「アイゼンハウアー」の検索結果

10,000件以上


ショーペンハウアー Schopenhauer, Arthur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1788.2.22. ダンチヒ(現グダニスク)[没]1860.9.21. フランクフルトアムマインドイツの哲学者。厭世思想の代表者。父は銀行家,母は小説家で,幼…

充足理由律 じゅうそくりゆうりつ principium rationis sufficientis; principle of sufficient reason

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ライプニッツの言葉 (『弁神論』『理性に基づく自然と恩恵の原理』『単子論』など) 。決定的理由律,単に理由律ともいい,「十分な理由の原理」とも…

フォルケルト ふぉるけると Johannes Volkelt (1848―1930)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの哲学者。バーゼル、ウュルツブルク、ライプツィヒ各大学教授を歴任。カント、ヘーゲル、ショーペンハウアー、E・v・ハルトマンの影響を受け…

ハルトマン Hartmann, Karl Robert Eduard von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1842.2.23. ベルリン[没]1906.6.5. グロースリヒターフェルデドイツの哲学者。無意識の哲学の提唱者として知られる。終生講壇に立たず,個人教師…

客位語 きゃくいご predicament

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポルフュリオスによって区別された5つの叙述様式 modi praedicandiをいう。のちにはスコラ哲学においても用いられた。その5つとは類,種,差別,特性…

小倉 謙 オグラ ケン

20世紀日本人名事典
昭和期の官僚 警視総監。 生年明治44(1911)年4月21日 没年昭和52(1977)年7月23日 出生地愛知県名古屋市 学歴〔年〕東京大学法学部卒 経歴内務省警…

サイモンの公式【Simon's equation】

法則の辞典
地球物理学でよく使われる融点と圧力の関係を表す公式. ここで A と c は定数,Tm0 は圧力ゼロにおける融点である.c はグリューンアイゼンのパラ…

ウェルナー Werner, Gregor Josef

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1695頃[没]1766.3.3. アイゼンシュタットオーストリアの作曲家。 1728年エステルハージ公爵家の楽長となる。ハイドンの前任者。管弦楽組曲『音楽…

ショーペンハウアー(Arthur Schopenhauer)

デジタル大辞泉
[1788~1860]ドイツの哲学者。世界は自我の表象であり、その根底にはたらく盲目的な生存意志は絶えず満たされない欲望を追求するために人生は苦に…

ショーペンハウアー Arthur Schopenhauer

山川 世界史小辞典 改訂新版
1788~1860ドイツの哲学者。カントの後継者を自任してフィヒテ,シェリングを攻撃した。世界の実体は意志であるが,その意志は盲目的なので人生は苦…

アイゼンク あいぜんく Hans Jürgen Eysenck (1916―1997)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ生まれのイギリスの心理学者。第二次世界大戦中の神経症の研究が注目された。1955年ロンドン大学教授になり、モーズレイ病院の心理学研究室の…

悲劇の誕生 ひげきのたんじょう Die Geburt der Tragödie

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニーチェの処女作。1872年『音楽の精神からの悲劇の誕生』と題して出版され、86年「自己批判の試み」を冠した新版で、『悲劇の誕生、あるいはギリシ…

アイゼンシュタイン Ferdinand Gotthold Max Eisenstein 生没年:1823-52

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの数学者。ベルリンのユダヤ系の家に生まれた。父が事業に失敗を重ね,不幸な家庭環境に育ったが,幼時より数学的思考に興味をもち,中学,高…

テーラー(Maxwell Davenport Taylor) てーらー Maxwell Davenport Taylor (1901―1987)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの軍人。陸軍士官学校などに学び、第二次世界大戦中は第101空挺旅団長としてノルマンディー上陸作戦に参加。1945年陸軍士官学校校長、1955~…

リッジウェー りっじうぇー Matthew Bunker Ridgway (1895―1993)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの軍人。バージニア州フォート・モンロー生まれ。陸軍士官学校、陸軍大学校に学ぶ。第二次世界大戦中は空挺(くうてい)部隊司令官として活躍…

キャンプデービッド会談 キャンプデービッドかいだん Camp David Conference

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1959年9月 25~27日アメリカ合衆国メリーランド州のキャンプデービッドで行われたアメリカの D.アイゼンハワー大統領とソ連の N.フルシチョフ首相の…

