sal・mo・noid /sǽlmənɔ̀id/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]サケに似た;《魚類》サケ亜目の.━━[名]《魚類》サケ亜目の魚.
ロサンゼルス・フィルハーモニック
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスを拠点とするオーケストラ。1919年に設立。主な監督はアルトゥール・ロジェンスキー、オットー・クレンペラ…
ショー(Robert Shaw) しょー Robert Shaw (1916―1999)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの指揮者。ポモナ大学で学ぶ。初め合唱指揮者として奇才を発揮、1942~45年バークシャー音楽センター、46~50年ジュリアード音楽学校合唱団…
アレッポ Aleppo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アラブ語でハラブ Halab。シリア北西部,ハラブ県の県都。クワイク川沿いの石灰岩の丘 (390m) に位置する。内陸性気候で,夏季最高気温は 43~46℃。…
スペイン国立管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- スペインのマドリードを拠点とするオーケストラ。エスパーニャ国立管弦楽団とも呼ばれる。1942年に設立。主な指揮者はアタウルフォ・アルヘンタ、ラ…
フレンキッシェ‐アルプ‐さんち【フレンキッシェアルプ山地】
- デジタル大辞泉
- 《Fränkische Alb》ドイツ南部、バイエルン州にある山地。シュウェービッシェアルプ山地の北東に位置する。北東から南西方向に約150キロメートルにわ…
ダニエル ポンセ Daniel Ponce
- 20世紀西洋人名事典
- - ? 歌手。 キューバ出身。 1980年にキューバから米国に亡命した、ニューヨーク在住のジャズ演奏者。エスニック・ブームやサルサ・ブームで活躍し…
アルモヒドロカルサイト(データノート) あるもひどろかるさいとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルモヒドロカルサイト 英名 alumohydrocalcite 化学式 CaAl2[(OH)2|CO3]2・3H2O 少量成分 Cr 結晶系 三斜 硬度 2…
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツのベルリンを拠点とするオーケストラ。ベルリン・ドイツ歌劇場管弦楽団とも呼ばれる。1919年に設立。主な指揮者はイグナーツ・ワーグハルター…
サンクティ‐スピリトゥス(Sancti Spíritus)
- デジタル大辞泉
- キューバ中部、サンクティスピリトゥス州の都市。同州の州都。16世紀前半に、初代キューバ総督を務めたディエゴ=ベラスケスにより建設。同国最古の…
ニジマス
- 栄養・生化学辞典
- [Oncorhynchus mykiss].サケ目サケ科サケ属の淡水魚.各地で養殖されている食用魚.
開成金井島・小川と草葺のある里
- 事典・日本の観光資源
- (神奈川県足柄上郡開成町)「かながわのまちなみ100選」指定の観光名所。
エメルソン Emerson
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書サッカー選手(コリンチャンス・FW)生年月日1978年12月6日出生地ブラジル・ノバイグアス本名アルブケルケ,マルシオ・パッソス・ジ〈Albuque…
荒巻サケ
- 栄養・生化学辞典
- 新巻サケとも書く.サケの塩蔵品で,新鮮なサケのえらと内臓を除き,水洗後,塩をかけ,圧力で塩をしみ込ませたもの.
前野 港造 マエノ コウゾウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業ジャズ・クラリネット奏者 アルト・サックス奏者 生年月日明治30年 出生地岡山県 経歴18歳で上京。浅草のバンド屋“園田”に入門。ハタノ・オーケ…
ポール メイエ Paul Meyer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書クラリネット奏者,指揮者 元東京佼成ウインドオーケストラ首席指揮者国籍フランス生年月日1965年出生地アルザス地方ミュルーズ学歴パリ音…
シェパード(イヌ) しぇぱーど shepherd
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。家畜イヌの1品種で、ドイツ原産の万能作業犬。セパードともよばれるが、正式名はドイツシェパード犬German she…
ギンザケ
- 栄養・生化学辞典
- [Onchorhynchus kisutch].ギンマスともいう.サケ目サケ科サケ属の海産魚.重要な食用魚.
