石田軍記 いしだぐんき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 石田三成に関する軍記。 15巻。作者未詳。元禄 11 (1698) 年刊。豊臣秀吉の治世の概略や秀吉死去後の陰謀,関ヶ原の戦いとその前後の情勢などを詳述…
アクバー
- デジタル大辞泉プラス
- 《Ackbar》アメリカのSF映画「スター・ウォーズ」シリーズの登場人物。海の惑星モン・カラ出身の反乱軍司令官。『エピソード6/ジェダイの帰還』では…
あ・る【▽生る】
- デジタル大辞泉
- [動ラ下二]神など神聖なものが出現する。天皇の御子などが生まれる。「橿原かしはらの日知ひじりの御代ゆ―・れましし神のことごと」〈万・二九〉
クッバ・アル・イスラーム
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イブン・アル・ファーリド
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1182年3月12日イスラム教徒の神秘主義詩人1235年没
アルジャー ヒス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1904年11月11日アメリカの国務省官吏1996年没
セフラ
- デジタル大辞泉プラス
- 《Sefla》アメリカのSF映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』に登場する人物。反乱軍特殊部隊の中尉。“ローグ・ワン”チームの一員とし…
レキシントン‐マーケット(Lexington Market)
- デジタル大辞泉
- 米国メリーランド州の都市ボルティモアにある市場。1782年開設。同国最古の公共市場の一つ。名称は独立革命のレキシントンの戦いに由来する。野菜や…
秋月光秋 (あきづき-みつあき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 戦国-織豊時代の武士。三好政長(まさなが)の従弟。弓術にすぐれ,天正(てんしょう)年間(1573-92)摂津有馬の戦いで1本の矢でふたりをたおしたと…
永実 (えいじつ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 平安時代後期の僧。箱根権現別当行実の弟。治承(じしょう)4年(1180)石橋山の戦いで敗れた源頼朝を兄とともに箱根山にかくまい,安房(あわ)(千葉…
田道妻 (たじの-つま)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 「日本書紀」にみえる女性。仁徳(にんとく)天皇55年蝦夷(えみし)との戦いで戦死した夫田道の腕飾りを従者からわたされ,悲しみのあまり,それをだいて…
おおの‐はるなが〔おほの‐〕【大野治長】
- デジタル大辞泉
- [?~1615]安土桃山時代の武将。通称、修理亮しゅりのすけ。豊臣秀吉に仕え、関ヶ原の戦いで徳川方に属したが、のち再び豊臣秀頼に仕えて徳川に対抗…
カロプス Charops
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前159頃古代エピルスの親ローマ的な圧制的指導者。前 198年ローマとマケドニア王ペルセウスとの戦いにおいてはローマの信頼を裏切ったが,…
ジハード
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [アラビア語] jihd ) イスラムで、神の道のために努力すること。具体的にはイスラム世界の拡大または防衛のための戦いを指すことが多い…
ミカエル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Michael ) カトリック教会における大天使の一人。サタンとの戦いの際、天軍側の総帥として勝ち、教会および信徒の守護者とされる。ユダヤ教ではイ…
リエージュ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Liège ) ベルギー東部の工業都市。ムーズ川とウルト川の合流点、北海に通じるアルベール運河の起点に位置する。八世紀、司教座が置かれて政治・経…
ゴルデア ローマンナイト
- デジタル大辞泉プラス
- 《GOLDEA THE ROMAN NIGHT》イタリアの高級ジュエリー・ブランド、ブルガリのフレグランス。2017年発表。調香師はアルベルト・モリヤス。シプレー・…
