名ヶ沢村みようがさわむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:秋田市下浜地区名ヶ沢村[現]秋田市下浜名ヶ沢四囲は山で、鮎(あゆ)川が東南から西北に流れ、狭い流路沿いに集落がある。西は羽川(はね…
東浜名新田ひがしはまなしんでん
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:浜名郡新居町東浜名新田[現]新居町新居新居宿の南東、浜名川沿いに位置。新居村のうち元禄一二年(一六九九)の暴風雨、宝永地震で被災し…
前名寺ぜんみようじ
- 日本歴史地名大系
- 富山県:黒部市生地村前名寺[現]黒部市生地天道山と号し、曹洞宗、本尊釈迦如来。天正一七年(一五八九)越中国新川(にいかわ)郡魚津駅常泉(じ…
光富名みつとみみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:串木野市荒川村光富名薩摩郡内の名田。建久四年(一一九三)の諸郡注文(宮之城記)に光富名とみえる。薩摩国建久図田帳には、薩摩郡公領…
成枝名なりえだみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市成枝名薩摩郡のうちの一名。薩摩国建久図田帳には薩摩郡三五一町三反のうちに成枝八六町があげられ、郡司忠友とある。忠友は薩摩郡…
武光名たけみつみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市武光名現高城(たき)町・城上(じようかみ)町、田海(とうみ)町の今村(いまむら)辺りに比定される。薩摩国建久図田帳には高城…
主丸名ぬしまるみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:姶良郡隼人町主丸名桑東(くわのとう)郷の名で、詳細な比定地は不明。応保二年(一一六二)四月二日の僧真寂田畠譲状(台明寺文書)に桑…
名懸丁なかけちよう
- 日本歴史地名大系
- 宮城県:仙台市仙台城下名懸丁[現]仙台市中央(ちゆうおう)一―二丁目・名掛丁(なかけちよう)元寺(もとてら)小路の一筋南、大町(おおまち)通…
高用名こうゆうみよう
- 日本歴史地名大系
- 宮城県:仙台市旧宮城郡地区高用名鎌倉期より宮城郡のうちとしてみえる広域地名で、「たかもちの名」とも記される。文治六年(一一九〇)三月一五日…
名草浜なくさのはま
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:和歌山市河南地区名草浜名草山西麓に広がっていた浜。現在は砂浜は消滅している。文明一八年(一四八六)三月の「蓮如上人紀伊国紀行」に…
BP[会社]【ビーピー】
- 百科事典マイペディア
- →ブリティッシュ・ペトロリアム[会社]
蘆名盛氏【あしなもりうじ】
- 百科事典マイペディア
- 戦国期の武将で,会津黒川城主。初名盛治。入道して止々斎(ししさい)を名乗る。すでに南会津を除く会津地方を掌握していた蘆名氏は,盛氏の代に南会…
おとな‐わたし【乙名渡】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「おとな」は家の主の意 ) 跡取りに家を渡して隠居すること。熊本県上益城郡などでいう。
イーエスエル(ESL)
- 留学用語集
- イーエスエル(ESL)とは、英語を母国語としていない人のための英語教育を指す。English as a Second Languageの略。語学学校をESLと呼ぶ事も多い。英…
まえばししすいどうしりょうかん 【前橋市水道資料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 群馬県前橋市にある資料館。平成元年(1989)創立。前橋の給水開始60年を記念して開設。前橋の水道の歴史や浄水の仕組みなどを紹介する。建物は敷島浄…
kyṓdái-bun[oó], きょうだいぶん, 兄弟分
- 現代日葡辞典
- O amigo de sangue.~ no chigiri o musubu|兄弟分の契りを結ぶ∥Estabelecer laços de amizade por meio de juramento.
