「機構」の検索結果

10,000件以上


バーナード・L. モンゴメリー Bernard Law Montgomery

20世紀西洋人名事典
1887.11.17 - 1976.3.24 英国の軍人。 元・参謀総長,元・西ヨーロッパ連合最高司令官会議議長,元・元帥,元・北大西洋条約機構軍副最高司令官。 ロ…

エクルズ

百科事典マイペディア
オーストラリアの神経生理学者。オーストラリア国立大学教授。電気生理学的手法によってシナプスにおける情報伝達機構の解明に努力。1963年ノーベル…

そりゅうしげんしかく‐けんきゅうじょ〔ソリフシゲンシカクケンキウジヨ〕【素粒子原子核研究所】

デジタル大辞泉
高エネルギー加速器による素粒子および原子核に関する実験的研究や、これに関連する理論的研究を行う大学共同利用機関。高エネルギー加速器研究機構…

M. オタイバ Maneh Said Al Oteiba

20世紀西洋人名事典
1946.5.15 - アラブ首長国連邦の政治家。 ロンドン大学に留学した後、アブダビの石油工業省に入る。1970年アブダビ石油工業相を経て、’73年アラブ…

emergency assistance

英和 用語・用例辞典
緊急支援 緊急援助 (=emergency aid)emergency assistanceの用例The government and the Japan International Cooperation Agency will provide emer…

イソアイイーシー‐いちまるろくよんろく(ISO/IEC 10646)

デジタル大辞泉
ISO(国際標準化機構)とIEC(国際電気標準会議)で標準化された文字コード(符号化文字集合および文字符号化方式)の規格。ユニコードとほぼ互換性…

段階露出

カメラマン写真用語辞典
 適正露出の決定が難しい状況などの場合に、露出値を変えて複数枚を撮影しておくこと。最近のカメラでは、あらかじめ自動的にこれを行うための オー…

ダスト低減機能

ASCII.jpデジタル用語辞典
レンズ交換の際に、カメラ内部がむき出しになるデジタル一眼レフカメラで、撮像素子の前にゴミが付着しないよう設けられた機構。フィルターを振動さ…

こうだん‐じゅうたく(‥ヂュウタク)【公団住宅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本住宅公団および住宅都市整備公団(現在は都市再生機構)が建設した共同住宅。昭和三一年(一九五六)千葉県稲毛団地で入居を開始した…

ひょうじゅん‐でんぱ(ヘウジュン‥)【標準電波】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 周波数の標準として発射される電波。誤差は ±1×10-10 以内。日本では独立行政法人情報通信研究機構がJJYのコールサインで常時発射し、…

ちくさん‐しけんじょう(‥シケンヂャウ)【畜産試験場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 畜産②についての技術上の試験研究、調査、分析、鑑定などをする専門機関。各都道府県にある。農林水産省付属のものは平成一三年(二〇〇…

アフターグロー アフターグロー afterglow

化学辞典 第2版
残光ともいう.放電を中断した後のグローや,蛍光体を刺激し,刺激を取り除いたのちの発光をいう.アフターグローは時間とともに明るさを減じるが,…

国際ABC連盟 こくさいエービーシーれんめい International Federation of Audit Bureaux of Circulations; IFABC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広告の媒体となる新聞,雑誌の部数(→サーキュレーション)を正確に公査,確認する機関の国際的組織。媒体社,広告主企業,広告会社(→広告代理業)…

上皿天秤 うわざらてんびん

日本大百科全書(ニッポニカ)
左右の腕の長さが等しい秤(はかり)ざおの両端上部に皿を設け、品物の質量を分銅と比較する型の秤。中央支点の上部につり合いを見る指針と度表が設け…

産業競争力強化法 さんぎょうきょうそうりょくきょうかほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
政府がその時々の重点経済政策を総合的、一体的に進めるための法律。平成25年法律第98号。第二次安倍晋三(あべしんぞう)政権の発足以降、産業再生法…

コメコン【COMECON】[Council for Mutual Economic Assistance]

デジタル大辞泉
《Council for Mutual Economic Assistance》経済相互援助会議。1949年、ソ連の提唱により、社会主義諸国間の経済協力機構として発足。ソ連・東欧諸…

シー‐アール‐エス【CRS】[Common Reporting Standard]

