「アデナウアー」の検索結果

10,000件以上


バージニア・ミンストレル Virginia Minstrels

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのミンストレル・ショーの一座。ダン・エメット,ビリー・ウィトロック,フランク・ブラウアー,ディック・ペラムの4人から成る。 1843年2月…

ブラウアー Dirk Brouwer 生没年:1902-66

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの天文学者。オランダの生れ。ライデン大学でデ・シッテルの指導を受け1927年学位を得る。次いで1年の奨学金を得てアメリカに渡った。28年に…

ショーンガウアー

精選版 日本国語大辞典
( Martin Schongauer マルチン━ ) ドイツの画家、版画家。ドイツ後期ゴシックの代表者。構図、明暗の取り方、描線は同時代のドイツの画家に大きな影…

ハンク バウアー

367日誕生日大事典
生年月日:1922年7月31日アメリカの大リーグ選手2007年没

意志 いし will 英語 volonté フランス語 Wille ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
価値の感情を伴う目的動機に促され、その目的の実現によって終わる一連の心的プロセスが、普通、「意志」とよばれている。一般に人間の行為は、これ…

オーストリア・マルクス主義 (オーストリアマルクスしゅぎ) Austro-marxismus

改訂新版 世界大百科事典
オーストリア・マルクス主義は,1904年に創刊された科学的社会主義の理論政治誌《マルクス研究Marx-Studien》や07年に刊行されたオーストリア社会民…

クラウアー Clower,Robert,Wayne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1926.2.13. アメリカ,ワシントン,プルマンアメリカの経済学者。 1952年ワシントン州立大学助教授,その後パキスタン,リベリア,イギリス,オ…

しゅい‐しゅぎ【主意主義】

デジタル大辞泉
《voluntarism》1 哲学で、世界の根本原理を意志に認める立場。ショーペンハウアーの哲学など。⇔主知主義。2 心理学で、欲望・欲求などを含めて、…

せいねん‐ヘーゲルがくは【青年ヘーゲル学派】

デジタル大辞泉
《〈ドイツ〉Junghegelianer》ヘーゲル死後、1830年代の後半に分立したヘーゲル学派の左派の称。シュトラウス・バウアー・ルーゲ・フォイエルバッハ…

シティ・オブ・エンジェル

デジタル大辞泉プラス
1998年製作のアメリカ・ドイツ合作映画。原題《City of Angels》。『ベルリン・天使の詩(うた)』(1987)のリメイク。監督:ブラッド・シルバーリン…

巻き返し政策 まきかえしせいさく roll-back policy

旺文社世界史事典 三訂版
1953年,アメリカ国務長官ダレスが提唱した反共強硬外交政策民主党政権の封じ込め政策を批判した共和党のアイゼンハウアー政権は,共産勢力の封じ込…

ドイッセン Paul Deussen 生没年:1845-1919

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの哲学者,インド学者。1887年ベルリン大学教授,89年以来キール大学教授。ニーチェの学生時代の友人であり,ニーチェとともに,ペルシア語か…

ハウアース はうあーす Walter Norman Haworth (1883―1950)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの有機化学者。マンチェスター大学でパーキンWilliam Henry Perkin, Jr.(1860―1929)に学び、ゲッティンゲン大学のワラッハのもとに留学後…

ジンバリスト

百科事典マイペディア
ロシア生れの米国のバイオリン奏者,音楽教師。ロストフ・ナ・ドヌーに生まれ,オペラ指揮者の父にバイオリンを学ぶ。ペテルブルグ音楽院でアウアー…

УАЗ [ウアーズ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ウアーズ][男1]①ウリヤノフスク自動車工場,UAZ(ワズ)社(Улья́новский автомоби́льный заво́д)②UAZ社製の自動車(クロスカント…

エルマン

百科事典マイペディア
ロシア出身の米国のバイオリン奏者。ウクライナのタリノエ(当時ロシア領)に生まれ,幼時より神童として鳴らす。ペテルブルグ音楽院でアウアーに学…

