、おまけに横小鬢が、はげてあった」(出典:滑…

ひっ‐つ・る【引攣】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 「ひきつる(引攣)」の変化した語。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「筋が引釣(ヒッツ)る」(出典:日本橋…

とっ‐つき【取付】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「とりつき(取付)」の変化した語 )① 時間の最初。その期間の初めの部分。最初。[初出の実例]「夏のとっつきから秋へぶっかけて」(出…

とっ‐つ・く【取付】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 カ行五(四) 〙 ( 「とりつく(取付)」の変化した語 )① しがみつく。とりすがる。[初出の実例]「めうなひげむしにとっつかれたとおぼし…

よっ‐つ・く【寄付】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 カ行五(四) 〙 「よりつく(寄付)」の変化した語。[初出の実例]「おっかながってよっつかねへのだ」(出典:洒落本・駅舎三友(1779頃)…

ロッツェ ろっつぇ Rudolph Hermann Lotze (1817―1881)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの哲学者。5月21日ザクセンのバウツェンに生まれる。1834年よりライプツィヒ大学で生理学、物理学、哲学を学び、医学、哲学の学位を取得。1844…

トルティーヤチップス【tortilla chips】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
トルティーヤの生地を小さく切って揚げたもの。スナック菓子として市販もされている。そのまま、またはソースやディップをつけて食べる。

バナッハ空間 (バナッハくうかん) Banach space

改訂新版 世界大百科事典
解析学における基本的な問題を無限次元の関数空間における写像の問題として,位相的・代数的方法によって取り扱うためにS.バナッハによって導入され…

オーデッツ おーでっつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→オデッツ

アメリカ党 アメリカとう American Party

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通称ノー=ナッシング党 Know-Nothing Party。 1850年代アメリカにおいて,外国生れの市民,特にカトリック系アイルランド人が勢力を得ることに反対…

BMC

デジタル大辞泉プラス
スイスの自転車ブランド。もとはイギリスの自転車ブランド「ラレー」の代理店を経営していたアメリカ人、ボブ・ビゲローが、ライセンス失効に伴い開…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android