関羽(かんう) Guan Yu
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ?~219三国蜀(しょく)の武将。河東解(かい)(山西省運城)の人。張飛(ちょうひ)とともに劉備(りゅうび)に従い,赤壁の戦いで軍功を立て蜀の建国に貢献…
budge
- 英和 用語・用例辞典
- (動)少し動く 意見〔態度〕を変える 譲歩するbudgeの関連語句budge up席を詰めるrefuse to budge an inch一歩も退(ひ)こうとしない ちっとも[梃子(て…
an・ti・gua・lla, [an.ti.ǥwá.ʝa∥-.ʎa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘軽蔑〙1 時代[流行]遅れのもの;骨董(こっとう)品.Su coche es una antigualla.|やつの自動車は時代遅れの代物だ.2 因習.3 昔話;旧聞.
言い伝え
- 小学館 和西辞典
- (伝説) leyenda f., (伝承) tradición f.昔からの言い伝えによれば|según una antigua leyenda
しだいに【次第に】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- gradually ⇒だんだん(段段)彼の姿は次第に闇の中に消えていったHis figure gradually disappeared into the darkness.私は彼のよさが次第に分かっ…
high-tech industry
- 英和 用語・用例辞典
- 先端産業 高度技術産業 ハイテク産業 (=high technology industry, high-tech oriented industry)high-tech industryの用例Lower investment in plan…
おおさかしんあいがくいん‐だいがく〔おほさかシンアイガクヰン‐〕【大阪信愛学院大学】
- デジタル大辞泉
- 大阪市にある私立大学。令和4年(2022)開学。
deutsch•spra・chig, [dɔ́Ytʃ-ʃpraːxIç°]
- プログレッシブ 独和辞典
- [形] ドイツ語を話す;ドイツ語によるdie deutschsprachige Minderheit in Ungarn\ハンガリーのドイツ語を話す少数民族ein deutschsprachiges Lehrb…
シー‐エッチ‐ティー‐エム‐エル【CHTML】[compact hypertext markup language]
- デジタル大辞泉
- 《compact hypertext markup language》⇒コンパクトHTML
hitású, ひたす, 浸す
- 現代日葡辞典
- (⇒hitárú)1 [つける] Meter;deixar em água 「a roupa」.Kutsu o nugi ashi o nagare ni hitashita|靴を脱ぎ足を流れに浸…
séndatsu, せんだつ, 先達
- 現代日葡辞典
- 【E.】(a) O precursor;o pioneiro;uma grande figura 「das letras」;(b) O guia. ⇒ańnái;seńdṓ1◇;shidṓ1.
u・san・za, [u.sán.θa/-.sa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 慣例,慣習,しきたり;様式,流儀,スタイル.a la antigua usanza|昔のやり方で,昔風に.un vestido a usanza romana|古代ローマ風の衣装.
ティグアン
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツのフォルクスワーゲンが2008年から製造、販売している乗用車。5ドアのSUV。同社のゴルフをベースとして開発された。
さんかく【三角】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a triangle三角の triangular三角にするtriangulate目を三角にするlook angry/give an angry look三角(の印)を付けるmark a thing with a triangl…
げん 言
- 小学館 和伊中辞典 2版
- parola(女),dire(男) ¶彼の言によれば|a suo dire/a senti̱r [secondo/a quanto dice] lui ¶彼は言を左右にしている.|Lui parla ambigu…
win the championship
- 英和 用語・用例辞典
- 選手権大会で優勝する 優勝する 選手権を獲得する (=capture the championship)win the championshipの用例In the first finals appearance of Maeba…
