「アメリカ最高裁判所」の検索結果

10,000件以上


さいこうさいばんしょ‐きそく(サイカウ‥)【最高裁判所規則】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 最高裁判所が、憲法上の権限に基づいて制定する規則。訴訟に関する手続、弁護士、裁判所の内部規律および司法事務処理に関する事項を内容…

皇室会議【こうしつかいぎ】

百科事典マイペディア
皇位継承の順序の変更,立后(りっこう),皇族男子の婚姻,皇族の身分の離脱,摂政の決定など皇室の重要事項を審議する合議機関。内閣総理大臣を議長…

こべつ‐いけん【個別意見】

デジタル大辞泉
最高裁判所における裁判で裁判官の過半数を占める意見となり、判決とされた多数意見に対し、各裁判官が個別に表明する意見。多数意見に賛成の立場で…

とくべつ‐ほうてい〔‐ハフテイ〕【特別法廷】

デジタル大辞泉
やむをえない事情がある場合に、裁判所やその支部以外の場所で開かれる法廷。大災害で裁判所が損壊した場合や、当事者が長期療養を要する伝染性疾患…

法廷 ほうてい

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般的に裁判所が訴訟手続の審理および裁判をする場所をいう。裁判(判決、命令、決定など)を下すため事件を審理するには、当事者その他の関係人の…

キム・ヨンジュン 金 容俊 Kim Yong-shun

現代外国人名録2016
職業・肩書元韓国憲法裁判所所長,元韓国最高裁判事国籍韓国生年月日1938年12月2日出生地朝鮮・京城(韓国ソウル)学歴ソウル大学法学部〔1959年〕卒,ソ…

大審院 (たいしんいん)

改訂新版 世界大百科事典
日本国憲法によって最高裁判所が設けられる以前の,最上級裁判所。大日本帝国憲法は,司法権の範囲を民事と刑事に限定していたので,大審院は民事お…

だいしん‐いん〔‐ヰン〕【大審院】

デジタル大辞泉
《「たいしんいん」とも》明治憲法下で、最高の位置にあった司法裁判所。明治8年(1875)設置。昭和22年(1947)廃止。現在の最高裁判所と異なり、司…

検察庁【けんさつちょう】

百科事典マイペディア
検察官が事務をとる役所。法務省の所管。検察庁法(1947年)に基づき,最高検察庁・高等検察庁・地方検察庁・区検察庁の4種があり,それぞれ最高裁…

マッキーン McKean, Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1734.3.19. ペンシルバニア,ニューロンドン[没]1817.6.24. フィラデルフィアアメリカの政治家。独立宣言署名者の一人。初めデラウェア植民地議…

横田 喜三郎 (よこた きさぶろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1896年8月6日昭和時代の法学者。東京大学教授;最高裁判所長官1993年没

たすう‐いけん【多数意見】

デジタル大辞泉
1 合議体の評決もしくは表決で多数を占めた意見。2 最高裁判所における裁判で裁判官の過半数を占める意見となり、判決とされた意見のこと。日本の…

小池裕 (こいけ-ひろし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1951- 昭和後期-平成時代の裁判官。昭和26年7月3日生まれ。昭和52年大阪地裁判事補任官を皮切りに,62年東京簡裁判事・東京地裁判事,平成18年最高裁…

制定法 せいていほう statute law; Gesetzesrecht

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
議会その他公の立法機関が一定の目的と手続のもとに定立する法。憲法,法律のほか,行政機関の定める命令,最高裁判所規則,地方公共団体の条例など…

うちぼり‐どおり〔‐どほり〕【内堀通り】

デジタル大辞泉
東京都千代田区の皇居を取り囲む道路の呼び名。沿線に最高裁判所・国立劇場などがある。

ウォーレン(Earl Warren) うぉーれん Earl Warren (1891―1974)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国司法官、政治家。1953年から1969年までの16年間、アメリカ合衆国最高裁判所長官を務め、この国の政治や社会に非常に大きな影響を与え…