デジタル大辞泉
《Common Reporting Standard》非居住者の金融口座情報を税務当局間で自動的に交換するための国際基準。外国の金融機関の口座を利用した脱税や租税回…

ISO 9660

ASCII.jpデジタル用語辞典
ソニー、オランダのPhilips社、米Apple社、マイクロソフトなどによって提案され、ISO(国際標準化機構)によって標準技術として勧告されたCD-ROMの仕…

スパーク

百科事典マイペディア
ベルギーの政治家。第2次大戦中ロンドンで亡命政府首相。戦後は外相,首相を歴任。ヨーロッパ統合運動の中心的推進者で,ヨーロッパ経済協力機構や…

じゅうたくローン【住宅ローン】

家とインテリアの用語がわかる辞典
住宅の取得や改良に使途を限定し、一般より長期・低金利で行う融資。利用者についての条件のほか、住宅の構造・種類・地域などによって融資条件が変…

ハイレ=セラシェ(1世) Haile Selassie Ⅰ

旺文社世界史事典 三訂版
1892〜1975エチオピアの皇帝(在位1930〜35,41〜74)エチオピア戦争(1935〜36)でイタリアに敗れ,イギリスに亡命したが,1941年に帰国して復位し…

ぎょう‐こう〔ゲウクワウ〕【暁光】

デジタル大辞泉
1 明け方の空の光。2 (Gyoukou)海洋研究開発機構のスーパーコンピューター。日本のペジーコンピューティング社とエクサスケーラー社が共同開発。…

ジェー‐アール‐ディー‐シー【JRDC】[Research Development Corporation of Japan]

デジタル大辞泉
《Research Development Corporation of Japan》新技術開発事業団。昭和36年(1961)設立。平成元年(1989)、新技術事業団へ改編。平成8年(1996)…

おがた‐さだこ〔をがた‐〕【緒方貞子】

デジタル大辞泉
[1927~2019]東京の生まれ。国連人権委員会日本政府代表などを経て、平成3年(1991)女性初の国連難民高等弁務官に就任、難民の支援・救済に尽力し…

ワイサン【Wi-SUN】[wireless smart utility network]

デジタル大辞泉
《wireless smart utility network》無線通信技術LPWAの通信規格の一。日本の情報通信研究機構(NICT)が開発した技術をもとに策定された。920メガヘ…

プロジェクトマネージャ‐しけん【プロジェクトマネージャ試験】

デジタル大辞泉
情報処理に関する国家試験の一。独立行政法人情報処理推進機構の情報処理技術者試験センターが実施。同センターの試験におけるスキルレベル4に相当し…

しゅ‐じゅつ【手術】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 医者がメスなどを用い、患部を切開したり切断・摘出したりして回復させる治療法。オペ。2 物事を大幅に改めること。「旧来の機構に…

りゅうつう‐さんぎょう〔リウツウサンゲフ〕【流通産業】

デジタル大辞泉
商品の生産者と消費者の中間にあって、仲介的役割を果たす産業。卸売業・小売業のほか、運輸業・倉庫業なども含む。[類語]商業・売り買い・売買・取…

桜田一郎【さくらだいちろう】

百科事典マイペディア
化学者。京都生れ。1935年京都帝大教授。セルロースの構造や合成高分子を研究,ポリビニルアルコールを原料に日本最初の合成繊維ビニロンを発明,第…

ゴールトシュミット

百科事典マイペディア
ドイツ生れの米国の動物学者,遺伝学者。ハイデルベルク大学卒。ミュンヘン大学を経てカイザー・ウィルヘルム研究所長。1936年ナチスに追放され,カ…

しゅう‐び(シウ‥)【周備】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 あまねく整うこと。特に建造物、工芸品などが、その備えるべきあらゆる条件を整えそろえて造られていること。組織、機構などについてもい…

carrozzóne

伊和中辞典 2版
[名](男)[carrozza の[大]] 1 (大型の)輸送用自動車;移動住宅車 ~ dei saltimbanchi|サーカス団のキャラバン車. 2 (列車, 電車の)大きな車…

distribuzióne

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 分配, 配分;配当 ~ del reddito|利益の分配. 2 配達, 配付. 3 配給, 供給, 支給. 4 授与;施し. 5 (建物や部屋などの)配置, 配列. 6…

zent・ral, [tsεntráːl ツ(エント)ラー(る)]