ブルクマイア Hans Burgkmair 生没年:1473-1531

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ・ルネサンスの画家,版画家。アウクスブルクに生まれ,ハンス・ホルバイン(父)とともにこの地の指導的画家であった。若いころコルマールの…

スクリーマーズ

デジタル大辞泉プラス
1996年製作のアメリカ・カナダ・日本合作映画。原題《Screamers》。フィリップ・K・ディックのSF短編「変種第二号」の映画化。監督:クリスチャン・…

na・mens, [náːməns]

プログレッシブ 独和辞典
1 [副] …という名のein Mann namens Bauer\バウアーという名の男.2 [前] ((2格支配)) ((官)) …の名においてnamens der städtischen Beh�…

バウアーズ Bowers, Claude Gernade

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1878.11.20. インディアナ,ハミルトン[没]1958.6.2. ニューヨークアメリカのジャーナリスト,歴史家,外交官。インディアナの"Sentinel",ニュ…

メスバウアー効果 メスバウアーコウカ Mössbauer effect

化学辞典 第2版
原子核がγ線照射を受けて共鳴的に励起されるとき,結晶格子点にある原子核は周囲の結晶場の束縛のため,γ線の吸収の際に,通常,失う反跳エネルギー…

ロス‐じょう〔‐ジヤウ〕【ロス城】

デジタル大辞泉
《Ross Castle》アイルランド南西部、ケリー州の都市キラーニーにある城。ロウアーレイクの湖畔に位置する。15世紀に建造されたノルマン様式の堅固な…

ダレス John Foster Dulles

旺文社日本史事典 三訂版
1888〜1959アメリカの政治家1946年の国際連合創立会議で活躍。'51年トルーマン大統領の特使となり対日講和条約と日米安全保障条約の締結交渉を推進し…

オットー バウアー

367日誕生日大事典
生年月日:1881年9月5日オーストリア社会民主党の指導的理論家1938年没

グスタフ バウアー

367日誕生日大事典
生年月日:1870年1月6日ドイツの首相(1919)1944年没

メフィスト

デジタル大辞泉プラス
1981年製作のハンガリー・西独合作映画。原題《Mephisto》。クラウス・マンの同名小説の映画化。監督:イシュトバン・サボー、出演:クラウス・マリ…

聖なる酔っぱらいの伝説

デジタル大辞泉プラス
1988年製作のイタリア・フランス合作映画。原題《La Leggenda del Santo Bevitore》。監督:エルマンノ・オルミ、出演:ルトガー・ハウアー、アンソ…

キャラウェー

百科事典マイペディア
ヒメウイキョウとも。セリ科の一〜二年草。熟果の乾燥品は香辛料として利用する。弧状に曲がった長楕円形で,ビスケット,ケーキ,チーズ,ザウアー…

発火合金【はっかごうきん】

百科事典マイペディア
激しくこすったりひっかいたりすると火花を発生する合金の総称。ライターなどに使われる。鉄(25〜35%)とセリウム(65〜75%)の合金が多用される…

ブルーノ バウアー

367日誕生日大事典
生年月日:1809年9月6日ドイツの神学者,哲学者,歴史家1882年没

グラウハウ Glauchau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ東部,ザクセン州の都市。ケムニッツの西約 30km,ツウィッカウアームルデ川沿いに位置する。 13世紀に成立。古くから織物,染色業が盛ん。北…

ラムスアウアー効果 ラムスアウアーこうか Ramsauer effect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気体分子による電子の散乱断面積が電子のエネルギーによって著しく変化する現象。 1914年ドイツの物理学者 C.ラムスアウアーが見出した。十分強い引…

マヌー国立公園 マヌーこくりつこうえん Manú National Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペルー南東部,アマゾン川源流の一つ,マヌー川流域のジャングルを中心とするペルー最大の国立公園。面積1万 5328km2のうちの9割は学術研究区域とし…