デ・ランシー De Lancy, James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1703.11.27. ニューヨーク[没]1760.7.30. ニューヨークアメリカ植民地時代の政治指導者。イギリス留学後,1731年ニューヨーク植民地最高裁判所判…

ウェート Waite, Morrison Remick

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1816.11.29. コネティカット,ライム[没]1888.3.23. ワシントンD.C.アメリカの法律家。連邦最高裁判所長官 (在任 1874~88) 。マン対イリノイ事…

きそく‐せいていけん【規則制定権】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 最高裁判所が、訴訟に関する手続き、弁護士、裁判所の内部規律および司法事務処理に関する事項について、規則を制定できる権限。憲法七七…

けんぽう‐の‐ばんにん〔ケンパフ‐〕【憲法の番人】

デジタル大辞泉
最高裁判所のこと。法律や政令が憲法に違反しているかどうかについて最終的に判断を下すことから。

フィールド Field, Stephen Johnson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1816.11.4. コネティカット,ハダム[没]1899.4.9. ワシントンD.C.アメリカの法律家。 1863~97年連邦最高裁判所判事として最長の任期をつとめ,…

マシューズ Matthews, Stanley

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1824.7.21. オハイオ,シンシナティ[没]1889.3.22. ワシントンD.C.アメリカの法律家。 1877年の大統領選挙の際,R.ヘーズと S.ティルデン両候補…

ラビング‐じけん【ラビング事件】

デジタル大辞泉
米国で、異人種間の結婚を禁じた州法を、連邦最高裁判所が憲法違反とした出来事。白人男性と黒人女性のラビング夫妻とバージニア州が裁判で争い、196…

下田 武三 (しもだ たけぞう)

367日誕生日大事典
生年月日:1907年4月3日昭和時代の外交官。最高裁判所判事;駐米大使1995年没

にんしょう‐かん〔‐クワン〕【認証官】

デジタル大辞泉
その任免について天皇の認証を必要とする官職。国務大臣・最高裁判所判事・高等裁判所長官・検事総長・会計検査院検査官・人事官・特命全権大使など。

マウント Mount, William Sidney

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1807.11.26. ニューヨーク,セトーケット[没]1868.11.19. ニューヨークアメリカの画家。主として風俗画,肖像画,静物画を描き,またアメリカ最…

ストーリー Story, Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1779.9.18. マーブルヘッド[没]1845.9.10. ケンブリッジアメリカの法律家。 1811年 32歳の若さで合衆国最高裁判所判事となり (1845まで) ,J.マ…

コレマツ対アメリカ合衆国裁判 コレマツたいアメリカがっしゅうこくさいばん Korematsu v. United States

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1944年12月18日,アメリカ合衆国連邦最高裁判所が,第2次世界大戦時のアメリカ政府による強制移住命令に従わず逮捕・起訴された日系アメリカ人(日系…

デナリ国立公園 でなりこくりつこうえん Denali National Park

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、アラスカ州中南部、アラスカ山脈中の山岳国立公園。北アメリカ最高峰のマッキンリー山(2015年デナリに名称変更)が公園の中心をな…

特別抗告 とくべつこうこく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権…

ブルックス=ランドルフ Brooks-Randolph, Angie Elizabeth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1928.8.24. モントセラド,バージニアリベリアの法律家,外交官。バプテスト派牧師の娘として生れ,アメリカのショー大学,ハワード大学,ウィス…

裁判所規則 (さいばんしょきそく)

改訂新版 世界大百科事典
最高裁判所規則ともいわれる。法令の一形式であり,法律が国会により,政令が内閣によって制定されるのに対し,裁判所規則を制定する主体は最高裁判…

しゅうしん‐さいばんしょ【終審裁判所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 終審としての裁判をする裁判所。[初出の実例]「最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限…