プログレッシブ 独和辞典
[形] (付)(副)❶ ((英)central) 中心の,中央の;中心〈中核〉的な,主要なdie zentralen Staatsorgane\中枢国家機構ein zentrales Problem…

At・lan・tic /ətlǽntik, æt-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 大西洋(上)の.1a (特に米国・カナダの)大西洋沿岸の.the Atlantic states [provinces](米国・カナダの)東部諸州1b NATO(諸国)の…

according to the source

英和 用語・用例辞典
関係者によるとaccording to the sourceの用例According to the source, the Nuclear Damage Liability Facilitation Fund started presenting the a…

スケルトン

リフォーム用語集
金属など不透明素材で作られた筐体の大部分を切除もしくは透明素材に置き換え、内部機構が見えるようにした外殻構造。建築では、構造体のみを残して…

かんく‐かいじょうほあんほんぶ〔クワンクカイジヤウホアンホンブ〕【管区海上保安本部】

デジタル大辞泉
海上保安庁の地方機構。第一管区海上保安本部から第十一管区海上保安本部まであり、全国を11の管区に分け、その地域の沿岸や沖合の水域を担当する。…

むきん‐しつ【無菌室】

デジタル大辞泉
1 無菌状態に保たれた病室。抵抗力が弱っている患者への感染を予防するため、徹底した空気清浄が行われた部屋を指す。国際標準化機構(ISO)により…

ねんきん‐ふくししせつ【年金福祉施設】

デジタル大辞泉
厚生年金・国民年金・政府管掌健康保険の保険料によって建設された、宿泊・保養施設や病院・老人ホームなどの施設。公的年金・健康保険事業の財政運…

エジョフ Nikolai Ivanovich Ezhov

山川 世界史小辞典 改訂新版
1895~19401936~38年のソ連大粛清を推進した内務人民委員。下層労働者出身で,1917年にボリシェヴィキとなり,26年から共産党中央委員会の機構で働…

マレンコフ Georgii Maksimil'ianovich Malenkov

山川 世界史小辞典 改訂新版
1902~88ソ連の政治家。1920年代の半ばより,党中央委員会の機構で重要な役割を演じ,39年に党中央委員会書記・人事局長に任命される。独ソ戦ととも…

分子生物学 ぶんしせいぶつがく molecular biology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
分子のレベル,すなわち細胞以下のレベルで生命現象を解明し,また情報的高分子 (蛋白質と核酸) の分子的特性から,基本的生命現象を説明しようとす…

回り舞台 まわりぶたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
劇場の舞台機構の一つ。舞台の床を円形に切り(これを盆(ぼん)とよぶ)、心棒によって回転させる機構で、初めは舞台装置の転換をスムーズに行う目的…

つくば‐うちゅうセンター〔‐ウチウ‐〕【×筑波宇宙センター】

デジタル大辞泉
茨城県つくば市の筑波研究学園都市にある宇宙航空研究開発機構(JAXA)の施設。昭和47年(1972)設置。日本の宇宙開発の中枢として、宇宙空間で使用…

ぶっしつこうぞうかがく‐けんきゅうじょ〔ブツシツコウザウクワガクケンキウジヨ〕【物質構造科学研究所】

デジタル大辞泉
高エネルギー加速器による物質の構造・機能に関する実験的研究やこれに関連する理論的研究を行う大学共同利用機関。高エネルギー加速器研究機構に所…

コーダ【CODA】[Content Overseas Distribution Association]

デジタル大辞泉
《Content Overseas Distribution Association》一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構。音楽・アニメ・ゲームなど日本のコンテンツ産業の海外展開…

ティーアイブイエー‐イニシアチブ【TiVAイニシアチブ】

デジタル大辞泉
《Trade in Value-Added Initiative》経済協力開発機構(OECD)が世界貿易機関(WTO)と共同で考案した新しい統計手法。輸出される製品やサービスを…

トリニトロン型カラー受像管 トリニトロンがたカラーじゅぞうかん trinitron colour picture tube

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1968年にソニーが開発した受像管で,従来用いられてきたシャドウマスク方式カラー受像管とは構造が異なる。1本の電子銃だけを用いて,水平に配置され…

東アフリカ共同体 ひがしアフリカきょうどうたい East African Community

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1967年6月に調印された東アフリカ協力条約に基づき,同年 12月1日にケニア,タンザニア,ウガンダ3国が結成した共同体。 61年に成立した東アフリカ共…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android