「アルジェリア戦争」の検索結果

10,000件以上


クリューガー Stephanus Johannes Paulus Kruger 生没年:1825-1904

改訂新版 世界大百科事典
南アフリカのトランスバール共和国の大統領。1825年ケープ植民地クラドック地方に生まれ,36年のグレート・トレックでトランスバールに移住した。教…

commentàrio

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 (当事者による)回想録, 実録 “Commentari” della guerra civile di Cesare|カエサルの内戦の『回想録』(『ガリア戦記』と『内乱記』…

カタール(国)【カタール】

百科事典マイペディア
◎正式名称−カタール国Dawla al-Qatar/State of Qatar。◎面積−1万1571km2。◎人口−170万人(2010)。◎首都−ドーハDoha(52万人,2010)。◎住民−アラ…

カノ Kano

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナイジェリア北部の都市。ザリア北東約 140kmに位置。 11世紀末~12世紀中頃ハウサ王国カノの首都。サハラ隊商路の要地で,数世紀の間,西スーダン地…

ヨウム

知恵蔵mini
ケニアからナイジェリア、ガーナ、リベリアにかけてのアフリカ西海岸の森林地帯に分布するインコ目インコ科のインコの一種で、学名はPsittacus erith…

えちおぴあせんそう【エチオピア戦争】

改訂新版 世界大百科事典

リヴォニア戦争(リヴォニアせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
バルト海制圧の有力拠点リヴォニアをめぐるロシアのイヴァン4世と,スウェーデン,ポーランドの諸王との戦い(1558~83年)。どちらも決定的な勝利を収…

ズッキーニ

栄養・生化学辞典
 [Cucurbita pepo].サマースクワッシュ,クルジェット,ツルナシカボチャ,ベルナともいう.スミレ目ウリ科カボチャ属.幼果を野菜として食べる.

キャンベル・バナマン きゃんべるばなまん Sir Henry Campbell-Bannerman (1836―1908)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治家。スコットランドのグラスゴーに生まれる。グラスゴー大学、ケンブリッジ大学で学んだのち、1868年自由党下院議員に選出された。グ…

ラ・ボエーム

百科事典マイペディア
プッチーニの4幕のオペラ。1894年−1895年に作曲され,1896年トリノで初演(指揮はトスカニーニ)。原作はフランスの作家H.ミュルジェ(ミュルジェー…

ロボロフスキー Roborovskii, Vsevolod Ivanovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1856.4.26. ペテルブルグ[没]1910.5.23. カリニンスカヤロシアの中央アジア探検家。 1879~85年,彼の師にあたる探検家 N.プルジェワリスキーの…

ジェリコー

百科事典マイペディア
フランスのロマン主義の画家,版画家。ルアーン生れ。グロ,プリュードン,ルーベンスの影響を受け,動的な構図と激しい色彩の作品を手がける。また…

ジェリコー Théodore Géricault 生没年:1791-1824

改訂新版 世界大百科事典
フランスのロマン主義の画家。豊かな商人の息子としてルーアンに生まれ,少年時代にパリに移って,ベルネCarle Vernet,次いでゲランGuérinのアトリ…

Starlit~君がくれた優しい光~

デジタル大辞泉プラス
台湾のテレビドラマ。2009年1月放映開始(全22話)。出演、ジェリー・イェン、テリー・クァン、アリス・ツァンほか。ラブストーリー。

ネイルサロン・パリス~恋はゆび先から~

デジタル大辞泉プラス
韓国のテレビドラマ。2013年5月放映開始。別題「ネイルショップ・パリス」。出演は、パク・ギュリ、チョン・ジフ、ソン・ジェリムほか。

ピッツェリア

デジタル大辞泉プラス
株式会社あっぷるアイビーが展開するファミリーレストランのチェーン。

マフィケング(Mafikeng)

