「国立大学法人」の検索結果

10,000件以上


中川善之助【なかがわぜんのすけ】

百科事典マイペディア
家族法学者。東京生れ。東京大学独法科卒。1927年東北大学教授となったほか,学習院大学法学部長・金沢大学学長を歴任。独自の家族法理論を樹立し,…

佐谷 有吉 サタニ ユウキチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の泌尿器科学者 大阪大学名誉教授。 生年明治17(1884)年8月 没年昭和32(1957)年9月23日 出生地京都府 学歴〔年〕東京帝大医科大学〔明…

とうきょう‐おんがくだいがく〔トウキヤウ‐〕【東京音楽大学】

デジタル大辞泉
東京都豊島区にある私立大学。明治40年(1907)に日本初の私立音楽学校として創立された東洋音楽学校を母体とする。昭和38年(1963)東洋音楽大学と…

日本社会事業大学【にほんしゃかいじぎょうだいがく】

百科事典マイペディア
東京都清瀬市にある私立大学。1946年厚生省委託による日本社会事業学校として発足。1947年専門学校,1950年短大,1958年大学に昇格。社会福祉学部の…

日本映画大学 にほんえいがだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。1975年に映画監督の今村昌平が開校した横浜放送映画専門学院を起源とする日本映画学校を母体として,2011年に 4年制単科大学として開学,…

浜松学院大学 はままつがくいんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1933年創設の興誠商業学校が母体。 2004年男女共学の4年制単科大学として開学,現代コミュニケーション学部を置いた。入学定員は 200人 (…

日本医療科学大学 にほんいりょうかがくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1960年設立の城西レントゲン技術専門学校が起源。 2007年4年制の医療系単科大学として開学,保健医療学部を置いた。入学定員は 200人 (20…

吉国 二郎 ヨシクニ ジロウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の大蔵官僚,銀行家 元・横浜銀行頭取;元・大蔵事務次官。 生年大正8(1919)年6月11日 没年平成9(1997)年9月5日 出生地神奈川県横浜市 …

文星芸術大学 ぶんせいげいじゅつだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1911年創設の私立宇都宮実用英語簿記学校が母体。 1999年男女共学の4年制大学として開学,美術学部を置いた。入学定員は 135人 (2005) 。…

アンジェリコ大学 アンジェリコだいがく Collegium Angelicum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマにある教皇庁立大学の1つ。伝統的にドミニコ会と深い関係をもつ。 13世紀創立。現在は,神学,哲学,教会法の諸学部を主としている。トミズム…

杉村 沖治郎 スギムラ オキジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の弁護士,政治家 衆院議員(社会党)。 生年明治23(1890)年8月 没年昭和30(1955)年10月17日 出身地埼玉県 学歴〔年〕日本大学法律科〔大正11年…

池谷信三郎 いけたにしんざぶろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1900.10.15. 東京[没]1933.12.21. 東京小説家,劇作家。東京大学法学部中退後,ベルリン大学法科に入学,1923年関東大震災のため帰国し,ベルリ…

竹岡 勝也 タケオカ カツヤ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の日本史学者 九州帝国大学教授。 生年明治26(1893)年11月10日 没年昭和33(1958)年9月30日 出生地山形県飽海郡上郷村(現・松山町) 旧…

北海道東海大学 ほっかいどうとうかいだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。1972年創設の東海大学工芸短期大学を基礎として,1977年芸術工学部のみで北海道旭川市に開設。1987年に札幌校舎を新設し,国際文化学部と…

L.v. ベルタランフィ Ludwig von Bertalanffy

20世紀西洋人名事典
1901 - 1972 オーストリアの理論生物学者,行動科学者。 元・ウィーン大学教授,元・ニューヨーク州立大学教授。 オーストリア生まれ。 インスブルッ…

