「機構改革」の検索結果

10,000件以上


オペック

小学館 和伊中辞典 2版
OPEC (石油輸出国機構)Organiẓẓazione(女) dei Paeṣi Esportatori di Petro̱lio;(略)〔英〕OPEC[ɔ́pek](女)

フォトニュートロン(photoneutron)

デジタル大辞泉
光中性子。ガンマ線により原子核から放出される中性子。原子炉の停止後、この機構で生成される中性子が重要になることがある。

じゅんさ‐ちゅうざいしょ【巡査駐在所】

デジタル大辞泉
警察署の下部機構として、主に都市部以外の地域に設置され、受け持ち区域内に駐在する巡査が警察事務を取り扱う所。駐在所。

重立 おもだち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近世,近代日本農村における村落内の上層身分階層の通称。多くは特定の土地所有資格者により構成され,村落の運営機構を支配した。

教育委員会 (きょういくいいんかい)

改訂新版 世界大百科事典
〈地方教育行政の組織及び運営に関する法律〉(1956公布。略称地方教育行政法)にもとづき都道府県と市町村(特別区を含む)などに設置されている地…

鍋島直正 なべしまなおまさ

旺文社日本史事典 三訂版
1814〜71幕末の肥前藩主号は閑叟 (かんそう) 。1830年襲封。殖産興業政策を行い,兵制改革・反射炉建設・大砲鋳造・蘭学奨励・種痘の施行などに尽力…

バーゼル Basel

山川 世界史小辞典 改訂新版
ドイツ,フランスに接する交通の要衝で,スイス第1の経済都市。中世には司教都市であり,1431~49年にかけて教会会議が開かれた。60年にスイス最古の…

へい‐せい【幣制】

デジタル大辞泉
貨幣の発行や流通などについての制度。「幣制改革」

Pen・si・ons•re・form, [..refɔrm]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en) 年金改革.

シャルンホルスト

精選版 日本国語大辞典
( Gerhard Johann David von Scharnhorst ゲルハルト=ヨハン=ダビッド=フォン━ ) ドイツの軍人、軍制改革者。対ナポレオン戦争の大敗を機に、グナイ…

comprehensive reform of the social security and tax systems

英和 用語・用例辞典
社会保障と税の一体改革comprehensive reform of the social security and tax systemsの用例Prime Minister Yoshihiko Noda asserted that he would…

サイトカイン(cytokine)

デジタル大辞泉
細胞から放出され、特定の細胞に働きかけるたんぱく質の総称。免疫・炎症反応などの生体防御機構に重要な役割を果たす。

こうてんせい‐めんえきふぜんしょうこうぐん〔‐メンエキフゼンシヤウコウグン〕【後天性免疫不全症候群】

デジタル大辞泉
白血病・悪性リンパ腫・再生不良性貧血・HIV感染症などのために、免疫機構が損なわれた状態。続発性免疫不全症候群。

華麗舞

デジタル大辞泉プラス
米の品種のひとつ。新潟県の農研機構・北陸研究センターが、カレーライス用の米として開発。2009年に品種登録。

緒方 貞子 (おがた さだこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1927年9月16日昭和時代;平成時代の国際協力機構理事長;上智大学名誉教授;元・国連難民高等弁務官

行政裁判 (ぎょうせいさいばん)

改訂新版 世界大百科事典
目次 フランス ドイツ 日本行政裁判または行政訴訟とは,広義では,行政法規の適用に関する事件を正式の訴訟手続によって裁判することをさす。し…

調所広郷 ずしょひろさと

旺文社日本史事典 三訂版
1776〜1848江戸後期の薩摩藩家老通称笑左衛門。薩摩藩の藩政改革の中心人物で,財政改革のために負債整理,砂糖の専売制,琉球貿易などを行って成功…

ドイツ‐のうみんせんそう(‥ノウミンセンサウ)【ドイツ農民戦争】

精選版 日本国語大辞典
宗教改革期に南西ドイツを中心に起こった農民の大一揆。ルターの宗教改革運動に刺激され、一五二四年シュワルツワルト、チューリンゲンその他で相つ…

カー‐エレクトロニクス

デジタル大辞泉
《〈和〉car+electronics》自動車の各機構部分の操作にエレクトロニクスを応用する技術。エンジン・変速機・サスペンション・ステアリング・ブレー…

細胞生物学 さいぼうせいぶつがく cell biology

日本大百科全書(ニッポニカ)
細胞の機能に重点を置き、広義には発生や免疫などの生物現象を細胞の性質から解明しようとする学問分野をいう。形態学を中心とする歴史の長い細胞学…

大臣補佐官 だいじんほさかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
特定政策の企画・立案や政務について補佐・助言する、国務大臣の直属スタッフ。政治主導で政策決定する体制を強化するため、2014年(平成26)4月成立…

農業革命 のうぎょうかくめい agrarian revolution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近代資本主義社会の成立期での農業上の急激な変化のこと。中心は土地所有関係の変更で,地主的土地所有が農民的土地所有に移行することによって,農…

せっ‐か〔セキクワ〕【赤化】

デジタル大辞泉
[名](スル)《「赤」はプロレタリア革命の旗色》共産主義思想や機構を認め、受け入れること。また、その思想に染まること。

ソケット‐ハンドル(socket handle)

デジタル大辞泉
ソケットレンチに取り付ける握り部分。I字形・T字形・L字形などのほか、ラチェット機構をもつものもある。→ラチェットハンドル

Organizátion of Américan Státes

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕米州機構(◇1948年結成の米国および中南米35か国参加の組織;ただし Cuba は活動停止中;(略)OAS).

