「アメリカ連邦議会」の検索結果

10,000件以上


権利章典(アメリカ) けんりしょうてん Bill of Rights

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国憲法の最初の修正条項として、連邦議会開設直後に提起され、1791年に追加された修正第1条から第10条までの総称。各邦憲法に存在した権…

アメリカ連合国(アメリカれんごうこく) Confederate States of America

山川 世界史小辞典 改訂新版
南部連邦と呼ぶこともある。1861年アメリカ合衆国を脱退した南部諸州が形成した連邦国家。最初6州で形成され,まもなく5州が加わった。脱退を認めな…

ワシントン(Washington)

デジタル大辞泉
アメリカ合衆国の首都。メリーランド・バージニア両州の境のポトマック川沿いにあり、州に属さず、コロンビア特別区をなす政府直轄地。初代大統領ワ…

モリル法 (モリルほう) Morrill Act

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国において,農業大学設立のため各州に公有地を与えた法律。1862年,ジャスティン・モリルの提唱により成立したので,この名で呼ばれる…

禁酒法 きんしゅほう Prohibition Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカにおいて,全国的に禁酒を規定した法律。ボルステッド法とも呼ばれる。 1917年禁酒条項と呼ばれる憲法修正 18条が連邦議会により可決され,…

süd•af・ri・ka・nisch, [zýːt-afrikáːnIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (付)南アフリカ〔人〕のdie Südafrikanische Union\南アフリカ連邦(南アフリカ共和国の旧称).

アングロ・アメリカ

百科事典マイペディア
南北両アメリカ大陸のうち,米国とカナダおよびグリーンランドを含む範囲を特にいう。これは,ヨーロッパ人が入植した際,アングロ・サクソン人が支…

ケープ‐しょくみんち【ケープ植民地】

デジタル大辞泉
アフリカ南端にあった植民地。1652年にオランダが植民地とし、1814年にはイギリスが領有。1910年に南アフリカ連邦結成により、その一州となる。

パーラメント(Parliament)

デジタル大辞泉
議会。特に、英国の国会。[補説]英語では、日本などの国会はダイエット(Diet)、米国の連邦議会はコングレス(Congress)という。

M.d.B., [εmdeːbéː]

プログレッシブ 独和辞典
((略))(ドイツの)連邦議会議員(<Mitglied des Bundestages).▲MdBともつづる.

せんそうけんげん‐ほう〔センサウケンゲンハフ〕【戦争権限法】

デジタル大辞泉
米国大統領の戦争に関する権限を制約する法律。大統領は軍の総指揮官としての権限を有するが、同法は、敵対行為等に対する軍の投入に際し、大統領と…

下院 (かいん) lower house

改訂新版 世界大百科事典
二院制の議会において上院とともに立法機関を構成する合議制の機関をいう。通常,全国民の利益を代表する民選議員によって組織され,上院に比して任…

フィラデルフィア Philadelphia

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ペンシルベニア州南東部,デラウェア川河口の都市。人口146万3281(2005)は同州最大で全米5位。ニューヨークを中心とするアメリカ・…

アメリカ南部連合 (アメリカなんぶれんごう) Confederate States of America

改訂新版 世界大百科事典
南北戦争のとき合衆国から脱退した南部11州が結成した連合。奴隷制度の可否を焦点とする南北対立のなかで,1860年奴隷制反対の共和党からリンカンが…

平和部隊 (へいわぶたい) Peace Corps

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ政府が発展途上諸国に隊員を派遣し,現地の開発計画に貢献することを目的とした活動機関。1960年J.F.ケネディが大統領選挙の公約の一つとし…

タフト(Robert Alphonso Taft) たふと Robert Alphonso Taft (1889―1953)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの政治家。元大統領W・H・タフトの子。タフト、エール、ハーバード各大学で学んだのち、オハイオ州で弁護士を開業。第一次世界大戦時は戦時…

黒人取締法 こくじんとりしまりほう Black Codes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義には,17世紀以来の対黒人奴隷立法をも含むが,狭義には南北戦争後,1860~70年代のアメリカ南部諸州で制定された黒人の強制的就業,諸権利の否…

con・gres・sion・al /kənɡréʃənl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〔限定〕議会の,会議の,集会の,大会の.2 〔通例C-〕米国連邦議会の.congressionally[副]

アムトラック Amtrak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称は全米鉄道旅客輸送公社。アメリカ合衆国全土で主要都市間を結ぶ旅客列車網の運営会社。連邦政府から補助金を支給されている。 1970年に,民…

プレトリア

精選版 日本国語大辞典
( Pretoria ) 南アフリカ共和国の行政上の首都。連邦議会はケープタウンにある。同国北東部の高原にあり、政治・文化・内陸交通の中心。一九世紀半ば…

アメリカ‐ごま【アメリカ胡麻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「とうごま(唐胡麻)」の異名。

Bundestag

英和 用語・用例辞典
(名)ドイツ連邦議会 下院Bundestagの用例The German government had the Bundestag pass a balanced budget bill aimed at tightening fiscal discip…

ベトナム秘密報告書事件 ベトナムひみつほうこくしょじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ国防総省がベトナム戦争深刻化の要因,経過などを研究した部外秘公式記録 Pentagon Papersの暴露事件。 1971年6月 13日『ニューヨーク・タイ…

エルサルバドル El Salvador

山川 世界史小辞典 改訂新版
中央アメリカの共和国。独立後のメキシコから1823年に分離した中央アメリカ連合が分裂し,56年に正式独立した。農牧業が中心だったが,19世紀後半か…

Dístrict of Colúmbia

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕コロンビア特別区(◇米国連邦首都 Washington と同一範囲;連邦議会直轄の特別行政区;(略)D.C).

