「機構改革」の検索結果

10,000件以上


国際公務員【こくさいこうむいん】

百科事典マイペディア
出身国の意向にかかわりなく,国際的見地から各種国際機構の事務に携わる職員。英語でInternational Civil Servant。国連事務局および国連専門機関・…

政府【せいふ】

百科事典マイペディア
日本ではおもに行政を担当する機関(内閣および官僚機構)をさしていうが,英語のgovernmentは司法・立法機関をも含めた広い統治機構全体をさすのが…

反応経路 ハンノウケイロ reaction path

化学辞典 第2版
化学反応における原子組換えの起こる経路.反応機構よりも具体的な原子の動きを描こうとしている.複合反応を,構成する素反応に分解したものを反応…

海外経済協力基金 かいがいけいざいきょうりょくききん The Overseas Economic Cooperation Fund

日本大百科全書(ニッポニカ)
1961年(昭和36)3月に海外経済協力基金法に基づいて設立された全額政府出資の金融機関。略称OECF。東南アジアその他の開発途上地域の産業開発と経済…

ろうどうあんぜんえいせい‐そうごうけんきゅうしょ〔ラウドウアンゼンヱイセイソウガフケンキウシヨ〕【労働安全衛生総合研究所】

デジタル大辞泉
事業場における災害の予防や労働者の健康の保持増進、職業性疾病に関する総合的な調査・研究を行う国の研究所。平成18年(2006)産業安全研究所と産…

革命委員会 (かくめいいいんかい) Gé mìng wěi yuán huì

改訂新版 世界大百科事典
文化大革命のなかで生まれた中国の新しい権力機構。毛沢東は,はじめ文化大革命を通じてパリ・コミューン型の権力機構の樹立を目ざしたとおもわれる…

酸水素炎 サンスイソエン oxyhydrogen flame

化学辞典 第2版
水素ガスを燃料,酸素ガスを酸化剤として燃焼反応を行わせたとき生じる火炎をいう.燃料中に炭素を含まないので,炎は透明,また発熱量が大きいので…

国例 こくれい

山川 日本史小辞典 改訂新版
国衙慣習法のこと。平安中期以降,中央集権的な律令機構や法律の変質とともに,諸国独自の国衙行政機構(所)や役人(在庁官人)が整備されるようになる…

きぎょうさいせい‐ファンド〔キゲフサイセイ‐〕【企業再生ファンド】

デジタル大辞泉
経営が困難になった企業に融資・出資等を行い、再建後に企業の債権や株式を売却して資金を回収するファンド。有望な事業を持ちながら、過重な債務に…

血液脳関門 けつえきのうかんもん blood-brain barrier

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正常な脳組織には血液中のある物質,たとえば脳にとって有害な物質が脳内に侵入するのを防ぐ機構があり,毛細血管の内膜の働きによるとされている。…

北大西洋軍最高司令部 きたたいせいようぐんさいこうしれいぶ Supreme Headquarters of Allied Powers in Europe; SHAPE

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパ連合軍最高司令部とも呼ばれる。北大西洋条約機構 NATO統一常備軍の最高司令部にあたる。 1950年 NATO理事会の決定に基づいて設置され,51…

こうえいきぎょう‐きんゆうこうこ〔コウエイキゲフ‐〕【公営企業金融公庫】

デジタル大辞泉
上下水道・交通・病院・公営住宅・生活道路整備など地方公共団体の事業に対して資金を長期・低利で融資することを目的とした政府金融機関。昭和32年…

ОЭСР [オエエスエール]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[オエエスエール]((略))Организа́ция экономи́ческого сотру́дничества и разви́тия 経済協力開発機構,OECD

文化馆 wénhuàguǎn

中日辞典 第3版
[名]文化館.▶大衆の文化活動を進めるための機構と大衆の娯楽施設を兼ねたもの.

オアペック【OAPEC】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Organization of the Arab Petroleum Exporting Countries の略 ) =アラブせきゆゆしゅつこくきこう(━石油輸出国機構)

Bürokratie

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n) 官僚機構, 官僚制; (ある役所の)役人, 官僚; ⸨蔑⸩ 官僚的形式主義, 役人根性.

CARE /kέər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]国際ケア機構(◇ベルギーに本部を置く民間援助機関).[Cooperative for Assistance and Relief Everywhere]

ínference èngine

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《コンピュ》推論エンジン(◇前提や推論規則から答えを導き出す機構;その機能を持ったソフトウェア).

M. エテキ Mboumoua Eteki

20世紀西洋人名事典
1933 - カメルーンの法律家。 第三代アフリカ統一機構事務局長。 はじめ、フランス海外省に勤務。帰国後、1961年から’68年には教育省、文化省等に…

COAG, [ko.áǥ]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 〘略〙 Coordinadora de Organizaciones de Agricultores y Ganaderos(スペイン)農業牧畜組織調整機構.

Eurokratie

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/) 欧州共同体の官僚機構; ⸨集合的⸩ 欧州共同体〔本部〕の官僚.

Интерпо́л [э]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[э][男1]インターポール(国際刑事警察機構)и//интерпо́ловский[形3]

bürokratisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]官僚機構の, 官僚制の; ⸨蔑⸩ 官僚的な, お役所的な.

é-Gòvernment

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]電子政府(◇コンピュータ・ネットワークシステムによって処理を電子化した行政機構).

