「東京管区気象台」の検索結果

10,000件以上


ジェット【JETT】[JMA Emergency Task Team]

デジタル大辞泉
《JMA Emergency Task Team》気象庁防災対応支援チーム。大規模災害時に各地の気象台から地方自治体へ気象庁職員を派遣し、自治体の防災対応を支援す…

さるはし‐かつこ【猿橋勝子】

デジタル大辞泉
[1920~2007]地球化学者。東京の生まれ。昭和18年(1943)より中央気象台(現気象庁)勤務。昭和29年(1954)の米国ビキニ沖水爆実験を機に、大気…

こうそう‐きしょうだい〔カウソウキシヤウダイ〕【高層気象台】

デジタル大辞泉
高層気象の観測、観測機器の試験・改良などを担当する、気象庁の付属機関。茨城県つくば市にある。

いじょうかんそう‐ちゅういほう(イジャウカンサウ‥)【異常乾燥注意報】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 空気や木材が異常に乾燥し、火災の発生が心配される時に、気象台から発せられる注意のしらせ。

日高孝次 ひだかこうじ (1903―1984)

日本大百科全書(ニッポニカ)
海洋物理学者。宮崎県広瀬村(現、宮崎市)に生まれる。1926年(大正15)東京帝国大学理学部物理学科を卒業、ただちに中央気象台(現、気象庁)に入…

イラワジ〔管区〕 イラワジ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ペグー〔管区〕 ペグー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ウィリアム・N. ショー William Napier Shaw

20世紀西洋人名事典
1854.3.4 - 1945.3.23 英国の物理学者,気象学者。 気象台長,国際気象機関(IMO)会頭,ロンドン大学インペリアル・カレッジ教授。 バーミンガム生まれ…

きしょう‐ちょう(キシャウチャウ)【気象庁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国土交通省の外局の一つ。気象関係の業務を主に行なう機関。中央気象台が昭和三一年(一九五六)に昇格したもの。[初出の実例]「気象庁の…

ぜん‐しん【前身】

デジタル大辞泉
1 その人の以前の身分・職業。また、団体・組織などの、現在のようになる前の形。「気象庁の前身は中央気象台である」⇔後身。2 この世に生まれ出る…

météorologique /meteɔrɔlɔʒik/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 気象の.注話し言葉では météo と略す.carte météorologique|天気図observatoire météorologique|気象台.

流氷初日

とっさの日本語便利帳
気象台から流氷が初めて見えた日。平均して一月二〇日(網走)。春になり、流氷が沿岸から離れ、氷量が視界内の半分以下になれば海明け。

S. ペッターセン Sverre Petterssen

20世紀西洋人名事典
1898 - 1974 米国の気象学者。 元・ノルウェー気象台次長,元・シカゴ大学教授。 ハセル生まれ。 大学卒業後、ノルウェー気象局の予報官となる。193…

倉嶋厚

知恵蔵mini
日本の気象学者、エッセイスト。1924年1月25日、長野県生まれ。中央気象台付属気象技術官養成所(現・気象大学校)を卒業後、気象庁に入り、主任予報官…

マルグレス Margules, Max

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1856.4.23. ガリシア,ブロディ[没]1920.10.4. ペルヒトルズドルフオーストリアの気象学者,物理学者。ウィーン大学で数学,物理学を修め,1877…

M. マルグレス Max Margules

20世紀西洋人名事典
1856.4.23 - 1920.10.4 オーストリアの理論気象学者,物理学者。 ウィーン気象台員。 ブローディー生まれ。 ウィーンで数学と物理学を学ぶ。1877〜1…

observatoire /ɔpsεrvatwaːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 天文台;気象台.l'Observatoire (de Paris)|パリ天文台.➋ 展望台;監視所.

東沙群島【とうさぐんとう】

百科事典マイペディア
中国,大陸南方の南シナ海上のサンゴ礁群。広東省に属する。主島は東沙島(プラタス島)で,漁村,気象台,灯台などがある。航海・軍事上の要地。

ob・ser・va・to・rio, [oƀ.ser.ƀa.tó.rjo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 観測所;気象台(=~ meteorológico);天文台(=~ astronómico);監視所.

和達清夫 (わだち-きよお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1995 昭和-平成時代の気象学者。明治35年9月8日生まれ。東京帝大で寺田寅彦らにまなぶ。気象庁の前身中央気象台の台長をへて,昭和31年気象庁…

武者金吉 (むしゃ-きんきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1962 大正-昭和時代の地震学者。明治24年3月1日生まれ。独学で地震学を研究。昭和3年東京帝大地震研究所嘱託となり,地震史料を収集。成果は「…

J.M. マウラー Julius Maximilian Maurer

20世紀西洋人名事典
1857 - 1938 スイスの天文学者,気象学者。 元・スイス中央気象台所長。 ドイツ生まれ。 チューリッヒ工科学校に入り、チューリッヒ大学で天文学を…

中村左衛門太郎 (なかむら-さえもんたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1974 大正-昭和時代の地震学者。明治24年1月29日生まれ。中央気象台勤務をへて,大正13年東北帝大教授。昭和26年熊本大に転じ,30年理学部長。…

藤原咲平【ふじわらさくへい】

百科事典マイペディア
気象学者。長野県諏訪市出身。東大卒。第5代中央気象台長。東大教授。天気予報が専門。渦動論を得意として低気圧論に導入。音の異常伝搬,諏訪湖の…

ちゅうい‐ほう【注意報】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 風雨・地すべり・高潮(たかしお)・洪水(こうずい)など地表に生じる現象によって被害が生じるおそれがあることを注意する予報。地方気象台…

meteorològico

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci]気象の, 気象学上の carta meteorologica|天気図 previsioni meteorologiche|天気予報 stazione meteorologica|測候所 ufficio…