デジタル大辞泉
南アフリカ共和国北部、北西州の都市。同州の州都。旧称マフェキング。かつて英国保護領ベチュアナランド(現ボツワナ)の支配拠点が置かれ、国境に…

ベロッキオ

百科事典マイペディア
イタリアの画家,彫刻家。フィレンツェに生まれ,金工家として知られたが,ドナテロに彫刻を学び,師なきあとフィレンツェの代表的彫刻家として活動…

ディエゴ フォルラン Diego Forlán

現代外国人名録2016
職業・肩書サッカー選手(ペニャロール・FW)国籍ウルグアイ生年月日1979年5月19日出身地モンテビデオ本名フォルラン・コラソ,ディエゴ〈Forlán Corazo…

プラタイアの戦い プラタイアのたたかい Plataiai

旺文社世界史事典 三訂版
ペルシア戦争中の前479年に行われた,アケメネス朝とギリシアとの戦争。プラテーエの戦いともいう前480年サラミスの海戦で敗れたアケメネス朝軍は,…

ムハンマド・アリー Muḥammad `Alī 生没年:1769-1849

改訂新版 世界大百科事典
エジプト総督,ムハンマド・アリー朝の創立者。在位1805-48年。マケドニア地方の都市カワーラに生まれた。出自は定かではないが,アルバニア系といわ…

ヘロドトス

精選版 日本国語大辞典
( Herodotos ) 紀元前五世紀のギリシアの歴史家。その著「歴史」はペルシア戦争の歴史を軸に、東方諸国の歴史・風土・伝説、ギリシア諸ポリスの歴史…

ゴッツォリ Benozzo Gozzoli 生没年:1420-98

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの画家。本名ベノッツォ・ディ・レーゼBenozzo di Lese。最初ギベルティのもとに弟子入りして金工を学び,次にアンジェリコの助手としてロー…

まけどにあせんそう【マケドニア戦争】

改訂新版 世界大百科事典

プーリア ぷーりあ Puglia

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア南部の州。面積1万9347平方キロメートル、人口398万3487(2001国勢調査速報値)。英語名アプーリアApulia。バリ、レッチェ、フォッジア、タ…

ラ・マルセイエーズ La Marseillaise

改訂新版 世界大百科事典
フランスの国歌。作詞・作曲(1792)ともに革命軍ストラスブール隊の有能な将校であったルージェ・ド・リールClaude-Joseph Rouget de Lisle(1760-1…

ゴードン Charles George Gordon

旺文社世界史事典 三訂版
1833〜85イギリスの軍人クリミア戦争に参加後,1860年アロー戦争に従軍し,北京攻略・円明園略奪に参加した。1863年李鴻章 (りこうしよう) の求めに…

神の目の小さな塵

デジタル大辞泉プラス
ラリー・ニーヴンとジェリー・パーネルが合作した長編SF(1974)。原題《The Mote in God's Eye》。

kéyhole sùrgery

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《医学》キーホールサージェリー,かぎ穴手術(◇体にかぎ穴ほどの小さな穴をあけ,そこから器具を挿入して行う外科手術).

豆夢(とむ)くん

デジタル大辞泉プラス
アメリカ大使館のマスコットキャラクター。公式ソーシャルメディア親善大使。アラスカ出身で日本に留学中のジェリービーン。

忠誠の誓い

デジタル大辞泉プラス
ラリー・ニーヴンとジェリー・パーネルが合作した長編SFサスペンス(1973)。原題《Oath of Fealty》。

アヴァロンの闇

デジタル大辞泉プラス
ラリー・ニーヴンとジェリー・パーネルが合作した長編SF(1987)。原題《The Legacy of Heorot》。

Angelika

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
❶ ⸨女名⸩ アンゲーリカ.❷ [女] (―/..ken, ―s) 〘植〙アンジェリカ.