パターソン Paterson, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1745.12.24. アイルランド,アントリム[没]1806.9.9. ニューヨーク,オールバニアメリカの法律家,政治家。 1769年以降法律業を営む。 76~83年…

カードーゾ Cardozo, Benjamin Nathan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1870.5.24. ニューヨーク[没]1938.7.9. ボートチェスターアメリカの法学者。最初ニューヨークで弁護士として活躍していたが,のちにニューヨーク…

チョート Choate, Joseph Hodges

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1832.1.24. マサチューセッツ[没]1917.5.14. ニューヨークアメリカの法律家,外交官。 1854年ハーバード大学法学部卒業後,マサチューセッツ,次…

しほう‐けんしゅうじょ(シハフケンシウジョ)【司法研修所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判官その他の裁判所職員の研究および修養、ならびに司法修習生の修習に関する事務を取り扱うために、最高裁判所に置かれる司法行政機関…

ちょう‐かん〔チヤウクワン〕【長官】

デジタル大辞泉
最高裁判所や、文化庁・金融庁など中央官署の外局などで、最高の官。[類語]次官・政務官・事務次官・事務官・技官・参事官

砂川事件

知恵蔵mini
1957年に東京都北多摩郡(現・立川市)砂川町にあった米軍立川基地の拡張計画に反対するデモ隊が基地内に立ち入り、7人が起訴された事件。59年の第一審…

ブッシュ(ジョージ・W.) George Walker Bush

山川 世界史小辞典 改訂新版
1946~アメリカ第43代大統領(在任2001~2009)。第41代大統領ジョージ・ブッシュの息子。テキサス州知事を6年勤めた後,2000年の大統領選に際して共和…

大審院 だいしんいん

旺文社日本史事典 三訂版
明治初期〜昭和前半,最高の司法裁判所1875年大阪会議の結果,三権分立が決まり,裁判権を確立するために東京に開設。ついで,大日本帝国憲法施行と…

しょうすう‐いけん〔セウスウ‐〕【少数意見】

デジタル大辞泉
1 合議体の評決もしくは表決で多数を占め得なかった意見。2 最高裁判所の裁判の評議において、多数を占めなかった裁判官の意見。→多数意見

タイラー Tyler, Royall

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1757.7.18. ボストン[没]1826.8.26. バーモント,ブラトルボロアメリカの法律家,劇作家,小説家。ハーバード大学に学び,法律家となり,バーモ…

chan・ci・lle・rí・a, [tʃan.θi.ʝe.rí.a∥-.ʎe.-/-.si.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〖史〗 大審問院,高等法院:昔の最高裁判所.2 〘古語〙 →cancillería.

ВС [ヴェエース]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ヴェエース]((略))вооружённые си́лы 軍隊;Верхо́вный су́д 最高裁判所

SCOTUS /skóutəs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
Supreme Court of the United States 合衆国最高裁判所.

竹内行夫 (たけうち-ゆきお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1943- 昭和後期-平成時代の外務官僚,裁判官。昭和18年7月20日生まれ。昭和42年外務省に入省。駐米特命全権公使,北米局長,インドネシア大使などをへ…

裁判所[アメリカ合衆国] さいばんしょ[アメリカがっしゅうこく] court

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の裁判所制度で,連邦の裁判所制度と各州のそれとは基本的に別の機構となっている。連邦裁判所の司法権は連邦憲法が特に限定した範囲…

さい‐こうこく(‥カウコク)【再抗告】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 民事訴訟で、最初の抗告に対する抗告裁判所の決定に対し、法令違反などを理由にしてさらに抗告するもの。② 家庭裁判所の少年保護処分に…

クリーランド Cleland, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1709[没]1789.1.23. ロンドンイギリスの作家。有名な好色小説『ファニー・ヒル』 Fanny Hill,or Memoirs of a Woman of Pleasureの著者。これは…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android