プラハ大学[チェコ] プラハだいがく

大学事典
中部ヨーロッパで最も古い歴史をもつ国立大学。1348年に神聖ローマ皇帝カール4世(ボヘミア王カレル1世)によってボヘミア(現在のチェコ)の首都プ…

こうなん‐じょしだいがく〔カフナンヂヨシダイガク〕【甲南女子大学】

デジタル大辞泉
神戸市にある私立大学。大正9年(1920)創立の甲南高等女学校を源流として、昭和39年(1964)に開学した。

ももやまがくいん‐だいがく〔ももやまガクヰン‐〕【桃山学院大学】

デジタル大辞泉
大阪府和泉市にある私立大学。明治35年(1902)創立の桃山中学校を源流として、昭和34年(1959)に開学した。

団 勝磨 (だん かつま)

367日誕生日大事典
生年月日:1904年10月16日昭和時代;平成時代の生物学者。東京都立大学学長;日本発生生物学会会長1996年没

國學院大學[私立] こくがくいんだいがく Kokugakuin University

大学事典
第2次世界大戦前より大学として公的認可を受けた私立大学の一つで,1882年(明治15)に創設された皇典講究所が前身である。1906年に私立國學院大學と…

戒能通孝 かいのうみちたか (1908―1975)

日本大百科全書(ニッポニカ)
法学者、弁護士。明治41年5月30日長野県飯田(いいだ)に生まれる。1930年(昭和5)東京帝国大学法学部を卒業後、同大学助手となり、民法、法社会学を…

くまもとがくえん‐だいがく〔くまもとガクヱン‐〕【熊本学園大学】

デジタル大辞泉
熊本市にある私立大学。昭和17年(1942)設立の東洋語学専門学校、熊本語学専門学校を経て、昭和25年(1950)熊本短期大学となり、昭和29年(1954)…

東京慈恵会医科大学【とうきょうじけいかいいかだいがく】

百科事典マイペディア
東京都港区に本部を置く私立大学。1881年高木兼寛が開設した成医会講習所に始まり,1903年東京慈恵会医院医学専門学校を経て,1921年現名の旧制大学…

共愛学園前橋国際大学 きょうあいがくえんまえばしこくさいだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。キリスト教系。1889年キリスト教徒により結社された共愛社が母体。1988年共愛学園女子短期大学として開学。1999年男女共学の 4年制単科大…

菊井 維大 キクイ ツナヒロ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の法学者 東京大学名誉教授。 生年明治32(1899)年2月19日 没年平成3(1991)年11月15日 出生地長崎市 旧姓(旧名)田中 学歴〔年〕東京帝…

りっしょう‐だいがく〔リツシヤウ‐〕【立正大学】

デジタル大辞泉
東京都品川区に本部がある私立大学。天正8年(1580)設立の飯高檀林を起源とする。日蓮宗大学林・日蓮宗大学を経て、大正13年(1924)旧制の立正大学…

東北文教大学 とうほくぶんきょうだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。1966年開学の山形女子短期大学(2001年山形短期大学に校名変更)を前身とし,2010年男女共学の 4年制大学として開学,人間科学部を置いた…

せつなん‐だいがく【摂南大学】

デジタル大辞泉
大阪府寝屋川ねやがわ市などにある私立大学。大正11年(1922)創立の関西工学専修学校を源流として、昭和50年(1975)に開学した。

国立銀行 (こくりつぎんこう)

改訂新版 世界大百科事典
国立銀行条例にもとづき設立された最初の銀行。政府は政府紙幣の整理と殖産資金の供給をはかるため,アメリカの国法銀行制度national banking system…

こくりつ‐てんもんだい【国立天文台】

デジタル大辞泉
東京都三鷹市にある国立の天文台。明治11年(1878)東京大学理学部観象台として発足、明治21年(1888)港区麻布に移転して東京天文台と改称。大正13…

くにたち‐し【国立市】

デジタル大辞泉
⇒国立

こくりつ‐がっこう(‥ガクカウ)【国立学校】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国が設置する学校。文部科学大臣の管轄に属し、大学、高等専門学校があり、大学に付属する幼稚園、小・中・高・盲・ろう・養護学校を含む…