レ・タン・モデルヌ れたんもでるぬ Les Temps Modernes

日本大百科全書(ニッポニカ)
1945年10月、サルトル、メルロ・ポンティ、ボーボアール、レイモン・アロンらによって創刊されたフランスの月刊総合誌『現代』。「創刊の辞」は、著…

ペルセウス[マケドニア王] ペルセウス[マケドニアおう] Perseus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前212頃[没]前165頃.アルバ・フケンスマケドニア王 (在位前 179~168) 。フィリッポス5世の子。即位後ローマとの同盟を更新したが,ギリシアの政…

フラミニヌス ふらみにぬす Titus Quinctius Flamininus (?―前174)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ローマの軍人、政治家。紀元前198年若くしてコンスル(統領)となり、マケドニア王フィリッポス5世に勝利を収めて第二次マケドニア戦争を終結さ…

ソールズベリー(Robert Arthur Talbot Gascoyne-Cecil, 3rd Marquess of Salisbury) そーるずべりー Robert Arthur Talbot Gascoyne-Cecil, 3rd Marquess of Salisbury (1830―1903)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治家。第2代ソールズベリー侯の次男として生まれ、オックスフォード大学で学んだ。1853年に保守党下院議員となり、議員生活を送るかたわ…

恋のおしえ

デジタル大辞泉プラス
アメリカのソウル・シンガー、アレサ・フランクリンの曲。アトランティック・レコード移籍第2弾シングル。1967年にジェリー・ウェクスラーのプロデュ…

サーマル‐インクジェットプリンター(thermal ink-jet printer)

デジタル大辞泉
インクジェットプリンターの一方式。インクを発熱し、紙面に向け泡を射出して印字・印画する。個人向けのプリンターとして広く採用されている。サー…

笑って笑って60分

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組。TBS制作のコントバラエティ。放映は1975年4月~1981年3月。出演:ジェリー藤尾、ヒデとロザンナ、伊東四朗、小松政夫。

ヤコ族 ヤコぞく Yako

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナイジェリア東部,クロス川地方の住民。言語はニジェール=コンゴ語派のベヌエ=コンゴ諸語に属する。おもにヤムいも栽培をする農耕民。まとまった…

ソマリランド Somaliland

旺文社世界史事典 三訂版
アフリカ大陸北東端部,北はアデン湾,東はインド洋に面する地域19世紀末のアフリカ分割の過程において,フランスがジブチを中心とする地域,イギリ…

ハウサ族 ハウサぞく Hausa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
主としてナイジェリア北部に居住する民族。チャド語派のハウサ語を話す。人口は 2000万以上と推定される。古くはサハラ砂漠中央部にいたが,ベルベル…

アフリカ美術 アフリカびじゅつ African art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ大陸の美術。エジプト美術とローマやイスラム美術の系統に属するアフロ・ローマンおよびアフロ・イスラム美術は除外する。北アフリカ,特に…

メンター(mentor)

デジタル大辞泉
優れた指導者。助言者。恩師。顧問。信頼のおける相談相手。ギリシャ神話で、オデュッセウスがトロイア戦争に出陣するとき、自分の子供テレマコスを…

クセルクセス(1世) くせるくせす Xerxes Ⅰ (?―前465)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ペルシアのアケメネス朝10代目の王(在位前486~前465)。ダリウス大王の子。長男ではないが、ダリウスの命により、その死後、大王となった。エ…

エチオピア‐せんそう(‥センサウ)【エチオピア戦争】

精選版 日本国語大辞典
イタリアのエチオピアに対する侵略戦争。一八九三~九六年の第一次侵略で完敗したが、一九三五~三六年の第二次侵略で勝ち、エリトリア、ソマリアに…

エチオピア戦争 エチオピアせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
イタリアの2回にわたるエチオピアへの侵略戦争【第1回】1895 イタリアはエリトリア方面から侵略を開始したが,フランスの支援をうけた原住民によ…

スクルのぶんかてきけいかん【スクルの文化的景観】

世界遺産詳解
1999年に登録された世界遺産(文化遺産)で、ナイジェリア北東部スクル高原のベヌエ川沿いにある。農業と製鉄業を生業とする小部族スクルによって形…

オシー ユメンヨラ Osi Umenyiora

現代外国人名録2016
職業・肩書元プロフットボール選手国籍米国生年月日1981年11月16日出生地英国ロンドン学歴トロイ州立大学卒経歴両親はナイジェリア人。ロンドンで生…

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android