小泉政治の終焉

知恵蔵
2001年4月に発足した小泉純一郎内閣は、1980日に及ぶ近年では異例の長期政権となった。小泉政権は発足当初80%近い支持率を得たが、政権終盤に至って…

オー‐エス‐アイ【OSI】[open systems interconnection]

デジタル大辞泉
《open systems interconnection》開放型システム間相互接続。異なる機種間でデータ通信を行う際の規格。ISO(国際標準化機構)により制定。

Or・ga・nis・mus, [ɔrɡanísmυs]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-/..men [..mən])❶ 〔生物〕 生体,有機体.❷ ((ふつう複数で)) 生物.❸ (有機的な)組織体,機構.

Pe・rest・roi・ka, [perεstrɔ́Yka]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/ ) ペレストロイカ(旧ソ連の体制の改革).

きずな[人工衛星]

デジタル大辞泉
JAXA(宇宙航空研究開発機構)と情報通信研究機構が共同開発した通信衛星WINDSウインズの愛称。平成20年(2008)2月に打ち上げ。アジア・太平洋地域…

drastic agricultural reform

英和 用語・用例辞典
抜本的な農政改革drastic agricultural reformの用例In the Abe administration’s growth strategy, drastic agricultural reform, including liftin…

グルリット Gurlitt, Ludwig

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1855.5.31. ウィーン[没]1931.7.12. フロイデンシュタットドイツの教育改革者。 J.-J.ルソー,E.ケイらの自然主義的教育思想の影響を受け,それ…

コチャリャン こちゃりゃん Роберт Кочарыан/Robert Kocharïan (1954― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルメニアの政治家。旧アゼルバイジャン領のナゴルノ・カラバフ共和国(アゼルバイジャン共和国の自治州であったが、1991年に共和国樹立宣言)の首…

ミュンツァー(Thomas Münzer)

デジタル大辞泉
[1490ころ~1525]ドイツの宗教改革者、再洗礼派の神学者。ルター・フスらの影響を受けたが、のち、その急進思想のためルターと対立。共産主義的改…

きえん‐れい【棄×捐令】

デジタル大辞泉
江戸幕府が旗本・御家人ごけにん救済のために出した法令。札差ふださしに対する借金の帳消しや低利による年賦償還などを命じたもの。寛政元年(1789…

オレウィアヌス Olevianus, Caspar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1536.8.10. トリール[没]1587.3.15.ドイツの改革派神学者。ジュネーブでカルバンに学ぶ。宗教改革運動のため投獄されたりするが,1561年よりハイ…

electoral system reform

英和 用語・用例辞典
選挙制度改革electoral system reformの用例It would be putting the cart before the horse if overzealous pursuit of an ideal in electoral syst…

civil servant system reform

英和 用語・用例辞典
公務員制度改革civil servant system reformの用例The civil servant system reform may lower civil servants’ morale and accelerate the tendency…

表面 ヒョウメン surface

化学辞典 第2版
凝縮相である固体あるいは液体と気体が接して界面をつくるときに,凝縮相側を表面という.表面の原子や分子の性質は凝縮相内部における性質とはなは…

糖尿病性腎症

生活習慣病用語辞典
糖尿病の合併症の 1 つで、腎臓の機能 (主に糸球体と呼ばれる、老廃物排泄機構部分) に障害が起きます。

さえあかり

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。やや早生で病気に強く、収量が多い。農研機構野菜茶業研究所が育成し、2012年に品種登録。

統計加速 とうけいかそく statistical acceleration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
荷電粒子が変動する磁場と不規則に出会うとき,加速される場合も減速される場合もあるが,統計平均的には加速される機構をいう。宇宙線(高エネルギ…

生物時計 せいぶつとけい biological clock

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体内時計ともいう。生物体内に存在の想定される周期性発現機構の総称。周期性には,酸化還元補酵素の秒・分単位での還元度の周期変化,心臓の拍動,…

イー‐エヌ‐イー‐エー【ENEA】[European Nuclear Energy Agency]

デジタル大辞泉
《European Nuclear Energy Agency》欧州原子力機関。OECD(経済協力開発機構)の下部機関。1958年発足。1972年の日本の加盟により、OECD-NEAと改称。

プーリー

パラグライダー用語辞典
滑車のこと。ブレークコードの付根やライザーのアクセル機構、ハーネスではアクセルバーからのラインがプーリーを経てライザーに繋がれる。

バグダード‐じょうやく(‥デウヤク)【バグダード条約】

精選版 日本国語大辞典
中央条約機構の旧称。一九五五年、トルコ・イラク・イラン・パキスタン・イギリスの五か国が、イラクのバグダードで調印した集団防衛条約。

しじょう‐けいざい〔シヂヤウ‐〕【市場経済】

デジタル大辞泉
個々の経済主体が自由に経済活動を行い、財・サービスの需要と供給は市場機構によって社会的に調整される経済制度。→計画経済

なんめい

デジタル大辞泉プラス
茶の品種のひとつ。香りと色沢のよい早生品種で、暖地での栽培に適する。農研機構野菜茶業研究所が育成し、2014年に品種登録。

桑原 万寿太郎 (くわばら ますたろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1909年10月15日昭和時代の動物生理学者。九州大学教授;岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所所長1998年没

レオ(9世) れお Leo Ⅸ (1002―1054)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ローマ教皇(在位1049~54)。前名ブルノーBruno。アルザスの名門エーギスハイム伯家に生まれる。皇帝コンラート2世に仕えたのち、トゥール司教(102…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android