江戸時代,幕府や諸藩が家臣団の財政窮乏を救うため,高利貸商人の札差に一方的に命じた借金帳消し・軽減令。寛政改革の一環として1789年(寛政1)9月に発布された。18世紀後期になると旗本・御家人らの窮乏は深刻化し,一方札差は華美な風俗や浪費を誇る大商人となった。松平定信ら当時の幕閣はこの改革を図り,1784年以前の札差借財はすべて帳消し(棄捐),89年夏までの残余は年6%の年賦返済とし,以後の新規借入れは年利18%を12%と引き下げさせた。棄捐となった札差債権は118万両余に達し,旗本らの債務は一挙に軽減されたが新規の金融を拒否され,かえって恐慌状態に陥るほどであった。幕府は2万両を貸し下げ,札差資金の貸付会所を設けたが十分な効果は上がらなかった。しかし年を経て札差の高利貸活動は再び活発化し,1843年(天保14)にはすべて無利子・年賦返済を命ずる棄捐令類似の法令が出されている。また加賀藩の借滞作配令,佐賀藩の借銀加地子猶予令,松江藩の欠年等諸藩が城下町・三都の高利貸商人に債務破棄を通告した法令は多いが,財政的には一時的効果しか上がらなかった。
執筆者:北原 進
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
1789年(寛政1)旗本御家人(ごけにん)の財政を救済し、札差(ふださし)の奢侈(しゃし)を抑制するために発布した債権破棄令。蔵米取(くらまいとり)の旗本らが札差から借りていた債務を、1784年(天明4)以前は元金・利子とも破棄、85年以後を年利6%に下げ年賦償還とした。札差はこのため118万7808両余の債権を失い、武士相手の金融は恐慌状態に陥った。幕府は2万両の公金貸下げと、貸金会所を設けて札差への慰撫(いぶ)に努めて棄捐を強行したが、旗本らの財政はかならずしも好転せず、1843年(天保14)にふたたび札差借財を無利子・永年賦とした。大損害を受けた札差は半数以上が閉店したため廃業者も出て金融界は混乱し、旗本御家人の窮乏化がかえって進行した。1862年(文久2)にも年利を7%に下げ年賦を命じたが、幕末の混乱でほとんど効果なく、まもなく明治維新により札差業が消滅した。なお、諸藩においても、武士に対する商人の債権の棄捐・年賦・利子引下げを一方的に命じた法令が出されている例がある。
[北原 進]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
旗本・御家人層に対する札差(ふださし)の債権を破棄または軽減するため,江戸幕府が1789年(寛政元)9月に出した法令。札差は旗本・御家人層に知行米を担保とした高利金融を営み,天明末年には債権を増大させていた。寛政の改革において,米価・物価変動のなかで困窮した旗本・御家人層の救済が課題となり,棄捐令は(1)84年(天明4)以前の債権は無条件に破棄(棄捐),(2)85年以降の債権については,18%であった年利を6%に下げ年賦償還,(3)89年夏以降の債権は年利12%とする,などを内容とした。幕府は猿屋町貸金会所を新設し,打撃をうけた札差に対して無利息または低利の公金貸下げを実施,札差の金融を幕府の統制下においた。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…不正役人を厳罰に処したり,うずもれた人材を抜擢するなど,旗本の人事も大幅に刷新し,諸役人の綱紀を粛正した。また改革政治の実務を担う諸役人が,経済的に困窮していては,再び不正を生む余地が生じるので,彼らの札差からの借金を棒引きにする札差棄捐(きえん)令を発し,旗本の困窮財政の救済をはかった。 大名・旗本に対する幕府の権威回復も,改革の主要な課題であった。…
…安永~天明(1772‐89)ごろが最盛期で,文字どおり千両株を誇り,〈十八大通(じゆうはちだいつう)〉に代表されるような豪勢な蔵前風の風俗を生み出した。 しかし旗本・御家人の窮乏も進行したので,幕府は1789年(寛政1)棄捐令(きえんれい)を発布し,札差の債権118万両余を帳消しとし,貸付利子を12%に引き下げた。このためつぶれる者も出るほど経営が悪くなったが,文化・文政時代に繁栄を取り戻した。…
※「棄捐令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新