ケッペン

精選版 日本国語大辞典
( Wladimir Peter Köppen ウラジミール=ペーター━ ) ドイツの気象学者。ロシアのペテルブルクに生まれる。ハンブルク気象台員。世界気候の分類法を考…

ちほう‐きしょうだい〔チハウキシヤウダイ〕【地方気象台】

デジタル大辞泉
主に各府県の県庁所在地に置かれ、その府県内の天気予報や警報、気象・火山観測などを担当する気象庁の地方機関。

こうそう‐きしょうだい(カウソウキシャウダイ)【高層気象台】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 高層気象の標準観測、超高層大気の研究などを目的とする、気象庁の付属機関。茨城県つくば市にあり、大正九年(一九二〇)創立された。

かいよう‐きしょうだい(カイヤウキシャウダイ)【海洋気象台】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 気象庁の地方機関の一つ。一般の気象業務のほか、海上気象の予報および観測、検潮所の管理、海洋観測船による観測などを行なう。神戸、函…

初冠雪

とっさの日本語便利帳
夏が終わった後、高い山の頂上付近に雪が降る。この雪を山麓の気象台・測候所から初めて望見できた時を、その山の初冠雪という。

吉村信吉 (よしむら-しんきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1947 昭和時代の湖沼学者。明治40年8月21日生まれ。東京帝大,九州帝大などの講師,陸軍士官学校教授をへて,戦後中央気象台海洋課技官となる。…

航空記念日【こうくうきねんび】

百科事典マイペディア
航空思想普及を目的として1940年制定。9月20日(中央気象台の統計で好天の日を選定)。第2次大戦後一時中断,1953年復活。航空ショー,講演会など…

osservatòrio

伊和中辞典 2版
[名](男)観測所, 測候所, 気象台, 天文台, 監視所, 望楼;展望台;見張り台 ~ vulcanologico|火山測候所.

タニンダーイー〔管区〕 タニンダーイー Taninthayi; Taninthari

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ミャンマー南東部の行政管区。テナセリム管区 Tenasserimとも呼ばれる。マレー半島西岸域に位置する。行政中心地はダウェー。10郡からなり,北部の中…

高層気象台 こうそうきしょうだい Aerological Observatory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高層気象の標準観測を主眼とする気象庁の付属機関。茨城県つくば市にある。1920年創立。1948年以来「国際高層共同観測日」の観測に参加協力し,1957…

きょうせい‐かんく(ケウセイクヮンク)【矯正管区】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 法務省の地方機関の一つ。拘置所、刑務所、少年刑務所、少年院などの施設を矯正事務全般にわたって指揮、監督する機関。東京、大阪、名古…

こちょうかんく【戸長管区】

改訂新版 世界大百科事典

海洋気象台 かいようきしょうだい

山川 日本史小辞典 改訂新版
海上気象予報や海洋の観測,洋上船舶への海況情報サービスを行う気象庁の部局。海洋観測は1872年(明治5)に開始,1920年(大正9)に海運業界の支援をう…

observatoire

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]❶ 天文台;気象台.❷ 展望台;監視所.❸ ~ économique 経済研究所.

須田 皖治 スダ カンジ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の海洋学者 東海大学名誉教授。 生年明治25(1892)年5月1日 没年昭和51(1976)年2月19日 出生地群馬県 学歴〔年〕東北帝大物理学科〔大…

新田次郎 (にった-じろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1912-1980 昭和時代後期の小説家。明治45年6月6日生まれ。中央気象台にはいり,富士山観測所,満州国中央気象台などにつとめる。戦後,妻藤原ていの「…

猿橋勝子 (さるはし-かつこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-2007 昭和-平成時代の地球化学者。大正9年3月22日生まれ。昭和18年中央気象台(現気象庁)研究部にはいり,34年気象研究所地球化学研究部長。大…

ジョージ・クラーク シンプソン George Clark Simpson

20世紀西洋人名事典
1878.9.2 - 1965.1.1 英国の気象学者。 元・気象庁長官補佐,元・ロンドン気象台台長,元・王立気象学会会長。 ダービー生まれ。 マンチェスター大学…

新田次郎 にったじろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1912.6.6. 長野,上諏訪[没]1980.2.15. 武蔵野小説家。 1932年無線電信講習所卒業。中央気象台に勤務,第2次世界大戦中は満州中央気象台に派遣さ…

アデス【ADESS】[automatic data editing and switching system]

デジタル大辞泉
《automatic data editing and switching system》気象台から入ってくる各種の気象資料をコンピューターで編集処理し、必要な情報を再び外部に送り出…

気象大学校【きしょうだいがっこう】

百科事典マイペディア
気象庁の職員となるため必要な教育および訓練を行う気象庁の付属機関。千葉県柏市にある。学校教育法に基づく大学ではない。中央気象台付属測候技術…

富士山頂レーダ ふじさんちょうレーダ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象庁が富士山山頂に建設,1965年3月10日から運用を始め 1999年まで使用した気象レーダ。観測範囲は半径 800kmにわたり,観測スケッチは東京の気象…

マグウェ〔管区〕 マグウェ Magwe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ミャンマー中西部,エイヤーワディ川を中央にラカイン山地からバゴー山地にいたる行政区。行政中心地はマグウェ。 25郡に分れる。乾燥地域に属するが…

バゴー〔管区〕 バゴー Bago

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ミャンマー南部の行政管区。ペグー管区 Peguとも呼ばれる。エイヤーワディ川下流東岸からバゴー山地を経て,シッタン川までの河口一帯を含む。行政中…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android