エーベルラン えーべるらん Arnulf Øverland (1889―1968)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノルウェーの詩人。処女詩集『さびしい祭典』(1911)、翌年の『百のバイオリン』などでかなりの注目をひいたが、まだ低迷と憂愁の影があり、ショー…

クラーク Clark, Mark Wayne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1896.5.1. ニューヨーク,マジソンバラックス[没]1984.4.17. サウスカロライナ,チャールストンアメリカの陸軍軍人,大将。 1917年陸軍士官学校…

ロッジ Lodge, Henry Cabot

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1902.7.5. マサチューセッツ,ナーント[没]1985.2.27. マサチューセッツ,ベバリーアメリカの政治家。先祖から6人の上院議員を出した名門に生れ…

アイゼンシュタイン

367日誕生日大事典
生年月日:1823年4月16日ドイツの数学者1852年没

オレグ トロヤノフスキー Oleg Aleksandrovich Troyanoskii

20世紀西洋人名事典
1919.11.24 - ソ連の外交官。 元・駐日大使,元・国連大使。 モスクワ生まれ。 父のアレクサンドル・トロヤノフスキーが戦前に駐日、駐米大使であっ…

リチャード・M. ニクソン Richard Milhous Nixon

20世紀西洋人名事典
1913.1.9 - 1994.4.22 米国の政治家。 アメリカ合衆国第37代大統領。 カリフォルニア州ヨルバリンダ生まれ。 デューク大学卒,ホイッティア大学卒。…

マシュー・バンカー リッジウェー Matthew Bunker Ridgway

20世紀西洋人名事典
1895.3.3 - 1993.7.26 米国の軍人。 元・陸軍参謀総長,元・メロン産業調査研究所理事長。 バージニア州フォート・モンロー生まれ。 第二次世界大戦…

ベルリーナー・ツァイトゥンク Berliner Zeitung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1930年代に報道写真発展に注目すべき役割を果したドイツの週刊グラフ雑誌。ウルシュタイン社発行。スタッフには E.ザロモン,A.アイゼンシュテットら…

ファイヒンガー Vaihinger, Hans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1852.9.25. ウュルテンベルク[没]1933.12.18. ハレドイツの哲学者。 1884年ハレ大学教授。 96年哲学研究雑誌『カント研究』 Kantstudienを創刊,…

グリューンアイゼン‐アンダーソンパラメータ【Grüneisen-Anderson parameter】

法則の辞典
地球構成物質の熱膨張率の圧力依存性を表すのに必要なパラメータ. で表される定数.α は熱膨張係数,Ks は断熱体積弾性率 (-V(&partial;P/&part…

アレクサンダー Harold Rupert Leofric George Alexander 生没年:1891-1969

改訂新版 世界大百科事典
イギリス陸軍の軍人。第2次世界大戦に活躍。北アイルランドの伯爵家の三男としてロンドンで生まれる。第2次世界大戦初頭,師団長として大陸に派遣さ…

グラシアン・イ・モラーレス ぐらしあんいもらーれす Baltasar Gracián y Morales (1601―1658)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペインの作家、イエズス会士。ベルモンテ生まれ。ケベードとともに、機知と彫琢(ちょうたく)を旨とする奇想主義(コンセプティズモ)を代表する。…

ピッケル

百科事典マイペディア
ドイツ語Eispickelの略。木製のシャフト(柄)の頭部に,一端がつるはし状(ピック),他端が刃状(ブレード)の金具をつけ,下部には石突きをつけた…

あい‐ぜん【愛染】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =あいじゃく(愛着)①[初出の実例]「国の五百の群賊の中に一人有て、此の波羅門(ばらもん)の妻(め)の美麗なるを見て愛染の心を(おこ)し…

シルバ しるば José Asunción Silva (1865―1896)

日本大百科全書(ニッポニカ)
コロンビアの詩人。富裕な家庭に生まれ、10代の終わりから20代の初めをおもにフランスで過ごすが、父親の死、難船による詩稿の散逸、破産、妹の死な…

シュピッテラー Spitteler, Carl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1845.4.24. バーゼル近郊リースタール[没]1924.12.29. ルツェルンスイスの詩人,小説家。 1919年度ノーベル文学賞受賞。法学,神学を学び,教師…

王国維 おうこくい / ワンクオウェイ (1877―1927)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)末期から中華民国初頭の詩人、学者。字(あざな)は静安。号は観堂。没後に忠(ちゅうかく)と諡(おくりな)された。12月3日生まれ。浙江(…