ドイツ連邦(ドイツれんぽう) Deutscher Bund

山川 世界史小辞典 改訂新版
1815~66ウィーン会議の結果,オーストリア,プロイセン,バイエルン,ザクセン,ハノーヴァーなど35の君主国と4自由市で構成された全ドイツ的組織。…

ドイツ連邦 ドイツれんぽう Deutscher Bund

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウィーン会議により 1815年6月発足し,プロシア=オーストリア戦争後の 66年のプラハ条約で解体したドイツの国家組織。オーストリア帝国およびプロシ…

アメリカ‐ひのき【アメリカ檜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の山地に生える。高さ五〇メートル、直径一・七メートルに達する。葉は鱗状(りんじょう)で小さく、…

みなみ‐アメリカ【南アメリカ】

精選版 日本国語大辞典
( アメリカはAmerica ) 六大州の一つ。アメリカ大陸の南半部を占める大陸とその属島。一六世紀初めスペイン・ポルトガルの植民地に分割されたが、一…

南アメリカ(みなみアメリカ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ラテンアメリカ

アメリカ‐おだまき(‥をだまき)【アメリカ苧環・アメリカ小田巻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 キンポウゲ科の多年草。ヨーロッパ原産の栽培種。高さ約六〇センチメートル。茎、葉ともに細毛が密生する。初夏、紫、青または白色の花が…

州(しゅう) しゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ、カナダ、スイスのように、歴史的な事情により連邦国家として成立した国で、その連邦を構成する支分国を、日本では普通、州とよんでいる。…

アメリカ映画 アメリカえいが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
草創期よりアメリカは映画の先進国であった。 1910年代にはハリウッドが建設され,サイレントの連続活劇,スラップスティック・コメディ (どたばた喜…

ドーズ法 ドーズほう Dawes General Allotment Act; Dawes Severalty Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカインディアンの指定居留地の民族的所有地を解体して個々に個人所有地として割当て,インディアンを独立の自営農民として市民社会に同化させ…

あめりかれんぽうけんぽうさいばんしょ【アメリカ連邦憲法裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

アメリカ‐ゴロ【アメリカ呉絽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ゴロ」は「ゴロフクレン」の略 ) 毛織物の一種。江戸中期から明治にかけて盛んに輸入された。→ゴロフクレン。[初出の実例]「それエ元…

Bundes=tag

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[ブンデスターク] [男] (―[e]s/) (ドイツの)連邦議会(Bundesratと国会を構成).

Cap・i・tol /kǽpətl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 〔the ~〕米国連邦議会議事堂;〔しばしばc-〕(米国の)州議会議事堂.2 (ローマの)カピトリヌス丘;(そこにあった)カピトル神殿.

アメリカ‐ざりがに【アメリカ蝲蛄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アメリカザリガニ科に属するエビの一種。淡水産。アメリカ合衆国から食用ガエルのえさとして輸入されたものが、本州各地の水田、川、沼な…

GIビル ジーアイビル

大学事典
第2次世界大戦中の1944年に,アメリカ合衆国のローズヴェルト政権が成立させた退役軍人援助法(アメリカ)(Serviceman's Readjustment Act of 1944…

レビット Levitt, Michael

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1947.5.9. 南アフリカ連邦,プレトリア南アフリカ連邦生まれのアメリカ合衆国の化学者。1967年ロンドン大学キングズ・カレッジで物理学の学士号…

アメリカ‐でいご【アメリカ×梯×姑/アメリカ×梯×梧】

デジタル大辞泉
マメ科の落葉高木。ブラジル原産で、日本では観賞用として栽植される。葉は長楕円形の3枚の小葉からなる。夏、濃紅色の蝶形の花が穂状に集まって咲く…

ルイス Lewis, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1940.2.21. アラバマ,トロイ近郊[没]2020.7.17. ジョージア,アトランタジョン・ルイス。アメリカ合衆国の政治家,公民権運動活動家。学生非暴…

バーンズ Burns, Arthur Frank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.4.27. オーストリア,スタニスラウ[没]1987.6.26. メリーランド,ボルチモアオーストリア生れのアメリカの経済学者。少年時代にアメリカへ…

アメリカ‐えいご【アメリカ英語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] American English の訳語 ) アメリカ合衆国で話されている英語。また、その各方言。イギリス英語と本質的には同じだが、発音、…

アメリカ‐がくは【アメリカ学派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] American school の訳語 ) 経済学の学派の一つ。一八二〇~六〇年頃、アメリカにおいて、レーモンド、リスト、レー、ケアリーな…

キャンベラ Canberra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリアの首都。同国南東部,ニューサウスウェールズ州が取り囲む内陸に位置し,タスマン海に面するジャービスベイとともにオーストラリアン…

Federal Election Campaign Act

英和 用語・用例辞典
米連邦選挙資金規正法 (米国の大統領選や連邦議員選の資金などを規制する法律)Federal Election Campaign Actの関連語句hard moneyハード・マネー (…

アメリカン

精選版 日本国語大辞典
( [英語] American ) 〘 造語要素 〙 他の外来語の上について、「アメリカ合衆国の」「アメリカ合衆国風の」の意の複合語をつくる。[初出の実例]「日…

ワシントン

百科事典マイペディア
米国の首都。大西洋岸のメリーランド,バージニア両州の間にあり,ポトマック川に臨む。行政的にはどの州にも属さない連邦政府直轄地で,ワシントンD…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android