ズラトニピャサツィ Zlatni Pyasatsi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブルガリア東部,黒海沿岸の保養地。バルナの北東約 17kmに位置する。付近にドルジバ,アルベーナなど,同様の近代的保養施設が多い。近年多数のホテ…
しゃ‐ぼうとく〔‐バウトク〕【謝枋得】
- デジタル大辞泉
- [1226~1289]中国、南宋の政治家。弋陽よくよう(江西省)の人。字あざなは君直。号は畳山。元との戦いに敗れて捕らえられたが節を曲げず、絶食死…
クライブ(Robert Clive)
- デジタル大辞泉
- [1725~1774]英国の政治家・軍人。東インド会社書記としてインドに渡り、プラッシーの戦いでベンガル大守軍およびフランス軍を破り、英国のインド…
借东风 jiè dōngfēng
- 中日辞典 第3版
- <慣>東風(ひがしかぜ)を借りる;チャンスをとらえる.よい機会に乗じる.▶『三国志演義』で諸葛孔明と周瑜が東から吹く風の助けを借りて,曹操軍を…
藤島神社【ふじしまじんじゃ】
- 百科事典マイペディア
- 福井市毛矢に鎮座。旧別格官幣社。新田義貞をまつる。社地は1338年義貞が足利勢との戦いで討死した場所に由来。1870年創建。例祭は8月25日。→関連項…
平重衡
- 防府市歴史用語集
- 平清盛[たいらのきよもり]の5男で、1180年に奈良を焼きうちしました。しかし、一の谷[いちのたに]の戦いで捕りょになり、奈良に送られる…
郡上藩
- デジタル大辞泉プラス
- 美濃国、八幡(現:岐阜県郡上市)を本拠地とし、主に郡上地方を領有した藩。関ヶ原の戦いの際、徳川方についた遠藤慶隆が旧領を安堵され成立。歴代…
魔神の海
- デジタル大辞泉プラス
- 前川康男による児童文学作品。18世紀北海道で起きたアイヌ人の蜂起「ナシリ・メナシの戦い」をテーマとする。1969年刊行。1970年、日本児童文学者協…
火怨
- デジタル大辞泉プラス
- 高橋克彦の歴史小説。平安時代初期に起きた坂上田村麻呂とアテルイの戦いを描く。1999年刊行。2000年、第34回吉川英治文学賞受賞。副題「北の燿星ア…
大庭景親 おおばかげちか
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]治承4(1180).10.26. 片瀬?平安時代末期の相模の武士。源頼朝挙兵に際し,平氏の大将として石橋山でこれを破った (→石橋山の戦い ) 。
あさの‐よしなが【浅野幸長】
- 精選版 日本国語大辞典
- 安土桃山・江戸初期の大名。和歌山藩主。長政の子。慶長の役で蔚山(うるさん)に籠城。関ケ原の戦いでは徳川方について功をたてた。天正四~慶長一八…
じゅう‐せん【銃戦】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 互いに銃を撃ち合って戦うこと。また、その戦い。〔日誌字解(1869)〕[初出の実例]「空く銃戦に時を送れり」(出典:浮城物語(1890)〈…
豊臣秀吉 とよとみひでよし
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1537〜98戦国・安土桃山時代の武将織田氏の足軽木下弥右衛門の子。尾張(愛知県)中村に生まれた。織田信長の足軽となり,機才により戦功を重ね累進…
ホラチウス・コクレス Horatius Cocles
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ローマの伝説上の勇士。コクレスは「隻眼者」の意。エトルリア王ポルセンナとの戦いでローマ軍がテベレ川のスブリキウス橋を落す間敵と戦い,落…
イドルス Idrus 生没年:1921-79
- 改訂新版 世界大百科事典
- インドネシアの作家。西スマトラのパダンに生まれ,日本占領時代に創作活動を始める。日本軍政から独立革命期の激動する社会に生きる庶民の暮しを好…
千葉常胤 ちばつねたね
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]元永1(1118).5.24.[没]建仁1(1201).3.24. 鎌倉鎌倉幕府草創期の重臣。父は下総介平常重。母は平政幹 (まさもと) の娘。治承4 (1180) 年9月石橋山…
山崎(京都府、大阪府) やまざき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 京都府乙訓(おとくに)郡大山崎町と大阪府三島(みしま)郡島本町にまたがる地域。島本町にも山崎という字(あざ)名(旧、山崎村)がある。天王(てんのう…
