産業構造【さんぎょうこうぞう】
- 百科事典マイペディア
- 一国の国民経済は種々の産業の複合体とみることができるが,この諸産業の組合せの状態を産業構造という。その把握(はあく)の仕方は,資本財産業と消…
産業排水【さんぎょうはいすい】
- 百科事典マイペディア
- 産業廃水と表記することもある。第1次産業(農林漁業),第2次産業(鉱工業)からの排水。産業排水のなかでも工業生産に使用されて生じた汚水すな…
アパレル産業【apparel industry】
- 流通用語辞典
- 新しい産業分類の一つ。アバレルとは衣料一般のことであり、アバレル産業は、衣料製造業の総称。とくにアメリカ流の呼称に変えた背景には、商品企画…
産業医
- 人事労務用語辞典
- 産業医とは、それぞれの事業場において労働者の健康管理などに対し、医学的な観点から指導・助言を行う医師を指します。労働安全衛生法により、50人…
さんぎょう‐ほけん〔サンゲフ‐〕【産業保健】
- デジタル大辞泉
- 企業において、従業員の安全と健康を確保し、生産性の向上を図ることを目的として実施される活動。
さんぎょう‐ひょうじゅん〔サンゲフヘウジユン〕【産業標準】
- デジタル大辞泉
- 産業分野で標準化を進めるために制定される取り決め。JIS(日本産業規格)など。
斜陽産業 (しゃようさんぎょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 生産高や売上高が過去にピークを記録して以来,現在まで低下ないしは低迷状態にあって,将来も不振が続くとみられる産業。これと逆なのが成長産業で…
産業衛生 (さんぎょうえいせい) industrial hygiene
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歴史的な経過 産業衛生の今日の課題 産業衛生と地域保健近代社会にあっては,労働者は職業に就くことによって分業化した産業労働に参…
産業教育 (さんぎょうきょういく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 広義には農,工,商,水産など各産業部門の職業につく準備をする教育をいい,職業教育あるいは第2次大戦までの実業教育の内容がほぼこれに相当する。…
産業構造 (さんぎょうこうぞう) industrial structure
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 産業構造の決定要因 日本の産業構造産業構造とは,国民経済を構成する各種産業の比重や仕組み,関係をあらわすものである。これに対して…
産業調整 (さんぎょうちょうせい) industrial adjustment
- 改訂新版 世界大百科事典
- 経済成長という動態的な過程のもとで各国の比較優位産業はつねに変化している。自由貿易が円滑に行われるためには,比較優位を失い,比較劣位におち…
原子力産業 (げんしりょくさんぎょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 原子力産業は,原子力の利用,開発にかかわる機器,資材,燃料などの供給を行っている事業者を総称した幅広い高度技術の複合産業であり,事業分野別…
がいしょくさんぎょう【外食産業】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんぎょうはいすい【産業廃水】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんぎょうこっか【産業国家】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんぎょうしゃ【産業者】
- 改訂新版 世界大百科事典
主導産業 しゅどうさんぎょう leading industry
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 一国の経済・産業を主導する花形産業のこと。1970年代は家電・自動車産業といわれてきたが、80年代はエレクトロニクスと機械(既存技術)との結合に…
産業立地 さんぎょうりっち industrial location 英語 localisation industrielle フランス語 Industriestandort ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 企業などの経済主体が拠点を置いた場所、ならびにその場所を選択する行為・プロセスをさす。産業立地という用語には農業立地や商業立地を含むが、産…
レジャー産業 れじゃーさんぎょう leisure industry
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 人々のレジャー活動に対して、それに必要な用具の製造・販売、施設・用具の提供、レジャー活動の指導を行う産業の総称。レジャー産業の分類レジャー…
小野産業
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「小野産業株式会社」。英文社名「Ono Sangyo Co., Ltd.」。化学工業。昭和18年(1943)「第一工業株式会社」設立。同20年(1945)現在の社名に…
昭和産業
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「昭和産業株式会社」。英文社名「Showa Sangyo Co., Ltd.」。食料品製造業。昭和11年(1936)設立。本社は東京都千代田区内神田。食品会社。…
岩瀬産業
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「岩瀬産業株式会社」。英文社名「IWASESANGYO Co., Ltd.」。卸売業。昭和23年(1948)「岩瀬機械店」創業。同27年(1952)株式会社化。同42年(1…
古河産業
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「古河産業株式会社」。英文社名「FURUKAWA SANGYO KAISHA, LTD.」。卸売業。昭和22年(1947)「東栄電業株式会社」設立。同34年(1959)現在の…
石井産業
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「石井産業株式会社」。英文社名「Ishii Sangyo Co., Ltd.」。卸売業。昭和43年(1968)設立。本社は和歌山市湊。木材専門商社。北米産針葉樹…
ナカダ産業
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「ナカダ産業株式会社」。英文社名「NAKADA INDUSTRIAL CO., LTD.」。繊維製品製造業。昭和22年(1947)「仲田魚網撚糸工場」創業。同48年(197…
産業調整 さんぎょうちょうせい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 産業構造の全体のバランスや特定の産業活動について行政当局などが望ましい方向へ誘導していくこと。開発途上国は先進諸国に労働集約的な軽工業部門…
ファッション産業 ファッションさんぎょう fashion industry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 消費者の商品に対する欲求の高級化,多様化に対応して,商品の開発と製造の過程においてデザイン,考案,配色などの創造面が特に商品の成否に決定的…