18画 (異体字)漓 14画
- 普及版 字通
- [字音] リ[字訓] うすざけ[説文解字] [字形] 形声声符は(り)。〔説文〕十四下に「酒なり」とし、「讀みて離の(ごと)くす」という。漓はその俗字。〔…
さび病(アルサイククローバ)
- 飼料作物病害図鑑
- 北海道、東北などで発生するさび病。病原菌はサブクローバは侵すが、アカクローバおよびシロクローバは侵さない。
ヤコブ[小]【ヤコブ】
- 百科事典マイペディア
- 〈小ヤコブ〉ともいい,ギリシア語ではヤコボス。十二使徒の一人。アルパヨの子。伝承によれば初期エルサレム教会の指導者で〈主の兄弟〉と呼ばれた…
岩のドーム いわのドーム
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 初期イスラームを代表する建築物7世紀にウマイヤ朝カリフ,アブド=アルマリクの命によりイェルサレムに建てられた。中央の巨岩からムハンマドが昇天…
ネヘミア Nehemiah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧約聖書『ネヘミア記』のなかの主要人物。前5世紀に在世。ハカリヤの子。バビロン捕囚後のユダヤ教指導者。ペルシア王アルタクセルクセス1世の酌取…
コップ座 (コップざ) Crater
- 改訂新版 世界大百科事典
- 略号はCrt。うみへび座の背にのる小星座。大きな取っ手のついたギリシアの酒器(クラルテ)をかたどる。α星は光度4.2等でアルケスの名がある。輝星は…
レオ スミス Leo Smith
- 20世紀西洋人名事典
- 1941.12.8 - 米国のミュージシャン。 ミシシッピ州リーランド生まれ。 高校時代からトランペット奏者として活動。フランスでの兵役を終えた後、シ…
アロンドラ デ・ラ・パーラ Alondra de la Parra
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書指揮者 フィルハーモニック・オーケストラ・オブ・ジ・アメリカス(OPA)主宰国籍メキシコ生年月日1980年出生地米国ニューヨーク学歴マンハ…
カストルとポリュデウケス Kastōr kai Polydeukēs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ディオスクロイとも通称されるギリシア神話の双子神。インド神話のアシュビン双神との類似が著しい。スパルタの王妃であったレダが,白鳥に化身した…
さけ【×鮭/×鮏】
- デジタル大辞泉
- 1 サケ目サケ科の海水魚。全長約1メートル。体は長い紡錘形で側扁し、尾びれ近くに脂びれがある。背側は暗青色、腹側は銀白色。北太平洋を広く回遊…
アルダル酸 アルダルサン aldaric acid
- 化学辞典 第2版
- sacchric acid.糖酸,グリカル酸ともいう.アルドースの両末端にあるアルデヒド基と第一級ヒドロキシ基とが,ともにカルボキシル基に酸化されたもの…
け・す【化す】
- デジタル大辞泉
- [動サ変]1 姿や形が変わる。変化する。ばける。化かする。「則ち―・して神となる」〈著聞集・一〉2 仏の教えを説く。教化きょうけする。「法を説…
ポリュネイケス Polyneikēs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア神話の英雄。オイディプスとイオカステの母子婚から生れた息子の一人。兄弟のエテオクレスとともに盲目になった父に同情を示さず,再三にわ…
け・す【消す】
- デジタル大辞泉
- [動サ五(四)]1 燃えている火をなくならせる。「たき火を―・す」「ろうそくを吹いて―・す」2 電気機器のスイッチを切ったり、ガス栓をひねった…
け・す【着】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ( 動詞「きる(着)」に上代の尊敬の助動詞「す」が付いて音の変化したもの ) 「着る」の尊敬語。お召しになる。[初出の…
リヨン国立管弦楽団
- デジタル大辞泉プラス
- フランスのリヨンを拠点とするオーケストラ。1969年に設立されたローヌ・アルプ・フィルハーモニー管弦楽団を前身とし、1971年より現名称になった。…