アルベルト アインシュタイン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1879年3月14日ドイツ生まれのアメリカの理論物理学者1955年没
ユトレヒト‐どうめい【ユトレヒト同盟】
- 精選版 日本国語大辞典
- オランダ独立戦争の際、一五七九年にネーデルラント北部七州が結んだ同盟。本国の圧政に抗し信仰の自由を獲得するため戦い続けることを誓約。一五八…
ちゅうばん‐せん【中盤戦】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 囲碁・将棋などで、布石や駒組みが終わり、本格的な戦いにはいった時期の勝負。また、勝負ごとや選挙戦などでの中盤の戦い。[初出の実例]…
エセックス(伯) エセックス[はく] Essex, Robert Devereux, 3rd Earl of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1591.1. ロンドン[没]1646.9.14. ロンドンイギリスの貴族,軍人。2代伯の子。 1604年家名を回復。「権利請願」以来議会側の主張を支持。清教徒革…
ラインのおうごん〔‐のワウゴン〕【ラインの黄金】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈ドイツ〉Das Rheingold》ワグナーの楽劇「ニーベルングの指輪」四部作の「序夜」にあたる作品。神々の長ウォータン、ニーベルング族の小人…
バッシャール・アル アサド Bashar al Assad
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,軍人 シリア大統領,シリア国軍最高司令官,バース党書記長国籍シリア生年月日1965年9月11日出生地ダマスカス学歴ダマスカス大学(医…
ハーン‐アル‐ハリーリ(Khan el-Khalili)
- デジタル大辞泉
- エジプトの首都カイロの旧市街、イスラム地区にある野外市場。多くの隊商宿があった14世紀末頃に創設。カイロ有数の市場として知られ、金銀細工、衣…
アルバルくん
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のバスケットボールチーム、トヨタ自動車アルバルク(現:アルバルク東京)のチームマスコット。2016年引退。
残留アルコース
- 岩石学辞典
- 下部にある花崗岩の分解によってその場所で形成されたアルコース[Pettijohn, et al. : 1975].定住アルコース(sedentary arkose)ともいう.英語…
大宮アルディージャ
- とっさの日本語便利帳
- スペイン語で「リス」(大宮市〔現さいたま市〕のマスコット的存在だった)
イブン・アル・シャーティル いぶんあるしゃーてぃる Ālā al-Dīn Abu'l-asan Alī Ibn Ibrāhīm al-Shāir (1306―1375)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シリアの優れた天文学者。ダマスカスの大モスクで祈祷(きとう)の時刻を知らせる時守(ときもり)をし、天文器械を製作、その構造や使用について著作し…
イブン・アル・バイタル いぶんあるばいたる iyā al-din Abū Muammad Abdallāh Ibn Amad Ibn al-Baiār al-Malāqī (?―1248)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イスラムの植物学者、薬剤師。スペインのマラガに生まれ、ダマスカスで没した。スペイン、北アフリカなどで広く薬草を採集して、のちエジプトのアイ…
アルノ川 あるのがわ Arno
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア中部、トスカナ州の川。全長248キロメートル、流域面積8250平方キロメートル。アペニン山脈中のファルテローナ山に源を有し、フィレンツェ、…
あるこあ【アルコア(星)】
- 改訂新版 世界大百科事典
あるまんごー【アルマンゴー,R.】
- 改訂新版 世界大百科事典
レアル・マドリード れあるまどりーど Real Madrid Club de Futbol
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スペインのプロサッカークラブ。ホームスタジアムはマドリードのサンティアゴ・ベルナベウ(収容人員8万)。1902年創設。リーグ優勝31回(最多)、ヨ…