産業資本 さんぎょうしほん industrielles Kapital; industrial capital
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- マルクス経済学の用語で,近代資本主義社会における支配的な資本の形態とされる。通常歴史的には 18世紀後半から 19世紀初めにかけての産業革命を経…
産業スパイ さんぎょうスパイ industrial spy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 各種の企業活動に関する情報で秘密にされているものを探知・入手する行為の総称,およびそれらの行為をする者(→営業秘密侵害罪)。
産業立地 さんぎょうりっち industrial location
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 工場,事業所などを建設する地点の選択や決定をいう。その適否はその後の産業,企業の活動状況に大きな影響を与える。立地条件を大別すると原料立地…
映画産業 えいがさんぎょう motion picture industry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 映画は莫大な制作費,興行上の必要性から,ほかの芸術に比較して,産業としての性格が著しく強い。映画興行が確立したのは,映画が移動巡回形式から…
ガス産業 ガスさんぎょう gas service industry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 気体燃料を生産,製造,輸送,供給する産業部門である。その代表なものは,都市ガス産業であり,天然ガス,製造ガス,副生ガスを精製混合して所定の…
キョーエイ産業
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「キョーエイ産業株式会社」。英文社名「KYOEI SANGYO CO., LTD.」。建設業。昭和50年(1975)「協栄産業株式会社」設立。平成9年(1997)現在の…
低温産業 ていおんさんぎょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 化学,食品,エネルギーなどの分野で,0℃以下,0K (絶対温度) までの低温領域で効果的な生産活動をする産業の総称。低温維持のために装置や技術の共…
コンテンツ産業 こんてんつさんぎょう contents industry
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ゲーム、アニメ・漫画、キャラクター、映像・画像、音楽、演劇、文芸、新聞記事などの創作物を扱う産業。コンテンツ(contents)は「情報の内容」と…
石炭産業 せきたんさんぎょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地球上に存在する化石燃料の4分の3を占める石炭を採掘し、燃料や工業用原料として需要家に供給する一次産業。燃料用一般炭は、火力発電、セメント、…
さんぎょう‐かくめい(サンゲフ‥)【産業革命】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Industrial Revolution の訳語 ) 封建制度から資本主義制度への転換の基礎となった技術的進歩と産業上の諸変革による、経済・社…
さんぎょう‐こうぞう(サンゲフコウザウ)【産業構造】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 一国民経済を構成する各種産業の比重や仕組み、その相互関係をいう。産業を第一次産業、第二次産業、第三次産業に分け、個々の産業の位置…
じば‐さんぎょう(ヂばサンゲフ)【地場産業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ある地方に古くからあってその地方に定着している特殊な産業をいう。岩手県盛岡地方の鋳金、新潟県燕市の金属洋食器、岐阜県関市の刃物、…
じょうほう‐さんぎょう(ジャウホウサンゲフ)【情報産業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 情報の取り扱いに関する産業の総称。情報の生産、伝達、収集、記録、蓄積、検索、加工、提供などを取り扱う。一般にはコンピュータ関連産…
ぐんじゅ‐さんぎょう(‥サンゲフ)【軍需産業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 軍需品を生産する産業。[初出の実例]「奥野川ダムの三十万キロワットの最大発電力が、軍需産業の発展を促したためといふことになる」(出…
産業資本 さんぎょうしほん industrial capital
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 生産過程に投じられている資本前期的商業資本や高利貸資本のような流通部門にとどまらず,賃金労働者を雇用し,生産手段を購入して,それにもとづき…
産業組合 さんぎょうくみあい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 第二次世界大戦前の農村における協同組合1900年産業組合法に基づいて,中小農を救済するために組織され,'14年にはほぼ全国町村に普及し,信用・販売…
兵器産業 へいきさんぎょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →軍需産業
がいしょく‐さんぎょう(グヮイショクサンゲフ)【外食産業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 飲食物の調理を集中して行ない、コストの削減やメニューの統一をはかった、大規模チェーン方式による飲食サービス業。
産業組合 さんぎょうくみあい
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 小農民の協同組合。小農民が自治村落を単位として形成し,主として流通・信用の面で商人資本・金貸資本を排除して,商品経済にみずからを適応させよ…
産業資本 さんぎょうしほん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 生産過程を通じて剰余価値=利潤を生みだす機能をもつ資本。生産過程に無関心で,たんに価格差を利用して利潤を取得する商人資本と対比される。その生…
日中金銭 (ニッチュウキンセン)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アオギリ科の一年草。ゴジカの別称
日中戦争(にっちゅうせんそう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1937年7月の盧溝橋(ろこうきょう)事件から45年8月の日本の敗戦まで,日中間で戦われた戦争。中国では中日戦争,抗日戦争などという。日本ではかつて…
仏龕 ぶつがん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 仏像,名号,位牌など,仏教における尊崇対象を安置するための厨子,壁の凹所 (ニッチ) または小室。壁面に設ける場合は,一般に前面が開放されてい…