国道三九三号こくどうさんびやくきゆうじゆうさんごう
- 日本歴史地名大系
- 北海道:後志支庁国道三九三号後志支庁の中央部と北東部を結ぶ国道。虻田(あぶた)郡倶知安(くつちやん)町で国道二七六号より分岐し、余市(よい…
さんぼうがた‐きっこうみつはなびし(サンバウキッカフみつはなびし)【三方形亀甲三花菱】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 紋所の名。亀甲紋の一つ。六角の亀甲の下の二辺が無いものを三つ重ねたもの。
ばんどう‐さんじゅうさんしょ(‥サンジフサンショ)【坂東三十三所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 坂東(関東地方)における三三の観音霊場。西国三十三所に模したもの。神奈川県の杉本寺・岩殿寺・安養院・長谷寺・勝福寺・長谷寺(飯山観音)・光…
三急流(日本三急流)
- とっさの日本語便利帳
- ▽最上川、富士川、球磨川
連管三番三 〔浄瑠璃〕 れんかん さんばそう
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演寛政3.11(大坂・浅尾奥次郎座)
三十三間堂 (さんじゅうさんげんどう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →蓮華王院
みさきじゅうさんり【三崎十三里】
- 改訂新版 世界大百科事典
坂東三十三所 ばんどうさんじゅうさんしょ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 関東地方にある33か所の観音(かんのん)霊場。当地方から西国(さいごく)三十三所を巡拝するのは容易でないため、鎌倉時代の初期に、信仰の便宜を図っ…
坂東三十三所 (ばんどうさんじゅうさんしょ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 坂東三十三ヵ所観音霊場巡(順)礼ともいう。関東地方一円に広がる観音霊場を巡る巡礼コースで,西国三十三所の影響を受けてできたもの。後に,西国…
さんじゅうさんげんどう【三十三間堂】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんじゅうさんしょじゅんれい【三十三所巡礼】
- 改訂新版 世界大百科事典
三十三間堂 さんじゅうさんげんどう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 京都市東山区にある天台宗の寺。蓮華王院本堂の俗称。内陣の柱の間数 (まかず) が 33あることに由来する。約 120mの長大な単層入母屋 (いりもや) 造…
トリニトロトルエン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] trinitrotoluene ) トルエンのニトロ化合物。分子式 C6H2(CH3)(NO2)3 淡黄色柱状晶。トルエンを混酸でニトロ化してつくる。加熱…
ばんどう‐さんじゅうさんしょ〔‐サンジフサンシヨ〕【坂東三十三所】
- デジタル大辞泉
- 関東地方にある、観音菩薩かんのんぼさつを安置する33か所の霊場。→三十三所
三十三間堂 さんじゅうさんげんどう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- ⇒蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)
三尺三寸箸
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社柿安本店が展開するバイキングレストランのチェーン。
さんじゅうさんげんど【《三十三間堂》】
- 改訂新版 世界大百科事典
三徳山三佛寺
- 事典・日本の観光資源
- (鳥取県東伯郡三朝町)「鳥取県民の建物百選」指定の観光名所。
日蓮宗三長三本
- 事典・日本の観光資源
- 日蓮宗の大寺院で、いずれも長と本の字がつくところからいわれる。[観光資源] 長栄山本門寺 | 長興山妙本寺 | 長谷山本土寺
さんぜ‐さんぜんぶつ【三世三千仏】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。過去荘厳劫・現在賢劫・未来星宿劫の三世それぞれに一千ずつ出現する仏。あらゆる仏。三世諸仏。三世の諸仏。
じょそう‐ざい〔ヂヨサウ‐〕【除草剤】
- デジタル大辞泉
- 雑草の生育を防除するための薬剤。2,4-Dによんディー、CNP(クロルニトロフェン)、シメトリンなど。
くろろべんじりでんまろのにとりる【クロロベンジリデンマロノニトリル】
- 改訂新版 世界大百科事典
ローゼンハイム反応 ローゼンハイムハンノウ Rosenheim reaction
- 化学辞典 第2版
- 共役二重結合をもつステロールに特有の呈色反応.試料のクロロホルム溶液にトリクロロ酢酸水溶液を数滴加えると,赤色→青色に変化する.