フィッシャー(Kuno Fischer) ふぃっしゃー Kuno Fischer (1824―1907)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの哲学史家。イエナおよびハイデルベルク大学教授。ヘーゲル派の思想家であったが、カントに立ち返った研究で有名である。彼の『近代哲学史』1…

ブレードランナー

デジタル大辞泉プラス
1982年製作のアメリカ・香港合作映画。原題《Blade Runner》。フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』の映画化。人造人間“…

U-2型機事件 ユーにがたきじけん U-2 Affair

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1960年5月1日にソ連領空を侵犯したアメリカのスパイ目的のU-2型機が撃墜され,飛行士が捕えられた事件。それまでソ連は弾道ミサイルの分野でアメリカ…

リッジウェー Ridgway, Matthew Bunker

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1895.3.3. バージニア,フォートモンロー[没]1993.7.26. ペンシルバニア,ピッツバーグアメリカの陸軍軍人,元帥。リッジウェイとも表記される。…

巻返し政策 まきかえしせいさく roll-back policy

日本大百科全書(ニッポニカ)
1953年1月27日、アメリカのダレス国務長官が提唱した対ソ強硬外交の一つ。ダレスはこの年発足した共和党のアイゼンハワー政府の国務長官に就任したが…

バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生

デジタル大辞泉プラス
2016年のアメリカ映画。原題《Batman v Superman: Dawn of Justice》。監督:ザック・スナイダー、出演:ベン・アフレック、ヘンリー・カビル、ジェ…

ши́п

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
-а́[男1]①(植物の)とげ,針②小さな出っ張り,突出部;スパイク,アイゼンбу́тсы с //шипа́ми|スパイク付きサッカーシューズ③…

ゾンビランド:ダブルタップ

デジタル大辞泉プラス
2019年のアメリカ映画。原題《Zombieland: Double Tap》。監督:ルーベン・フライシャー。出演:ウディ・ハレルソン、ジェシー・アイゼンバーグ、エ…

国際ハイドン週間

デジタル大辞泉プラス
オーストリア東部の町、アイゼンシュタットで9月に開催される音楽祭。1987年創設のオーストリア・ハンガリー・ハイドンフィルハーモニー管弦楽団がレ…

crampon /krɑ̃pɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ かすがい,鉤釘(かぎくぎ).➋ すべり止め,アイゼン.chaussures [pneus] à crampons|スパイクシューズ[タイヤ].➌ ⸨話⸩ うるさい[しつこ…

Eisenbahn

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[アイゼンバーン] [女] (―/―en) ([英] railroad, railway)鉄道; 鉄道線路; 列車.Es ist [die] [aller] höchste ~.⸨話⸩ もう時間だ; 急がな…

L. アイゼンハート Luher Eisenhart

20世紀西洋人名事典
1876.1.13 - 1965.10.28 米国の幾何学者。 ペンシルバニア州ヨーク生まれ。 1897年ボルティモアのゲッティスバーグ大学に入り、’90年にPh.D.を得る…

キャンプ・デービッド きゃんぷでーびっど Camp David

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国大統領の公用別邸で、ワシントンDCのホワイトハウスから約100キロメートルの、メリーランド州の広大な敷地を有する山荘。歴代大統領の…

レムニッツァー Lemnitzer, Lyman L.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1899.8.29. アメリカ,ペンシルバニア,ホーンズデール[没]1988.11.12. アメリカ,ワシントンD.C.アメリカの軍人。 1920年陸軍士官学校卒業,26…

ウパニシャッド

百科事典マイペディア
古代インドの宗教哲学書。ベーダの4部門の最後の部分を形成するため〈ベーダーンタ(ベーダの末尾)〉とも呼ばれ,その秘義としての性格から〈奥義…

ゲッティンゲン宣言 げってぃんげんせんげん Göttingen Declaration

日本大百科全書(ニッポニカ)
1957年4月12日、旧西ドイツの原子物理学研究の中心であるゲッティンゲン大学で、高名な物理学者でノーベル賞受賞者でもあるハーン、ボルン、ハイゼン…

ペシミズム ぺしみずむ pessimism

日本大百科全書(ニッポニカ)
厭世(えんせい)観、または厭世主義、悲観主義と訳される。「最悪」を意味するラテン語pessimumに由来することば。オプティミズム(最良観、楽天主義…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android