ヨーロッパ決済同盟 ヨーロッパけっさいどうめい European Payments Union; EPU

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経済協力開発機構 OECDの前身であるヨーロッパ経済協力機構 OEEC加盟の西ヨーロッパ 18ヵ国による相互間の債権・債務清算機構。 1950年7月成立。多角…

王安石(おうあんせき) Wang Anshi

山川 世界史小辞典 改訂新版
1021~86北宋の新法改革政治家。撫州(ぶしゅう),臨川(りんせん)(江西省臨川市)の人。北宋中期,文治主義や社会不平などがもたらした軍事・財政危機…

阿部重孝 (あべしげたか) 生没年:1890-1939(明治23-昭和14)

改訂新版 世界大百科事典
教育学者。新潟県に生まれ,第一高等学校を経て,1913年東京大学教育学科を卒業。19年同大学助教授,34年教授となり,在職中に死去した。専攻は教育…

デジタルクロック

百科事典マイペディア
時刻を数字により表示する時計。数字をしるしたドラム(または円板),軸に翼状に付けた数字板を制御装置を介して1こまずつ回転表示する機械的なも…

ミラーレス一眼

パソコンで困ったときに開く本
デジタルカメラの一種で、高級なレンズ交換式カメラである「一眼レフカメラ」から、レンズに入った像を光学式ファインダーで確認するために必要な鏡(…

ブランディ Brandi, Karl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1868.5.20. メッペン[没]1946.3.9. ゲッティンゲンドイツの歴史家。 1897年マールブルク,1902年ゲッティンゲン各大学教授。宗派にとらわれぬ客…

革命委員会[中国] かくめいいいんかい[ちゅうごく] Ge-ming wei-yuan-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文化大革命で旧権力機関が機能を停止したため,新しくつくられた臨時権力機構。文革中の 1967年1月黒竜江省に,大衆団体の代表,解放軍駐屯部隊の代…

ひがしにほんこうそくどうろ‐かぶしきがいしゃ〔ひがしニホンカウソクダウロかぶシキグワイシヤ〕【東日本高速道路株式会社】

デジタル大辞泉
《East Nippon Expressway Company Limited》道路関係四公団の民営化に伴って成立した高速道路株式会社法及び日本道路公団等民営化関係法施行法など…

Korean Peninsula Energy Development Organization

英和 用語・用例辞典
朝鮮半島エネルギー開発機構 KEDO (1994年の米朝枠組み合意に基づいて、95年3月に設立された国際共同事業体。理事国は、日・米・韓と欧州連合(EU)の4…

メランヒトン Philipp Melanchton (本名 Schwarzerd)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1497~1560ドイツの神学者。初め人文主義者としてヴィッテンベルク大学に古典語を講じたが,ルターの宗教改革にあたりその最大の協力者となり,特に…

りくせい‐どうぶつ【陸生動物】

デジタル大辞泉
陸上で生活する動物。一般に空気呼吸・水分保持の機構や体の支持・運動器官が発達している。

コールドチェーン

農林水産関係用語集
生鮮食料品等を、生産段階から消費段階まで所定の低温に保ちながら流通を図る低温流通機構。

ふうしゅん

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。耐寒性が強い晩生品種で、農研機構野菜茶業研究所が育成し、1993年に品種登録。

江橋節郎 えばしせつろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1922.8.31. 東京[没]2006.7.17. 愛知,岡崎薬理学者。 1944年東京帝国大学医学部卒業。 1959年アメリカ合衆国のロックフェラー研究所客員研究員…

JAXA

英和 用語・用例辞典
宇宙航空研究開発機構 (Japan Aerospace Exploration Agencyの略)JAXAの用例A “homing version” of the unmanned Konotori cargo vehicle, which JAX…

OPEC

英和 用語・用例辞典
石油輸出国機構 オペック (Organization of Petroleum Exporting Countriesの略。⇒Organization of Petroleum Exporting Countries, oil output cut,…

reformfähig

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]改革能力のある.

西塚泰美 にしづかやすとみ (1932―2004)

日本大百科全書(ニッポニカ)
生化学者。愛知県生まれ。1957年(昭和32)京都大学医学部を卒業し、同校の助手、助教授を経て、1969年神戸大学医学部教授となる。1977年にウシの脳…

アイ‐エヌ‐ジー‐オー【INGO】[International Non-Governmental Organization]

デジタル大辞泉
《International Non-Governmental Organization》非政府間国際機構。国際社会にまたがって活動するNGO(非政府組織)。

エネルギー学

栄養・生化学辞典
 生体のエネルギーの獲得方式やエネルギー出納,エネルギー代謝の調節機構などを研究する学問領域.

ANZUS /ǽnzəs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]アンザス(◇オーストラリア・ニュージーランド・米国の3国による集団安全保障機構).[Australia,New Zealand and the United States]

水野忠邦 (みずのただくに) 生没年:1794-1851(寛政6-嘉永4)

改訂新版 世界大百科事典
江戸後期の大名。天保改革の指導者。肥前の唐津藩主水野忠光の庶子として生まれた。1812年(文化9)唐津6万石を襲封すると,すぐに藩政改革の断行を…

むらた‐せいふう【村田清風】

デジタル大辞泉
[1783~1855]江戸後期の長州藩士。藩主毛利敬親もうりたかちかに登用されて藩政改革を推進し、兵制の改革、殖産興業を行い、長州藩興隆の基礎を築…

ハバナ‐けんしょう(‥ケンシャウ)【ハバナ憲章】

精選版 日本国語大辞典
一九四八年国連貿易雇用会議で採択された国際協定。国際貿易機構憲章。

集団安全保障

知恵蔵
多数の国家が、国際機構を形成することで、構成国間の武力紛争を予防し、紛争拡大を防止し、平和を回復する国際システム。第一次世界大戦後、勢力均…

坂田俊文 (さかた-としぶみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931- 昭和後期-平成時代の情報工学者。昭和6年10月2日生まれ。45年東海大教授となり,55年同大情報技術センター所長。平成8年地球科学技術推進機構…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android