アセチルアセトン アセチルアセトン acetylacetone
- 化学辞典 第2版
- 2,4-pentanedione.C5H8O2(100.12).CH3COCH2COCH3.ナトリウムまたはナトリウムアルコキシドの存在下でアセトンと酢酸エチルとをクライゼン縮合させ…
七主教裁判事件 しちしゅきょうさいばんじけん Trial of Seven Bishops
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1688年6月,イギリスで起った裁判。同年4月国王ジェームズ2世が発した信仰自由宣言に対し,カンタベリー大主教 W.サンクロフト,バス・アンド・ウェ…
三崎三丁目遺跡みさきさんちようめいせき
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:銚子市三崎村三崎三丁目遺跡[現]銚子市三崎町下総台地の最東端、太平洋に面した屏風(びようぶ)ヶ浦海岸の崖上にある標高五八―五九メート…
さんじゅうさんねんき【三十三年忌】
- 改訂新版 世界大百科事典
坂東三十三所【ばんどうさんじゅうさんしょ】
- 百科事典マイペディア
- 関東における三十三所観音霊場のこと。西国三十三所の影響を受けて鎌倉初頭成立,のち西国三十三所,秩父三十三所(三十四所)とともに日本百観音霊…
さいこく‐さんじゅうさんしょ(‥サンジフサンショ)【西国三十三所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 近畿地方から岐阜県にかけて散在する三十三か所の観音巡礼霊場。平安時代からはじまり室町時代に密教を背景として盛んになり、江戸時代に…
じゅうさんぞく‐みつぶせ(ジフサン‥)【十三束三伏】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 一三束の長さに指三本を伏せた幅を加えた長さ。また、その矢。十三束三掛。[初出の実例]「白箆(しらの)に鵠羽矯たる矢の十三束三伏有ける…
チオシアン酸水銀 チオシアンサンスイギン mercury thiocyanate
- 化学辞典 第2版
- HgⅠの塩Hg2(SCN)2と,HgⅡの塩Hg(SCN)2がある.チオシアン酸水銀((Ⅰ)または(Ⅱ))はIUPACが認める慣用名.付加方式体系名はビス[ニトリドスルフィド炭酸…
国道三三四号こくどうさんびやくさんじゆうよんごう
- 日本歴史地名大系
- 北海道:網走支庁国道三三四号根室支庁目梨(めなし)郡羅臼(らうす)町から知床(しれとこ)半島を横断し、斜里(しやり)郡斜里町のオホーツク海…
西国三十三所 さいこくさんじゅうさんしょ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 近畿地方を中心に散在する 33の寺院。西国札所,西国三十三観音ともいう。いずれも観世音菩薩を安置する霊場で,一般には和歌山県の那智山青岸渡寺に…
さんじゅうさんおうしん【三十三応身】
- 改訂新版 世界大百科事典
いまようしきさんばそう【《今様四季三番三》】
- 改訂新版 世界大百科事典
西国三十三箇所
- 事典・日本の観光資源
- 近畿地方と岐阜県に点在する33カ所の観音霊場の巡礼地。霊場ごとに巡礼札を納めるため西国札所ともよぶ。718(養老2)年、徳道上人が閻魔大王の託宣を…
かれは‐ざい【枯れ葉剤】
- デジタル大辞泉
- ベトナム戦争で、米軍が密林に大量に散布した除草剤。2,4-D(ジクロロフェノキシ酢酸)と2,4,5-T(トリクロロフェノキシ酢酸)との混合物で、ダイオ…
シアン化カリウム しあんかかりうむ potassium cyanide
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カリウムのシアン化物。俗に青酸カリ、青化カリなどとよばれる。1782年スウェーデンの化学者シェーレによって初めて合成された。今日ではメタン‐アン…
シアン化銀 (シアンかぎん) silver cyanide
- 改訂新版 世界大百科事典
- 化学式AgCN。硝酸銀AgNO3水溶液にシアン化ナトリウムNaCNまたはシアン化カリウムKCNを等molにやや足りない程度加えると白色粉末状沈殿として得られる…
フルフラール furfural
- 改訂新版 世界大百科事典
- フラン環をもつアルデヒドで,α-フランアルデヒドに相当する。フルフルアルデヒドともいう。特有なにおいをもつ無色の液体。融点-38.7℃,沸点161.7℃…
ニトロセルロース火薬 ニトロセルロースカヤク nitrocellulose powder
- 化学辞典 第2版
- 無煙火薬の一種で,ニトロセルロースを基剤とする火薬をニトロセルロース火薬,またはシングルベース火薬という.ニトロセルロースをアセトン,エー…
さんじゅうさんげん‐どう〔サンジフサンゲンダウ〕【三十三間堂】
- デジタル大辞泉
- 京都市東山区にある天台宗の寺、蓮華王院れんげおういん本堂の通称。長寛2年(1164)後白河法皇の勅願で平清盛が建立。のち焼失したが、文永3年(126…
三十三所観音 さんじゅうさんしょかんのん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- ⇒西国三十三所観音(さいごくさんじゅうさんしょかんのん) ⇒秩父三十四所観音(ちちぶさんじゅうよんしょかんのん) ⇒坂東三十三所観音(ばんどうさんじ…
カルベン錯体 カルベンサクタイ carbene complex
- 化学辞典 第2版
- 二価の炭素化合物であるカルベン R2C:が,形式的に低い酸化状態の金属原子に結合または配位した錯体.発見者E.O. Fischer(フィッシャー)の名前をとっ…
ラテックス らてっくす latex
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 平均粒径1マイクロメートル程度の微粒子のゴムが水中に分散した乳濁液である。天然ゴムと合成ゴムのラテックスがある。天然ゴムラテックスはパラゴム…
ジブロモエタン ジブロモエタン dibromoethane
- 化学辞典 第2版
- C2H4Br2(187.86).【Ⅰ】1,2-ジブロモエタン:BrCH2CH2Br.臭化エチレンともいう.エチレンに臭素を付加させるか,アセチレンに臭化水素を付加させる…
クロルフェニラミンマレイン酸塩 クロルフェニラミンマレインサンエン chlorpheniramine maleate
- 化学辞典 第2版
- 3-(4-chlorophenyl)-N,N-dimethyl-3-(pyridin-2-yl)propanaminemaleate.C16H19ClN2・C4H4O4(390.86).p-クロロフェニルアセトニトリルと2-クロロピリ…
低酸化状態錯体 テイサンカジョウタイサクタイ low-oxidation-state complex
- 化学辞典 第2版
- 中心金属原子が低い酸化状態にある錯体を意味するが,一般に,通常の二価および三価の中心金属がつくる錯基の電荷より小さい錯体を,低酸化状態錯体…
菊鶏関初音 〔清元〕 きくにとり せきのはつね
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演文政11.3(江戸・河原崎座)
ねんど‐こうぶつ(‥クヮウブツ)【粘土鉱物】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 マグネシウム・アルミニウム・鉄・ナトリウムなどの含水珪酸塩鉱物。粘土の主成分。化学成分によって、カオリン類、雲母粘土類、モンモリ…