ジュネーヴ4巨頭会談 ジュネーヴよんきょとうかいだん

旺文社世界史事典 三訂版
1955年7月,第二次世界大戦後初めて行われたアメリカ・イギリス・フランス・ソ連4か国の首脳会談アイゼンハウアー・イーデン・フォール・ブルガー…

アデーレ・ブロッホ・バウアーの肖像

デジタル大辞泉プラス
オーストリアの画家グスタフ・クリムトの絵画(1907)。原題《Adele Bloch-Bauer I》。裕福な実業家フェルディナンド・ブロッホ・バウアーの妻の肖像…

メッケネム Meckenem, Israhel van

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1450頃[没]1503ドイツの銅版画家。同名の銅版画家である父親と「ESの版画家」に版画を学んだ。多作家で 570点以上の作品を残したと思われるが,M…

コロンビア‐さんみゃく【コロンビア山脈】

デジタル大辞泉
《Columbia Mountains》カナダ、ブリティッシュコロンビア州南東部の山脈。カナディアンロッキーに並行して南北に連なり、西からモナシー山脈、セル…

ランダウアーさいだんが〔‐サイダングワ〕【ランダウアー祭壇画】

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Landauer Altar》デューラーの絵画。板に油彩。縦135センチ、横123センチ。ニュルンベルクの裕福な商人ランダウアー家の依頼で制…

核磁気 カクジキ nuclear magnetism

化学辞典 第2版
原子核の磁気モーメントが示す磁気的性質.核磁気モーメントは,電子の磁気モーメントに比べてはるかに小さく,その磁性は常磁性であるが,10-6 K …

竹原園子 (たけはら-そのこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-1986 昭和時代のピアニスト。大正5年生まれ。15年東洋英和女学校小学部に在学中,11歳でデビュー。昭和4年ウィーン国立音楽学校に留学,エミー…

ポスト・ケインジアン post-Keynesian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新古典派総合での,財市場と金融市場との均衡の同時達成を基礎とするケインズ経済学の理解が不十分であるとして,マクロ経済理論の新しい発展を追求…

ベルリーナー・アンサンブル Berliner Ensemble

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの劇団。 B.ブレヒトとその夫人 H.ワイゲルによって 1949年創設された。東ベルリンのドイツ座などで公演していたが,54年以後シッフバウアーダ…

メスバウアー Mössbauer, Rudolf Ludwig

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1929.1.31. ミュンヘンドイツの物理学者。 1958年ミュンヘン工科大学で学位取得後,60年渡米。カリフォルニア工科大学教授 (1961) 。帰国してミ…

コーガン

百科事典マイペディア
ロシア(ソ連)のバイオリン奏者。ウクライナの生れ。少年時代からアウアー門下のA.ヤンポリスキーに師事し,その後モスクワ音楽院に学ぶ。1951年ブ…

平井正(2) (ひらい-ただし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929- 昭和後期-平成時代のドイツ文学者。昭和4年11月10日生まれ。昭和48年東京工業大教授,55-平成7年立大教授。20世紀前半のドイツの政治思想と芸…

ブレードランナー

デジタル大辞泉プラス
1982年製作のアメリカ・香港合作映画。原題《Blade Runner》。フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』の映画化。人造人間“…

イーザーローン Iserlohn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ西部,ノルトラインウェストファーレン州,ドルトムントの南東約 20kmにある都市。郡の政治の中心地で,外国人のためのドイツ語学校 (ゲーテ・…

U2型機事件 ユーにがたきじけん

旺文社世界史事典 三訂版
1960年米軍のスパイ機がソ連上空で撃墜された事件1960年5月,秘密偵察機(U2機)がウラル山脈上空でソ連のミサイルに撃墜され,パイロットが捕虜に…

カール・O サウアー

367日誕生日大事典
生年月日:1889年12月24日アメリカの地理学者1975年没

レオポルド アウアー

367日誕生日大事典
生年月日:1845年6月16日ハンガリーのヴァイオリン奏者,教育者1930年没

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android