神名帳 しんめいちょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 「じんみょうちょう」とも読む。別に神社帳、神帳、神祇官(じんぎかん)帳、官帳などともいう。神社名または神名を列記した公簿の意味である。『延喜…
スーダン(地域名) すーだん Sudan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ大陸のサハラ砂漠以南、コンゴ盆地以北をさす地域名。スーダンとは、アラビア語で黒を意味するスーダSūdaに由来し、黒人の住む国という意味…
ダイヤ(人種名) だいや
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ボルネオ島内陸部に住むダヤク人の別称。[編集部][参照項目] | ダヤク
にめい‐ほう〔‐ハフ〕【二名法】
- デジタル大辞泉
- 生物の種の学名の付け方で、ラテン語を用い、属と種の名を列記するもの。属名は大文字で始め、種の名(種小名・種形容語)は小文字(植物で人名に由…
ぶつみょう‐きょう〔ブツミヤウキヤウ〕【仏名経】
- デジタル大辞泉
- 仏教経典。12巻。菩提流支訳。三世十方の諸仏の名号を列挙したもの。仏名会で読誦されたが、のちに三千仏名経が代わって用いられる。同名の経典は他…
名監督、退団
- 知恵蔵
- 2006-07のリーガ・エスパニョーラ(スペイン)で優勝したレアル・マドリードは、ファビオ・カペッロ監督の更迭を発表した。優勝監督の契約打ち切りは異…
あしな‐もりうじ〔‐もりうぢ〕【蘆名盛氏】
- デジタル大辞泉
- [1521~1580]戦国時代の武将。会津黒川城主。号、止々斎ししさい。近隣に勢力を拡大し、蘆名氏の全盛期を築いた。
いなの〔ゐなの〕【猪名野】
- デジタル大辞泉
- 兵庫県伊丹市から尼崎市にかけての猪名川沿いの地域。古来、名勝の地で、笹の名所。[歌枕]「しなが鳥―を来れば有間山夕霧立ちぬ宿りはなくて」〈万…
名阪国道 めいはんこくどう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 三重県亀山市と奈良県天理市を結ぶ道路。 1965年に自動車専用の国道 25号線として開通。全長 59km。亀山で東名阪自動車道と,天理で西名阪自動車道と…
揚名介 ようめいのすけ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 名目だけの場合の国の次官 (すけ) 。揚名とは名目だけがあって実体のないこと。平安時代中期頃から発生した年給制に関係があり,公卿以上の者が年官…
木頭(地域名) きとう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 徳島県中南部、那賀(なか)郡那賀町に統合された旧木頭村、旧木沢(きさわ)村、旧上那賀町を総称する地域名。那賀川上流域のいわゆる木頭林業地帯をな…
丸山名政 (まるやま-なまさ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1857-1922 明治-大正時代の政治家。安政4年9月25日生まれ。信濃(しなの)(長野県)須坂藩士丸山本政の長男。「東京横浜毎日新聞」記者をへて「下野(…
中島名左衛門
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:文久3.5.29(1863.7.14) 生年:文化14(1817) 幕末の洋式兵学者。長州(萩)藩士。諱は喜勝。長崎生まれ。高島秋帆 の門に入って洋式砲術を学ぶ。…
紀斉名 (きの-ただな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 957-1000* 平安時代中期の官吏,漢詩人。天徳元年生まれ。橘正通(まさみち)にまなび,対策(官吏登用試験)に及第。一条天皇の長徳年間に大内記となり,…
沢田名垂 (さわだ-なたり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1775-1845 江戸時代後期の国学者。安永4年4月生まれ。陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)藩士。藩の安部井武氏に,のち京都の芝山持豊(しばやま-もち…
石寸名 (いしきな)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 6世紀後半,用明天皇の嬪(ひん)。蘇我稲目(いなめ)の娘。用明天皇元年(586)嬪となり,田目皇子を生んだ。「古事記」では意富芸多志比売(おおぎた…
名なを正ただ・す
- デジタル大辞泉
- 1 《「論語」子路から》君臣・父子などの名分を正す。2 正邪の判断を下す。「うき世をば今ぞ別るるとどまらむ名をばただすの神にまかせて」〈源・…
な‐さか【名さか】
- デジタル大辞泉
- 《「なさが」とも》悪い評判。悪評。多く「なさかの立つ」の形で用いられる。「どうぞ―の立たぬやうに」〈浄・天鼓〉