け‐・す【化】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙 形が変わる。ばける。変化する。化(か)する。[初出の実例]「魚も化して経とみゆ」(出典:観智院本三宝絵(984)中)「化(…
イダス Idas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア神話の英雄。アファレウスの息子で,兄弟のリュンケウスと仲がよく,一緒にアルゴ船の遠征やカリュドンの猪狩に参加して活躍した。アレスの…
キリスト単性説 キリストたんせいせつ monophysitism
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イエスにおいて神性と人性が結合したのち,人性は神性に吸収されてしまい,1つの本性しか残らないとするキリスト教の異端説。反ネストリウスの立場か…
ヒューバート ロウズ Hubert Laws
- 20世紀西洋人名事典
- 1939.11.10 - 米国のフルート奏者。 テキサス州ヒューストン生まれ。 15歳の時ジャズ・クルセイダーズに加入し、そのかたわらクラシックのオーケス…
バーゼル交響楽団
- デジタル大辞泉プラス
- スイスのバーゼルを拠点とするオーケストラ。1997年に旧バーゼル交響楽団とバーゼル放送交響楽団が合併して設立。主な指揮者は旧バーゼル交響楽団の…
ギル・エヴァンスの個性と発展
- デジタル大辞泉プラス
- ギル・エヴァンスによる1977年録音のジャズ・アルバム。Verveレーベル。フレンチ・ホルンやチューバなど独自のスタイルによるザ・マンデイ・ナイト・…
三協アルミニウム工業[株]【さんきょうアルミニウムこうぎょう】
- 百科事典マイペディア
- 大手サッシ・メーカー。1960年竹平政太郎が富山県高岡市に三協アルミニウム工業を設立。高岡アルミ産地化構想を標榜し,県内に次々と工場を新設。ビ…
ヤマメ
- 栄養・生化学辞典
- [Oncorhynchus masou masou].サケ目サケ科サケ属のサクラマスの陸封型で,淡水魚.食用にする.
ジアルル酸 ジアルルサン dialuric acid
- 化学辞典 第2版
- 5-hydroxybarbituric acid.C4H4N2O4(144.09).タルトロン酸HOOCCH(OH)COOHのウレイドに相当し,アロキサンを還元してつくられる.板状晶.融点75 ℃…
ビービーシープロムス【BBCプロムス】
- 世界の祭り・イベントガイド
- イギリスで行われる、BBC(英国放送協会)が主催するクラシック音楽の祭典。7月中旬から9月上旬にかけてロンドンで行われる。名門オーケストラBBC交…
ミスカンティ‐こ【ミスカンティ湖】
- デジタル大辞泉
- 《Laguna Miscanti》チリ北部、アントファガスタ州、アタカマ高地にある塩湖。アルゼンチンとの国境に近い、標高約4300メートルの高所に位置する。ミ…
東京交響楽団
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のオーケストラ。略称は「東響」。1946年に設立された東宝交響楽団を前身とし、1951年より現名称になった。主な指揮者は上田仁、アルヴィド・ヤ…
カンボン Cambon, Jules (-Martin)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1845.4.5. パリ[没]1935.9.19. ブーベーフランスの外交官。イギリス駐在大使ピエール・ポールの弟。アルジェリア総督ののち,アメリカ,スペイン…
コルサコフ(Sergey Sergeevich Korsakov)
- デジタル大辞泉
- [1854~1900]ロシアの精神病学者。1887年、慢性アルコール中毒者にみられる精神異常障害、失見当、記銘障害、健忘などを最初に報告。後にコルサコ…
オイル‐サンド
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] oil sand ) 粘稠な炭化水素を含む砂。合成石油を得ることができる。カナダのアルバータ州やベネズエラのオリノコ川北岸などに分…
け・す【▽着す】
- デジタル大辞泉
- [動サ四]《「き(着)る」の未然形に尊敬の助動詞「す」がついたものの音変化》「着る」の尊敬語。お召しになる。「わが背子が―・せる衣の針目落ち…