こくりつ‐こうえん(‥コウヱン)【国立公園】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 その国の代表的な景勝地を国が指定し、その地域の自然の保護や管理にあたり、国民の保健、休養などに利用する公園。日本では、昭和九年(…

国立博物館 こくりつはくぶつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文化庁所管の独立行政法人。 2001年4月発足。独立行政法人国立博物館法 (平成 11年法律 178号) に基づき,博物館を設置し,有形文化財の収集・保管,…

国立工場 こくりつこうば Ateliers nationaux フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1848年の二月革命で成立した第二共和政臨時政府が、社会主義者ルイ・ブランの提唱によって設立した施設。国営ないしは国民作業場と訳すほうが適切で…

国立劇場 こくりつげきじょう national theatre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
演劇の育成や興隆のため,国の経済援助によって設立され,経費の一部または全部が国家の予算的措置によって運営される劇場。ヨーロッパ諸国の多くは…

国立公園 こくりつこうえん national park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国が区域を定めて指定し,経営管理する公園。自然および自然景観と野生生物の保護,観光資源としての利用・開発をはじめ多くの側面をもつ。自然保護…

国立病院 こくりつびょういん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
厚生労働省が所管する病院施設。 1945年 12月に旧陸軍病院を転用して発足した。機能としては,各地域の基幹病院としての総合機能をもつことを原則と…

国立市くにたちし

日本歴史地名大系
面積:八・一五平方キロ東京都のほぼ中央部にあり、北は国分寺市、東は府中市、西は立川市、南は府中市、南西は多摩川を隔てて日野市に接する。市域…

国立公園 こくりつこうえん

山川 日本史小辞典 改訂新版
国が指定し経営管理する公園。自然景観・野生生物を保護しつつ,観光資源としての利用をも促進するためのもの。アメリカの国立公園法にならって法整…

しばうら‐こうぎょうだいがく〔‐コウゲフダイガク〕【芝浦工業大学】

デジタル大辞泉
東京都江東区に本部がある私立大学。昭和2年(1927)創設の東京高等工商学校に始まり、芝浦工業専門学校を経て、昭和24年(1949)新制大学として発足…

いわて‐いかだいがく(いはてイクヮダイガク)【岩手医科大学】

精選版 日本国語大辞典
岩手県盛岡市にある私立大学。明治三四年(一九〇一)創立の岩手医学校に始まる。昭和三年(一九二八)岩手医学専門学校となり、同二七年新制大学と…

国立博物館【こくりつはくぶつかん】

百科事典マイペディア
→京都国立博物館/東京国立博物館/奈良国立博物館/九州国立博物館

国立天文台 こくりつてんもんだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1988年(昭和63)7月に、東京大学附属東京天文台、文部省水沢(みずさわ)緯度観測所(現、国立天文台水沢VLBI観測所)、名古屋大学空電研究所の一部が…

こくりつはくぶつかん【国立博物館】

改訂新版 世界大百科事典

こくりつびょういん【国立病院】

改訂新版 世界大百科事典

こくりつ‐はくぶつかん〔‐ハクブツクワン〕【国立博物館】

デジタル大辞泉
東京国立博物館の旧称。昭和22年(1947)東京帝室博物館から国立博物館に改称され、さらに昭和27年(1952)、現名称の東京国立博物館となった。平成1…

国立美術館 こくりつびじゅつかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)国によって設立、維持・管理が行われている美術館。アムステルダム国立美術館、ローマ国立美術館、プラド美術館(スペイン、マドリード)などが有…

国立〔市〕 くにたち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都西部にある市。 1967年市制。江戸時代には南部の甲州街道沿いに谷保などの街村が発達。北部は武蔵野の台地でアカマツや雑木林の続く山林であっ…

こくりつころにー【国立コロニー】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android